投稿画像
投稿者:杉の古"平爺”ちゃんとハッピー
(。◕‿◕)ノ゚・✿こ♥ん♥ば♥ん♥わ✿゚・ヽ(◕‿◕。)…… 塀の大修理進んでいますか❓大工さんへのお茶🍵🫖お疲れ様・・・・。 南国…☂のスタート🐕🚶‍♂️途中で🌧️びしょ濡れ…☂止み🌤️…歩け歩け・・・参加そして、 貯筋のお話し……今日は、ノルディックウォーキング爺👴🐕利息いっぱい…稼ぎました…👈(⌒▽⌒)👉画像⇒登山に近い・・・(;′⌒`)⁈ たどり着いたの杉の木伐採した…地元の守り神社の杉山でした…植林記念碑があると聞き皆で見に行きました・・・預筋いっぱい出来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノハッハッハ… 明日は・・・ 二十四節気・雑節等「泉水温をふくむ(しみず あたたかをふくむ)」七十二候の一つ(68候)。 そして…「鏡開き」 その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割り、開くようになったことから、鏡割りでなく、鏡開きという。 もう一つ「塩の日」 1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉のもとになったことから。新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。 1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本ではこの日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれている(名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった)。 ・・・☝だそうな!? ヾ(๑╹◡╹๑)✌……( ˘ ³˘)♡今日も良い日でありますように…✌✍️(◔◡◔)
投稿記事
画像を拡大