送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
おはようございます(^^♪
jin
投稿日: 2022年06月25日 07:13:03
No.37
【返信】
ミッキーマウスの木です。団地の第2広場に
行く途中に植えられています。
この木は南アフリカ原産の熱帯植物で日本の
冬を越すことは難しいと言われていますが毎年
元気よく5月の終わりごろ黄色い花を咲かせて
います。
温暖化が進んでいるからでしょうかね。
花後の赤いガクと黒くなった2つの実から
ッキーマウスに見立てたたんですね。でも実は
沢山つくので一つの赤いガクに黒い実2つは
数少ないですね。
短歌2首
〇 河口の湖畔歩けば水色の
涼しげな風頬を揺さぶる
〇 茜空富士を染めつつ海に入る
今日一日の宴終わらむ
おはようございます(^^♪
jin
投稿日: 2022年05月31日 05:35:50
No.36
【返信】
ウオーキングしている時野草がいっぱい生えているところに
葉がムラサキで白い奇麗な花を咲かせている植物を見つけ
ました。
名前が解からないので図鑑を調べてみましたが見つかりませ
んでした。ネットで調べた結果
「オキザリス・トリアン・グラリス」という花でした。
その花の様子とガザニアです。
菜園にて
★ ときたまの 妻の手伝い 嬉しかり
二人で憩うにぎり食べつつ
★ 鍬を打つ 妻の額を ぬぐいやり
すこし休もう富士がみえるよ
jin
jin
投稿日: 2022年05月29日 05:48:01
No.35
【返信】
以前は立ち葵の一番下の花が咲くと梅雨が始まると
言われてきましたが最近は温暖化のためか梅雨の
始まる前にすでに中ほどの花が開いています。
以前、僕の菜園で10本ばかり育てていましたが
中には昔の伝言と一致したものもありました。
一昨日写した立葵のようすです。
5行詩
春空気が温み
絢爛と花々が妍を競う
そんな景観を見ながら歩く
平和そして幸福感が
胸に広がる
おはようございます(^^♪
jin
投稿日: 2022年05月27日 05:25:42
No.34
【返信】
いつも素敵な投稿有難うございます。
最近、最も人気のある早咲きの紫陽花「カシワバアジサイ」です。
赤羽根の田園地帯に行く途中高速道路の一角ですでに満開に
なっているカシワバアジサイの姿です。
満開になっているカシワバアジサイ2枚です。
短歌三首
〇 八海の山は遭難多かりき
展望台まで登りて戻る
〇 華麗なる紅葉の色彩美しき
自然の周期の確かさ思う
〇 空と海合わさる彼方眺むれば
沸沸とわく生への喜び
jin
jin
投稿日: 2022年05月25日 05:38:29
No.33
【返信】
いつも素敵な投稿有難う。
毎年5月頃になると一斉に可愛い花をみせて
くれる「松葉菊」です。
道野辺や花壇を飾ってくれます。
松葉菊の姿です。
(菊と名前がついていますが菊科とは関係がないです。)
その他、大輪の松葉菊2枚です。
俳句三句
★ 春愁や 烏帽子岩みつ 時忘れ
★ 色鳥や 梅の花びら 啄みて
★ 春悲し 三月十日に 家焼かれ
おはようございます(^^♪
jin
投稿日: 2022年05月24日 05:34:26
No.32
【返信】
いつも素敵な画像有難う。
家の白い薔薇と赤い薔薇が元気に咲いています・
今年は雨が多いので水やりもしないですが水分
たっぷりです。
その他。
鉢植えの「マーガレット」です。
一人尻取り川柳
★ 色彩と 匂いに酔うや 芝桜
★ 芝桜 山並み飾る 春深し
★ 春深し 旅路の酒と 人の味
★ 人の味 求めて旅の 楽しさよ
★ 楽しさよ 老いてもいまだ 山登る
jin
jin
投稿日: 2022年05月23日 05:50:02
No.31
【返信】
市の道路際の土地を団地の人々が借りていろいろな
花を植えている人がいますが大体の名前はわかりますが
この花の名前はわかりませんでした。
しかし、以前確か調べた「ことがあることを思い出し
Usbを調べたところありましたよ。
「エルサレム・セージ」でした。
その他2枚は大写しです。
川柳5句
★ 時刻む 命を刻む 時計かな
★ 碧空の 下に雲あり 流れ飛ぶ
★ 彼岸への 入口探す 年となり
★ 燗つけて 妻といただく 二人の夜
★ 人を恋う 赤提灯が 迎えてる
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する