BBS


| トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

Name
E-Mail
Title
URL
FileUP
Key (英数字で8文字以内)

VRで会いたい タリーファン 投稿日: 2019年07月26日 12:17:33 No.2336 【返信】

最近Playstation VRを買いました。
女の子とデートするようなゲームを買ったんですが、結構リアルです。
これがタリーちゃんだったらいいのになーと思いました。
いつかそんな日がくるといいな。(^^)
タリーファンさん、どうもです♪ hinemaru 投稿日: 2019年07月31日 01:13:08 No.2337
ここ最近、AIもどんどん進化しているようで、ロボットまではまだまだ先でも、
VRでいい感じまで行ってるようですね。
個人的には顔とか胸のカスタマイズが豊富にできるようになれば、
それこそタリーに近いキャラで遊べるかもしれないですよね。
これだったら意外と2.3年で実現できるかもですね。
タリーちゃんがいいです! タリーファン 投稿日: 2019年07月31日 16:38:15 No.2338
お返事ありがとうございます。
ロボットはもう少しかかりそうですね。
どこかのメーカーがタリーちゃんでVRゲーム作ってくれないかなー。
タリーちゃんが一番好きな3Dモデリングなので。(^^)
タリーちゃんがいいです! タリーファン 投稿日: 2019年07月31日 16:38:23 No.2339
お返事ありがとうございます。
ロボットはもう少しかかりそうですね。
どこかのメーカーがタリーちゃんでVRゲーム作ってくれないかなー。
タリーちゃんが一番好きな3Dモデリングなので。(^^)
タリーファンさん、どうもです! hinemaru 投稿日: 2019年08月09日 01:23:30 No.2342
もしかしてその手のメーカーさんからお声いただけたら嬉しいですね。
ただ、自分の要求に相手さんが呆れてしまい、ご破算になってしまう可能性が大かもしれません・・・


KEIZOさん、お久しぶりです! hinemaru 投稿日: 2019年07月21日 03:06:57 No.2335 【返信】

幼女版タリーをずっと弄っているので、
大人な色気ムンムンなNENEさんにドキッとしました!!!
テキスチャーや造形もかなり弄られましたよね。
ベースとなるキャラを提供して、これほど美しく造形していただけたこと
本当に感謝しております。


久しぶりに、 KEIZO 投稿日: 2019年07月19日 01:49:41 No.2334 【返信】

hinemaruさん、こんにちは^^KEIZOといいます。
久しぶりに、NENEちゃん、いじってみました^^
髪とか、首とか、むずかしい@@
今度は、下地のjpeg、最初から、塗りなおそうかと、
考えています。自分的には、大人のNENEちゃんを、テーマに、
しています。では、失礼します。




無題 zzak 投稿日: 2019年06月05日 00:27:13 No.2329 【返信】

もう更新はないんですか?
zzakさん、すみません・・・ hinemaru 投稿日: 2019年06月10日 00:26:53 No.2330
8月にデザインフェスタに出展する予定のTOP絵のmini Yullyの制作に追われていまして (^▽^;)
並行して1/3サイズの可動フィギュアもやってるんですが、難儀しております。
zzak 投稿日: 2019年06月10日 17:59:10 No.2331
忙しいのにありがとうございます。
安心しました。
zzak 投稿日: 2019年06月10日 21:47:50 No.2333
忙しいのにありがとうございます。
安心しました。


良かったです。 Test 投稿日: 2019年06月10日 20:22:11 No.2332 【返信】

自分も楽しみに待ってます。


ニット タリーファン 投稿日: 2019年02月14日 08:03:08 No.2324 【返信】

赤ニット、いいですねー。
つい、目がいってしまいます。(^-^)
タリーファンさん、ありがとうございます♪ hinemaru 投稿日: 2019年02月16日 21:21:15 No.2325
ニットはなんかエロいですね・・・


k今年もヨロシクです kam[ 投稿日: 2019年01月26日 21:08:13 No.2322 【返信】

どろろ
  絵は今風に なってますけど 雰囲気は昔のまんまですね
 やっぱ 手塚先生は 神ですね
Kamさん、どうもです♪ hinemaru 投稿日: 2019年01月27日 18:52:40 No.2323
今年もよろしくお願いします!
今風の絵なんですが、手塚先生の絵のエッセンスもあって、
それがかえって新鮮だったりしますね。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する