“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

投稿内容はバス・鉄道に拘らず、詳しくない方でも歓迎いたします!時々こちらもご覧いただくよう、お願い申し上げます。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

県北バスの京王JP 左党89号 投稿日: 2023年11月05日 16:53:58 No.2211 【Home】 【返信】

県北バスに久々に京王JPが移籍してきました。
盛岡200か533ですが、盛岡バスセンターの待機所でメインスイッチを切った状態での撮影だったので、所属(盛岡・八幡平・沼宮内)は要確認です。
他サイトによるとB40564・多摩200か1057だった車両で、府中の所属でした。
みちのりグループ各社に京王JPが大量移籍していた数年前は、2003・2004年度車の移籍だったので、正直まだ移籍する車両が残っていたほうに驚きましたが。(京王バスの現況はわかりませんが)


管理人 投稿日: 2023年11月09日 06:45:10 No.2217 【Home】
◇左党89号さん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

見慣れている種類の車輌が、久々に「再び」入ってきた、という印象で、既に何気ない様子で運用に入っていますね。
私も京王バスの現況がわからないので、あとどれくらい残っているのかも想像できませんが、この西工ボディは県北バスでもバリエーションが多いので、今後ますます増えていくのかもわかりませんね。
左党89号 投稿日: 2023年11月15日 08:16:40 No.2225 【Home】
タイトルに関連して、京王バスのJPとUAが全車引退だそうで、京王バスで撮影会を企画していました。
https://www.keio-bus.com/news.php?id=4931
撮影会をツアー形式で開催するのは最近の流れになっていますが、鉄道会社が企画する撮影会の参加費数万円(もちろん対応する係員の人件費や記念品の費用を考慮すると当然ですが)に比べるとリーズナブルに見えてしまいます(汗)

京王バスで大量に導入されたJPやUAが全車引退を迎える、つまりは日産ディーゼル製バスが首都圏事業者からの消滅が近いことにもなります。
管理人 投稿日: 2023年11月21日 06:10:35 No.2229 【Home】
◇左党89号さん

リンク先の「お知らせ」を見ましたが、撮影に特化したイベントとはいえ、リーズナブルに見えてしまいますね(^_^;)。
バス事業者でのこういったイベント自体も以前より少なくなってきた気もしますので、貴重な機会かと思います。

日産ディーゼル製バスの生産終了もつい先日のような気がしていましたが、既に10年以上経つ訳ですから、早いものですね…
左党89号 投稿日: 2024年04月07日 08:49:46 No.2379 【Home】
古いスレを上げて失礼します。
このスレの冒頭で触れた533は八幡平の所属と判明しました。
県北バスも台数は少ないものの中古車による代替が進んでおります。バスロケでは車両番号が確認できるので便利です(笑)

上記や別スレのポンチョのほかにも確認した車両を列記します。
○盛岡200か556(沼宮内)
初めての事例となった関東バスからの移籍、かつ、初めてのPKG-RA274KANの移籍にもなりました。岩手200か2361で登録された同型車もあり、バスロケで確認したところ重茂の所属かと思われます。
○岩手200か2364(一戸)
最近譲渡例が多く見られる新京成グループで、船橋新京成バスの1411号車だった車両とのことです。
中山〜いわて子どもの森の系統に入る機会が多いようです。

なお、沼宮内に在籍していた京王エルガミオの岩手200か1760は久慈に転属し、久慈市民バス「のるねっとKUJI」の久慈海岸線(久慈駅〜小袖海岸〜陸中野田駅)や大野線に使用されています。

ほかに、県北バスでは初めての導入となる車種も某所で目撃していますが、まだデビューしていませんので。


管理人 投稿日: 2024年04月10日 06:38:14 No.2382 【Home】
◇左党89号さん

県北バス情報、ありがとうございます。

関東バスからの初の移籍車がデビューしたとのことですが、関東バスも元々UD車が多いだけに、岩手でもすんなり溶けこめそうな気がしますし、関東バスの車輌の現状はわかりませんが、今後もちょくちょく来そうな?予感もします。
余談ですが、車体正面のヒゲ?の位置が低くて今までと違う雰囲気に感じますが、側面の窓の下の赤い部分が若干太いので、その分下がった影響ですね。

新京成グループからの移籍車は、何となくですが、宮古エリアのイメージが強かったです。
また、リーフサスのエルガミオは、盛岡市内から見なくなって久しいですが、今も元気に活躍できているようで、その活躍期間は移籍車の中でもむしろ長い方に入りそうですね。


