■■ダラバー4台HPと原付板の掲示板■■


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

管理人へのメールアドレスは→ [email protected]
メインページに戻るのはこちら→ ttp://gentukiban.nobody.jp/
hを抜かないと無料会員はリンク貼れねえんですとよ。

レスするつもりが間違ってスレを立てちゃっても、
まあ使い慣れるまではしょうがないでしょう。
書き込む前に半角英数で各自お好きな削除キーを各自入れとく事を推奨。
間違ってスレ立てちゃったりレスを消したい時に便利。
削除キーは一回入れとけば書き込んだ端末に記憶されるっぽいけど覚えとくように。

レスしたい時は、そのスレの【返信】をクリックすると
レス用の投稿フォームに行きます。
文章の再編集は有料会員じゃないと出来ないので、
無料で利用している我々には利用できませぬ。
とりあえず削除キー入れとくべし。レス削除して書き直せるぞ。

■■↓↓ここの投稿フォームはスレ立て用です↓↓■■
ほとんど管理人が月ごとにスレ立てるのに使うと思うけど、
専用スレを立てて問題解決とかの話題に集中したい人はスレ立ててもいいけど、

ここに書き込むとスレが立ってしまうので、
ここには基本的に管理人以外は書き込まぬように。

■■↓↓ここの投稿フォームは使わない事↓↓■■
お名前
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    2025年4月スレ 原付板管理人 投稿日: 2025年04月03日 02:34 No.3018 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2025年04月21日 19:46 No.3079
    中華キャリア
    これいつ届くかわからん中国直送だな?
    もう注文しとくか

    ふう JZキャリアはゴソウダン在庫のみの時は
    たしか税込み5800円ちょっとだったと思ったな

    JF以降から12V前期モンキーのメッキは
    まだ出るのかな? 疫病前のころで
    管理人が必要分買った時は8800円だった気がする

    バーロック対応の12v後期キャリアは
    黒塗装がキャブ用とFiがあり、
    違いは、あのハーネスクリップのゴムがはがれ、もげるし
    花Gドブ漬けでもゴムとれちまうんだよな、

    あのハーネスクリップがないことだ!


    もしかしたらまだ黒のFi用バーロックキャリア
    まだ出るかもしれない  ゴリラ用に買っとくといいよ
    これも疫病前は8800円とかだったはず
    メッキのほうがなぜかもう少し安かったりで


    で、メッキのFiキャリアは..
    今パーツリストないからわからんが
    今14000円とかすんの!?税込み?

    ホントにキャブモンキーは
    上流階級の遊びになっちまったな

    すぐ盗まれるだろうし
    中華フレームで一台組んで..が

    エンジンは本物を使うとしても
    中華フレームと中華パーツメインで
    重要な足回りは純正パーツで組む

    が、

    昔の純正パーツでレストア道楽と
    費用的に変わらねー



    ああ

    また一つ このキャリアという

    管理人の人生の課題が一つ消えた

    やがて管理人は抜け殻になるのだ


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月21日 08:21 No.3078
    焼け残ったが放水で水没したパワードギア
    火を直接浴びなくても、煤汚れとはすごいものだ
    プラに煤がしみこんでる

    本物だから電池が水かぶった時点でデータ飛んでる

    管理人は 基板なんてのは
    とにかくきちんと動けばいいので
    本当かどうかなんてこだわらない

    パワードギアもようやく正式移植されたし
    大量に出回ったタイトルをベースに中身を焼き変え
    ラベルが「本物より綺麗な」パチものを作って
    売っているルートもある

    今回、ちょっと直せるもんなら直してみますよ

    って人がいるので送ってみるが
    ダメならダメでかまわん

    パワードギアなんてエミュで2002年にはちゃんと動いてたとはいえ
    このパワードギアの基板はとくに思い入れがあるが
    まあ、もうこれが活躍するゲーセンは無いのだ.. 

    っていうか、管理人も全クリできるわけじゃないが
    ラスボスまではとりあえず安定して行けるわけだが
    もしかしたら昔から今も青森で一番のVA乗りなんじゃねえのか

    なにしろ三沢のスカイランドで新登場から三週間で撤去しやがってな
    他の店には無かったしよ

    管理人が気に入ったゲームなんですぐ撤去されるん?


    と、思ったけど

    よく考えたら
    幅広くなんでも店のゲーム一通りやるの
    中学生高校生の管理人ぐらいしかいねえわけよな

    みんな格ゲーばかり

    ドラグーンマイトもやれよ面白いだろ!移植まだかよ!


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月21日 05:13 No.3077
    おや?

    前から管理人が言ってた
    どうせ中華モンキーキャリアを試しに買うなら
    この12Vもどき って言ってた奴がアマゾンに現れた

    貯めたアマゾンポイントで買えるぞ


    今、本物のキャリアはいくらするんだろう
    こんなものに金を使うべきなのか..?

    あと、中華5リットルフレームには
    全部すでに純正傷物キャリアを付けてるからな


    え?キャリアとシートが干渉する個体差フレームの
    ゴリラに使えるのかって? それは興味はあるな

    12v前期モンキーのキャリアを使えば
    ゴリラシート問題は解決できるけど、
    そうじゃねえだろ! ってのはあるよなあ、

    なんにせよゴタゴタしてるから様子を見るか

    最近は食べ物が高騰してるから
    あっというまに一食1200円とかいくから
    こんな4000円のキャリアなど、
    大したことなく感じる


    食パン一枚に、ソースをかけて
    240円の市販のキャベツ千切りパックを挟みます
    食います キャベツは四食分にはなる

    カツサンドでうっかりカツがこぼれ落ちそうになり
    カツだけ先に食べちゃうことがあるよな

    なんだかんだで残されたキャベツとパンはうまいよな

    それをヒントに、カツサンドのカツ抜き を発明した
    カラシも少し混ぜるといいぞ 栄養もバッチリだ
    火も使わないマジ貧乏メシ! 糖尿になりかけでも大丈夫!


    まんが道以下の食い物だな..
    あっちはコロッケもしくはメンチカツの
    パン挟みだぜ?

    味噌もキャベツと白米が高いから
    もはやテラさん飯は高級品だぞチキショウ


    まあとにかくガレージから部品倉庫どころか
    物置バンどもにも物がたくさんでして、

    捨てるにも刻んだり壊したりしなきゃならずでね

    使えるブラウン管モニターは本当に貴重だから
    きちんと整理したり..場所取るなあ


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月20日 22:45 No.3075
    エンデューロレーサーの
    ハンドルの引き取り手はついた



    アルトワークスに全然乗るヒマがねえし
    ガソリン高いから深夜の無人の高速道路遊びは
    もはや貴族の遊び

    しかし、

    アライメント調整が本当に必要なのか
    アルトバンの新古品タイヤで
    限界最高速テストをしなければならぬ

    うむ やはり必要だな
    ガードレールが近く感じちまう


    新車の時点ではまっすぐ走るし
    変な振動もなく、ガードレールも遠かったが
    ハンドルが常に11時55分な感じに傾いてたのよ

    車検の時にサイドスリップ調整で
    ハンドルは12時になったが、
    そこから何のタイヤ履かせても走りがメロメロだ
    60キロで走っててもわかるぜ

    ワークスのゴムブーツも5年から6年で
    割れて落ちてくるんだが、
    フロントショック外す整備のたびにアライメント調整を
    やらなきゃならんのかねえ


    はあ、燃えた筐体の木のものは
    レシプロソーで細かくしなきゃならんし

    まだまだゲーセン関係だけでも
    片付くまでは遠い 作業進行度は三割ってとこ


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月20日 04:23 No.3074
    アルトバンのリアワイパーが新車の時点で
    角度がおかしかったので、外して
    正しい位置にしたんだが、

    コペンやハイゼットも微妙に変だったから
    外して直した


    という話はさておき、

    ワイパーアームを簡単に無傷で外す方法

    固定ナットを外します

    ここまでは全人類が同じ


    管理人は、木槌と竹の割り箸や
    少し固着気味なら古ハブラシを切った棒なんかを
    ワイパー取り付け部のおねじに当て、軽~く叩くのよ

    そうすると、いとも簡単に
    ワイパーアームの根元が浮いて外れる

    ボディパネルが歪んだりする事も無いぜ


    木槌だけじゃなく、
    割り箸が余計な力を吸収してくれるのよ
    限界突破して破損する前に
    割り箸が壊れてくれるからな

    原付板において竹の割り箸は最重要工具
    最近はコンビニ弁当も竹の丸い箸が増えたから
    以前よりも入手も楽々

    割り箸でもダメなら歯ブラシを切って作った
    柔軟性と頑丈さがある小突き棒を作って使っても良い


    さて、ここで管理人は改めて
    ワイパーアーム 外し方 などで検索したら
    それはそれは恐ろしい外し方ばかりで
    車屋ですらそんなことを?ひええ恐ろしや


    そして、管理人のやってる
    木槌と木の棒でのおねじ小突き外し をやってる情報が
    管理人が調べた限りでは  ない!

    こじる!力づく!上下にゆすりまくる!
    ナット半分つけてウォーターポンププライヤーで掴む!

    どうせワイパーアームは交換するんだから、

    じゃねーだろ!
    ワイパーのおねじ歪んだり内部ロッドが曲がるぞ?

    角度がおかしいから角度直したいだけの人にも
    そうやってるんだろうな 怖い怖い


    おねじ小突きもあるが、
    硬いプラハンでおねじやワイパーアーム本体を
    直接ガンガン強く叩いてる!
    そんな解説動画まであるぞ アホかよ..

    な、何をしてるんだお前らは..




    もしかして管理人のワイパーアームの外し方が斬新なのか?
    んなわけねーはずだろ..車の歴史は長いんだぞ

     
    何が何でも、あらゆる所に傷を付けたくない!
    が第一にある管理人が異端なのか?



    ワイパーアームの角度が少しおかしいな
    と思ってる人は、
    ぜひ木槌と割り箸小突きを試してみてくれ

    とくに旧コペンのワイパーアームなんて
    おねじを棒で小突かなきゃ外しようがないんだか、
    コペンのワイパーアーム外しで検索したくない!
    絶対にホラーなものを見るに違いない


    よし、これ読んで自分もワイパー角度直しをやってみるか!と
    マイナスドライバーと金属ハンマーを持ってきた場合、それは自分の頭に深々と根元まで叩き込むのが
    正しい使い方でございますので、ぜひお試しください




    画像は付け直してナットを締めたところ
    どんな車種でも2人でやるとやりやすいし安全だよ


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月20日 02:45 No.3072
    なんかもう収拾がつかん!

    ただでさえ管理人が今までの人生で
    集めてきた物でいっぱいなのに..
    ゲーセンの後始末がまだまだ..

    二年間除雪機もしまえねえから
    赤が退色して錆びちゃったよ

    いやーホント マニアって死んだらダメだね

    事故とかでうっかり死んだら
    詳しい友人がいたら処分係の書類と合鍵で
    適切に処分してもらうといいだろうが、

    マニアも、ある時期までと
    自分の中で決めなきゃならぬ..

    わかってんだよそんなこたあ!


    で、


    実際に、うっかり死んだ時の「詳しい友人」として
    処分係を実体験しているわけだが、



    身も蓋もない言い方だが、

    処分する役の友人も、いい迷惑でございますよ!

    管理人の場合は金にならんことばかりの貧乏くじだが、

    自分も欲しいし、わかってるし、
    いくらあっても困らない
    ってものならまだ話は早い

    しかし!
    「確かに市場価値があるけど自分には必要ないもの」

    を大量に適切に処分、売却せよとなると
    大変だよこりゃあ..

    例えば管理人がスカイラインGTRのパーツを大量に
    受け継ぐハメになったとしよう

    一応、車には詳しい が、
    自分と無関係な車のことなんか知識ねえよ!

    そんな車持ってないが、
    捨てたら金をドブに捨てるようなもんだが、
    きっちり売るのは大変だし、
    何が何だか本人にしかわからないパーツだらけだったり

    かといって業者丸投げも難しい
    業者丸投げって簡単に言うけど、
    すぐ近くに専門店がありゃいいぜ?

    専門店に大量のものを、しかもデカいものとかをだ!
    どうやって送る?送料どちらもち?
    そして金にもしたい、となるとクソ大変よ。



    管理人の親父の残したブルーバード510のパーツも
    まだまだ倉庫にあるんだけど
    例えば新品のドアだけとかどうやって送ればいいんだ!

    車って新品ドアだけあってもゴム類だのモールだの
    付属品が無けりゃ役立たずでな



    ってなわけで、詳しい友人 って
    自分とどれぐらい知識と技術が近いか も大事だわな

    かといってモンキーマニアの管理人も、
    自分の好みの範囲外のモンキーのパーツを
    引き継ぐことになっても困るわな

    デイトナのDOHCヘッドとか
    CRキャブとか貰っても困るみたいなもんだ


    管理人もマジでどうにかしないと..
    まず片付けをして、組むものは組んで..

    と思ったのが3年前なんだが、
    なんかもうドタバタよ!

    新車のアルトの防錆が4年できてねえし
    せめて車が錆びないで..




    さて、


    家族の、事故歴有るトの
    フロントショックの蛇腹ブーツが
    腐って崩れた

    早ければ新車で三年で腐るってな

    ワークスとターボRSのカヤバショックも
    すぐブーツがだめになるのよ


    アルトバンのタイヤ交換
    まったく忙しいことばかりと悪天候や強風ばかりで
    ワークスともども、下廻りの防錆できてねえ
    今年こそはと思ったが、今年もダメそうか?


    ショックまでは防錆しないが錆びますなあ

    ゴムブーツに、
    クレのラバー保護剤をたっぷり吹き付けたが
    モンキーの純正フォークのダストシールと同じで
    意味ねえんだろうなどうせ


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月17日 19:48 No.3069
    https://spikeoutfe.web.fc2.com/blastcity_monitor.html

    うーむ モニター丸洗いしてる人でも
    裏のススのような部分は落としてないな

    ところで、前にも話題にしたけどfc2のサーバーが
    あと一カ月ぐらいで終わるんでしょう?

