投稿画像
投稿者:渥美和彦
茶文化セミナー “手揉み製茶の魅力”参加者募集中 国の登録無形文化財に「手揉み製茶」が認定されることになりました(保持団体:手もみ製茶技術保存会)。このセミナーでは現在の煎茶製造機械の原点である手揉み製茶の歴史や静岡県における発展について学び、その魅力や技術継承を考えます。  会場では静岡県茶手揉保存会による実演で、手揉み製茶技術の一部始終を見て触れて感じることができます。  普段飲んでいる煎茶を作る技を、より深く知りましょう。 主催:公益財団法人世界緑茶協会、共催:公益社団法人静岡県茶手揉保存会 日時:2025年2月8日(土) 午後 1:00 ~ 3:30 1.手揉み製茶の歴史と静岡県における発展(中村羊一郎氏) 2.静岡県茶手揉保存会の活動について  (澤村章二氏) (会場内にて静岡県茶手揉保存会による手揉み製茶の実演)   会場:ふじのくに茶の都ミュージアム多目的ホール   (静岡県島田市富士見町3053番地の2) 定員:40名(要予約、定員になり次第〆切) 参加費:無料 申込:協会ウェブサイトよりお願いします こちらから→https://forms.gle/oGdmgeBfpM1K6dzR8
投稿記事
画像を拡大