県南地区廃止路線巡り いつとく 投稿日: 2024年03月31日 19:36:51 No.2366 【返信】

こんばんは。今月にかけて県交通廃止路線3路線を訪ねてきました。25日に陸前高田住田線
訪ねてきました。乗つたバスは、1184号車で車内プレートには大迫表示されてたし貴重なラストに乗れて良かったです。画像1昨日は水沢金ヶ崎線訪ね県南免許センターから金ヶ崎本町迄乗車しラストに乗ったのはエルガ110号車でした。画像2今日は、土沢線で新花巻から土沢下町迄乗車し最後に土沢商店街をバスが通る風景が、すごくいいので撮影してきました。画像3中型大型多種多様な車に乗れて良かったと思います。


とまります 投稿日: 2024年04月02日 20:28:48 No.2373
今日から新年度ということで、生活環境が大きく変わったかたもいらっしゃるでしょうが、
バスファンにとってもある種の緊張を覚える新年度となりました。

昨日よりコミュニティーバスとして再出発した土沢線ですが、その様子を見てきました。
この時見かけた車は全身真っ白。車体には事業者名が記されていません(「星めぐり号」も同様)。
来年3月頃に32人乗り小型バス(ポンチョのような車?)を導入予定とのことで、それまでの繋ぎとしてあえてこのようにしたもしれません。
以外にも3か所の行先表示にこれまで通りの系統番号が入っていました。
写真では見難いのですが「[土1]道の駅とうわ」と表記されています。側面・後面も行先以外は今までと同じです。
字体は、最近盛岡管内で見かける丸っこい字体です。

花巻駅前乗り場についてはコミュニティーバスが同じ乗り場に集約されましたが、コミュニティーバスの一員の大迫花巻線は
何故か別の乗り場になりました。途中のルートは違っても新花巻駅を経由するのですからこの乗り場でよかったような・・・。

再掲となりますが、土沢線時刻表
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kurashi/douro_kotsu/bus_parking_airport/1001114/1021000.html


とまります 投稿日: 2024年04月02日 21:00:53 No.2375
連続投稿にて失礼します。

バス停ですが、高木団地線と競合するところでは県交通の停留所を使用していますが、単独区間では県交通のものを
転用したようで上半分に青いステッカーを貼ったものでした。
2361番の記事にある水沢金ケ崎線の一部バス停とほぼ同じ配色と思われます。
県交通が廃止した路線で同色のバス停とは何か意味がありそうです。
「ふくろう号・星めぐり号」専用の黄緑色のバス停も、上半分に青のステッカーが貼られました。

中は3月31日の日中、ヨーカドーを発車した土沢行き(思いっきりぼやけています。(^^;))
80年代中頃まで晴山線(当時)といえば日野REがメインで走っていたので晴山線=日野REの印象が今でも強く、
この路線でふそう車を見ると今更ながら珍しいと思ってしまいます。
BJハンドブックの「岩手県交通のバスで訪ねる 遠野物語とイーハトーブ」でも2164の土沢線が登場していましたっけ・・・
右は昨日のヨーカドー前。星めぐり号と顔合わせ。

注:昨日投稿したものを変更しました。
記事2373の「以外にも3か所の」は「意外にも3か所の」に訂正。


管理人 投稿日: 2024年04月03日 01:42:56 No.2377 【Home】
◇いっとくさん

おばんでございます。

廃止3路線の惜別乗車に行かれたんですね。
それぞれが特色ある車輌で、県南ではまだ少数派のエルガノンステップ、そして陸前高田住田線のLRは路線廃止とともに引退する1184のへのはなむけにもなり、本当に良き思い出になったと思います。

土沢商店街と路線バスの組み合わせは以前に自分も撮影しており、思わずこのサイトの表紙を飾らせていただいた思い出もあります。
余談ですが、この近くにはしょうゆたこ焼きで有名な店もありますね。
管理人 投稿日: 2024年04月03日 07:56:21 No.2378 【Home】
◇とまりますさん

お待たせしまして、申し訳ございません。

バス停ポールの転用~表記変更ですが、「おに丸号」とかも、最近では「東日本交通」のステッカが貼られていたりして、やはり簡素なものとなっていますね。以前だと、全面的に塗装し直して「北上市コミュニティバス」と変わったりしていたところもありましたが…
因みに水沢金ケ崎線の車輌ですが、奥州市営バスで余剰となったと思われるポンチョがそのままのデザインで就いていますね。

ところで真っ白なバスというのも最近多いような気がしまして、近くで見たのは北上市の北工業団地関係での従業員送迎用と思われる緑ナンバーのエルガなんですが、事業者名すら入っていないという、究極?の状態は初めてのような気がします(^_^;)。
1年後の小型バスの導入が楽しみな分、今のうちにこの白いバスに乗ってみたいです(^_^;)。

