投稿画像
投稿者:mizuaoi
 毎年、お彼岸の頃、能登へ行きます。ちょうどナニワズの開花時期なのです。200坪ほどの山林にナニワズが群生しています。直径1mほどの大株多数の他、実生苗もたくさんあります。  ここに、緑色が濃い花の咲く両性株が1株だけあります。 それに気が付いたのは、2010年のことです。拙著、植物生態観察図鑑-おどろき編の55ページに紹介したものです。その後見つからなくなって残念に思っていたのですが、今年、再発見することができました。  同書の「ナニワズの章」でも触れていますが、ナニワズの花の色は個体差があるものの両性花は黄色で、雌花は黄色が少し薄く若干緑がかっています。近縁のオニシバリの花は、緑がかっていると理解しています。  石川県では身近にオニシバリを見ることができなくて比較が困難なのですが、この1株の「緑色が濃い花」は、おそらくオニシバリの花色に近いもののようです。  色彩の違いは言葉で表現しても難しいし、写真に撮ってもホワイトバランスや明るさ、モニターの違いによって正確には分からないので、同じ光線の元で撮影しました。その違いを理解して頂けたらと思います。  ナニワズについては、「植物生態観察図鑑-おどろき編」(全国農村教育協会)p.43~55で詳しく解説致してありますのでお読み頂ければ幸いです。 ☆ 横1024ピクセルの大型画像で、植物生態観察図鑑(mizuaoiの写真館改題)のFILE316でご覧下さい。  http://mizuaoi.photo-web.cc/index.htm
投稿記事
画像を拡大