投稿画像
投稿者:片倉穂乃花
管理人様 BA10-2407291様 お世話になっております。BA10-2407291様はお初にお目にかかります。 ご指摘の通り基準がない感覚的な話なので明確な線引きはできず、且つ影響が無かったと断言もできません。 あくまで私の考えとしては影響を受けた可能性が低いと思われる程度です。というのも、管理人様ご指摘の通り自動車の世界では戦前から前面2枚窓のものが多く、軌道モータカーは元々自動車の技術の応用として誕生したので、古典的なモータカーは鉄道というより自動車の影響が強いものなのです。 添付は有名なメーカーで松山自動車工業(現:松山重車輌工業)の広告です。(『交通技術』1956年7月号より引用)。社名の通り元々は新潟市流作場に所在した自動車整備業で、北村製作所の真裏に工場がありました。北村との関係が強かったようで北村の創業者が取締役として経営に参加しています。 一方でBA10-2407291様が引用されているニチユの産業機関車ですが、これは80系のスタイリングを真似たとウラが取れています。 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/asio-rekisikan2020.htm 当時のニチユの工場は長岡京市にあり東海道線の線路の真横だったようです。 スタイリングの話は線引きが難しいところです。 バスの世界では、川重車体のキュービックボデーがベルリエPR100(仏)の模倣だと批判された事があったようですが、影響が伺える程度でそこまで露骨な模倣ではないと私は考えています。(話が二転三転して恐縮ですが…)
投稿記事
画像を拡大