花巻バスの日野REで自分が印象に残っているのは、江釣子線でしょうか。
中古車中心の北上石鳥谷線に対し、花巻バス最後の新車が集中的に入り、平均車齢が断然違っていたので、羨ましくも見えたものです。


車両の動き PJ-LV 投稿日: 2024年02月21日 00:20:47 No.2336 【返信】

車両の動きです


廃車
・岩手200か941
・岩手200か1071
・岩手200か1289
・岩手200か2080
・岩手200か2219
・盛岡200か418
・盛岡200か511

新規登録
・盛岡200か557
 元 神奈川中央交通
・盛岡200か560
 元 小田急バス
・平泉200か130
 元 小田急バス
・岩手200か2367
 元 神奈中観光
      

転属
・岩手200か2368(花巻)
 元 盛岡200か411(矢巾)
・岩手200か2369(花巻)
 元 盛岡200か156(矢巾)
      
管理人 投稿日: 2024年02月22日 07:16:12 No.2339 【Home】
◇PJ-LVさん

車輌動向についての情報、ありがとうございます(^_^;)。

廃車は、その通りキュービックが目立ちますが、今回はロマンス車も目立つような感じですね。4月以降になると路線改変の影響で増えてくるのかな…という心配もあります。
一方、新規の方を見ると、小田急バスからも継続して入ってきているようですね。

転属を見ると、空港特急の関係で、矢巾から花巻への動いた際、登録番号が変更になるので、今回の情報は対比しやすくて、大変助かります(^_^;)。
左党89号 投稿日: 2024年02月27日 19:53:35 No.2341 【Home】
気仙地区で刊行されている地域紙の東海新報にこういう記事がありました。
https://tohkaishimpo.com/2024/02/27/431284/
(記事の内容がややマニアックですが)
大船渡営業所の1184号車について、3月末の陸前高田住田線の廃止に伴い引退とのことです。

自分も先週、大船渡へ行ったのですが、盛駅構内で偶然1184号車を撮影できました。
このときは幕車が残っていたことに驚きましたが、最後の1台だったとは。
計画どおりであれば残り1ヶ月。最後までトラブルなく走ってほしいですね。


管理人 投稿日: 2024年02月29日 07:18:48 No.2342 【Home】
◇左党89号さん

記事をご紹介いただき、ありがとうございます。

記事の内容については、自分もマニアック的だなと感じてしまうところがありますが、本来の内容は路線廃止に伴うものなので決してポジティブとは言えませんが、良き思い出として、しかも別れを惜しむような形に書いていただいたことに、むしろ感謝したいと思います。
今回まで任務を全う出来たのも、整備部門とも連携し安心して乗車出来る環境を作り上げたからだと思います。

大船渡ではこの車の写真は撮れませんでしたが、以前の配属先、大迫ではこの車にだいぶお世話になっていました。
方向幕で思い出したのですが、大迫の方向幕は盛岡地区のような「丸ゴシック」や「ナール」を使った、よく大都市部で見られたような雰囲気でもなく、県南・沿岸地区で見られた角ゴシック体を、スペース一杯に使っているようなタイプともちょっと違っていて、大迫独特の雰囲気を醸し出していたのが、印象に残っています。

今回、大迫時代に撮影した1184の写真を並べてみます。


北の男子 投稿日: 2024年02月29日 20:45:24 No.2343 【Home】
 おばんです。
 自分も大船渡では姿を見れなかったんですけど、管理人さん同様大迫では実際に乗車した事もありましたし、今はなきバスターミナルでも撮影しておりました。ちなみに、乗車したのがこれも今は無くなりましたが、大迫と紫波中央駅の路線でした。
 それにしても、地元紙でこのように大々的に報道しているのにはビックリでした。


管理人 投稿日: 2024年03月03日 06:19:13 No.2344 【Home】
◇北の男子さん

いつも、ありがとうございます。

そういえば大迫と紫波中央駅を結ぶ路線は、バスターミナルが無くなる一足先に廃止となってしまいましたね。花巻から今は無きフリー乗車券で盛岡へ向かう際、そのフリー券の強みを生かして?石鳥谷~大迫~紫波中央駅というルートを使ったことが何度かありました。

東海新報は岩手県内でも気仙地区がテリトリーなので見る機会がほとんどありませんでしたが、元は同じようなネタであっても、視点を変えてみるとバスの車体とそれを支える人たちにも感謝の気持ちが持てるので、伝わり方と印象が随分違うものなんだな、と感じました。
一関・千厩管内の動き 急行気仙沼 投稿日: 2024年03月06日 23:46:04 No.2349
ご無沙汰しております。

