オートバイの掲示板 > 記事閲覧


ホンダのその他

1: ふうてん:2018/10/09 11:26 No.17
他のカテゴリーに当てはまらないオートバイはこちらです。

2: 774RR:2018/10/09 12:22 No.18
XL80Sのタンク/シートが軽加工で、XR100Rに乗ったりしないでしょうか?
XL80Sが欲しいとずっと思ってるんですが、出物がありませぬ。
ふとXR100R見つけてしまいましたので、一晩悩んで捕獲。
XR100RW 1989(1988?)年式かと思います。
シートが破れてないので程度はいいのかと思いましたが
レーサなんで、そんなに乗らないから、破けたりはしないんですかね?
やっぱりXL80Sが欲しいなと思いつつ、公道化を目指します。

質問1 
19インチのまま使えるメーターギアは無いでしょうか?
16インチのXLR80Rのホイール/ブレーキパネル/メーターギアならポン付けでしょうか?
16インチはあまりタイヤが選べないようなので、どうしようかなと。
XLR80Rの16/14も考えてます。

質問2
エンジンはエイプ100と同等ですか?
ケースも弱い?
エイプ100エンジンは普通の刻印じゃ無い気がしてます。
点字のような。

質問3
使えそうなキャリア
 XLR80R/CRM50あたりが可能?

質問4
XL80Sの外装が付かないかな?
XR80R(モノサス)、XLR80R、XR100、エイプ、XR100モタード
ほぼ同じでしょうか?
XR80の2本サスとは違い新規ですよね?
XL80Sのタンク/シートが乗ればそうして乗りたいのですが
やっぱりXL80Sが欲しいなとも思うわけです。
XL80S外装にしたところで、フレームのアンダー部分が角だし、1本サスだし
ちょっと違う感が漂う気もしますが。


3: 774RR:2018/11/28 12:00 No.50
あとは、メーターと灯火付けて行動に出られます。


4: 六つ星てんとう虫:2018/11/28 14:34 No.51
XL80Sのタンクとシートは割と簡単に載るでしょう。
ただしサイドカバーがどうやっても上手くつきません、というか似合いません。
XR100R純正外装でいくか、エイプ外装でスクランブラー風にする方が似合いますよ!

5: 774RR:2018/11/29 02:10 No.52
ありがとうございます。
XL80Sのタンクとシート付きそうですね。
そう、サイドカバーがうまくいかなそうです。
FTR230?当たりのサイドカバーが付かないかなと思ってましたが、
XL80Sでは無くなるので
先にこちらを乗れるようにしてみようかと。

こうしてしてみるとXR100Rのままも良いかなと思いました。
特に、ポリタン。
TLRライト/メータも当ててみたんですが、TLRと被るし
BAJAライトが違和感ないので、コレで行きます。

XL80S/XR80本体もやっぱり欲しいので、気長に探します。


フリマで
XL250S外装を見て付きそうか検討してたら
横から買われてしまいました。
250も付きそうです。

エイプ外装でスクランブラー風とはどんな感じでしょうか?

6: 六つ星てんとう虫:2018/11/29 09:10 No.53
エイプとXR100Rは同一フレームなので、要するに足長、スポークホイール化したエイプを作るということです。
もちろんアップマフラー。

カラーリングを一新すればエイプにもXRにも見えないように出来ると思います。

7: 774RR:2018/12/05 23:26 No.54
CD50タンクをあてがって見ました。
シートまで考えると、きれいに仕上げるのは難しいですね。
美的センスが低いので。

APEタンクの固定って、固定部分新設でしょうか?

8: おーたな:2018/12/07 22:41 No.58
2019CRF250は空冷に戻るみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=iGjPfUqx-wc
CRF230の拡大?、HONDA製AJP? XRのファンバイクへの回帰ですかね。
どんどん戻してXR185までいかないかなー。

9: 六つ星てんとう虫:2018/12/11 15:07 No.62
おーたなさん、ホンダが盛大に勘違いしてXL230を発売したときが最大で最後のチャンスでした。
あの時、XR185レプリカを(セルスタート230でも良いから)発売していれば。

