投稿画像

0

投稿者:つくば・あべ
 他亜属のオオアリ属も録画、計数をしたいのですが、手頃なコロニーがないのですよ。  まずは、我家の庭にいるウメマツオオアリにしようと考えているのです。過去に録画したのですが、出入が少なくて、つまりません。そして、営巣していた木が切られてしまいました。その後、手頃なコロニーが見付かりません。有翅メスがいるので、成熟コロニーがいると思うのですがねえ。ヨツボシオオアリも巣口が見付からないですね。  今、仕掛けを考えています。あと5年くらいかかるのでしょうかね。  ハラクシケアリも録画したいと考えているのですが、あの地に24時間以上、何度も滞在するのが億劫で、まだ作業していません。機材は揃えたのですがね。オオハリアリが先になりそうです。庭ですからね。  オオハリアリといえば、風人くん顔出しませんねえ。文献と情報が欲しいのだけど。この際だからくりさんに頼もうかな。いよいよ、佐藤さんかな。MZさんの方が文献を持っていそうだよね。  ここでは、グラフがないと寂しいので、学生時代に蟻観察の一環で行なったクロナガアリです。1977年12月1日なので、時期的のちょっと遅いのですが、それ以前にコロニーが小さかったのでしょう。5分簡の最多値が10個体ですと、美しいグラフになりません。波があるので櫛状グラフになります。上のグラフと比較すると、私が美しいグラフに拘るのが分かるでしょう。説得力が違います。  当時の写真もあったので載せますね。彼が水野です。唯一のカラー写真でした。この年に初めてクロナガアリを掘ったはずです。そして、この水野が、3年後にあのデータを取ったのです。以前に載せましたよね。「蟻」にも載せました。ちなみに現在、北海道大学の長谷川が1年生で、その発掘を手伝ったそうです。
投稿記事
画像を拡大