はげちゃんとすてきな仲間たち
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
何っ!河津町でクマ捕獲だと!?
U-Ma
投稿日:2023年10月21日 07:44
No.1457
【Home】
昨日、静岡県賀茂郡河津町(伊豆東海岸、下田市の北にある町、河津桜で有名)で、罠にかかったクマが見つかった。
今年は伊豆市や賀茂郡南伊豆町でもクマらしき動物の目撃例があり、
そういえば2年前には賀茂郡西伊豆町でクマが捕獲されたってこともあった。
ってか、伊豆半島では100年近く前にクマは絶滅したはずなのだが・・
いずれもオスで、恐らく他の地域(クマ生息地)から流れてきたと思われますが、
そんなの山に放すなよ!!!
せっかく絶滅してくれてたのにさ。
どっかの動物園に引き取ってもらうとかすればいいのに。
近年はイノシシが跋扈している中、さらにクマまで出没とは、
しかも万が一の時にクマ撃ちのできる人いるのかよ。
そして南伊豆町での目撃例も気になる。
場所は子浦日和山とのこと。
日和山って・・名前からして入り江の集落の近くじゃん(かつて嵐の際に入り江に避難していた船が出港の可否を判断するために海の状況を見るべく上った小高い山を日和山と呼ぶ)。
これが他の動物との見間違いであったことを願う限りです。
静岡県にもツキノワグマは居ますが、まさか伊豆で発見とは・・
こんなことが増えてくると、安心して寝られもしません。
何しろ100年近くもクマがいなかった地域ですから、警戒しようにもどうすればよいのか誰も知らないだろうし・・。
茜音
投稿日:2023年10月21日 11:17
No.1458
岩手では、クマによる犠牲者2名。けが人も多数。
数日前には(かつて私が通っていた)中学校の校庭でも目撃されたらしく…。
もうやってられませんわ。夜は護身用に大槌でも持ち歩くしか。
とわちゃん
投稿日:2023年10月22日 08:33
No.1459
うちも岐阜なんで、熊とは縁が切れないですが
怖いですよね〜
色んな事件があるけれど、クマに襲われて‥
なんて、勘弁してほしいですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
U-Ma
投稿日:2023年10月22日 19:40
No.1460
【Home】
そのうち銃刀法を改正して、鉈の携行が許可されたりして。
クマに対しては心許ないですが、扱いが簡単な割にそこそこ威力はあるので、何もないよりはマシ。
東京都にもクマは生息していて、奥多摩あたりでは毎年のように目撃されます。
今年は猛暑でクマのえさとなる木の実が少ないから・・なんて悠長なことを言っている場合ではないです。
これだけ出没し、さらに絶滅したとされる地域にまで広がっているということは、個体数が激増している可能性大。
これはもう個体数を調整していくしかないでしょう。
人が殺されているというのにクマちゃんがかわいそうなんて言ってる奴らはほっとくのがよろし。
茜音
投稿日:2023年10月26日 12:06
No.1461
イノシシも目撃された模様。やれやれ…。
---
で、今年は何かいろいろおかしい。
ウチの庭、ノビル(アサツキとかヒロッコとか)が春に毎年生えるんだけど、
今年は今頃になってまたわんさか生えてきたし、
春に咲くはずのハナニラ(らしい)が今咲いていた。
終わったかと思って放置していた地這いキュウリやミニトマトが伸びまくって
いるし、アサガオは花もつけずに垣根みたいに繁殖するし、何なんだろう?
茜音
投稿日:2023年10月27日 11:30
No.1462
ハナニラは画像の検索ミスかも…。
U-Ma
投稿日:2023年11月03日 14:58
No.1463
【Home】
関東では今ヒマワリが満開のところがあるようですよ。
例年は夏に植えて10月頃が見ごろだそうですが、
今年は伸びすぎて今頃花が咲いたとか。
暑すぎて植物も狂っているのでしょうか。
所で今日、たまたまテレビをつけたら宮古市の牛舎に牛のえさを食いに来るクマの集団を、6人のマタギが駆除するのを取材した映像が流れていました。
きっとまた苦情が来るんだろうな。
そんな状況ならいつ人が襲われてもおかしくないし、
彼らだって好きで撃っているわけでもないのにさ。
どっかの国の狐を追い回すやつとは違うっての。
Name
E-Mail
URL
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
|
引用
画像を選択してください
Key
Color
★
★
★
★
★
★
★
★