投稿画像

5

投稿者:武藤幹太
仕事帰りに河川敷の様子を見てきました。今年はセンニュウ類の姿を見たいと思い、時間があればフィールドを覗くようにしています。エゾセンニュウの声は分かるのですが、シマセンニュウの声はまだよく分かっていませんでした。インターネットで囀りを確認し、声を頼りに探しました。この日はシマセンニュウも何羽か鳴いているのを確認し、会えるかもしれないなと車を進めていたところ枯れ草をよじ登ってくる姿を観察することができました。大きさは、コヨシキリとオオヨシキリの中間くらいで、明瞭な眉斑や特徴的な尾からシマセンニュウと同定しました。手持ちの図鑑では、「センニュウ類の中では観察しやすい種」とありましたが、初めてしっかりと観察できたので嬉しかったです。週末の福移探鳥会でも姿が見られるといいなと思います。
投稿記事
画像を拡大
保存する