投稿画像
投稿者:おいちゃん
今日は朝から空気がぬるかった。冬の冷気はサクっと刺さるが今日は若干の冷たい空気の中にほんのり温いものを感じる。なんか懐かしいなぁと考えたら2012年くらいに3月の九州に行った時の感じた空気だ。なぜそんなのを思い出したかはわからんが大分別府より北に杵築ってとこにいた時のこと。ずいぶん具体的に思い出したもんだ。 中標津で暮らしていたころ仕事で乗ってた車がカリーナだったかのライトバン、1800デーゼル前進5段ギヤ。 なんと寒冷地仕様ではなく(中古販売店が品川)最初の冬、確か11月15日だったか12月だったかの寒波が来た初日いきなりセルが回らなくなった。要はバッテリーの容量不足。金沢さんに聞いたらバッテリー外すか充電器繋ぎっぱなしにするしかない、と言われ毎晩バッテリー外して家の中に入れていた。当時ライトエースのガソリン1800に乗っていたがそっちも内地仕様でちっこいバッテリーでデーゼルエンジンのジャンプはできなかった。一応予備にちっこいバッテリーを用意して充電器(これもちっこいやつ)も準備していた。 けっきょくケツまくって東京に帰ってきちゃったけどなんとなく有意義な2年間だった。 今の車はバッテリー外すとカーナビやらのメモリーがどうたらで面倒らしい。と言うかカーナビとスマホを連動させるとスマホがバグったら車が動かなくなるらしい。うちには関係ない話だけどね。
投稿記事
画像を拡大