投稿画像
投稿者:河口友彦
ハロウィーンて何だろう。渋谷の街では昨日までは大した騒動もなかったようでした。今日も大騒ぎにならないことを祈ります。ハロウィーンについて起原を調べてみました。 ハロウィーンは、元々は古代ケルト人が行っていた宗教的な祭り「サウィン祭」が起源とされています。この祭りは、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていました。ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていました。死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、火を焚いたり仮面を着けたりして身を守ったといわれています。 やがてこの風習はキリスト教圏に広まり、「万聖節」(または「諸聖人の日」)の前夜祭として10月31日に行われるようになりました。アメリカでは、19世紀に多くのケルト系移民が渡り、ハロウィンがアメリカに持ち込まれました。現在では、アメリカ発祥の仮装パーティーといったイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実は2000年以上も前からヨーロッパに存在していた宗教的な祭りが起源だったのです。ハロウィーンは、最近では日本でも秋を象徴する行事として定着しつつあります。 先日アンデルセン公園でカボチャの飾りを見ましたので添付します。
投稿記事
画像を拡大