    リンク先のサイトも消えちゃうのかなあ
    原付板管理人 投稿日: 2025年04月17日 19:36 No.3068
    ブラウン管モニターの裏のススみたいなの

    これやっぱりハケかなんかで塗ってるよね?
    ススじゃないよね

    何の意味があるんだろう

    一個、生きてるブラウン管モニターがあり
    ススみたいなこういうのを
    キレイに拭き取ったが、きちんと映る


    調べても情報が出てこないな


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月17日 19:30 No.3067
    ブラウン管は無事に処分できた

    スーパーハングオンはショートパーツを取って廃棄するしかないが
    困ったのはエンデューロレーサーのハンドルだ

    ハンドル自体は生きているはずだし、
    ハーネスもカプラのところで外している

    ハンドル一式部分の構造は単純なので、
    オンボロ駄菓子屋筐体とかに取り付ける事も
    そんなに難しくはない

    しかし、ヤフオクに出したら出したで
    いらぬ騒ぎになってもなあ 困ったなあ


    現存しているエンデューロレーサーのハンドル一式なんて
    世界に何個あるのレベルだしな


    特殊筐体ものって
    基板自体はけっこう数は世にまだあるのよ

    でも操作系統のパーツってなかなか無いのよねえ

    誰か欲しい人いないかな
    とかツイッターで書くわけにもいかないしな


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月16日 23:25 No.3065
    テーブル筐体、ミニキュート ステイタスなどの
    17インチブラウン管モニター本体の重さは12.5キロ

    それが約30個で、375キロで、
    三沢市のまともな産廃屋は
    10キロ1000円で引き取るというので
    37500円か

    まあテレビや冷蔵庫の処分より安いし、
    なにより、引き取るだけ凄く良いのだ!
    マジでなかなか引き取り自体してくれないぞ


    まず、これがテレビではない
    ということを説明するのが大変なのよ

    まずサンプルに何個か持って行って、
    なんでゲーセンのモニターがこんなにあるのか、
    業務で出たゴミなのか、マニアの仕業か

    業務ゴミを押し付けられた不幸な一般人なのか

    そもそもテレビとどう違うのか?

    これらを産廃屋に説明する

    もちろん家電ショップチェーンは
    テレビじゃないから最初から門前払いである
    (じゃあパソコン用のブラウン管モニターとか
     液晶モニターも産廃屋なのかしら?)

    テレビじゃない講義が終わりまして、

    ある従業員は、砕いて持って来いと言う


    ガラス、メカ部分、そして厄介な
    鉄フレームに接着剤で大量にくっつくガラスのかけら

    むかーし管理人も個人的に処分したことあるが
    危ないわ、よくわからん銀粉が舞うわ、怪我するわ、

    ブルーシート敷いても、飛び散った小さいガラス片が
    取り切れないので、庭のアスファルトに
    掃除機をかけなきゃならない
    はたから見たら庭に掃除機かけてるキチガイである


    で、ある従業員は、このままでも良いと言う


    ええい!はっきりしろ!どっちだ!
    大変な思いをして砕いて分別してから、
    やっぱり引き取りませんじゃ困るぞ!

    また最初の振り出しに戻り、
    これはテレビだろ?ダメだよこんなことしちゃ

    が始まっても困る

    私のブラウン管モニター処理の担当者を決めてくださいまし
    現場の責任者も来てほしい

    このままでいいんですな?10キロ1000円ですな?


    という話を付けるだけで くたびれるよ..
    担当者決めるのは大事ですぞ

    知らない聞いてない私じゃない
    これ世の中で一番困る事さ


    まあ思ったよりは安くてよかったかね
    これから持って行くんだけどね!


    ブラウン管モニターの裏には黒いススのようなものが必ずあり、指が真っ黒になる
    水ぶきすると、きれいに落ちる

    あれはわざと生産時に塗ってあるものなのか
    長時間の使用で静電気で付着する汚れなのか
    いまだにわからん..




    カブ系のクラッチハウジングの中に貯まる黒いカスが
    なんか意味がある部分なのかなコレ?と
    最初に思う感覚と似てるな


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月14日 23:00 No.3064
    とある協会から、
    動けるかどうかわからないが、まず情報が欲しい

    とのことで

    頑張ってほしいな


    それにしてもアウトラン回収がうまくいってよかった..
    あれバラバラ状態でギリギリにパワーゲートの板に載ったし
    トラック内部にも収まったが、超ギリギリ

    シートとか外装一式付いたままだったら
    絶対に無理だったよ




    帰りの旅路こそ本番よ
    事故無きようにだ

    降ろすのもやべえぞこれ
    ヘタすりゃ死人が出る


    管理人の片付けはこれからが本番よ..
    年内に終わる気がしねえ

    まずはもう直しようがない
    シャリーから手放していかないとな


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月14日 20:17 No.3063
    本当の片付けはこれからだ


    燃えてひしゃげたスーパーハングオンからは
    ショートパーツとって
    あとは捨てるしかない..


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月13日 16:45 No.3062
    人の噂は勝手なもんで

    3月に移転したドラッグストア建物

    ここでゲーセンをやる という
    根も葉もない噂がずいぶん前から立っててさ

    んなわけねーだろ!
    家賃だけでもいくらするんだよ

    管理人が見た感じでも、
    少なくとも月60万から交渉スタートで
    実質40万ってとこじゃねえかコレ?

    でも平成初期ってこんな感じの建物の
    ゲーセン多かったよな


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月13日 16:32 No.3061
    定期観測

    店長さんの住んでた建物の窓の
    カーテンのわずかな隙間から、今日は天気の具合で
    いつもより中がよく見えた(それでもチラ見レベル)

    いやホントにどうするんだろうね家主

    今頃、あんな事を言わなきゃ良かったと
    後悔してるのか、

    ゲーム機材を横領して本気で金になると思ってるのか

    何も考えてないのか..

    満額100万かかるであろう清算人をたてる金が家主にない
    と考える方が自然だろうけど

    いやいやまったく愚かな事だ..
    割とマジで、このまま数年単位でこのままかもね






    火災の撤去も、なぜか以前のまま中断したまま
    理由はわからん


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月11日 02:15 No.3060
    有限会社も放置しとくと、
    無活動でも法人税が65000円かかるからね


    事業の一つして、どうしても別会社名義が必要な時に、

    設立時に、便宜上の役員として
    祖父祖母やら親戚やらで作る事が多いけど
    そのうち誰か一人でも死んでしまい、時間が経過しまくると、
    会社の解散も非常にめんどくさくなる というか不可能に近い

    これどうすりゃいいかって言うと、司法書士だったかで
    手続きすると、法人としては解散できないけど
    とりあえず法人税は取られなくなる 10万ほど費用はかかるけどね


    この間、帝国データバンクから電話かかってきて
    何をどうやって管理人の携帯の番号を知ったのか知らんが


    この会社ってどうなってます?って電話かかってきて
    これこれこうで実態はもう無いが、解散も出来ねえ 以上!

    で、電話は終わったんだが、詐欺電話なのか
    本物の帝国データバンクなのか知らんが、

    とにかく何者かが、管理人が形だけ相続した法人格を
    信用調査したくて依頼したんだろうが、何なんでしょうね



    有限会社にするなら1000万以上にするとお得と言うけど
    1000万以上の年収なんかありゃしねえし、
    いざ会社がうまくいかなくなったら、後始末が地獄よ

    商売は色々あるが、基本的には自分一人の力でやっていくなら、
    個人事業主のほうが気楽よな



    うちの爺さんも関わってた、なんかの団体の株式がらみの何かで
    死んでから35年以上経ってるのに、何とかしろと
    手紙が何回か来たが、

    最初は電話で、どうしようもないです と説明して、
    むこうもそれで納得したが

    それでも5年ほどは それについて
    手紙が来たが、もう来ない

    事実上、死人をあの世から連れてこいみたいな内容だったしな


    あのへんも官報とかいろいろあるんだろうね


    ヘタに会社の社長とかになるもんじゃねえよ

    事業って、始める時よりも、やめる時のほうが金かかるし、
    クソめんどくせえし、やめる時って大抵は破産か金ねえわけだろ



    経費になるから、節税対策で高級車を買わなきゃいけない
    別に高級車なんか好きでもないのに
    ベンツ乗ってる社長とかは普通にいるわけですよ昔から

    時代的にセルシオとシーマがバカ売れしたのも
    そういうのもあるでしょう


    でもね、節税目的としてもレアな車を法人名義にしちゃダメよ
    4年経ったら自分の子供の名義にするとか
    ナンバー外して、いざとなったら金にできるブツに
    しとくべきじゃないのかな

    物置もね、コンクリートできっちりしたもの作るな
    固定資産税かかるし、登記までされやがる


    できればこういう置きガレージにするべきよ
    電気を直接引いてしまうと固定資産税の対象になるから、
    中で電気使う時は電気リールで家から電気引っ張ってくりゃいい

    コンテナ式なら、処分するときも うまくすりゃ売れるが
    基礎から作ったガレージなんて、いらなくなったら壊すのに金かかるわ
    登記抹消で司法書士に金払わなきゃならんわで、いいコトは何もねえ


    管理人が、ポンコツのズタボロ軽バンを物置にするために
    わざわざ良いのがあったら買ってると言うと、

    みんな笑うんだけど、わかってないからなのよな


    モンキーぐらいは余裕で入るし安全だぜ?処分も楽
    ブレーキが固着しなければ移動も楽々よ



    ところでこの見本画像、どうやって車に乗り込むんだ


    ※これ以下の19レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2025年04月03日 02:49 >>


    2025年の春 通常運営スレ 原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 18:39 No.2973 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2025年04月03日 02:32 No.3017
    最後に 店長さんの良い写真を一枚。
    大型筐体を回収してる旅の途中です。


    3人用筐体は、もともとは
    タイトーのクイズきらめきスターロード専用筐体だった事。


    ランディングハイジャパン重すぎで
    ハイゼットのパワーゲート付きが大活躍な写真を。



    このスレは通常運営スレですが、訃報スレになったので
    新しく立て直します。


    原付板管理人 投稿日: 2025年04月03日 02:25 No.3016
    改めましてご挨拶

    訃報の発表から一夜経ちましたが
    皆様からのたくさんのお悔やみがネット上に溢れ
    こんなにも思ってくれている人がいる事に
    きっと店長さんも喜んでいる事でしょう

    我々協力者一同は
    店長さんからは謝礼の類は、食事代やガソリン代も含め
    全く受け取らず、一円でも無駄にしないで、
    ゲームセンター再開に向けてみんなで頑張っていこう、
    と、これまで本当に各自が持つ力を全力を出してきました。

    もちろん、火災で筐体や基板が燃えてしまった事での
    弁償なども一切求めず、それどころかさらに新たな機材を
    知識があるマニアな協力者達は各自、自費で買い直したりと、

    それまではゲームセンター秘密基地内で
    お互い、いつも顔を見るけど会話をした事の無い
    常連さん達同士との固い団結と交流が出来、

    新たなお店作りが春から始まるぞ!と、
    全員で気を引き締めていたところでしたが、


    このような形で結末を迎えてしまったのは
    残念ではありますが、全員が本当に全力を出したので、
    もっとああしてあげれば良かった、
    などの悔いは一切ございません。


    基板マニアの次は、筐体を手に入れてしまうものです。
    筐体を手に入れてしまうようなマニアになると
    自分のコレクションでゲームセンターを開きたいな、
    と思うものですが、現実的にはまず不可能なものです。

    それを間接的な形でも、
    実際に叶えてくれた店長さんには
    感謝しかないのです。


    新店舗探しには非常に苦労され、
    さあ話がまとまったぞ、と思ったら
    ゲームセンターはやっぱりダメ という事が続き、
    店長さんは落ち込んでいた時期もありましたが

    実は亡くなる数日前に、本当に新店舗が今度こそ確定する所で
    あとは契約書を交わすのみだったので、とても喜んでおりました。


    本当に細かい事や、数日の留守などでも
    連絡をよこしてくれていたのですが、

    確定申告の時期が重なったというのも不幸なタイミングで、
    LINEが既読にならなかったり、電話にも出ないのは
    きっと申告書を作るのが大変なのだろう、というのもあり
    お邪魔してはいけないな、というものタイミングが悪かったのです。

    しかし、一週間も連絡が付かないとなると
    やはりおかしいと思うものですが、警察に相談しても、
    一週間かそこらでは動いてはくれません。


    確定申告が終わったであろう3月13日に
    店長さんのスマホに電話をしたところ、
    電源が入っておりません となっていて
    これはもしかして!と、
    急いで十和田の警察署に向かいまして、

    いよいよ一ヵ月も連絡が付かないのはおかしいし
    店長さんには身寄りが無いから、本当に心配なので、
    安否確認をどうにかお願いします!
    何らかの事件に巻き込まれているか、
    自宅内での最悪の事態が充分に考えられますと警察を説得し、

    ようやく警察が動いてくれて、
    関係各所に連絡を取ってもらえて、
    その情報を元に、死去の情報が得られました。

    身内でも親族でもない友人知人による安否確認依頼は
    本来は警察は本当に動かないものなのです。
    それでも事情を理解して頂き、協力して頂いた警察には
    感謝しかございません。

    個人情報の壁は本当に本当に厚く、
    本来は生死の情報すら得る事自体、極めて難しいのです。
    そして弁護士も万能ではないという事も改めて痛感しました。

    集まった情報から、自分で救急車を呼んだ事、
    病院で亡くなった事がわかったのは本当に救いでした。

    大動脈解離であれば、凄まじい激痛と共に
    たった数分で薄れゆく意識の中、最後の力を振り絞り
    玄関ドアの鍵を開け、救急隊の到着をしやすくしたであろう事は
    容易に想像が付き、おそらくこの通りなのでしょう。

    店長さんは最後の瞬間まで生きる希望を失わず、
    そして建物の家主に迷惑がかからないようにしたのでしょう、


    もしも自力で電話する事が出来なかったら
    青森は今日でもまだまだ寒く、4月ですが明日は雪の予報です。

    そろそろ暖かくなり始め、この建物から何か異常が…となり、
    本当に最悪の結末を迎えていた事でしょう。



    何度も進言したにも関わらず、
    協力者の誰にも合鍵を渡さなかったのも、
    店長さんなりの責任感と考え方もあったのかもしれません。

    大事な物は自分の所に置く!という考えは、まあ普通でしょう。


    それが何であれ、基板を貸して頂いている人への
    返還が不可能になったという裏目に出てしまったのは
    残念な事ではありますが。

    しかし問題点として、合鍵があったらあったで、家宅侵入及び、
    故人の物には無許可で触れる事は許されないので、
    良かれと思って行う事でも、危ない橋を渡る事になります。
    立派に犯罪行為ですからね。


    いざ自分の身に何か起きた時に
    仲間の誰も犯罪者にしたくなかったのか、

    それともただ単に、自分の身に何かあった事を
    真剣に考えてくれなかったのかは、もう永遠にわかりません。


    善意で基板を貸して頂いた方には、不満もあるのは当然です。
    このような事が起きないようにと私も何度も進言したのですが、

    まあ、自分が近く死んだらどうしようと本気で考え、
    準備を実行する人というのは本当に少ないものですので、
    そこは責める事もできません。


    結果的に善意で基板を貸してくれた人達が
    一番困る事になってしまいましたし、
    文句の一つも言いたいでしょう。

    なんとか出来ないものか、本当に模索しましたが、
    やはり、法を犯すような事は出来ませんし、
    また、やはりこの面でも、弁護士も万能ではありませんでした。

    私から謝罪するのはちょっと違うかもしれませんが
    店長さんに変わりまして、至らぬ点を改めてお詫び申し上げます。



    店長さんには全国の皆様からのご支援と応援を頂き
    本当にありがとうございました。



    先日、連絡が付く協力者一同が集まり、
    葬儀の代わりとして、故人を偲ぶ会を行いました。

    無事に訃報も出す事が出来、
    店長さんの供養も出来たと思います。



    最後に

    店長さんが本当に大好きだった セガのアウトラン。

    その中でも最高の名曲 マジカルサウンドシャワーと共に
    故人の冥福をお祈り頂ければと思います。





    あと、店長さんが一番思い入れがあったという
    カネコの歌舞伎Zをご覧下さい。
    どんなゲームなのか知らないという人も多いと思いますので。

    最後まで観てくださいよ。

    なんなんだこのゲームは!