10: うたぁ:2019/01/24 17:28 No.74
カテゴリがイマイチわからないのでこちらに着せてもらいます。
質問のエンジンが中華のヨコ型なので…
先日知恵袋で発電に関しては収まったのですが、点火用の一次コイルが導通しなくなってしまいました…
交換したいのですが、どの様に探して良いものなのか…
お手持ちのパーツを譲ってもらうことは可能でしょうか?
この様な質問が良いのかわかりませんが、気分を害されたのなら申し訳ありません…
幾分中途半端な知識で触っているので、なかなか上手くいかないものです。
因みにバイクはバンバンRV50に中華のヨコ型乗せて、ハーネスはほぼ自作、あり合わせのパーツで走ってます。
余談ですが、進行性の眼の病気のため近いうちにバイクを降りなければなりません、それまで思い入れのあるバイクを楽しみたいです。
ご回答よろしくお願いします。


11: 六つ星てんとう虫:2019/01/25 10:31 No.75
中華のバンバンもどきかと思ったら本物のバンバンですか。すごいですね。

当方でも中華の一次コイルが断線して始動不能になったことがあります。
中華横ミニのクランクテーパーは今まで見てきた限り全てホンダ12Vと同じだったので、手持ちパーツの中から探して交換しました。

パーツを探す方法はオークションなら、「ACG」「ステータ」などのワードで検索してみて下さい。

当方に余っていればお譲りしてもいいのですが、先日の断線で使ってしまったもので。

12: うたぁ:2019/01/25 13:43 No.76
回答ありがとうござ余した。
では早速検索して購入の方向で進めてまいります。
因みに一次コイルのエナメル線のサイズってわかりますか?
マイクロゲージがないので測れません…
後長さ巻き数などもわかれば巻き直しも考えております。
前回巻き直したのですが、購入したのが太くて巻き数が稼げなかったのか、失敗に終わってしまいました…
ご存知でしたらよろしくお願いします。

13: ナメサワ:2019/01/25 20:06 No.77
まず、殆ど出ないのは別として中古を買う方がいいです。エキサイターコイル(一次コイル)は切れます。0.1mm~0.26mmで巻いている方がいます。「エキサイターコイル 巻きなおし」で検索するとでてきます。
メーカーが作る場合、エキサイターコイルのコアは別に巻いてあとからスポット溶接しています。
2500回巻くところを1800回巻いた時点で切れたら悲惨です。
http://blog.livedoor.jp/komaje883moma/archives/cat_944153.html


14: うたぁ:2019/01/29 22:34 No.78
報告です。
一次コイル巻き直ししました。
エナメル線は0.16を100g購入しました。
巻き回数は途中で分からなくなってしまいましたが、元のサイズより少し太く巻きました
抵抗値は100Ω程度です
これで火は飛ぶ様になったのですが、同時「ピックアップコイルも変えたのが悪かったのか高回転が全然ダメです。
タコメーターつけていないので正確な回転数はわかりませんが、1500より上はリミッターがかかってる様な感じでです。
明日ピックアップコイルを元に戻して試してまた報告させていただきます。
ありがとうございます。

15: ナメサワ:2019/01/30 09:45 No.79
業者も嫌がるのに巻き直しましたか。凄いです。
中華110は私も数基あります。セオリーとしてはフライホイールの偏心でジェネレーターが擦れていたことがあり、中古純正を移植です。
もっとも、エキサイターコイルが断線し、ジェネレーターだけ交換してもハズレがありました。
うたぁさんのこの症状は正直、不明です。
シャリィ50の純正CDIでも使えましたし郵政カブ50も使えました。
進角が違っていた、と記憶してます。
モンキーは③のサイドスタンド/ニュートラルが余計にあるだけです
https://blogs.yahoo.co.jp/matti_aun/GALLERY/show_image.html?id=56746008&no=4

ヤマハのTW200(旧モデル)のCDIがパンクすると、廃盤でモンキー系のCDIを流用するようです。
https://fuoseri.blog.so-net.ne.jp/2014-05-15
ただ、CDIを交換することでキャブセッティングは変わる、と書かれています。
ピックアップコイルだとは思いますが、それでもダメならCDIの可能性もあります。