この半年間で、一関管内の路線バスも大きく変わりました。

《2023年10月より》
【げいび渓線】
★岩手県交通、路線廃止。
★東磐交通にて運行開始。運行経路は変更なし。
【一関前沢線】
★中尊寺止まり→瀬原止まりに。
★瀬原〜イオン前沢間、大幅減便。
★毛越寺経由に変更。これにより、一関駅前から毛越寺まで1本で繋がりました。

《2024年4月より》

【千厩盛岡線】
★2020年3月20日より、運休。
★2024年3月末にて、路線廃止。
復活することなく、廃止となりました。水沢駅通り〜盛岡間は特にドル箱の路線だったのですが、利用者減少や様々な要因から姿を消すこととなりました。

【一関花泉線(竹山~一関市役所前~一関駅~花泉~涌津下町)】
★3/29をもって岩手県交通での運行を終了。
★4/1から、一関市営バスとして同路線を運行。
経路は、竹山〜大町角間を磐井・南光病院〜(途中無停車)〜大町角間、に経路変更する様です。
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/8,164948,100,html

また、一関駅前に乗り入れるバスとして、
宮城県側(栗原市民バス)より運行されている、【築館一関線】は、
★運行会社/岩ヶ崎観光タクシー→ミヤコーバス築館営業所
★運行経路/終点が、伊豆三丁目(ミヤコーバス築館営業所前)→くりこま高原駅
に変更され、
くりこま高原駅から一関駅まで、1本の路線バスで結ばれることになりました(片道200円)。
まだ、運行時刻は公表されていませんが、栗原市のHPにて追って公表されるかと思います。
https://www.kuriharacity.jp/w004/030/010/030/202301/20231201/53566.html

更に、一関・千厩管内の岩手県交通古参車輌も、現役車輌は、
★U-LV324K改→1279(一関)のみ。
★KC-LR333J改→1496(一関)のみ。
★KC-LV280N→1557(千厩)、1588(一関)の2台。
となっています。記録はお早めに。

〘新入り〙
・平泉200か130(一関)
→小田急バスからの移籍。いすゞのエルガです。運用開始しております。
とまります 投稿日: 2024年03月12日 20:50:20 No.2354
例によって花巻見たままですが、珍しい車が留置されていました。
以前HIMRが導入されたものの短命だったと記憶していますが、この車は生きながらえて欲しいです。
すぐ後ろに1655がいて異郷の地での2ショットを撮れたのですが、この時はそのことをすっかり忘れていました。orz
2ショットを撮り損ねた1655ですが、今でも現役で頑張っています(写真は先月撮ったもの)。
なお、1655の行先表示の[土](土沢線)は今月いっぱい、「イトーヨーカドー」の行先は来年1月までであります。

ところで、千厩盛岡線について、水沢駅通り-盛岡間がドル箱だったとは知りませんでした。
運賃・所要時間ともJRと互角、JRは1時間に1本なのでいけそうな気がしないでもなかったのですが・・・。
「3・11」後翌年3月まで気仙沼まで延長されたと記憶しているのですが、盛岡バスセンターで見る「気仙沼」の行先は
何とも珍しいものでした。見かけたのは7月でしたが方向幕の「気仙沼」(「室根・気仙沼」だったかもしれません)は
活字印刷されたものでした。写真に撮っておかなかったのが今でも悔やまれます。

追伸
今日「ふくろう号」にICカード機器が搭載されているのを確認しました。「星めぐり号」は確認していませんがおそらく搭載されたと思われます。


管理人 投稿日: 2024年03月13日 08:27:41 No.2357 【Home】
◇急行気仙沼さん

県南地区の詳しい情報、ありがとうございます。

廃止の流れが続いてしまっていますが、よく見ると(廃止ではありませんが)一関前沢線が毛越寺経由になっていたり、4/1から一関市民バスに移管される一関花泉線が、磐井・南光病院発着に変更される等、何気にげに便利さを感じさせるようにもなっていますね(^_^;)。

復活することなく廃止になる千厩盛岡線は、千厩からだけでなく、JR東北線も北上以南は本数が大きく減り、水沢からの需要もうまく取り込んだ路線だったので復活も期待していたのですが、コロナ禍により需要そのものが大きく減ってしまった…ということでしょうか。

キュービック等の古参車輌もいつの間にか、随分減ってしまったようですが、これからの一関市民バスや栗原市民バスも体験?しに、4月以降も是非、行ってみたいところです(^_^;)。


◇とまりますさん

いつも、ありがとうございます。

今回のブルーリボンシティは恐らく初めてで、しかもハイブリッド車ですね(^_^;)。
新車ではなくとも、アピールのためにもこのような環境対応型の車は是非とも活躍して欲しい…と思っていただけに、今後にも期待したいです。