    ちなみに日本で初めて、
    大真面目に歌舞伎Zについて書いたのは店長さんでした。
    https://ameblo.jp/b-livingbird/entry-12001580011.html
    原付板管理人 投稿日: 2025年04月01日 20:41 No.3014
    正式発表


    レトロゲーム秘密基地の店長さん こと
    鳥居秀憲氏は 2025年2月15日に自宅で倒れ、
    そのまま病院でお亡くなりになりました。


    個人情報を詳しく書くわけにはいかないので、
    どうしても必要な情報のみを公開します。

    法定相続人及び親族がいないので
    関係各所に全て相談の上、死去の発表が遅くなりました。

    ゲーム機や基板、お金などは
    全て鍵のかかった、現在の自宅兼倉庫内にあり、
    合鍵を誰にも渡していなかったので、誰も手出しが出来ない。

    店長さんには法定相続人がいないので、
    全ては国の管理下におかれ、故人の財産は全て国庫に入り、
    無価値と判断されたゲーム機や基板なども含め、
    誰も手出しが出来ないまま、やがて廃棄処分は免れない。

    室内に入る事が誰も出来ないため、
    遺言やメモの有無などの確認も出来ない。

    一番残念なのは、それ故に、
    店長さんに基板を預けている人がいたら
    返してもらう事は非常に困難である。



    自殺ではありません。(確定情報です 大事な所なので)
    死因は状況から、大動脈瘤解離と推測されます。

    どうかデマや憶測に惑わされぬよう、
    故人の冥福をお祈りください。




    個人情報保護法の壁は本当に厚く、
    死去の情報をここまで得られただけでも奇跡に等しく、
    法的な問題もあり、質問には答えたくても、お答えできない事を
    どうか全国の皆様には、本当に心苦しいがご理解頂きたい。

    我々も知りたい事がたくさんありますが、
    弁護士を含めて、あらゆる手を尽くしましたが
    どうする事も出来ないのです。



    発表は以上です。

    この書き込みは責任を持ちます。
    引用は自由です。




    原付板管理人
    原付板管理人 投稿日: 2025年04月01日 20:06 No.3013
    クラファン側も、官報のチェックはこちらに丸投げか

    そもそも家主が相続財産清算人を立てず
    秘密裏に遺品を処分して、
    知らぬ存ぜぬを決め込まれたら
    官報には永遠に載らないんだぞ

    載るにしても早くて半年以降、ヘタすりゃ数年よ


    通常運営スレだけど、これで報告することは全部終わりだな
    前スレで名前だけ出してないだけで、これまでの経緯は書いたから
    これにて十和田のゲーセン秘密基地の話題は終わりでございます

    良くも悪くも、いろいろ考えさせられましたな..

    合鍵だよ 合鍵を用意しろよ!
    原付板管理人 投稿日: 2025年04月01日 14:45 No.3010
    協力者一同協議中だが
    もう半公式発表だと思っていいです


    自殺ではない(確実)

    死因は情報と状況から、急性大動脈瘤解離と推定

    救急車を自分で呼び、病院で死去(確定)

    2月14日夕方から15日未明と推定

    法定相続人無し(確定)


    発表は以上です

    故人の名誉を守るため
    ここを見ている人は、各自の判断で
    それぞれの方法で発表して良いでしょう
    原付板管理人 投稿日: 2025年04月01日 14:02 No.3006
    クラファン訃報出せず




    お世話になっております。
    CAMPFIRE運営スタッフでございます。

    この度は社内確認にお時間を頂戴し誠にありがとうございます。
    社内確認が完了いたしましたので、ご報告申し上げます。

    本件、弊社といたしましても、
    プロジェクトオーナー様へのご支援金は送金を完了しており、
    プロジェクトオーナー様に対する権利義務関係が存在しない状況でございます。

    そのため、弊社は「債権者」「債務者」の立場にないことからも、
    現時点では利害関係者から相続財産清算人選任申立がなされるのを待たざるを得ない状況でございます。

    もし相続財産清算人が選任された場合、
    すべての相続債権者及び受遺者に対しまして2か月以上の期間を定めて、
    その期間内に請求申出をすべき旨が公告されると認識しております。

    今後の方針といたしましては、当該公告が出された場合には、
    プロジェクトオーナー様が亡くなった事実や相続財産清算人の連絡先などが公知情報となるため、
    弊社でも支援者様へ向けて、ご案内を出すことができないかどうかを改めて検討させていただきます。

    お客様にはお手数をおかけし大変申し訳ございませんが、
    こちらは弊社からお客様へのお願いといたしまして、
    お客様にて相続財産清算人の選任・相続人捜索の公告が出されたことを検知されましたら、
    弊社まで改めてお知らせいただけますと幸いでございます。

    末筆ではございますが、
    この度はご多用中、プロジェクトオーナー様に関する貴重な情報とご協力を賜りましたことを改めて感謝申し上げます。

    ご不明な点がございましたら、本メールにご返信いただけますと幸いでございます。
    何卒よろしくお願い申し上げます。
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月31日 16:17 No.3005
    これがアルトのピラーカバーか

    ふむ なかなか丁寧な作りな感じだ
    ステンレス製

    しかし、寸法上はカッチリ貼れたとしても
    もしもドアの塗装面とカバーが直接接触するように
    装着されてしまった場合、剥がしてやり直すのは無理だし
    サビの原因になってしまうな


    となると、最初から黒いピラーシールが貼ってある
    ワークスに貼るのが安全だろうが、貼りたくない

    でも管理人のワークスは新車で買った時点で
    ピラーシールが少しめくれてんのよ

    ウェザーストリップの隙間から少しはみ出てる

    カッターでちょいっと切りたくなるが、
    それはそれでおかしなことになりかねませぬ

    ここのシールは純正だから部品で出るだろうが
    貼るのは難しいだろうな

    なので今回買ったピラーカバーは
    いよいよ純正ピラーシールが
    ベロリと剥げた時に使うとするか



    例のことについて中間報告

    クラファン運営側も苦戦中のようだ

    利用規約や約款を読み直したが
    こういう事態に対する事が何も書かれてないどころか
    単純にクラファン登録者が死亡した場合についての事が
    アカウントを削除する ぐらい程度にしか書いてない

    そもそも会員の死亡について、
    ろくに想定されてなかったのか知らんが、

    これは超大金を扱う企業としては不備すぎるな


    とにかく最後の望みはクラファン運営側

    それでもダメなら、早くて半年、遅くて1年半、
    そもそも家主が相続財産清算人を申し立てない限り
    官報にも記載されないが、

    法的な発表は官報での発表を待つしかない


    そうしなければ明確な訃報は誰も出せない


    管理人がここまで独断での勇み足で隠す気ゼロなのに
    例のことについて誰も話題にしないんだな


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月27日 16:43 No.3004
    合鍵強化月間

    イモビ付きやスマートキーは
    鍵作るのに15000円ぐらいするから
    気軽に作れないってのはあるが、

    合鍵置き場はきちんと家族もわかる所に
    みんなと話しておきましょうね

    そうしないと、出先で鍵をなくした時に
    家族に持ってきてもらうにしても
    どこにあるか探しましょうのクイズ大会になる


    いやあ、今回管理人も
    ごく普通の鍵の車のスペアキーを整理したら
    思った以上に無いな..新車で買った車のはあるが..

    中古車はだいたい鍵が一個しかないから
    ホームセンターで作ったはずなのに..


    ああそうだった 長旅に何度も使うから
    車体の裏に磁石でくっつける隠しキーケースだったわ




    その隠し鍵の貼り付け位置を家族が知らなきゃ
    スペアキーでもなんでもない

    管理人がうっかり死んだ時に
    スペアキーがねえ!と、ムダな苦労をかけるから
    それぞれを、さらにもう一つ作りましてと


    ふむ これで車とバイクの鍵の予備の整理はできた


    次は防犯だな

    最近は本当に泥棒が多く、
    米やら蛇口やらグレーチングやら、
    田んぼのポンプに船外機 橋のプレートやら
    なんでもあり

    とくに軽トラが盗まれております
    ランクルやハイエースだけじゃないぜ

    ハンドルバーロックは付けたいとこだね

    管理人も北米に1年半いたことあるけど
    ハンドルロックは当たり前で
    習慣になってるから体が自然に動き、
    めんどくさいとは思わなくなる


    それでも盗まれる時は盗まれるんだがな
    そしてバーロックも合鍵や、暗証番号は
    家族が把握してなきゃ意味がねえ


    カブやら軽トラやら、
    ひと昔は誰も見向きもしなかった
    ダサいもの って扱いだったのに
    なんで変に価値が付いちまったんだ



    というわけでしてね
    防犯も大事だけど、合鍵は大事 整理しましょう
    せっかく整理された合鍵が鍵かかった家の中にあったら
    意味が無いわーっ!


    金が無くて困ってる時に泥棒やられたら
    人生マジで詰んでしまうから
    こんなボロ車にハンドルロック?と
    笑う奴は笑わしとけ

    先日、解体屋に用があって行ったんだが

    運ばれてきた鍵のない、普通の鍵の車を動かすために
    窓から解錠ヘラ突っ込んで、解錠 30秒かからん

    ハンドルの根元のカバーをぶち壊し、
    ハンドルロックピンをぶち壊し、
    イグニッションスイッチを直結させたりして
    動くようにするまで作業時間は約三分半 うひょー


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月27日 15:56 No.3002
    知らないうちに
    ヤフーショッピングポイントなるものが
    結構貯まっていて、利用期限が30日まで

    というから、二回払いとポイントで
    付ける気にはならんが、気にはなってる
    アルトのカーボン柄のピラーカバー注文よ


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 23:36 No.2998
    掃除してるぶんには金かからんので掃除します

    まずは芽吹く前に雑草どもを根絶やしにする
    追加の除草剤も買ってきた


    ホンダの4ストの刈り払い機を持ってるんだけど
    まあ寝起きが悪い

    エンジンのかかり自体はいいんだが、
    かなり暖機運転させないと、トリガーをほんの少し引いた瞬間に
    エンストする

    それを何度も繰り返して、ようやく使えるようになるので
    自宅庭で使うぶんにはいいが、仕事用としては使い物にならんね

    一度ご機嫌が取れればその日は使えるんだが、
    いったい何を整備すりゃいいんだろうな

    作業時間よりエンジンのご機嫌取りのほうに時間かかるよ




    管理人の家なんて普通の郵便物やアマゾンより
    税金の督促状のほうが届くから、メモ紙買わなくていいぜ
    っていうかケツふく紙にも困らねえなガハハ

    納付は役場と税務署で怒られついでに直接払うしな
    納付計画を毎回聞かれるし

    税務署にこんだけ毎回直接現れ 金がねえんでごぜえますと
    もはや管理人専用の担当がついてる有様なもんだから

    税務調査なんか来ても無駄だぜ?
    ごまかせる金があったらごまかしたいぐらいだが
    そんな金もねえんですよってね


    chise 投稿日: 2025年03月25日 20:46 No.2988
    いつだったか麻生太郎が「国民が政治に興味持つようになったら、その国の政治に国民が納得してないということだ。」と言っていたが、正しく、今がそうなっている状況ですな。毎日「税金」の二文字を見ない日がない。
    自分も個人事業なので入りより出が増えていることをひしひしと感じますね。
    C90 投稿日: 2025年03月25日 20:15 No.2987
    キャブ車モンキーのマフラーはもうちょっと出すとoverのチタン買えちゃう位値上がりしてたから仕方ないですね・・・
    価格だけならデイトナのを買えばお高いヒートガードのステーをもぎ取らなくていいし安いし・・・
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 20:13 No.2986
    純正品でも、まず下請けがどんどん潰れていくしな
    メーカーの在庫にも税金がかかるようになったし

    カスタムパーツショップなんて、中小企業だしな

    ホントは純正品が出なくなってからこその
    カスタムパーツショップなんだが
    そんな勝手な事をユーザーが言うわけにもいかない

    あるうちに買っとけというのは簡単だけど
    もう日本の景気がクソどん底なのに、まだ底があるからな

    日々の生活でいっぱいいっぱいどころか
    もう日々の生活すら破綻して苦しんでいる人が多いだろう

    管理人だってそうだよ
    ぶっちゃけもうモンキーどころじゃねえ
    ゲームどころじゃねえ

    灯油やガソリン代にも窮している有様よ

    食費も削っても削っても、なんでこんなに金が残らないのか
    不思議でしょうがない


    お値段そのままな税金と年金で全部消えていく

    そして税金はいくら貧乏だろうと消える事はない

    よくニュースなんかで40や50歳ぐらいの人が
    強盗とかのニュースあるだろ

    そんな状況に陥ったのが、飲む打つ買うが原因なら
    それは同情できないが、そうじゃない人は多い

    そこらは報道されにくいわな

    毎度お決まりの、
    そんな年齢なら働け!ってコメントで溢れるよな


    単純に金がないだけじゃないのよ
    借金とかだけじゃないのよ
    税金が最後までまとわりついてるのよ
    働いても無駄状態 仕事も見つからない

    それでも生きたいとなったら 刑務所に行くしかないのよ
    そうじゃないなら、自ら…ってなっちまう

    一家心中とかの悲しいニュースもあるよな
    どこかに相談できなかったんだろうか ってコメントに溢れるよな

    相談してねえわけねえだろ!


    ホームレスの人も、怠け者じゃないのよ
    なりたくてホームレスになる人なんていねえよ
    税金の時効を逃げるしかないとか、
    債務から逃げるしかないとか、事情は色々なのよ


    一例として、自分で確定申告した事が無い人は、
    そういうの考える機会もないもんな


    外野が勝手な理想論を言い散らかすのは簡単よ
    自己責任とか責めるのも簡単よ

    介護問題も何でもそうだけど
    そういうコメントする奴らは現実を知らないだけなのよ
    知る機会があっても、どこか他人事だと思ってんのよ

    やれ転職すりゃいいだろだの、上京しろだのさ、
    人は誰しもが自由に動けるわけじゃねえだろ

    能力とか経験だけじゃないだろ
    自分の体調のこと、家の事、家族の健康状態だの、いろいろある


    自分はそんな世界とは無縁だ!と思ってる人は
    思い込んでいるだけなのよ たまたま運が良いだけなのよ

    自分は実力がある!と思ってても、その実力を活かす場が
    ある日いきなり消える事は今も昔もザラなのよ
    会社が倒産するとかな  再就職先?無い!