16: うたぁ:2019/01/30 19:47 No.80
報告です。
不調はピックアップコイルの交換で治りました。
今は普通に回る様になりました。
でも中回転でもたつきがあります。
それは燃料が濃いからだと思います。
110に150のキャブをそのままつけているので仕方がありません(笑)
エナメル線がまだ残っているので、スペアを作っておこうと思います。
また何かありましたらこちらに顔を出すと思います。
その時はよろしくお願いします。
それと発電用のコイルも先日巻き直して良い感じなので外報告も
1.0mmのエナメル線を約250巻きました。
シャフトとフライホイルに当たらない様によよけた感じです。
全波仕様にしてあり発電量も十分です。
今度発電している数値をチェックします。
エキサイタコイルはもし入り用でありましたらお作りしますので声かけてください!
暇な時に巻き直ししておきます。
先端での抵抗値だけが頼りになりますが、残りがまだあるので、3つくらいは作れると思います。
(素人なので自己責任でお願いします)
CDiパンクしたら大急ぎで報告させていただきます。
では失礼いたします。

17: おーたな:2019/03/05 00:05 No.91
某オークションに1983年のツインショックXR100が出品されていて、本日、入札がんばりましたが、高値恐怖症に襲われ断念しました。XL125S/XR185もいいんですけど、ツインショックXR100は惹かれるものがありまして、、、。XL50/80Sのエンジン換えて、両足を伸ばして19/16インチを付ければ同じすかね?

18: 六つ星てんとう虫:2019/03/05 12:26 No.92
あれは珍しいですね。

フォークのインナーチューブとスイングアームが長いので、そこを交換して前19後16インチホイールにするだけです。
あとは同じです。

19: おーたな:2019/03/06 00:22 No.95
なるほど、高値恐怖症に襲われて良かったかも。
フロントフォークはいろいろありそうですけど、リアスイングアーム探しが大変そうですね。

20: 六つ星てんとう虫:2019/03/06 10:30 No.96
スイングアームはCB50のものが使えますよ。

21: おーたな:2019/03/06 12:02 No.97
ありがとうございました。
構想(ほとんどが妄想)を膨らませます。

22: バクバク:2020/06/08 21:22 No.242
以前からお世話になっておりますが、お知恵をください。
ホンダ223系エンジンにRTL250Sのスリーブ、ピストンを組み込もうと考えております。ピストンピン系は同じを考えております。他に問題点がありますでしょうか?また実働エンジンとして完成しますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

23: 六つ星てんとう虫:2020/06/08 21:38 No.243
RTL250SをはじめXL125S系のスリーブは鋳込みなのでどれも抜くことができません。
また223系エンジンよりシリンダーがかなり短いです。

よって、223系エンジンへの転用はできません。


ピストンだけ流用するなら、適合サイズのスリーブを作成して223のスリーブを削り落とし、打ち換え加工すれば可能です。
ピン上寸法は近似値なのでエンジンとして成立します。

ただし (ここから重要) 223系エンジンはシリンダー高がかなりあり、レブリミットまで回さなくてもシリンダー上部の潤滑が不足気味であり、そこに70mmピストンとそれ用の裾肉厚1mmスリーブを組んだ状態での耐久性はとても怖いものがあります。
少しマージンのある(ように思えた)JEコスワースの69.5mmも廃盤です。
耐久性を考慮して、もう少し小さいボアのほうがよくありませんか?

24: バクバク:2020/06/09 09:03 No.246
六つ星てんとう虫様

アドバイスありがとうございます。
浅はかな考えでいた。
歳を取ってきたせいか、セル仕様がほしくなりました。

あえて、アドバイスください。
スリーブが抜けないとのことですが、250Sのシリンダーにテンショナーを組み込む加工はできないものでしょうか?
XLR200に組み込めないでしょか?