その異国の地での2ショットですが、当初は震災復興支援の名目でしたが、正直こんなに長く活躍出来るとは思っていませんでしたし、復興支援以上の活躍をしてくれたと思います。
おかげで、ボディカラーの若草色の部分が、国際興業「新カラー」から「旧カラー」に戻ってしまった?のはご愛嬌ですが…。

また、ICカード機器が「ふくろう号」にも搭載されたことにより、「星めぐり号」への搭載も期待したいですね。
左党89号 投稿日: 2024年03月13日 22:14:27 No.2358 【Home】
今月いっぱいで廃止となる北上金ヶ崎線・水沢金ヶ崎線について、4月以降、金ヶ崎町内の部分を、金ヶ崎町の公用車を利用して。北上市・奥州市双方が運行するコミュニティバスに市町境の停留所で接続する無料シャトルバスを運行することになりました。
参考URL
https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2024031200053/

ただ、元々金ヶ崎町内にコミュニティバス「田園バス」(共栄運輸が運行)が走っていたことから、これらと組み合わせるとか、両市との協議で代替交通を延長するといった方法も取れたのではないかとも思われ、行政の都合が現れた展開と解釈されます。
(ちなみに奥州市バスは金ヶ崎高校・県南運転免許センターにも停車します)

話は変わって転属情報です。
花巻空港線の一部移管に伴い、盛岡416が花巻へ転属して岩手2372となりました。
新製配属は花巻で岩手2171を付けていましたが、二度目の岩手ナンバーとなります。


とまります 投稿日: 2024年03月17日 20:46:07 No.2360
左党さんの投稿に便乗しまして。
土沢線についてダイヤが公表されました。
全便土沢止まり(土沢駅より東側には行かない)となり平日は土沢行き3便減、花巻行2便減。
ICカードはそのまま使えるとのことです。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kurashi/douro_kotsu/bus_parking_airport/1001114/1021000.html

追伸
ふくろう号とともに星めぐり号もICカード取扱車となりました(昨日確認)。
管理人 投稿日: 2024年03月21日 08:16:40 No.2361 【Home】
◇左党89号さん

お待たせして、申し訳ありません。

岩黒線のときもそうでしたが、自治体を跨いでいる国庫補助路線が廃止される際、代替バスは市町村境でそれぞれ途切れての運行となってしまうように感じられます。
特に、今回の北上金ヶ崎線の場合、北上市内からバス路線の沿線である金ヶ崎高校への通学需要もあるので、自治体による代替バスに切り替わるものの、平日の月・水・金曜日のみの運行であることと、お話にありました、接続するシャトルバスはあるものの、市町境付近の「笹長根」で打ち切りとなることから、利便性に懸念が出てしまう心配があります。
廃止される二路線にかかっている金ケ崎町による、苦肉の策なのかもしれませんが、しっかりと連携して周知に努めてほしい、と感じています。

北上市拠点間交通「おに丸号相去線」について
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/soshikikarasagasu/toshisaiseisuishin/koutsuuseisaku/1_1/17764.html
運行は東日本交通(株)、交通系ICカードは非対応とのこと(北上市コミュニティFMでの情報)

昨日、奥州市内を通ったところ、水沢金ケ崎線の一部バス停では、円形の事業者名表示が4月以降のものに変わっていました。


◇とまりますさん

遅くなりまして、申し訳ありません。

4月以降、バスが通らなくなってしまう土沢中町~雲南桜前は今までも需要がほとんど無かった、ということかもわかりませんが、新しい末端部分は、東和コミュニティセンターや東和病院といった公共施設を経由するので、利便性向上に期待が出来ると思います。
交通系ICカードも利用できるのも、「星めぐり号」を受託している東和町総合サービス公社の車輌を使うから、かもしれませんね。


ワトソン 投稿日: 2024年03月29日 22:36:28 No.2362
こんばんは。岩手県交通に元臨港バスのPJエルガノンステップが移籍しました。松園配属となり盛岡200か572にてナンバー登録されました。臨港バス時代の車番は1S331(川崎200か819(神明町))です。
県南の動き 急行気仙沼 投稿日: 2024年03月30日 23:21:05 No.2363
お世話様です。
以下の内容にて、動きがありましたので、ご報告します。

【1】一関地区のバス情報(R6.4/1〜)
◯平泉〜げいび渓線(R6.4/27〜)
・運行会社 県交通→東磐交通へ
https://toban-group.co.jp/toban-kotsu/お知らせ 平泉・げいび渓線の運行について/