    現実って、人生一寸先は闇なのはみんな同じなのよ


    ご立派な事を言ってると、いざ自分がその立場になった時に
    過去の自分が、自分の首を絞めにくるわけよな



    そういう、関東で高級取りの奴が管理人の友人にも一人いてな
    青森なんて本当にひどいところなんだけど

    青森の同窓会で、みんなの給料を聞いて、
    えっ?普通はこれぐらいじゃないの?ありえなくない?とか
    悪意なく言ってしまったんだが、まあ顰蹙を買うわな

    んで、いざ自分がその仕事を失っちまったが
    誰も助けない いい気味だと ありえなくない?な世界にようこそ



    いい気になってると足元すくわれるわけですよ
    現実は非情だし、もはや本人の努力だけではどうにもならん世の中よ


    人にやさしく、金は貸せなくても、貸せる力は貸すべし

    その恩義を悪用する奴もいるが、そういう奴はしょうがない


    恩は帰ってこないかもしれないが
    人は10人に一人は恩を忘れないもので
    その一人が、本当に困った時に人生を救ってくれる事がある

    って、湾岸ミッドナイトC1ランナーだったかな
    そんなセリフがあったが、画像がすぐには出てこないナ


    自分が言った無責任な理想論は、いつか自分の首を絞めるのヨ


    chise 投稿日: 2025年03月25日 19:15 No.2980
    高くなったなぁと思いつつも去年のうちに買っとくべきでした。
    ここ数年でいろいろな物が無くなっていきますね。これは昔からあるしこれからも無くならずに発売され続けるだろうなと思っていた物が、ある日突然パタッと販売終了なんてことが増えてきた気がします。
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 19:05 No.2977
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2601462bb4decbc11cdcbad166af7e71e32844bf

    CBカラーのモンキーの新古車がアメリカで100万円ってか


    ※これ以下の1レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2025年03月25日 19:01 >>


    2025年3月から4月あたりスレ 原付板管理人 投稿日: 2025年03月19日 16:04 No.2935 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと  

    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 23:22 No.2997


    タンクバタリアンには並々ならぬこだわりがあったようで

    店にあったのは本物なんだけど、爆発音がスゲエのよ
    それよりもエンジン音が、本当にエンジン音みたいでさ
    ゲーム機が本当に戦車のエンジンのような重低音でゴゴゴゴ鳴り
    手にも振動が来るぐらいなのよ
    ただのテーブル筐体のスピーカーなのに

    この音を出せるのはスピーカーが筐体だからとかじゃなく、
    本物の基板独自のものとのことで、

    エミュ基板どころか、海賊版のコピー基板、アケアカですらも、
    同じ筐体のスピーカーで鳴らしたとしても、
    この爆発音の重厚さは本物の基板でしか出ないから、

    自分は音聞いただけでそのタンクバタリアンの基板が
    本物かどうかわかる!と豪語してたな
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 23:09 No.2995
    まだスレが埋まらないのか


    ランハイは本当に誰も遊ばなくてなあ…って

    じゃあEASYバージョンに基板をバージョンアップできるか
    タイトーに聞いてみましょうよ
    できるなら管理人が金出しますよ!って相談してたんだ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 23:04 No.2994


    ダライアスバースト大会は2度行われたが、

    青森市でトップランカーという人はいたが、
    バースト機使いではなかったし、
    もう一人もアサルト使いだった

    バーストをムチのように自由自在に扱える
    真のバースト操作を出来る人に会えなかったのが残念だよ

    新潟のマニア氏と、新しいお店で今度は合う日を決めて
    真のバースト使い同士の芸術的なバーストをやろうぜ!
    ってのを楽しみにしてたのにな
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 22:48 No.2993
    スペースガンを西濃運輸留めから回収する時の写真

    重いなこりゃあ 段差もあるしよう

    みんなでオリャー!って



    タイトー在籍時代に
    発売前のを工場で遊んだんだよ



    へぇ~ そりゃいいですねえ
    管理人もダライアスⅡとスペースガンと
    トップランディングのせいで重症のタイトー信者になったんですよ
    これがまた実機で遊べるなんて最高ですよ楽しみだなあ!

    って会話がこの画像には含まれてるんです


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 22:42 No.2992


    リッジレーサーが出た時に、自分にとってどれほどの衝撃だったか!
    人生であれほどの衝撃は無かった 今もね!
    2になったらさらに凄くてね!そりゃもう遊んだ遊んだ

    という熱い語りをコレ運ぶ時に車内でたっぷり語ってくれました

    このあと軽トラのマフラー外れて大爆音


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 22:34 No.2991


    闘婚は大好きなんだけど誰もやらないな…ってボヤいてたなあ
    筐体を回収に行くときに一緒にこれ歌いましたよ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 22:30 No.2990
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 20:03 No.2985
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 20:00 No.2984
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 19:21 No.2982
    改めて関係各所の皆様方のご協力と
    全国のみなさまのご支援を感謝致します

    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 19:17 No.2981
    スレ埋め



    鎮魂歌として
    マジカルサウンドシャワーをみなさんで聴いてくれ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 19:13 No.2979
    スレ埋め

    この件に関しては、この先どうなるかわからないが
    発表するべき時が来たら、知っている限りの事を書きますよ

    結果的に誰かが得するとかは何もないんだ…
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 19:07 No.2978
    スレ埋め


    管理人も頭に血が上りすぎてました

    これ以上は
    故人の冒涜にしかならないので
    自制しますよ..

    少なくとも何があったのかだけでも
    内容はぼやかしているが、
    わかる人には伝わってほしい

    みんな頑張った 本人は本当にがんばった
    家主が一番の負担だし、混乱してるんだろう

    だから管理人も恨まないことにしたよ…

    誰も悪くないんだ

    ただ、
    悪い噂や憶測が立ってほしくないだけなんだ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 18:00 No.2971
    努力むなしく万策尽きました

    あとは時が解決するのを祈るだけです
    この話題はこれでいったん終わりにします
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月25日 16:53 No.2970
    弁護士の無料相談を
    十和田市の全部に申し込んでみたが


    どこも、忙しすぎて
    もう新規相談は受付けできないってさ


    案件的に大した事じゃないと
    体良く断られただけかもしれないがね


    はい、頼もしいポスターを
    改めてみなさまご覧下さい


    ※これ以下の19レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2025年03月19日 16:07 >>


    2025年2月半ばスレ 原付板管理人 投稿日: 2025年02月16日 19:59 No.2870 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2025年03月19日 12:35 No.2934
    いくら合鍵がしっかり整理してあっても

    家の中に誰も入れなきゃ意味ないわ


    うーむ 管理人の家の鍵は特殊な鍵で
    コピーが作れない 3つしかない

    管理人は同居する家族は今は何人かいるが
    もしかしたら独りぼっちになるかもしれない

    一つを庭に埋めて、後始末に任命した友人たちに
    場所を教えておかないと

    ちなみによ、土って生きてるから
    埋めたものがどんどん地中深くに沈んでいくことがある

    砂利をたくさん敷いた場所なのに、草ぼうぼう
    穴掘ってみると、かなり深く掘ったはずが
    はて土ばかり

    砂利はどこいったの?

    地球に食われたのよ

    学校で埋めたタイムカプセル行方不明とかな



    今、改めて倉庫やら車や何やらの鍵を整理し
    必要とあらばコピーを増やしてるが、

    そんな準備してあっても 
    鍵のかかった家の中じゃ意味ねーのよー

    スマートキーとかイモビ付きの鍵も考えもんだよな
    結局は本気の泥棒の前じゃ無力だし
    コピー作るの安くない金かかるしでさ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月19日 00:11 No.2933
    やれるだけのコトをやった
    あとは時が解決することを祈るだけだ


    個人情報保護法って何の役に立ってんだろうな
    まあそれなりに役には立ってはいるんだろうし
    知らぬうちに自分も守られてるとは思うけど、

    場面によっちゃ、どう考えても拡大解釈で
    少しでも面倒だなと思った事を便利に断る使う口実にしてるだろ!
    と思うものでも、ひたすらそれを盾にされちゃ
    弁護士でもない一般人には何もできん


    例えば、あくまでも本人の事とは無関係に、
    一般人として、その建物の事について大家と単独で話をしたいから
    大家さんへ私の連絡先を伝えてくれないか、と不動産屋に頼むのは
    個人情報保護は法的にも関係なくねえか?
    ただ単に私がその建物や部屋を借りたいか検討したいだけだぜ?


    いえいえ個人情報保護がありまして…

    話を聞いてるのか…?脳ミソがスポンジ状になってんのか?
    教えてくれじゃなくて、私の事を伝えてくれだろうが!
    こっちの個人情報を相手方に伝えたい事は個人情報保護と関係ねーだろ!
    いい加減にしろよと言いたいどころだが、カスハラになっても困る

    でもそんなもん主張したところで
    仮にそれが法的に正しくても、六法全書持って行こうが
    弁護士じゃない一般人が何を言おうと聞く耳持たずだわな

    何やるにしても弁護士だが、
    相続人いない相手に弁護士もクソもねえ!
    法律にはご立派な事は書いてあるが、

    弁護士まず高いしな!?




    まあでもね
    あなたが早めに知らせてくれれば良かったのに!
    とは関係各所に言わせねえよ?

    管理人全部やれる事やったしな
    うさん臭く思って管理人の連絡先を捨てるのも自由だが
    あとになって後悔しても知らねえ

    こういうので泣くのは大家だぜ 貸し駐車場の地主だぜ

    結局は国が介入しようが、国が興味あるのは口座の残高だけさ

    あとは色々終わったら荷物の処分は家主と地主が自腹でやれ だからな

    管理人も土地で収入を得ている部分もあるから
    何かあったときは一番金かかるのは輸送や処分なのはわかってるので
    軽トラを持っているってのもあるんだけどさ


    マジメに全部法律守ってりゃ損しかしねえ
    たかがゴミのために、莫大な金銭的損失と
    数年単位で時間を無駄にする ヘタすりゃ永遠よ

    一度痛い目見た人じゃなきゃわかんねえんだろうな
    不動産屋も家主もこういう事態ってめったに経験することないだろうし
    家主 地主だけが大損よ

    家主も駐車場も大変だなあ
    今管理人に連絡すれば面倒事を全て
    一週間以内に0円で解決できるのに



    まあ全部、さんざん言ったのに家や車の合鍵を渡さないのが悪い


    今まで管理人が聞いた、経験した話全てには
    少なくとも家の合鍵を託している人が必ずいたからな


    管理人は人に貸せない軽トラのほかに
    自由に使えるし人にも貸せる古い軽トラ持ち歴20年以上だからさ、
    今まで管理人もいろんなもん見る機会があったわけよ

    片付けとか輸送って、業者に頼むとすげえ金かかるだろ?
    そうなると、お友達から管理人が便利屋として呼ばれるわけよ
    だから、業者でもないのに自然と色々と法律も裏技も
    付け焼刃なところもあるけど、知ってるわけ


    しかも利益とったら白ナンバー営利行為で罰せられるから
    タダ働きばかりで何も管理人は得しないけど、
    管理人はもともと超お節介だからさ まあいいんだそこは


    管理人が普通車を持ちたがらないのも
    400cc以上のバイクを持ちたがらないのも理由があるわけよ
    まあ本当に心からそれが欲しいならリッターでも
    税金維持費燃費モンスターマシンでも買うけど、
    そんな乗り物は無いしな

    いざとなったとき普通車と400cc以上は
    車検証あってもマジでクソめんどくせえんだよ!
    廃車にするにしても、その車検証が無いとホントに地獄だぜ
    ナンバーの職権抹消まで待つか?何年かかるよ  ってな

    そもそも相続人が本当にいないのかを
    確定するのが誰かのかもわからんし、管理人が知れるかもわからん


    このポスターがいつものスーパーに貼られてるんだけど
    ハイハイお金すごいですねと鼻で笑っちまうよ


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月17日 23:13 No.2929
    自分になんかあったら後始末頼むわ
    天涯孤独だしよ俺

    と言うんだったら車と部屋の合鍵作ってよこせや..
    あとでな と言って結局はよこさねえまま

    合鍵がなきゃ、
    法的に限りなく黒なグレーな強硬手段も
    なんもできねえよ 
    仮におまわりさんが来ても大抵は民事不介入ですむし

    そして一番困るのは大家なんだからさあ

    友人ゼロじゃねえんだから
    ちゃんとしろや..もう遅いけど
    税金泥棒 投稿日: 2025年03月17日 22:09 No.2928
    自分も1/19に脳梗塞の軽いやつで救急車で運ばれた。後遺症はないけど。
    2000年半ばからお邪魔してるから、まぁ、そんな歳になるよねw
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月17日 10:54 No.2927
    管理人も体調管理には気を付けねば

    いや気を付けてるし病院もちゃんと行ってるし
    薬もきちんと飲んでるが

    防ぎようがないものは防ぎようがないわ
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月15日 19:59 No.2925
    管理人多忙につきしばらくネタができませぬ

    管理人や家族や
    キッチンカーの友人などの身に何か起きたわけじゃないんだが
    ちょっと、あることでどうしても管理人の力が必要な
    大変なことが起きてしまってね..



    管理人の生存報告のため
    多忙でも週に一回は何かしら書き込みます
    車やバイクの写真だけとかでもね
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月13日 14:28 No.2920
    fiモンキーエンジンの



    こりゃ流用は無理だわ


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月12日 23:06 No.2919
    うーむ

    となると、やはり12vモンキーエンジンの
    Nスイッチと固定金具が使えるか採寸して
    いけるようならケースのめねじを貫通させるしかねえかな

    仮にC90氏のスイッチパーツを組めたとして
    今度はジェネカバー付くのか?って話になりそうだし..


