投稿画像
投稿者:LS38
SE爺さん 皆様 プロジェクト、悶々としております。(笑) なぜかと言いますとロッカーの全貌を決めかねている感じで有ります。どうも頭でっかちになりそうで ロッカーカバーまでいじる必要がありそうで悶々。(笑)寸法を積み上げて整理しないとダメですね。 エンジン周りで残るところはロッカーとオイルパン(ちゃんとフィルターつけるゾッ 笑) が大きなところです。 以前載せたかもしれませんが終了した?作業は以下です。 いずれも結構大変でした(笑) カムシャフトはベース円を削って一応ハイカム化。(ってCB250ぐらい)オイルラインも中を通す等に しました。初期型のクランクケースを使うとカムの後ろからオイルを流せるので、これを利用します。 タイミングギアをアルミで作りました。 17°傾けて54枚歯切りするのは結構忍耐力が入りました(笑) プラマイ5°タイミング調整できる様にしたのでバルタイも変更できる(って効果は????ですが) フレーム関係は書類のある18をベースにリア周りを新しくしようと考えています。 リアショック周りをもう少し今的にしたいと考えています。 アメリカからの里帰りフレームをたまたま見つけ書類は、通関証明(車両)と譲渡証なのですが 3年ぐらいほったらかしなので、時間暮れで登録できないなんてことは無いと思うのですが、ちょっと心配です。 こちらも番号はFから始まっています。(笑)
投稿記事
画像を拡大