よろしくお願いします。

25: 六つ星てんとう虫:2020/06/11 12:05 No.251
RTL250SのシリンダーはXLR200Rのものより少し短いため、溶接等でテンショナー移植できたとしても装着できません。
XLR200Rシリンダーをスリーブ打ち換えでボアアップするほうが現実的だと思います。

26: バクバク:2020/06/16 07:29 No.264
六つ星てんとう虫様

ありがとうございます。
頭を冷やして、考えます。

27: 六つ星てんとう虫:2020/06/16 22:30 No.265
どのような性格のエンジンを希望しているのか、言い換えれば用途を教えていただけますか?
それによって組み合わせはかなり変わってきます。

CB90系の公道最終モデル(と、なるだろう)223系は、それまでの200で排ガス規制を通した場合の出力低下をカバーするためであり、200と比べるとピークパワーも耐久性も劣っています。
200と一口に言ってもキック仕様XR200とセル仕様XLR200でボア/ストが異なり特性もかなり違いますが、どちらも223系よりは長く楽しめるユニットです。

28: バクバク:2020/09/15 12:58 No.286
六つ星てんとう虫様

返信が遅くなり、すみません。

年取って体力が低下し、セル仕様のエンジンがほしいと思ってます。

RTLのクランク、シリンダー、ピストンを使ったエンジンができないものか、

考えています。

29: 六つ星てんとう虫:2020/09/15 18:19 No.287
RTLのシリンダーはカムチェーンテンショナーを持っていないため、セルモーターと組み合わせることが出来ないんです。

搭載する車体はXLR200Rですか?

30: バクバク:2020/09/17 15:29 No.289
六つ星てんとう虫様

ご指導があったように、XLR200のシリンダーにRTLのスリーブ圧入が一番
いいのかなと思いましが、XLR200の円仁内部を見たことがありません。
RTLのクランクとXLRのフライホイールとの関、ピストンピン位置など。
ベストな組み合わせを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

31: 六つ星てんとう虫:2020/09/29 12:25 No.293
CB90からはじまって一時はRTL250Sまで上がったユニットは、元々のスタッドボルトピッチの狭さゆえ、スリーブの肉厚が稼げません。
RTL250Sに至っては裾部で肉が1mmしかなく、ピストンが揺れてスリーブを割るという持病があります。
RTL250Sとほぼ同じピストンストロークのRS220Tでも見られた欠点です。

そのためワークスのRTL272SWではスタッドピッチを変更してまでスリーブ肉厚を稼いでいました。

市販車もそこまでやってくれれば良かったのですがそうはならず、コンロッドを長く(シリンダーも長く)することでピストンが下死点で揺れても裾を割らないよう造りなおしたのがFTR223やSL230のエンジンです。
もちろんコンロッドを長くすることで一次振動低減効果と、それによって上がる排気量で世界的な排ガス規制強化で落ちたパワーを補充する意味もあります。

XLR200Rのボアは63.5mmです。
これをボーリングしてボア65,5mmつまりFTR223と同じにすれば209,5ccです。

このクランクケースに入る上限のスリーブ、裾の外径72,5mmのものを作って入れればWOSSNER製ボア67,5mmピストンを入れても片側2,5mm、十分な強度を出して222ccが作れますが、クランクケース側のスリーブ受け入れ穴の拡大も必要です。
こんなところでどうでしょうか?

32: バクバク:2020/09/30 09:50 No.295
六つ星てんとう虫様
いろいろな角度からのアドバイス、ありがとうございます。
私も初めてRTL250Sのシリンダー裾を見たとき、ビビりました。
やはり耐久性を重視されるんですね。
私も十分な暖気運転を行います。
コンプレッションとセルモーターとの問題も残りますので、
このまま大切に維持していきます。

これからもアドバイス、よろしくお願いします。

33: XLR’s Lonry:2020/12/16 23:01 No.384
お世話になります。
MD29にXR's OnlyのME05のアンダーガードは取付け可能かご存じですか?
加工すればいけそうな気がするんですが

34: XLR’s Lonry:2020/12/16 23:31 No.385
すみません。トピ間違えてます。

35: 六つ星てんとう虫:2020/12/17 04:02 No.386
重箱の隅をつつくようで申し訳ないですが「ME05」は単なるフレーム番号であり、形式を示すものではありません。
ツインキャブレターのKK0型の更に前期と後期、そしてシングルキャブレターのKT0型の3車種でフレームが違うんです。

全然違う車種に同じフレーム番号を振ってしまうホンダが馬鹿なんですが、読んでいる人に誤解を与えないよう、機種コードあるいは年式で表記していただけますか?