    普通に使えてるとレビューに書いてるみなさんは
    どう普通に使えてるのか教えてほしいもんだよ
    C90 投稿日: 2025年03月12日 22:19 No.2918
    本田純正のFIスイッチは使えません
    サイズが違います
    原付板管理人 投稿日: 2025年03月12日 19:44 No.2917
    はたして中華クランクケースは普通に使えるのか

    C90氏が教えてくれたのは、どうもなんか違う用途向けのようだな

    リターン式4速ミッションで使うものじゃない気がする


    となると、FIモンキーのリストを見てみるか…

    うーむ…画像だけじゃわかりにくいな
    ゴムグロメットなのか、スイッチ一体型なのか…

    管理人そういやジェネカバー外した状態のFIモンキーエンジンあるから
    明日様子見てみるか…



    ジョイフルカブって何だコラ


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月12日 19:37 No.2916
    Y14の奴はよくバイク用品店なんかで売ってたけど
    モンキーにはデカすぎるし
    ボッテリした中華ゴリラタンクには合うけど
    純正ゴリラタンクにゃ合わないのよねえ

    ああ、なんで管理人はステッカーをいつも左側から貼ってしまうのか
    その左側を失敗したら、右向きのステッカーが余るわな…

    ウイングマークは左向きが普通のデザインだから
    最初に右側しくじっても、何かに貼れるわな


    モンキーなんか曲面きついから
    キレイに貼れたと思っても、赤丸部分が浮いてくるんだよね


    ゴリラでもそう あんだけ平面だけど
    やっぱりじんわり曲面だから難しい
    ローション技法がある今なら自信があるし
    中華ゴリラタンクではキレイに貼れたが、

    モンキーのタンクにJZウイングステッカーは
    左右一式を持ってはいるが、貼る機会が無くてね


    カジヒデキ 投稿日: 2025年03月12日 15:25 No.2915
    ホンダ準公認のステッカー買ってみたのでアップ
    左から、ホンダ用品ステッカー、5LモンキーやXl125純正のやつ、今回のゼネラル製
    用品ステッカー左右880円、5L純正左右2950円、ゼネラル左右770円
    クオリティは良いですね。色は純正品より黄が少し濃い。下側で83mmくらい。


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月12日 12:03 No.2914
    なるほどC90氏の言うパーツが必要になりそうだ


    ミニモトジェネ一式が
    それはそれは立派な黒に銀の箔押しのミニモトロゴ入り化粧箱で
    しかもジェネ一式が専用の発泡スチロールに入ってるの

    ワハハ 最近のホンダは
    昔はきちんと箱に入ってて、さらにプチプチ袋入りだったのが
    経費削減で、もはや硬めのプチプチ袋すらやめて
    ただのビニール袋だったりするのにな


    んで、

    モダンワークスのクランクケースには合うみたいだし、
    ゴムグロメットが長い理由がわかった

    グロメットには穴が二個あるんだよ!
    C90氏の言うN用パーツがどのみち必要ってことだ


    説明書にはこんなこと書いてるが
    このジェネ一式は確かにグロメットを純正にして
    N線を足し、変換ハーネス作れば
    各種車体の純正ハーネスで使えるかもしれんが
    なんか説明書の適合も怪しいな


    つまりだな

    クランクケースもジェネも
    中華で安く純正の代用にはできねえってことよ



    うーむ ここで不思議なのは
    アマゾンとかのレビュー

    やれ 普通に使えるだの
    奇妙に好意的なコメントが目立つ

    いやいや管理人でさえ苦労してるのに
    コメントしてる人たちは、どんだけ上級者なのか?

    中華エンジン系マスターなのか?

    はたまた超テキトーで
    細かい事気にしなさすぎの小僧なのか

    売る側の自作自演..いや
    自分の買い物をミスったヤツが
    他の人にも地獄に引っ張りたくて嘘レビュー?


    本当にわかってる人なら
    他の人へ、事細かくアドバイスしたがるはずだ..


    例えば
    管理人からのレビューはコレよ!

    普通に使えねえ
    クランクケース左右 ジェネ一式 専用のNスイッチ
    シフトドラムとミッションの仕様でドラム金具は..

    とな!


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月11日 10:50 No.2912
    まあステキなクリア剥げですこと


    ルーフのクリア劣化は中古で買った13年前からだが
    ボンネットは軽くぶつけられて交換したもので
    塗装屋が塗ったもんだが、それでも10年たてば
    こうなるわなあ

    今日で77777キロになるが
    冬まったく使い物にならない車に付き合うのは
    ちょっと疲れてきたな

    でも維持費は安いのよ
    車両保険あっても
    今は20等級だが、
    なぜか6等級スタート時代からでも年間保険料42000円ぐらいで
    車両保険抜けば28000円ぐらい
    次回からは車両保険は抜く


    自動車税は12800円


    アルトワークスという怪物がある今
    持っている意味は少なくなってきたんだが、
    それでも限界で実測175キロに達することができるのは
    コイツしかいないので、手放せない

    なんだかんだでトータルで見ると
    ランニングコストはマグナ250の年間維持費と大差ない
    バイクの保険って高いからねえ
    マグナ250も燃費はよろしくないしな

    (ナンバーだけ付けてキャブが腐らないようにして
    封印中だが、大丈夫かな色々と)

    そういや最近、現行コペン用のリミッターカット売ってない気がする
    前はテイクオフから出てたんだけど
    怒られたのか?いや考えにくいな


    ECUのアプデでリミッター解除装置の
    対策でもされちまったんだろうか


    原付板管理人 投稿日: 2025年03月11日 10:10 No.2911
    プッシュンRに蓋しろって言ってもな


    シュパァア! フン 違法改造だヨ

    でも車検対応なんだ
    この蓋をすれば、車検対応なのヨ




    でもねえ
    薄いファンネルなのよ

    これを説明書通りに蓋固定ネジできっちり締めたら
    ファンネルがメリメリ割れるじゃねえかよ

    芋ネジを指で締めて、ナットも指で締めるだけにしてみた

    割れはしないが、当然 芋ネジ傷がつくし
    ゆるいので落下するかもしれん

    まあそれはしょうがないとして


    ナットが緩まないように
    ナットの回りをぐるりと一週
    マスキングテープで巻く

    それでもシュパァア!の排出の力は凄いので
    走ってるときにシュポーンと外れて落下するかもしれん


    ということで粘着テープのフックを蓋に貼り付け..
    って、しまった 変にくっついちゃった

    あーあ 車検対応のステッカーも剥がれちゃった


    貼り直して、ストラップはチューブに結ぶ


    これでもまだ走行中の落下が怖いので
    トドメに紐で縛る!


    ちなみに、プッシュンRはエンジンカバーに少し干渉するので、
    プラのエンジンカバーは、普通の人は外すか、
    管理人みたいにエンジンカバーを開口するかだが、

    開口しなくてもエンジンカバーは、
    ふんわりなら付くのよ

    車検場じゃエンジンカバー中までは見ないからな


    ああ、それにつけても金のなさよ

    確定申告で改めて なんも残らねえなあと嘆くばかり


    ※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2025年02月16日 20:04 >>


    2025年1月後半から2月スレ 原付板管理人 投稿日: 2025年01月25日 14:20 No.2810 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2025年02月16日 19:57 No.2869
    なんかもうインシュレーターもボロクソみたいだし
    いくらもしないし、新品出るうちに交換するべし

    PAキャブのマニには
    黒いインシュレーター9番が
    8番のガスケットで マニにビッタリとくっついている


    過去にこれを剥がして
    今までガスケット無しで使ってたのが
    たまたま二次エア吸わなかっただけだろう

    まずこの二つを注文するべし


    状況によっては8番のガスケットを2枚使うほうがお得かも

    なぜか? つづく


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月16日 19:54 No.2868
    初心者ですが氏から
    久しぶりにまたトラブル発生相談がメールで来た

    最近ホットメールおかしいので
    ここで指示する

    エンジンかけたら、スロットル操作してないのに
    いきなり回転数が上がったり
    スピードが出ないとな

    ふむ だいたい原因はキャブだろう
    写真を送りなされ


    おや?

    マニホールドとインシュレーターの間に
    ガスケットが見えないが?

    それにインシュレーターも
    こじり傷が少し見える

    PAキャブでよかったね
    PBはインシュレーター出ないからな


    つづく


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月16日 15:01 No.2867
    あら 左に5ミリずれてるわい

    真っ暗な中 懐中電灯で焦って作業するから
    物差しの目盛りを読み間違えたんだな


    これは試作で耐久テスト用だとはいえ
    そういう問題じゃねえ
    ミスはミス 愚か者よ管理人は


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月15日 22:18 No.2866
    ちきしょう

    大阪府 キッズランドUS大阪今福店に製造番号 3361031という
    また未知のダラバー筐体が発見されたが
    キッズランドは12歳未満の子連れのみが入場できるので
    撮影に行けねー! 悔しいのう

    ダラバーが稼働して15年
    我々の探知を逃れて未知の筐体が2台
    いったいどこに隠れていたのか




    それはさておき 家族の乗る事故歴有るトに
    勝手にワークスエアインテークもどき試作を貼り付けた

    なーんかビミョーに左に傾いてないかって?

    これバンパーの上の継ぎ目の線を基準に
    61ミリなんだけど、15ミリのマスキングテープを
    4枚丁貼り込んでいって位置決めを作ったし、

    貼ったあとにプラの物差しで計測しても
    バンパーの線からの長さはきっちり同じなので
    微妙に傾いて見えるのは曲面のせいかもしれぬ


    うーむ 今回もローション技法が無ければ絶対失敗してたが、
    二重重ねのステッカーで、ベース部分の黒は薄く
    カーボン柄部分はやや厚めでなので、

    スリット部分の柔らかいところにローションが逃げてしまい
    しかもバンパーはプラなので柔らかいので
    押し出そうとしてもぶにゅぶにゅしてしまい
    なっかなかローションを追い出せない

    ペロリと半分剥がれてきたり
    くっついたかなと思ったら、動いたり あわわわ


    くそっ!初のローション技法の敗北か?


    熱いお湯をかけてローションを洗い流しつつ
    熱々の丸めたタオルで何度も押しつけ、熱で糊の粘着力を信じろ!


    ふう たぶんちゃんとくっついたとは思うが…まだわからん


    走らせてエンジンの熱で内側から温めてほしいが…




    うーむ なんだかんだいいながらも
    それっぽくはなるな…


    でも、スリットの二本線の視認性は悪いだろうなあ

    かといって画像2のように、ダークグレー
    もしくは

    いっそのことシルバー(ミラーシルバーではなく)で
    スリットじゃなくモールのようなデザインにしたらどうか…

    とか考えているんだが、

    画像でシルバーっぽい2本線を入れてみる?ってのも、
    なんかそれも違う気がする


    カーボンシルバーも良いのかもしれんが
    今回のシール屋さんでは素材を持ってないようだし
    これのために仕入れさせるのもどうかなって話でさ



    まあなんであれ アルトワークスが登場し
    バンパーにこの長方形が現れて9年経つが、

    今現在ネット上でやった人は誰もいないであろう
    ワークス風ニセエアインテークを
    カッティングシートで作った初めての実例が
    コレでございますよと。



    難しい!確かに難しい!

    貼り付け作業が難しいじゃなく、デザインが難しい!

    プロの力を借りてでもコレなので
    カッティングシートの切り貼りではこれが限界だろう

    これ以上をステッカーで求めるなら
    インテーク自体をイラストで再現するしかないが
    それはそれでまたおかしな事になりそうだな


    まあとりあえず?剥がれない事を祈りつつ
    剥がれなければ薄汚れて自然な感じになるのかテストだな

    予備はもう一枚ある



    もう一度言うが、管理人のアルトバンには貼りませぬ
    このエアインテークステッカーの出来がどうのとかじゃなく
    カスタムの方向性が違うので。




    色々と書いたけど、フフッ 面白いし楽しいよ
    自分のやってみたかった事が現実のものとなったんだからさ


    明るいところで撮影してみたいが、
    家族の行動パターンを知らないので、明日撮影できるかは知らんが

    とりあえず明日の朝、いきなり部屋を襲撃され
    何だこれはと殴られる事は多分ない と思う

    そもそもバンパーはこの車を買った時点で傷だらけだし
    シール貼る実験台にしたっていいだろ!
    なんだかんだでかっこいいだろ!


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月15日 00:48 No.2865
    2021年の写真

    いつものバイク屋に
    お客さんの中華Z50Aもどきがいたので各部をチェック

    中華フェンダーってなんでフロントフェンダーの穴がでかいの?
    裏にこういうプレートが入り、何がどうかなってダンパー構造のようだ

    なんにせよフロントフェンダーがぐらぐらしないけど
    転倒でダメージを抑えられるんだろうか…謎だ

    分解した構造を一度見てみたいもんだよ


    5Lタイプのテールランプのメッキや 安物の黒は
    寸法合わねーってC90氏が激怒してたが
    たぶんこれも同じなんじゃないかな


    Z50Aもどきを5Lフレームで作る一つの答えを出すべく
    管理人はがんばってテールまわりを作っているが
    中華でこれでなんだかんだでまとまってるから
    管理人のキジマテールの切断仕様も間違いじゃねえと思うんだ

    それにしても寒い寒い 青森では冬で一番厳しい時期が
    ちょうどあと50日続くぜ…

    本当ならプラモデル作ってるところだが
    ひたすら布団かぶってHDDのデータのお掃除さ


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月14日 19:10 No.2864
    ちきしょう ティーカップ掲示板時代みたいに
    文章を書き直せないのはつらいな

    スマホもPCも なんで時代が新しくなるほど
    文字の変換候補が 当たり前じゃないものをお出ししてきたりするんだ


    というわけで管理人の文章は最近乱れ気味だが気にしないで




    今回の試作は管理人の要望でツヤツヤ黒にしてもらったが、
    普通は艶消し黒で作るものだろう

    が、

    実際に貼ってみると、そもそもスリット自体あるのかが
    遠目どころか、よほど近くで見ないとわからず

    ただスリットも何もない
    四角く切った黒いシールを貼っているだけ にしか見えない

    ただ四角く切ったカーボンステッカー作るだけなら簡単だよ!
    スリットを作っての二重貼りの手間が大変なのに
    そこがプロの仕事での、このシロモノなのに
    これじゃスリットが泣くぜ



    これだとスリットは ダークグレーか
    むしろいっそシルバーにしちまったほうが
    「それっぽい」のかもしれない



    黒い樹脂って経年劣化で少し白くなって
    ダークグレーになるもんな


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月14日 18:38 No.2863
    さて 以前もしかして貼ったかもしれないが

    ご近所で見かけた 手作りのなんちゃってインテーク
    (たぶんリベット留めじゃなく、リベット風シールだろう)


    作りはお世辞にもアレだが、愛と努力が感じられるのと
    何が素晴らしいかってな、

    普通のアルト アルトバン キャロルを手に入れた者なら
    誰しもが一度は考える ワークス風インテークだが、


    管理人も色々とアルト キャロルについて検索するが、
    たしかに無地の社外インテークキットはあるよ

    でも、実際に穴を開けなきゃいけないガチなものしかないのよ

    こんな感じで作業も大変で、失敗リスクもある上に
    そもそもインテークキットが高い 12000円とかする

    https://www.goo-net.com/pit/shop/0202085/blog/198630



    ウケ狙いアルトを求めているんであって、
    そんなガチなものは誰も求めてないんだ…


    そんな、なんちゃってインテークを実際に作り、
    実際に貼って走ってみせているのは、

    誰なのかは知らんが
    近所で見つけたこのアルトの持ち主だけなのだ!

    そこが実に素晴らしいことなのだ!



    だから管理人はこの手作りインテークの出来を笑わないし、
    むしろどこかで遭遇したら試作の2枚のうちの一枚を
    アンタはたいした奴だぜホント!って プレゼントしたいぐらいだ


    今はカー用品店、ホームセンターのカー用品コーナーも
    カッティングシート自体置かなくなってな

    昔はロールで切り売りしてたよな
    みんなの身近なお店はまだ扱ってるかな?