【2】県南地区のバスの動き
《廃車》
・岩手200あ26(胆江)
 これにより、元祖青銀塗装車は全滅となりました。
 後釜は平泉128と、なります。
・岩手200か2285(大船渡・貸切)

《転属》
・岩手200か1557 千厩→一関へ(2016年以来の正式出戻り)
 これにより、気仙沼〜一関線の運用に、元淡路交通キュービックが入らなくなりました。下記の千厩車4台中のいずれかとなります。
・岩手200か1986 大船渡→釜石へ
・盛岡200か296 矢巾→釜石へ(岩手200か2370に)

《参考資料》
◯千厩所属車→平泉200か58,76,81,115(計4台)
◯一関所属古参車(計6台)
 岩手200か1279(幕),1496(幕),1557(幕),1588,1828,1898
◯大船渡所属ロマンス車(路線用)
 岩手200か1938,2176,2208,2263,2320(計5台)
◯胆江所属ロマンス車(路線用)→配置なし(計0台)
◯元淡路交通キュービック・現役車(計3台)
一関→1557,1588 釜石→1867
左党89号 投稿日: 2024年03月31日 17:35:36 No.2365 【Home】
(No.2364で投稿した内容に変更があったので削除・再投稿します)

3/31の盛岡駅発着の岩手競馬ファン優待バスに大船渡の岩手2184と岩手2258が入っていました。盛岡地区配属のエルガは、雫石所属車の転属により1889以外はすべて盛岡ナンバーになりましたが、それ以来の岩手ナンバー車です。

LED表示器が「ファン優待バス」でしたので、矢巾へ転属したものと思われますが、バスカードのカードリーダが残っていました。
正式に転属だとしますと、ICカード関連機器を取り付け、併せて盛岡ナンバーへの登録変更が行われるかと思います。


管理人 投稿日: 2024年04月02日 08:29:58 No.2372 【Home】
◇ワトソンさん

いつも、ありがとうございます。

臨港バスからは、既にエルガワンステップが入っていますが、今度はノンステップが入ったんですね。
暫く動きがないな…と思っていましたが、別スレの車輌とともに、乗車が楽しみになってきました(^_^;)。


◇急行気仙沼さん

一関地区の情報、ありがとうございます。

平泉~げいび渓線は東磐交通へ移管されたんですね。
元々通年運行ではなかったので、シーズンを迎える度に気になっていたところですが、観光客の足の確保が出来たことに、安心したところです。

車輌の動きも結構出ているようですが、実は淡路のV8キュービックが千厩だったという認識がなかったので、実際には今回が「出戻り」だったんですね(^_^;)。

今回の路線改廃で、今後経年車を中心に廃車の動きが出ると思いますが、キュービック世代もいることから、今後も目が離せないと思います。


◇左党89号さん

いつも、ありがとうございます。

県南地区から、岩手競馬ファン優待バスへの応援に入ることはちょくちょくありましたが、今回の大船渡から2台の大型車は、路線改廃のタイミングでの転出~早速の新しい運用に入った。という見方が出来そうです。
ファン優待バスは運賃を収受する必要がないため、すぐにでも運用に就ける、ということもありますし…。

今後、盛岡ナンバーに変更されるかどうか、注目したいと思います。


他の方のレスについては、時間を改めさせていただきます。
せっかくのところ、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。


元国際興業 移籍情報 管理人 投稿日: 2022年11月21日 23:56:13 No.1743 【Home】 【返信】

No.1740◇ワトソンさん

おばんでございます。
いつも、ありがとうございます。
スレが一杯となったので、新スレにて失礼します。

>長電バスに元国際興業のV8エルガが移籍しました。

長電バスへの移籍は今回初かもしれませんね。近隣エリアのアルピコ交通へは結構行っているようですが…

情報の反映まで、お時間を頂きたいと思います。
ワトソン 投稿日: 2022年11月23日 22:14:40 No.1746
こんばんは。下北交通に移籍しました練馬768ですが青森200か1379で登録されました。※11月23日現在
管理人 投稿日: 2022年11月27日 07:04:52 No.1748 【Home】
◇ワトソンさん

いつも、ありがとうございます。

下北交通に行った旧768は、もう少しでデビューといった感じですね。
前回の情報と併せて、反映まで少し時間を頂戴できればと思いますので、お待ちください。
ワトソン 投稿日: 2022年12月07日 16:09:29 No.1753
こんにちは。国際興業からの移籍ではないですが、岩手県交通に元川崎市営バスのブルーリボンⅡが2台移籍しました。1台目は松園配属となり盛岡200か496にてナンバー登録されました。川崎市営バス時代の車番はH-3365(川崎200か494)です。2台目は滝沢配属となり盛岡200か497にてナンバー登録されました。川崎市営バス時代の車番はM-3364(川崎200か508)です。※12月7日現在
ワトソン 投稿日: 2022年12月07日 21:43:25 No.1754
すみません。松園配属の盛岡200か496ですが、H-3365でなくH-3355(川崎200か494)です。
左党89号 投稿日: 2022年12月10日 19:59:50 No.1755 【Home】
ワトソンさんの投稿にあった元川崎市営ブルーリボン2のうち、滝沢に配属された497を撮影しました。
ICカードサービスが始まった滝沢営業所管内ということで当然ながらICカード対応となっております。