MD29は単一モデルなのでわかるんですが。ホンダには困ったものです。


話戻って、KT0型ならXR's Onlyのスキッドプレート持っていますので確認してみます。

36: XLR’s Lonry:2020/12/17 07:22 No.387
あ、そうでしたKT0です。宜しくお願いします。

37: 六つ星てんとう虫:2020/12/17 17:26 No.388
了解しました。
数日お待ち下さい。

38: 六つ星てんとう虫:2020/12/26 13:37 No.395
お待たせしました。
KT0型のスキッドプレート、XLR200Rにそのままつきます。

39: XLR’s Lonry:2020/12/26 21:00 No.396
すみません、年末の忙しい時に。
有難うございます!
発注します。
お陰様で良い年が迎えられます

40: MORO:2021/09/01 01:45 No.463
通り道で放置されてて、気になっていたTL?がありまして。
声かけてみたら、くれるとのことで、引き上げに
部品を調達したいと思います。

フォークから、Fホイールが分離されてて
シャフトがありません。
とりあえず、押し歩きだけでもしたいのですが、該当ナットが
M12ってありますが、12mmのシャフトでいいのでしょうか?

一番の懸念ですが、いまどきTLRをピンクナンバーだと、保険やら免許やらで
問題ありそうで、125エンジンを探すのが良いとは思うのですが
200ケースのままでボアダウンってできますか?
出来ても、125エンジン探すほうが良さそうですよねえ
本体持ってきてから悩みますが


41: 六つ星てんとう虫:2021/09/01 11:50 No.466
TL125、TLR200の前アクスル径は12mmです。
とりあえず押せるだけで良いなら呼び径12mmの棒で大丈夫です。

TLR200を125にダウンするには膨大な量のパーツが必要です。
発電機すら合いません。
エンジン丸ごと買ってくる方がずっと安いですよ。

42: MORO:2021/09/02 02:59 No.467
ありがとうございます。

12mmの棒探して、頂いて来ます
発電機も違うのですか、てっきり同じとばかり
事情があり一から始めますので、部品も工具もマニュアルもない状態です
125エンジン探してみますが、程度と価格が一致しないので
ほかの車種も視野に入れようと思うのですが
XL125S CB125JXあたりもほぼ同じマウントでしょうか?
XL125/TL125の始めはヘッドにポイント?があり、マウントはほぼ同じ?
目的とずれますが、XR200/XLR200あたりも同じでしょうか

43: MORO:2021/09/12 19:14 No.469
シャフトが入らず、ハンマーの柄が折れたり、道路が工事中で
車が中に入れず、人力で道路まで引き出して
なんとかもってきました。

引き出すのに、一部持参しましたが、
ハンドルセッター、メーター、シート、フェンダー、テール、キー、コイル
キャブが欠品くらいです

エンジン固着してるので、プラグ穴からオイル入れて駄目なら
125エンジン探します


44: 六つ星てんとう虫:2021/09/15 09:49 No.472
XL125S、TL125、いずれも腰下マウントは同じなので積めます。
頭のマウントは200と125で位置が違うので工夫が必要です。
ただしTLR200と、D以降TL125はCDIピックアップがクランク側、それ以前はヘッドにあります。
腰下とヘッドでピックアップ信号の出方(回数)が違うため、点火装置とセットで考える必要があります。

XR200も446型とKA2型、つまり1983迄は積めますが、それ以降のKT0型はチェーンラインが大きくズレるため使えません。
1984、1985のKK0型はクランクケースが大きく異なり積めません。

XLR125R、XLR200Rも同様です。

45: MORO:2021/09/15 23:01 No.474
エンジン選びの参考にします。
ありがとうございます。
あやうくCB125JX買いそうでした。

ヘッドにピックアップ?がある場合
下始点でも爆発というか
毎回爆発してるんですかね?