    カッティングシートはたいたい10センチ売りで
    カーボン柄って10センチでもけっこう高い記憶があったなあ

    カッティングシート代 切り抜きの手間と失敗リスク
    しかもシールの上にシール貼ってから、さらに切り抜き

    そして肝心の貼り付け失敗リスク考えたら

    これで一枚1400円(送料込み)は安い…安すぎる…




    スリットはメッシュ状のベースステッカーがあるのかなとか
    艶消し黒よりも、むしろスリットは
    少し白化してきた黒樹脂っぽく、濃いブラックグレーのほうが
    むしろ雰囲気出るのかな?とか 一応意見は言うけど

    このダミーインテークステッカーを
    量産分はどうデザインしなおすかとかは管理人は無関係



    そもそもダミーインテーク作るなら
    タミヤのプラ板の厚いのを切り出し、3枚重ねにして接着し
    分厚い板になったところを手作業で削り出すとか
    3Dプリンターで穴無しの作るとか、色々あるんだろうが、

    プラ板工作はプラモ野郎には出来るだろうが
    一般人はそんな事できねーって




    ふーむ 管理人の要望で
    あえてスリットはつやつや黒にしたのは説明したが、

    思った以上にスリットの存在自体がわかりにくい
    ただのバンパーの四角い何かの部分にしか見えねえなこりゃ


    遠目で見るぶんには、まだこの
    誰かの手作りのインテークのほうが
    社外インテークらしいよ


    画像3はテイクオフの社外インテークキット
    大型タイプと純正サイズで、無地もあるが

    大型タイプはもちろんワークスでもバンパーに加工が必要で、
    純正サイズも、ポン付けとかいかないで
    やはりバンパーに小加工が必要



    フフッ そもそも、そんなに熱がこもるか?この車…

    管理人はワークスの本物のエアインテークも
    一応風は通るとはいえ、申し訳程度にすぎず、

    あくまでもターボRSとの違いを出すために
    スズキがカッコだけで付けたとしか思えねえ

    実際にワークスのAGSは、実質ターボRSと何も変わらんからな


    ここにガチなエアインテーク付けるほど熱くなるなんて
    どこまでカリカリにチューンしたらそうなるんだ?


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月14日 18:01 No.2861
    https://kidslandus.com/shop/hiroshima/

    ちきしょう 広島に 3360661の
    未知のダラバー筐体が発見されたが、

    小さい子連れじゃなきゃ入れないキッズランドタイプで、
    広島じゃあ、青森からも新潟からもクソ遠いので、
    友人の親子を雇う事もできねえ…


    誰か撮影に行ってくれ…と言っても無理だろうな…
    もし画像を提供できる人がいたら管理人にお知らせを

    とりあえず画像無しでダラバーページのデータは更新するけどね



    何がすげえって、コナミのソーラーアサルトだと!

    グラディウスの3D版なゲーム

    湾岸ミッドナイトってあるけど、無印の湾岸?



    どちらも日本にもう何台現存するんだ?ってシロモノで
    まともに動くモノは、マニア所有か
    超熱心なお店でもなきゃまずお目にかかれん


    ソーラーアサルトなんて管理人が10年前のダラバー旅で
    新潟だか富山だったか、もうその店無いけど
    国道を北向きで走って左側にあった
    小型スーパーとかの建物が何軒かあるガチゲーセンで
    一回しか現物見た事ないし、遊んだことねえぞ!

    (たしかそのソーラーアサルトは、他のセガ筐体、
    たぶんスターウォーズとかかな?
    ソーラーアサルト基板を入れて動くようにした魔改造品だったと思う
    基板保護のために遊ぶ時だけ電源入れてください って貼り紙してあった)



    まあたぶんこんなところに置かれるぐらいだから
    どのゲームもマトモに動かないんだろうけどさ

    こんなとこに置かないで海外の熱心なマニア向けに
    売ったほうがいいって!


    湿気が多い日本は 車もゲーム機も
    保管、維持、そして後世への受け継ぎには
    あまりにも環境と法律が厳しい…


    管理人もうかつにいきなり死ねねえぞホント



    ちなみに、この手のキッズスペース
    しまむらやアベイルとかにもたまーにあるんだけど
    こんなところにあってはいけないだろ…ってのが
    こういう場所にこそ現れる

    三沢にも5年前、しまむらのキッズスペースに
    突如としてターボアウトランのこれが現れ、
    こりゃすげえ!モニターも基板も筐体もキレイだ!

    100円入れてスタートボタン押したら
    ハンドルもアクセルも反応しねえ!


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月14日 15:10 No.2860
    ワハハ

    上から61ミリ
    左から26.5ミリが貼り位置



    スリットがツヤありなのは試作での管理人の要望
    使ってくるとうす汚れてきてツヤも落ち着き
    ワックスが白くならないだろう という考えだが
    これは買う人には理解されないだろうしな


    スリットをつや消しにするか、デザインを変えるかは
    シール屋さん次第

    今回 試作を二枚作ってもらったが
    もったいなくて貼れないな
    一枚1400円なのよ
    (材料費と手間賃考えたら超安い)

    水色アルトはバンパー割れてるし傷だらけだしね


    チープだなって?
    いやいや、このチープさが良いんですよ

    っていうかすでにどこかが作っていたっていいだろうが
    本当にどこも出してない

    FRPとかでオリジナルのインテーク作ってるところもあるが
    本当にバンパーを加工しなきゃならずなものばかり 



    小僧のクソ改造に必要なのは
    安い 簡単 チープですよ


    これ貼るような奴は車高下げて鬼キャンにして
    ボンネットは艶消し黒で塗り
    リアワイパーや純正エンブレムやシールは剥がすが
    余計なものはベタベタくっつけるような奴だからな


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月11日 13:09 No.2858
    一番売れたグレードのリアで実際に貼り付けテスト

    今回は色見本の赤のうち、絞られた候補のうち
    どちらが本物の色に近いか?で
    二つ用意してもらえた

    もうひとつはこれよりもう少し明るい赤


    で、実際に貼ってみた
    見本写真を早く送りたいのと
    この車が昼間にいるのは国民の休日だけなので
    猛吹雪の中 洗浄と貼り付けを強行

    ぬああ、失敗しちまった..

    まあこんな吹雪の中でやるのが悪いんだが、
    (ステッカー貼ろうとする時点で吹き飛ばされそう)


    見本写真を撮影し、剥がす..

    試作だからどうでもいい という意味ではない!
    常に本番だと思って挑まねばならぬのだ!
    天気のせいもあるが、管理人は今回は負けたのだ!


    まあ、怪我の功名といいますか
    本物に近い色だと、ボディカラーによっては
    むしろ雰囲気出ないことがわかった

    今回の水色の場合は
    もう一つの、少し明るいほうが良いかもね

    ちなみにグレーは
    用意できる灰色の切れっ端を全部送ってもらったが
    アルトバンのリアのロゴステッカーの灰色とはどれも別物で、

    アルトバンのシールを活かしつつ
    さりげなく灰色でworkers は出来ないね

    でもアルトバンは白しかないので
    このワインレッドのほうがいいよ
    もしくはもう一つのダークレッドも良いな


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月10日 15:19 No.2857
    ステッカーは面白いものになりそうだ


    さて、言い出しっぺの管理人が貼るか? 貼りたいんだが

    フロントフェンダーガーニッシュと
    これから付けるリアバンパーガーニッシュがすでにあるし
    フロントバンパーには バンバンのロゴでのVANがあるので

    ここでWORKERSを貼ると、装飾過多に陥ってしまう

    一つ一つはかっこいいモノのはずなのに調和が崩れ
    それはそれは貧相なものとなってしまう




    管理人がワークスの
    純正フロントフェンダーガーニッシュ左右を貼らないのは

    ルーフとボンネットの純正カーボンストライプがあるので
    さらにフェンダーガーニッシュを貼ると
    くどくなってしまうと前に解説したが

    やりすぎは良くないのよ




    管理人のアルトバンにはきちんと改造のテーマがあり、
    スズキの純正要素のみで仕上げる のであって

    労働者というジョークではあるが
    アルトバンをワークスもどきにするのがテーマではない

    なので、もし貼るとしたら
    他に一つ企画している、あるモノと共に
    別のアルト(普通のでも)が手に入ったら 絶対に貼る



    まったくのドノーマルのアルトに
    ワーカーズのシールだけ貼ったほうが
    全然ほほえましいし、かっこいい


    ということで家族の水色の
    事故歴有るトに今回の試作を勝手に貼ってやろうっと


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月10日 15:01 No.2856
    うむ Oの文字の中が四角すぎるのを調整すればカンペキだな


    これ 文字の縦の寸法は立体エンブレムの赤文字部分を基準にして
    縦は14.5ミリなんだけど、あえて横寸法は指定しなかった

    フォントは完全トレースすると、どうしても存在しないEがあるし
    Eをデザインしてバランスを合わせるのはすごく大変な上に、

    無理に本物のフォントに似せすぎると
    かえってイビツなものになるし、
    元エンブレムの横寸法でのフォント幅も考慮すると
    あまりにも長くなりすぎる

    似たフォントをベースにして各部を調整したほうが
    むしろ自然になると思うと思うし、

    スズキからも
    ワーカーズとかいう服屋のブランドから怒られる筋合いも無い



    大きさは実際に実車と比較してみるまで実感できなかったが
    おお!ちょうど本物の一文字分長いだけでバランスがいい


    色も完全ではないがかなり近いぞ
    (本物はクロームメッキの上にクリアレッドなので
    再現できるわけないが)



    Oが修正されたら管理人としてはカンペキだ


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月10日 14:06 No.2855
    試作テスト業務連絡

    原付板管理人 投稿日: 2025年02月09日 23:38 No.2854
    2007年4月  なんで東京にいたのか忘れたな


    もうどこなのかわからないが 自作なのかキットなのか不明な
    カブの全天候型仕様

    きちんと許可とって写真に応じてくれたよ

    これの何がすごいかって まあいろいろと全部凄いんだけど
    ワイパーがちゃんと機能するってとこ


    ルーフは軽トラの荷台カバーの切れ端


    原付板管理人 投稿日: 2025年02月09日 23:17 No.2853
    東京に厳格な路駐禁止のクソ法律が出来てもう何年でしょう
    このCD50のリアカーカスタムも2007年の画像

    車はさておきバイクは除外してもいいんじゃねえのかねえ
    バイクを自由に使えなくなった都会はただ住みにくいだけの不便な所さ

    バイク業界は大打撃だし、通勤通学、商売がダメになった人
    人生が大きく狂った人がどれだけいたのか想像すら付かないね

    都内は車を所有するのが難しいから
    こういう面白いのを見れるのも楽しみの一つだったんですがね



    ヤフオクで管理人ともう一人が、それはそれは熾烈な戦いをし、
    金に苦しいながらも、決死の思いで9万円もぶっ込んだが敗北した
    スーパーモンキー製のZシート用の取り付けブラケット

    管理人に競り勝った人、ここ見てる人じゃないのかなあ
    せめて袋から出た画像を見てみたいなあ

    いったいどんな形なんだろう
    一生わからないままなのかな…

    この画像の保存記録から2021年の出来事


    ※これ以下の36レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2025年01月25日 14:43 >>


    2025年1月 原付板は20周年スレ 原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 14:55 No.2751 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2025年01月24日 18:31 No.2809
    中華サイドカバーに
    ジョルカブのm6ボルト

    かっこいいぜ

    ネジ頭が少し大きいので長穴がよく隠れてくれるし
    クロームメッキなので、
    錆びたら磨けばキレイにサビは取れる


    このサイドカバーの上の曲げが狭く
    Gクラフトの爪をそのまま付けると
    曲げの部分に爪の根元がわずかに当たってしまい
    無理にそのまま締めると斜めになるので
    前回は爪のカドをヤスリで少し削ったが
    今回は削りたくない

    M6ワッシャーを一枚
    3つの爪に入れてやればいいんだが、
    そこらで売ってるユニクロメッキのだと
    メロメロに錆びまくるだろう

    かといってステンレスワッシャーってのも
    なんか違うよな 

    やっぱここはm6のアルミワッシャーを使いたいが
    カブ系エンジンのオートテンショナーや
    12v系になってからのヘッドの丸カバーに入る
    アルミのm6ワッシャー、

    一枚300円もするんだぜ!



    ふむ 今はアマゾンで
    いろんなサイズの詰め合わせが1000円
    これならお得だね

    m6ワッシャーはエンジンにも使えそうだ
    他のサイズは使い道がなさそうだが
    まあなんかに使うだろう


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月23日 03:09 No.2808
    ザリガニの火元はオートバイが原因のようだ


    店内に店主のバイクを飾るような趣味の店じゃなかったようなので

    誰のがどう置かれていたのかわからんが、
    原因があるとしたらキャブ車の
    いきなりオーバーフローお漏らしかもしれないね…

    おお怖い怖い ガレージ内に入れるときは
    漏れチェックとか理由が無い限り
    毎日ガソリンコックをOFFにしなきゃねえ
    他人事じゃないよホント



    さて アルトバンに純正のガーニッシュ様を付ける下調べをしたら
    管理人の指四本分のスペースが裏にある事がわかった

    超短いピンバイスで、一番細い刃で
    裏から下穴を開けてやれば、あとは表から開けりゃいいのだ


    そこで見つけたのがコレ
    電動インパクト用の細いドリル刃用のやつ

    これがちょうど指四本分よりちょっと短いぐらいなので
    適度な長さに切断すれば バンパー裏で回せるようになり
    裏から下穴を開けられるだろう



    ところで誰か リムにまったく凹みがない
    12Vの50CC用のモンキーメーター余らせてませんかね
    年式は何でもOK FIのでもOK めぐんでくだせえ…
    2個ほど欲しい リムにダメージが無ければ
    針が少しぐらい黄ばんでてもOK 走行距離は何キロでもOK

    なんでハンドルを内側にぶつけた傷があるモンキーメーターが
    45年前からこんなにも多いのか

    めぼしいのがたまにあっても、送料が鬼のように高く
    これじゃ新品買ったほうがマシだ
    でも新品買うならエイプ100メーター買うわ!

    ヤフオクでも質問にすら答えてくれない出品者ばかりだし
    そういうの気にするなら入札するなとか
    傷の感覚は人それぞれだのと変な言い訳ばかりだ

    本気で売るなら、メーターリムにダメージ無し!ババーン!
    と自信満々に書けば高値で売れるよね


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月22日 02:00 No.2807
    大阪のゲーセンのザリガニが火災か

    階段付近が激しく燃えてるし
    二階以上の部分はもう灰だろうし
    放水で一階部分もダメだろうな

    よりにもよってダラバーとかナイトストライカーとか
    貴重なのを置いてる店だったとか


    十和田の火事ももうすぐ一年たつが
    クラファンあれど、状況は極めてしんどい

    最初に無償で保管場所を貸してくれた場所は
    移動しなきゃいけなくなり、
    今はとある倉庫にミチミチに保管されてはいるものの
    それでも足りず管理人のガレージも
    スーパーハウスひとつがミチミチ

    まず最大の問題点は
    新たな店が見つからない決まらない

    管理人が知っているだけで6件ぐらい
    最初は話が良かったのに突然断られたり
    わざとなのか連絡付かなくなるの繰り返し

    これだけ話が上々だ!やっぱダメでしたが繰り返されると
    さすがに店長さんも我々もゲンナリ

    そしてこの厳しい冬 なにも作業できないもどかしさ


    あと、十和田ゲーセンの焼け跡だが
    実はまだそのままなのだ  

    地主と火元の間でモメてるようだが

    ここで一つ、まだ問題がある

    もし更地にする工事が始まったら
    焼け跡から出てくるゲーム筐体や基板、
    店長さんの私物などは、店長さんが自腹で片付けなきゃいけない

    ランハイがとくに原形とどめたままな上に
    頑丈な鉄の塊だ

    まあハイゼットのパワーゲート付きがあるから運べるし
    モニター部分は無いから処分に金はかからんだろうが..