なお、12/10現在、以下の7台でIC対応化を確認しています。
177・192・234・391・399・439・497
この掲示板の過去ログを見たところ、松園の場合はサービス開始1週間で目撃したのは2台だったので、そのときよりはペースが上がっています。
なお、一部の車両では、雫石営業所での導入初期に見られた「バスカード使用できません」の表示も見られます。


左党89号 投稿日: 2022年12月10日 20:00:36 No.1756 【Home】
連投失礼します。
497の写真が漏れていました


管理人 投稿日: 2022年12月13日 08:19:53 No.1757 【Home】
◇ワトソンさん
◇左党89号さん

おはようございます。
いつも、ありがとうございます。
また、まとめレスで恐縮です。

No.1684のとまりますさんの記事にありました、川崎市営からのブルーリボンIIがデビューしましたか(^_^;)。今回は2台なので、転入当初は花巻以外の車庫にも留置されていた…ということになりますね。
こうやって見ると、今までの車輌とほぼ変わらないような雰囲気ですが、497の「ic」ロゴが中央寄りでチョット目立つような感じもします(^_^;)。
また、川崎市営時代のナンバーと、今回の盛岡ナンバーがかなり近い数字というのも、新たな発見?かなと思います。同じ数字になることはまず無いにしても、近いというのも偶然にしてもなかなか無いですから。

滝沢のIC化対応ですが、年明け1月末までには完了予定なので、松園の時よりは早いペースで進みそうです。
ワトソン 投稿日: 2022年12月21日 15:47:48 No.1760
こんにちは。秋北バスに元国際興業のV8エルガが移籍しました。これから整備待ちですが、元国際興業時代の車番は飯能6180(所沢200か2226)です。※12月21日現在
管理人 投稿日: 2022年12月23日 08:20:05 No.1762 【Home】
◇ワトソンさん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

6000代のV8エルガは移籍が続いているんですね(^_^;)。
飯能の現状は把握できていませんが、飯能には各営業所からv8エルガが集まってきていた感じもしましたので、今後もさらに移籍していくような気もします。
ワトソン 投稿日: 2023年01月01日 18:47:05 No.1774
こんばんは。管理人さん明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。岩手県交通の釜石営業所に元京急バスからエアロスター(AT車)が移籍しました。岩手200か2324で登録され、京急バス時代の車番は羽田営業所H5077(品川200か2283)です。元は羽田空港と蒲田駅を結ぶ蒲田シャトルにて活躍していました。残りH5079(品川200か2293)は整備中で配属先は分かりませんが、胆江営業所に留置していたので、県南の営業所かと思われます。(盛岡管内に来たら面白いのですが…。)※1月1日現在
ワトソン 投稿日: 2024年01月25日 19:22:16 No.2310
こんばんは。古いネタになりますが元国際興業の9000番台キュービック残りの穴埋め情報です。赤羽9021→サンデン交通(下関230あ5057)・赤羽9027→サンデン交通(下関230あ5066)・戸田9039→サンデン交通(下関230あ5071)・川口9037→スピナ福岡(八幡製鐵所構内用)。※1月25日現在
管理人 投稿日: 2024年01月28日 08:23:28 No.2313 【Home】
◇ワトソンさん

旧社番情報、ありがとうございます。

次回の更新時に反映いたしますが、9037以外は、サンデン交通へ行ったことが既に記載されている他の車輌と移籍年度を同じとして記載したいと思います。
ワトソン 投稿日: 2024年02月01日 00:08:18 No.2316
こんばんは。御殿場プレミアムアウトレットに元国際興業の6200番台エルガが移籍しました。自家用車となり富士山240さ10にてナンバー登録されました。国際興業時代の車番は戸田6206です。※2月1日現在
管理人 投稿日: 2024年02月06日 08:12:42 No.2323 【Home】
◇ワトソンさん

