> 小川 修司 さんへ 愛護会の樋口です。 この鳥は白い眉斑がなさそうなこと、腹部が全体的に白っぽいことなどから、すべてシロハラだと思います、マミチャジナイには明瞭な眉斑があり、胸から脇が褐色ぽいのが普通です。 前のアップのアオバトと同じく、これは年末に旭山記念公園で見られていたものだと思います。当公園職員には野鳥に詳しい人がおられ、定期的に探鳥会を行っているようです(参考資料)。公園ホームページには探鳥会記録も毎週のように載せられています。アオバトもこのシロハラも載っています。この伝言板で訊くよりもそちらを見たり、担当者に聞いてみる方が参考になりそうです。 参考:皆川昌人 2022. 私の探鳥地 旭山記念公園 都心に近い森に117種の野鳥. 北海道野鳥だより第210号4-5. |
> 小川修司さん、フクちゃん さんへ あれま! どうも私はいい加減に見ていたようです。上2つはかなりマミチャジナイに見えてきました。失礼しました。 失礼ついでにお願いです。 小川さん:この伝言板は「この鳥は何?」ということよりも、「いつ、どこそこに、こんな鳥がいました」ということをメインとし、もし鳥種がはっきりしないのであれば、その鳥の特徴を、できるだけ具体的に書いていただけるとありがたく思います。 フクちゃんさん:この伝言板の最初に[お願い]として「名前はできるだけ実名でお願いします」と書いてあります。今後また書いてくれることがありましたら、よほどに差し支えがない限りはよろしくお願いします。 北海道野鳥愛護会会長 樋口孝城 |