投稿画像
投稿者:orangepeko
こんばんは(^-^) 昨日・今日も少しだけ雨が降りましたが…本格的な雨は来週を待たなければいけないようです…少しの雨でも植物たちは元気になれたようです… 今週は日曜日の「ヤマモモ」採りに始まり… 「ヤマモモ」・「イチジク」のジャム作り…ピクルス・大根の麹漬け・浸しゴボウなどの保存食…パウンドを焼いて… 子どもたちに送る荷造り完了!…疲れたけれど愉しい一週間でした~♪(*^m^*)…今日届いたと喜んでくれました(^-^)V 昨日は「ビリーブ 未来への大逆転」を観てきました~♪…フィクションの部分もあるようなのですが…とても良い映画でした(^-^)V 50年前(1970年代)のアメリカで…初めて「男女平等」を勝ち取った女性弁護士ルース・ギンズバーグの苦悩と活躍を描いたヒューマンドラマ… 彼女も凄かったが…パートナー(マーティン・ギンズバーグ)にも恵まれており…彼の支えが大きな力となったのは否めない… 自由と平等を掲げるアメリカでも性差別が当然のように色濃くあったが… それでも私が生まれた頃にはジェンダーフリーの戦いが始まっていたとは知りませんでした… 日本では青鞜の女性たち…引いては婦人参政権に繋がるのですね…昔は、何も知らずに青鞜の女性たちに憧れていました(;´▽`||A``アッセ! 彼女たちの苦労を知らず…生まれたときから自由と平等の権利を得られるのは有り難いことだと思いますが…まだまだ性差別意識は強いですね(*´Д`*)ハァ~ 小さな頃は「ジェンダーフリー」の動きなんて知りませんでしたし…大人になってもその言葉に特別な興味も、意識したこともありませんが… 物心ついた頃から、無意識ながらも、女の子だからと決めつけたように言われるのがとても嫌で…押しつける母に反抗しながら大きくなりましたね(´∀`*) 因みにルース・ギンズバーグは「RBG」と呼ばれ、現在も最高裁判所判事として活躍中の85歳…最後にご本人が登場しましたよ… 「華氏911」・「バイス」もそうですが…大統領批判・こき下ろしが凄い(*^m^*) 生存している人を取り上げて映画を作るというのは…自由の国アメリカならではと思わざるを得ません…日本では考えられないでしょうね… 「ヤマモモ」は、この川の左に十数本あるのですが…今年は4本位しか実が生らず…大実・中実、共に一本しかなく…しかも手が届かず(´_`。)グシュ! 二日目に小さな脚立を持って行きました(;´▽`||A``アッセ!…大実・中実併せて1.2キロでした(^-^)V…スゴイ執念でしょ(*^m^*) 種を取り出し裏ごしするのが大変で(@_@;)…付きっきりで約3時間立ちっぱなし_| ̄|〇|||…腰が…(*´Д`*)ハァ~
投稿記事
画像を拡大