×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
掲示板
> 記事観覧
茨戸川緑地での鳥見
( No.74 )
日時: 2020年05月20日 06:02
名前:
辻雅司
[
返信
]
[
編集
]
コロナウイルス禍の巣ごもり中に、家庭菜園の苗床の準備に没頭していました。カッコウも鳴きましたので苗を買いにいくことにし、ついでに(口実なのですが・・・)、苗屋さん近くの茨戸川緑地(札幌市北区・あいの里地区)へ鳥見に行きました。茨戸川緑地は北海道教育大札幌分校近くにあり、3方を石狩川、茨戸川(三日月湖)と川に囲まれた緑地です。
1枚目はホオアカ。緑地管理事務所のガラス窓越しにテラスの床にうずくまっていたもので、ガラス窓にぶつかって脳震盪をおこしたのか、あるいは渡ってばかりで疲れ切っているのか、ジーとしていました。2枚目もホオアカで、こちらは元気で盛んに縄張り争いをしていました。3枚目はウグイスで、間近にいるのに見つかることはないとの自信なのか、大声でさえずっていました。4枚目はベニマシコです。あちこちでピ、ポの地鳴きをしており、カメラマンさんの大人気です。色が淡いので若鳥でしょうかね。顔の前の小枝が邪魔をして、嘴を空に向け、喉を震わせて高らかにさえずっていた姿を捉えられなかったのは残念でした。写真の5枚目はカッコウで、何やら不穏な挙動をしていました。近くに小鳥(ノゴマか?)がいて牽制していたとのことです。6枚目は茨戸川の上空をふわりふわりと飛んでいたクロハラアジサシ(ですよね?)。
他には、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ノビタキ、カッコウ、オオヨシキリ、コヨシキリ、センダイムシクイ、トビ、オジロワシ、キジバト、ムクドリ、ニュウナイスズメ、アオサギ、オオハクチョウ、ヤマゲラ、ハシボソガラスなどを見ることができました。
0
1
▼ページの最下部に移動
Re: 茨戸川緑地での鳥見
( No.76 )
日時: 2020年05月23日 10:59
名前:
樋口孝城
[
返信
]
[
編集
]
間違いなくクロハラアジサシですね。昨年は4月15日の愛護会モエレ沼探鳥会で見られていますから、時々は飛来するのでしょうね。
0
1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
編集キー
( ※記事を後から編集する際に使用します )
コメント
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
ファイル
ファイルを選択してください
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
Powered by
Rara掲示板