スタンドアップタクトと、チョイノリもくれると言うので
もらってきて、足りない部品に当てます

46: 六つ星てんとう虫:2021/09/22 12:19 No.493
カム側ピックアップでは圧縮上死点前でのみ着火します。
腰下ピックアップでは排気上死点前でも着火(掃気点火という)します。

どっちにしろ「下死点」ではありません。

CB125JXのエンジンでも積めますが、点火がポイント式ですよ。

47: MORO:2021/09/23 02:18 No.496
カムシャフトはクランク2回転で1回転ですね
勘違いしてました

なるほど、CB125JXはポイントでしたか、
手に入るもの優先で何とか考えます
20年後生き残る車両はポイント点火だと思ってましたが、
CDIも中華で手に入るので、何とかなるかなと
50ccスクーター、カブはCDIだと思ってましたが、
トランジスタ(バッテリー)点火に変わってますね

モンキーで
ポイントのエンジンをCDI車両に載せようと
ポイントの接点をトランジスタで単純な接点にしようと
作ろうとしましたが、動作せず
信号反転するだけでいいはずなんですが
だれか、作ってくれないかなとおもいつつ

48: MORO:2021/11/01 22:56 No.508
TLRエンジン/キャブ
不明タンク入手してきました
合わせたらついたので、まあいっか

TLRにどんぴしゃのタンクはTLR/TLだけでしょうか?

49: 六つ星てんとう虫:2021/11/01 23:29 No.509
そうです。TLR200用と、TL125(D以降)、あとは超レアですが輸出用TLR250(KR9型)がポン付けです。
TLM50用はTLR250用と似ていますが裏をかなり叩かないとつきません。

50: TOM:2022/01/24 13:22 No.512
六つ星てんとう虫様
1979 xr185のリアフェンダーを探しています。
オリジナル、リプロの情報が有れば教えてください。

51: 六つ星てんとう虫:2022/01/24 17:43 No.513
TOMさん、貴重な446系質問ありがとうございます。

オリジナルはもう絶望的に手に入りませんね。
当方に一枚残してありますが、もしもの時の型採り用です。
ここから型起こししてFRPでリプロしたものがあります。
「CK BROS」さんに型が残っていると思いますので問い合わせてみてください。

ガンガン乗るときは柔軟な本物か惜しくない(といっても入手困難な)R&P用を使い、普段乗りにはFRPを使っています。


52: TOM:2022/01/25 14:35 No.514
早速CK BROSさんに連絡したところ、
リアフェンダーの型の所有者さんの承諾がないと作れないとの事でた。
もし、六つ星てんとう虫様が、その型の所有者でしたら、
CK BROSさんの方に、型の使用の許可を連絡をしていただけたらありがたいです。
また、Rホイールの1.85アルミリムは何用が合いますか?

53: 六つ星てんとう虫:2022/01/31 09:21 No.515
型は私の所有するフェンダーを仲介人Jさんを通してCKさんに送ったものです。
なのでJさんに聞いてみます。

リヤの1.85リムはMTX200R用がニップル穴角度まで完全一致です。

54: いた:2022/05/12 18:23 No.526
乗っていたns1をもう乗らなくなったので売りたいと思っているのですが、興味がある方いらっしゃいますか??興味がある方がいたら写真は投稿しようと思います!

55: MORO:2022/06/07 18:36 No.534
タンクとエンジン探してました
TL125見つけましたが、車番なし
ベースには出来ないようです 
JF03(かな?)エンジンは上記TLRに乗りますでしょうか?
シートとタンクが美しいので購入しようかと思うんですが
これって初めて見るんですが、どこのか分かりますか?
RSC?
人にはライトだけくれって言われました
7万円はたけーな

56: MORO:2022/06/07 18:39 No.536
これです


57: 六つ星てんとう虫:2022/06/07 23:57 No.538
これはバイアルスTL125です。
ポイント点火なのでその後の(イーハトーブ以降の)TL125やTLR200とは点火系ごっそり換えないと使えません。

タンクシートはイマイチ覚えていないのですが、和光さんのだったような気がします。
これだけでも欲しいですね。

58: MORO:2022/06/08 19:49 No.539
ありがとうございます
乗るとのことで、週末にもう一度見てきます
金リム 社外タンクとなると、他にもしてあればいいなー
ボアアップの有無はキックが重ければ、可能性あるとか有りますか?
普通に手で下がりました

タンクですが、ファン ヒ”ークルって今でもあるんですかね?
こういうの出してませんでしたか?
https://prtimes.jp/i/23526/311/resize/d23526-311-304114-5.jpg