    まだまだ管理人の筐体のレストアも終わっていないし
    店が再開するにはヘタすりゃ短くても2年かかるだろうな

    ゲーセン自体をできる通常筐体と基板は数があるので
    条件が合う場所があれば、すぐにでも簡易的にでも店をやりつつ
    レストアもできるんだが、


    とーにーかーくゲーセン用の場所がない
    風営法と都市計画の法の壁はド厳しい 

    クラファンあれど、額だけ見れば大金だが
    ことビジネスとなると金は減りだすと
    あれよあれよとあっという間ですよ あと税金
    クラファンもうまく立ち回らないと課税対象だしな
    そのへんは税理士をつけてるらしいが..


    管理人の筐体を直すのにステイタス4台で40万
    モニター取りしたテーブル筐体6台を通常仕様で液晶にして
    売却するなり使うなり出来るようにするのにあと20万か

    システムが変わったヤフオクの訓練も終わったから
    不要品の510のパーツとか売っていかないとな


    不要のカブやモンキー系のパーツは売らぬ
    ゴミを定価近くで売るような乞食どもになりたくねえ
    不要品が出たらここで希望者にあげるわい


    ザリガニもメンテが追い付かず
    最近は故障中のゲーム機が増えてきてたようで。
    そりゃそうだよ大変だよ..


    アフターバーナーのDXが三台もあって
    メンテ諦めてる感じなら
    もしかしたらザリガニさんのほうから
    1台お譲りしましょうかなんて話がないかしら?
    なんて管理人が個人的に期待してたんだが。

    画像はふたばの実況スレから
    ニュースより画像が早い

    1階はそんなでもなさそうだが
    放水の威力は凄いのよ..

    そして火事によるススの悪臭!
    ホントにいつまでも取れないのな

    まあとにかくザリガニさんとこも
    軽傷が一人ですんで不幸中の幸いでしたな
    そこは良かった良かった


    日本のゲーセンの未来は暗い..また一つ大きく暗くなった


    というわけで十和田ゲーセンどうなってんだよ?
    って話は、管理人が話せる範囲でこんなとこ

    場所が ない!

    しかし?不動産物件が動くのは基本的に3月末から5月末ぐらいである
    本当に良い話ほどウソみたいにトントン拍子に進むもの

    かといってそれ以外の去年の時期に
    物件探ししない ってわけにもいかないが

    途中で話にミソがついたり
    不公平な契約だなと少しでも思うところがあれば
    それはダメなんだよ 
    そういうのは仮に契約しても気分は悪いし
    うまくいくわけがない


    中古車だって、さんざん探したのに良いのが見つからず
    高くてクソなのばっかりなところに

    あら?こんなところに程度がよくてこのお値段?
    ってのがいきなり現れて、

    調べても調べてもとくに問題もなく
    買わない理由はねえ!買ったーッ!ってなるのと同じなのよ

    探すのをやめた時に見つかることもよくある話で
    その時には金が無いのもよくある話で
    踊りましょうフフッフー

    ゲーム機を一通り直し終わった時に
    ポロッと良い話が舞い込む流れになる予感さ


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月21日 05:13 No.2806
    管理人用メモ


    M6袋ナットに見せかけて実はM6ボルト
    たぶん長さの法則が使える

    いかにもな漫画ネジ

    なぜこれを知ったのかな
    カブか何かに使われてたっけ?
    ジョルカブか?


    これのフランジナットタイプも無いのかなあ


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月20日 17:23 No.2805
    モンキーのリアショートフェンダーって
    思った以上に無いんだな


    そういや、15年ぐらい前だったと思うが
    モンキーのフロントフェンダーを
    リアフェンダーとして使えるようにするという
    ブラケットを、雑誌広告だったかネットで見た記憶があるんだが
    ごく短期間で消えた気がする

    誰か知らない?管理人は確かに見たんだ


    商品のうたい文句もあって
    ロンスイにするとリアフェンダーとのアーチが合わなくなるのが気になる人向け

    みたいな感じなんだが
    肝心のブラケット本体がよくわからんのだ

    フロントフェンダーがリアフェンダーとして
    上のほうで固定されてる写真だけ


    だいたいこういうのを出すのは
    本格トライクモンキーや
    荷物用サイドカー出したと思ったら
    いきなり会社が音沙汰なくなった
    TAKEだと思ったがなあ


    さて 4リットルモンキーから数えたら
    近代モンキーの歴史も約50年ぐらいか?

    これが見たかったでしょう?
    ミラーホルダーに付いた4Lウインカーの姿を!

    M8穴に拡大した人は、そりゃいただろう

    でも、M6で付いた姿が見たかっただろう?

    ハンドルにどう付けるかはさておき
    管理人はこれをずーっとやってみたかった


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月20日 01:56 No.2804
    ヤフオク画像だが 5Lフレームに付けようとしたであろう
    中華Fiシートの犠牲者があがいたものだ..
    うたい文句はウソなのだよ..

    さぞ悲しかったでしょう
    悔しかったでしょう

    ステーの加工と切り刻みぶりから
    無念さを感じる

    このシート自体あまり売れたとは思えないが
    田中で一回だけ品切れになったことはあるから
    それなりに買って、みんな倉庫の邪魔か
    さっさと捨てちまったのかもな

    もし中華Fiシート持ってて
    使い物にならない5Lブラケットは不要

    って人がいたら管理人にください

    このクソブラケット、二個あれば
    ベニヤ板だろうとモンキーのシートにできちまうんだ


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月20日 01:49 No.2803
    実はFIモンキーのシートって
    4Lタンクとも合うし、Z50Aタンクとだって合うだろう

    サイドカバーはGクラフトか
    田中&G爪に限られる制限は付くけど。


    中華FIモンキーシートは間違っても買ってはダメですぞ
    FIモンキーに使うには 
    FIモンキー用ブラケットの取り付け穴位置と合わないが
    これはドリルで穴を開け直せば使えない事はないが…


    5Lフレーム用のブラケット付きをうたい文句にしているが、

    そのブラケットは高さが低く、そして穴位置も全然違うのであった

    付属のブラケットで5Lフレームに合うようにするには
    以前管理人がやったように
    こーんなバカバカしい事しなきゃいけないわけよ アホか


    ちょっと続く


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月20日 01:33 No.2802
    次回はGクラフトのショートフェンダのバフのほう買う

    クソテールの加工が成功し、意気込みはたっぷりだが


    改めて再確認するが
    管理人はZ50Aもどきを5Lモンキーで作りたい の気持ちは2割程度

    このビッグシーダーのタンクをまともに使えるカスタムは
    なんであれ成立するのか?を探求する人生の課題として
    Z50Aもどきをまず作ってみよう だからな…


    見ろよこのタンクとシートの隙間のアンバランスすぎを

    やる気がゲンナリするよ


    これハンドルはむしろバーハンにして
    もっとスカスカ感を出したほうがいいのかもしれない


    Z50Aもどきを目指すにしても、フロントフォークはジャバラにしない

    タンクを使えるか?の要素に関係は無いからね


    いやほんと このタンクも販売されて20年近いが
    使いこなせてる人いるのかマジで

    っていうか何個売れたんだろうな
    ビッグシーダーの倉庫に山のようにあったりして


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月19日 01:08 No.2801
    オイル交換してあったとしても、スラッジがロッドに引っかかって
    テンショナーロッドが下がったままが原因かしらね

    オイル交換する時は毎回とは言わずとも
    テンショナーロッドも定期的に抜いて
    洗わなきゃダメですなあ


    画像が何もないのはさみしいので
    フィンランド仕様の 現地で売ってる定番キャリアが
    物理的に付かないクソ設計なんだけど どういうこっちゃ?
    な画像がHDD掃除で出てきたので


    これヤフオクで偶然入手したんだが
    個人で手に入れたものなのかもしれない(深くは聞けなかったが)


    管理人はフィンランドモンキーをフレームから組んで
    ツール袋固定用ステーが付いているシートと
    日本の規格と会わない電装以外は

    ほぼまるまる一台でっち上げたのをフレーム番号無しで
    一台建造して持ってるんでございますよ


    なので日本のモンキーのフレームだから付かない
    というわけじゃないし、

    それどころかフィンランドモンキーに付ける事自体
    フィンランドテールブラケットの一部を切り取らなきゃいけなかったりで

    フィンランドではモンキーにこのキャリアを付けるのは定番らしいが
    みんな干渉箇所をバリバリ削ってんのか?

    見ろよこれ パイプ部分がリアショック取り付け軸に
    半分は当たるじゃねえか パイプ半分削るのか?



    FIモンキーの純正シートをアマゾンでポイントで買ったぞ

    管理人はアマゾンマスターカードなのでポイントがたまるが
    最近はdポイントがアマゾンに参入し、
    ガソリン代とかでちまちま貯まり、それが加えられるので
    けっこう貯まる

    前はdポイント貯めても、2か月に一回
    すたみな太郎ランチで使うぐらいしか
    使い道がなかった


    もうこれで貯めに貯めたアマゾンポイントも無し!
    高額な買い物もしばらく無いだろう


    さあてHDDの整理整理と

    ろくでもない画像だけで20万枚?
    これを一つ一つ手で保存してたのよね?


    税金泥棒 投稿日: 2025年01月18日 19:21 No.2800
    久しぶりにカブをレストアしてるのですが、見てくれ!
    このエンジンを❗️
    これで腰上は焼き付き無し(笑


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月17日 23:44 No.2799
    中華タンクキャップに5Lモンキー用の
    オンオフキャップ用ゴムパッキンを付ける

    ピッタリつきました


    ゴムパッキン自体を比較してみると
    レビューには ゴムが薄い とあるが
    ゴムが薄いんじゃなく、柔らかいんだな

    本物新品の半分ぐらいの柔らかさ


    しかし、これだけを見て全てを語るには
    主語がでかすぎる話かもしれんが、

    パッキンは確かにダメだとはいえ
    見るからに粗悪でビロビロでバリだらけのゴミ!
    というわけではなく、

    少なくともキレイに作られてて
    もしこれ単品だけ中華パッキンを見せられても
    本物かどうか見分けがつかないだろう


    中国や台湾の工業力はめきめきと伸びているが
    相変わらずゴムがダメなのは

    たぶんゴムの配合技術のレシピが
    わからないんだと思う

    ただのゴムでダメなんだから
    耐油ゴムなんて企業秘密ではなかろうか

    もし日本のゴム会社が買収されたり、
    技術が中国に渡り、ゴムの品質が完璧になったら、

    もう傾きまくってる日本の工業力は
    中国製にかなわなくなる日は近いだろうねえ


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月17日 21:59 No.2798
    m8をm6にするやつ

    フフフ こりゃ楽しいな
    精度も良い

    ネジロック強を使えば固定もできるだろう


    これ系のエンザードは昔からあったが
    なぜかどれも上にツバがついてて
    奥までねじ込めないようになっていて
    1㎜ほど高くなるとかそんなのばっかり

    埋め込みリコイル感覚で使えるのが
    少なくとも管理人調べでは無かった


    うーむ これは夢が広がる

    m6リコイル失敗して
    m8めねじに改造するしかなかった
    なんて箇所にも使えるね


    さっそくm8ミラーホルダーに埋め込んでやろう
    たしかあったはずだ

    と、深い雪かきわけて
    凍り付いた部品倉庫のドアに
    10リットルじょうろで風呂の残り湯をかけて
    凍り付いたドアを溶かし、やっと開けたら

    m10用しかなかったわ..
    色も黒だし


    アルミ色の一つ買うか いくらもしないしね


    HDDは七年間も整理されてなく
    果てなく深い整理の沼

    画像データを見ると
    緑のカブ50の車体にセル付きカブ90エンジン載せて
    セル用配線のあと付けに成功したのが2017年

    そんなに前? うそ..


    原付板管理人 投稿日: 2025年01月17日 04:11 No.2797
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X42G9RM/ref=ox_sc_saved_image_1

    おや?ミニモトに本物の12Vゴリラハンドルのメッキの在庫が1個ある
    全て在庫は尽きて、かなりの時間が経ったはずなのに

    もしかしてレプリカハンドル作る時に採寸に使ったのかな

    ボッタ価格じゃなく管理人が最後に買った時の定価だ
    本物にこだわる人は最後のチャンスだぜ



    でもハンドルの出来自体は正直ミニモトのレプリカと
    横棒付きバージョンも悪くないぜ

    本物はびみょーに左右対称じゃないんだが
    レプリカはきっちりキレイなんだよ
    原付板管理人 投稿日: 2025年01月16日 01:17 No.2796
    ところでさ
    M8めねじ穴をM6にする方法がずーっと無かったけど
    今検索したら あるのな しかも短い いくらもしないから買ってみる

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D4F7WVLC/ref=ox_sc_act_title_2



    これは夢が広がりますよ

    例えば こういう汎用のミラーホルダー
    M6は存在しない M8 M10のみ たまに逆ネジ対応もあり


    もしこれがM6だったら?
    格納式じゃない一般的なバイクのハンドルに
    M6なら付けられるものが無限大に増える

    社外フォークにしたことで、どこに付けるんだ?なホーンやら、



    それこそ、ありそうでなかったが大昔のバイクでは当たり前だった
    ハンドルクランプ式の脱着式ウインカーできるよな

    組み合わせて4Lウインカーとか使えちゃう?
    使いにくいワレンズウインカーとか付けられるかな?

    久しぶりに倉庫の不良在庫に日が当たるかもしれないぜ



    ここがM6だったらなあ という箇所がたまーにあるわな
    これならマイナスドライバーで脱着できるし
    元に戻せるなら言うことねえな


    C90 投稿日: 2025年01月15日 22:53 No.2795
    新品の出品だったので装着画像無かったですね

    何れにせよゴリラはもうほぼノーマルパーツが廃盤なので
    レストアと言ってもお高い社外パーツだけで組んでサイボーグ盆栽にするしかないんですよね
    ※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2024年12月31日 04:58 >>


    2024年11月後半~12月スレ C90 投稿日: 2024年11月27日 22:17 No.2701 【返信

    レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと           ↑↑↑↑↑↑↑

    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 15:26 No.2756
    なんだかんだで一軍選手として活躍している
    5万で買ったエブリィワゴン 事故 傷上等
    ぶっ壊れたら物置よ   これも不思議な偶然で入手できたもの

    新車もポンコツも、できる事は同じだからね



    悪いところはサイドブレーキのケーブルがゆるいぐらいか
    (ギア入れて停めろ とでっかくテープで注意書きを貼った)


    箱バンは新車も中古も高いからなあ

    35万円あれば6万キロぐらいのまともな軽が何かしら手に入る
    そんな時代は終わったのだ


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 15:21 No.2755
    真夏の灼熱地獄だと プクーっと膨らむけど
    普通の気温では、気にすると見えるが
    極寒の今はほとんど見えない

    やっぱり気泡なのかねえ

    予備は買ってあるけど、
    次に貼る時にも同じ事にならないかねえ?
    対称方法はあるのか?