いつも、ありがとうございます。
レスの順番が前後してしまい、申し訳ありません。

今回は自家用なんですね。買い物客のシャトルバスか何かはわかりませんが、どんな感じか見てみたいですね(^_^;)。

すみません。今回のデータは、機会を改めて反映させていただきます。
ワトソン 投稿日: 2024年02月13日 21:33:28 No.2334
こんばんは。岡山の備北バスに元国際興業の6200番台PJエルガが移籍しました。岡山200か1846にてナンバー登録され、国際興業時代の車番は鳩ヶ谷6217(大宮200か1567)です。※2月13日現在
※これ以下の3レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2024年03月09日 21:32 >>


更新後記(2024.3.1分) 管理人 投稿日: 2024年03月03日 07:46:32 No.2345 【Home】 【返信】

こんにちは。

岩手では雪が積もらないまま春?を迎え、一ヶ月するかしないかで、桜の満開を迎えてしまうのでないかと思っていましたが、3月に入って一転、逆戻りして雪景色になってしまいました。

今回の更新で、一つ目は先月の「カシオペア連邦」シリーズの第4弾「浄法寺」をUPしました。書いたあと思い出しましたが、ココの停留所は「浄法寺駅」とも呼んでいたような…気もします。

もうひとつの県北バスに関連して…
3/1の岩手日報で、ドジャース大谷選手 結婚発表の記事のすぐ裏面でしたが「JR山田線 盛岡-宮古間 106バス 乗車券1枚で乗り降り自由」という見出しに、思わず目が惹かれました。

この実験は、来月4月1日からの1年間、JR東日本管内としては初の試みの実証実験で、沿線地域と公共交通の活性化を目的に行われるそうです。
かなり以前、鉄道ジャーナルの「都市間ローカル輸送の実態(だったか?)」特集の中で「山田線は106急行バスに徹底的にやられたが…」という表現が印象に残っていたのですが、今回のように、その両者が共に手を携えて共通の目標を掲げ、取り組んでいくということは、正直想像できませんでした。画期的なことであり、実証実験が是非とも成功してほしいと、願わずにはいられません。

存廃問題等、ポジティブではない話題も目立つ中、明るい兆しのニュースを見て、期待感すら覚えたところです。
80s岩手県のバス"その頃" 投稿日: 2024年03月03日 21:55:28 No.2347 【Home】
こんばんは。80s岩手県のバス"その頃"の管理人です。
私も、山田線と106急行のニュースには、ちょっと驚きました。
ちょうど私が岩手県生活をしていた頃、絶好調の106急行は続行便を次々と出して、一方の山田線は快速「リアス」を設定して巻き返しを図るものの、勝負にはならない状況でした。
そこから既に40年ほどが経ち、時代も変わったということなんでしょう。
運転手不足という問題も当然ありますので、輸送力に合わせて交通機関をマッチングさせるということが、少ない資源で最大効果を生むのだと思います。
バスは1台50人ほどですが、鉄道は1両で100人ほどなので、編成を組めば数百人運べます。
北海道新幹線の延伸区間の並行在来線も、廃止してしまうと代わりにバスを運行する事業者がいない、という問題が発生しているようです。

一時期は、ローカル線は廃止してバス代替、貨物列車も廃止してトラック、という方向でしたが、少ない運転者で多くを運ぶことができる鉄道のメリットが、今更見直されてきているような気もします。

硬い話で失礼しました。写真は、1984年の106急行と山田線です。


管理人 投稿日: 2024年03月05日 08:13:16 No.2348 【Home】
◇80s岩手県のバス"その頃" 管理人さん

いつも、ありがとうございます。

そうですね。時代の流れでもあり、待望の宮古盛岡横断道路も開通しましたが、ココまで変わるとは正直思いもしませんでした。
私も国鉄末期、「特別快速リアス」に乗車しましたが、ほとんどの駅を通過する(客扱い省略と言った方が良さそう?)こと以外に"特別感"は無く、車輌はキハ52のみの2両編成という、見た目も普通列車と何ら変わっていませんでした。
本当に「ささやかな逆襲?」という感じでしたが、オフシーズンだけでもキハ58「うみねこ」車輌を優先的に充当させれば少しはまた違っていたんだろうなぁ…と考えてしまいました。

現在、106特急バスは宮古盛岡横断道路を通り、106急行バスは沿線のローカル需要に応えるようなダイヤに変わったので、今回の実証実験により鉄道は「のんびりと沿線車窓を楽しむ」旅、特急バスは「速達感」という特徴をそれぞれ押し出して、1枚の乗車券でうまく使い分けが出来るようにするという狙いもあるようです。

一方、新幹線の並行在来線問題も、お話にもあったようにココに来て人員不足を理由に引き受け手が無く「バス転換」とはすんなりとは行かなくなっていますし、貨物輸送も考え、この機会に鉄道の良さも見直されれば…と思っています。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集