    これにはローション技法は通じないだろうしな


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 15:12 No.2753
    マフラーが外れたトラブルは3回あったが
    どれも幸運に恵まれていた

    もしも仙台の泉IC以降で発生していたら…
    もしもあと1時間遅ければ…

    ここで丁寧な応急処置をやってもらえなかった




    ユーザー車検場に群馬の化け物が?
    なんか違いすぎるが気のせいだ


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 15:04 No.2752
    スレ埋めに今年の名場面集


    ミニキャブのマフラー外れ事件にはまいったなあ

    ガソリンスタンドって
    整備できるスペースがあるところでも
    スパナひとつ工具貸してくれないし

    そもそも作業スペースがあっても
    基本工具を置いてないってところも多いし
    ジャンクのネジ箱なんて持っているところは
    珍しいと言っていいたろう


    その中で、M6とはいえジャンクのネジとナット
    10ミリのスパナを2つ 深夜2時の閉店間際に
    快く貸してくれた日本海沿いのガソスタには感謝だ


    いやあ、すんごい音よホント
    マフラーが外れかけでここまで爆音なら
    完全に外れたらどんな音量なんだよ


    使い道のねえゴミと言われている
    市販のマフラーの穴塞ぎ用アルミテープは、
    何枚も重ねて貼る事で、

    もはや純正ガスケットが使えない
    合わせ面が荒れまくりの接合面で使う事により
    しっかりガスケットになってくれております
    すでにこの仕様にしてから1万キロ走ったけど大丈夫


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 14:53 No.2750
    今年を振り返って



    今年は言うまでもなく大変なことがあり、
    失ったもの 傷ついたもの 思わぬ大出費などなど
    悲しい事がたくさんだったが、

    誰も死んでないし怪我してない!まずこれ大事よ
    (管理人は自分のユンボの下敷きになりかけたが)


    不思議な奇跡としか思えぬ事の繰り返しがあったり
    予想外に良くも悪い事もあり、
    思った通りにいかなくて大変な事が今も続いてたりしているが
    まあ雪が融ければまた物事が動き出すでしょう


    管理人はステイタス筐体4台のサビ落とし&全塗装代の
    輸送費込みの40万円をどうやって作るのか?

    今のすっかり変わったシステムの
    ヤフオクの出品を練習中よ


    もう一生使う事はねえだろ!ってぐらい
    親父の残したブルーバード510のパーツが新品も中古もたくさんあるので
    不要なものはどんどん適正価格で売っていけば
    それぐらいの金にはなるだろう


    時期的にも、ブルーバード510乗りが引退するか
    死に始める時期なので、売り時が最後なんだよね



    ブルーバード510のガソリンタンクの
    キャブへのパイプが詰まった&途中に亀裂問題だが
    タンクを外すと、給油口からのゴムが割れてしまうので
    どうしようもなかったが、うまく合うリプロ品があったので
    どうにかなるんじゃないかな


    モンキーゴリラもやりたい事はたくさんあるし
    とりあえず仮組みだけでもしたいパーツもたくさん買ってある


    今年こそガレージをピシっと掃除し、
    棚から何までキレイに整理してやろうと思ったが、

    4割程度は一応はやっていたおかげで
    ゲーム機の一時退避はできたわけだが…



    まあとにかく 原付板は おかげさまで
    来年1月4日で20周年!
    (前身の掲示板を含めると約26周年)

    継続は力なりか? それともバカをやり続けてるだけか?

    ここ最近は純正主要部品の確保をメインに予算を使っているのと
    事情もあってモンキーゴリラネタはあまりできなかったが

    それでもチマチマ色々買ってレビューはしたと思うので
    努力は買っておくんなまし

    モンキーBAJAのパチキャリアが今年は嬉しかったな


    今年こそ年貢をきっちり払い、借金も返しつつ
    モンキーを直していくつもりで去年の末からお金を貯めていたものの

    予想外のことになっちまい、また今年もカツカツのド貧乏だぜ!


    それにしても時の経つのが早いな…
    ぼやぼやしてるとジジイになっちまうぞ


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 14:13 No.2748
    さて年末年始は家の掃除はもちろんだが、
    ハードディスクとデスクトップのデータのお掃除をして、

    外付けHDDの新しいのを毎年買って
    大事なデータを毎年全コピーして
    増えたHDD本体は災害時にそなえて
    分散して保管しておきましょう

    たまに動かしましょうね

    ハッキングされてPC使えなくしたり
    大事なデータが見れなくさせる
    大金を要求される詐欺対策にもなる



    そもそも、ろくでもないとこ見たり
    怪しいの解凍展開したりするウイルス上等用と
    通常使用の2台持ちぐらいしろよなって話でよ

    SDカードは信用できない
    あくまでもデータの一時保管や移動用である
    使えなくなるときはいきなりだ
    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 14:03 No.2747
    フレームにタンクはきちんと付いた

    とりあえず安心だな


    今年のやるべき課題は
    とりあえず終わり!
    原付板管理人 投稿日: 2024年12月30日 04:53 No.2746
    目指すモノはこれ

    これのリアショックの新車外しを持ってるし
    黒い足回り一式新品も持っているし
    黒いクランクケースのエンジンもあるし
    メッキのライトケースもある


    タンクエンブレムは30周年のにして..
     

    やはりテーマに沿って、
    この柄のFiシートを買うべきだよな
    まだ安いしな  まだ金ないけど


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月29日 13:46 No.2745
    タンク取り付けのゴム新品も見つけてきた

    すげえ雪だよカンベンしてくれ
    部品倉庫のドア開けるのに
    風呂から残り湯バケツリレーよ
     
    んで、
    ON OFFキャップの最終型は 付く

    スムーズに付く


    んで、もう一回
    キー付きキャップを差し込んでみると

    な、なんだ..?
    ON OFFキャップを付けた時に
    細かいバリでも落ちたのか?


    スッスッとスムーズじゃないが、
    どちらの向きでもきちんと入り、
    回せるようになったぞ



    ON OFFキャップを見てもアルミ屑とかは見えない   


    一体なんだったのか..

    キー付きキャップにはサビとかは無いし
    もちろんゴミも付いてない

    スムーズではない ってあたり
    やっぱりバリだったのかもしれないね

    箱のラベルよく見たら台湾製って書いてるし


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月29日 01:05 No.2744
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DFCGHF4X/ref=ox_sc_act_title_1

    ミニモトの無地クロームメッキキャップ 板バネ 2000円




    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0799KGNWV/ref=ox_sc_act_title_2

    でどころ不明の無地のクロームメッキキャップ  太いスプリング式
    590円という安さ! しかしゴムは不評のようなのでゴムは純正にするとして
    中華タンク用にとりあえず一個買ってみようかな?

    純正キャップでも
    キー付きとキー無しではゴムが別物なので
    そこは注意するべし



    小ネタ1からGAS刻印キャップの画像も持ってきた

    今手に入るユニクロメッキ無地の純正キャップは
    右側のキャップと構造が同じ。



    まさかタンクキャップの裏側のことで
    頭を悩ませる事があるとは思ってなかったよ


    一応は現状ではなんとかなったからいいけど、
    管理人だから何とかなっただけで…


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月29日 00:49 No.2743
    給油口の作りのツメが甘い


    給油口の穴がびみょーに細く
    モンキー用のキー付きキャップが
    これ以上入っていかない

    試してないけど、同じ構造の最終タイプの
    ON/OFFキャップも同じスプリング爪タイプの
    ぶっといやつなので入らないと思う


    さあ焦る!マジで焦る!



    ならば!今試せるのはこれだけだが、
    横向きGAS刻印のキャップはどうだ?
    これは昔ながらの板バネ!

    この給油口の規格の
    タンクキャップの裏側の構造は4つか?

    理論上、これがダメなら全部ダメ!

    どうだ?


    付いた..スムーズにしっかりと..



    とりあえず一安心だが、

    そもそもキー無しのクロームメッキキャップも
    ON/OFFキャップも、GAS刻印キャップ縦横二つとも

    ぜーんぶゴソウダンで入手できねえんだがな!


    田中商会から給油口が純正規格の
    中華5Lタンク買うと付いてくる
    中華のキー付きキャップは即全部捨ててるので
    合うかどうかはわかりませぬ


    いやあ、思わぬ罠だな..本当に久しぶりに焦った

    これ管理人の知識と物量作戦で攻略したが
    普通の人はもう泣いてるよ!

    泣きながらどうするよ?何が出来る?
    タンクキャップを探す旅に出る?
    やすりで給油口ガリガリ?



    さて、あとはフレームにきちんと付くのかだけだな


    もしかしたら横向きGAS刻印のも使えるかもしれないので
    使えるなら手持ちから使いたいとこだ

    GAS刻印キャップの違いは
    違いは小ネタ1を参考にすること


    縦向きGAS刻印は板バネだが
    横向きGAS刻印はスプリング式だが
    モンキーのキー付きキャップと構造が違う。

    今買えるユニクロメッキの
    キー無しのカブ用ギャップは裏側の構造と同じ。


    今は中華でクロームメッキのキー無しの無地キャップが出回り始めたが
    やはりゴムがクソで、純正ゴムに代えれば使えるらしいが、

    それはあとで買い、手持ちの中華タンクで試してみよう。
    もう中華タンクに本物のON/OFFキャップは贅沢だからな。


    少なくとも5年前には売り切れ、
    売り切れたってことは、
    買った人は確かにたくさんいるはずなのに
    ネット上でレビューや報告どころか
    嘆きすら見当たらないのは
    やっぱりそれなりの理由があるのかね?


    そう、かつてのZシートのように..


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月27日 20:11 No.2742
    ミニモトの絶版Fiモンキー風5Lフレーム用タンクに
    純正ガソリンコックのおねじが合うのかどうか?

    結論から言うと 管理人の今回入手したものは問題なかった





    アルミタンクには武川コックなのが管理人の伝統


    純正コックと武川コックとでは
    ストレーナーや筒も違うし
    耐久性は武川のほうが上なんだと思う

    そもそもアルミタンクのガソリンコック取り付け部には
    純正タンクのガソリンコック取り付け部にはある
    ストレーナーがタンクの中に泳いでいかないようにする
    座が無いのがほとんど。まっすぐのただの穴。


    なので純正コック一式だと
    タンクの中でストレーナーが外れてしまうんじゃなかろうか?

    という疑心暗鬼


    武川のはストレーナーは純正と全く形が違うし
    純正では一度抜けると二度ときちんとはまらなくなるクソみたいなプラ筒は
    武川のは金属製できちんと圧入されていて抜けにくいし
    ストレーナーも微妙に太いのでタンクの中に抜けていくことはまず無いだろう。




    そもそもアルミタンクなので
    ガソリンコック取り付けおねじのネジ山が鉄より弱いので
    構造上 締め付けの微調整が出来るのは武川のほうが良い。これが一番の理由かな。

    でも右出ししかないので
    使うキャブによってはガソリンチューブの取り回しが
    少々みっともないことになる場合もあるが、

    モンキーの場合、ガソリンコックは
    だいたい右出しで困る事は少ない。


    で、付属してきたコックは
    どうもハイフローコックのようだな

    超ビッグキャブのカリカリ仕様で
    ガソリンをガブガブ飲み込めるようにするやつ

    なんでそんなのが付属してくるのか?
    それとも出品者が交換したのか?

    謎は謎のままだが
    仮にミニモトのコックが純正と同じ寸法でも
    このアルミタンクには使わないで
    どのみち武川コックにするのは決めていたから
    いいんだけどね


    さて、給油口に純正キャップ使えるのかとか
    フレームにきちんと付くのか試したかったが
    今年はいきなり完全に冬!

    もう忙しいわ倉庫のドアも凍り付いてるわで
    しばらく無理だこれ

    ついこの間までクソ暑さ問題だったのに
    秋は三日間しかなかったな


    まあとりあえずガソリンコックの話は
    入札前から気にしてたので一安心


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月24日 23:44 No.2741
    タンクが無事に届いたぞ

    中袋も開封されてないし未使用はホントのようだな


    まだ車体取り付けテストはできないが
    ガソリンコックはどうなってる?

    うーむ 見た感じ5L用コックのおねじに見える
    純正コックを試してみないとな

    給油口を見ると、
    回して閉めるいつものタイプのように見える

    押し込んでパチンの
    Fiタンクキャップではないな


    ガソリンコックで
    確かに変なところはある

    付属のコックとチューブが明らかに太い

    コックにはミニモトのロゴ入りなので
    中華コックそのままではないようだが、

    説明書を読んでも、
    なぜコックとガソリンチューブが
    この太さなのかの説明があるんだか無いんだか
    ピンとこない内容だな

    まあどのみちこの付属のコックとチューブは
    純正コックが使えるなら不要になるが..



    すぐ試したいが、
    ガソリンコックの新品どこにしまったかしら?


    なんであれレビューしたところで
    もう手に入らないシロモノではあるんだが。


    原付板管理人 投稿日: 2024年12月22日 19:42 No.2739
    タンクは管理人が落札しちまったか..
    いつもいつも本当に欲しい物は
    漫画本すらかっさらわれるってのに..


    まあ管理人の人生において
    気になっていたモノの一つよ
    あとは手元に無事に届き、
    フレームにまともに付けば、

    世界一かっこいいFiモンキー風キャブモンキーにしてみせましょうぞ
    もうサイドカバーなどの他の材料も全部ある

    フレームにちゃんと付くかどうかはすぐ試せるが
    ネット上に唯一ある、このタンクで気になる情報

    https://www.goobike.com/motocle/detail/125237

    この人はガソリンコック取り付けおねじで困ったようだが

    どういうことなのかは管理人が確かめる
    原付板管理人 投稿日: 2024年12月22日 14:33 No.2738
    https://brute.spergent.rest/item-xjfvlg8hbm.html


    購入者の「声」 のテンプレ無しの
    詐欺サイトも増えてきたな


    この画像は管理人が落札したドルフィンブルー
    リンク先は管理人が落札したドルフィンブルーの
    ヤフオクデータでの詐欺サイト

    ドルフィンブルーはもともと5万ぐらいが相場だったから
    値段付けも偶然なのか知っててやってるのか知らんが
    今の相場を知らなくても、安すぎて怪しいとかが薄れる上に
    被害額も増えるよね

    ヤフオクbot詐欺サイトはますます増加中

    くれぐれも警戒するべし


    ※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2024年11月27日 22:21 >>


    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集