59: 六つ星てんとう虫:2022/06/08 22:55 No.540
ファンビークル、そういえばそんなブランドもありましたね。
すっかり忘れていました。

バイアルスの場合、イーハトーブ以降とクランクケース肉厚やオイルライン位置が違い、あまりボアアップ出来ません。
一般的には140あたり止まりだったので、キックの重さでは判別は難しいです。開けてみないと。

60: 六つ星てんとう虫:2022/06/09 12:00 No.541
この画像ではわかりにくいですが、フレームのアンダーチューブ(下部クレードル)をカットしてアルミスキッドプレートを追加しているように見えます。
バイアルスとイーハトーブは地上高が低く、トライアル走行で下部クレードルをぶつけるのでカットしてしまうのが当時流行しました。
もしそうなっていたなら他にもカスタムされているかも知れませんね。

61: MORO:2022/06/11 23:03 No.542
流石です
参考とさせていただきます

購入に行ったら、出せないといわれたので、退散
もう一度行って来ます

タンクがヘッドカバーの辺りを湾曲して避けてるのが、いい感じです

コーナンのスプレーが杯盤だそうです
詳しくは店頭で

62: MORO:2022/06/16 22:04 No.543
引き取って来ました 

キック重いので、なんかされてるかなと思って
オイル見るのに、キャップ外したら、水混じりのオイルに顔射受けました
もしかして、まずいですかね?
内圧抜けてないことになるんですが・・

アンダーガード外してドレン探すも、モンキーのヘッドカバーのようなのが、サイドについてました 24mmで スプリングも茶漉しも無しで手締め

手締めなら、内圧上がっても抜けそうな気がしますが、オイルキャップから、噴出しました

63: MORO:2022/06/16 22:06 No.544
こんなんです


64: MORO:2022/06/17 01:07 No.548
タンクに水が入っていて、漏れが無いことが確認できました


65: 六つ星てんとう虫:2022/06/17 12:52 No.549
なかなか厄介な状態ですね。

まずはドレインキャップからもカフェオレを排出、次にプラグホールからCRC5-56等をたっぷり入れてリングの固着をとるところから始まりです。

66: MORO:2022/07/02 23:56 No.550
TLRのディスク化に関して

多分出来ないのだと思いますが
XL200Rなどのフォーク35mmのをTLR200ステムに挿してすぐにディスク化は出来ない理由があるからされて無いのですよね?
もし良ければ出来ない理由について質問させていただければと思います

67: 六つ星てんとう虫:2022/07/03 00:17 No.551
この理由は簡単です。
XL200R(ディスクなのでF型ですね)とTLR200ではフォーク左右のスパンが違うからです。
同様に35mmフォークのTLM220もTLR200とスパンが違うため、フォークとホイールセットでの移植は出来ません。
ステムシャフト打ち換えで三ツ又から移植しないと。

68: MORO:2022/07/03 09:40 No.552
なるほど

フォークピッチと同じ意味?で寸法が合わないと言う事でしょうか
メーターギア入れないで、ホイールがセンターに入ればと思いきや、無理そうですね
ありがとうございました

69: 六つ星てんとう虫:2022/07/03 12:03 No.553
ディスクローターがあるので、メーターギヤを外してもホイールが中央に来ません。
それを加工するなら、三ツ又加工でセット移植する方が合理的です。

70: MORO:2022/07/14 06:59 No.554
フロント交換は後回しにしました
ディスク板が当たるのですね

明日、エンジン始動します
掛かると思います 
たぶん 
そうならいいな

再生に辺りいくつか質問があります
ポイント点火のみ生かされてたので、ハーネスを取り付けしようと思います
ノーティーDAXのハーネス買って来ました
全部ギボシ端子です
メーターギアが回りません 外から見て
ハブの中のメーターワイヤーに入るピン?(ウォームギア?)は有ります

質問1
エンジン側と車体ハーネスの取り付けはモンキー系に見られる大きな4ピンコネクターでしょうか?

質問2
ハブのメーターギアのウォームギアは単品で存在しますか?

ハブのメーターギアが無いのかなと思い、パーツリスト見てみました
ハブの中にメーターギアと対になるウォームギアが存在してないのですが、これはハブ一式のみで購入できるのでしょうか?
そもそも、ハブが純正なのかも分からないので、注文には至らないのですが


71: MORO:2022/07/14 07:05 No.555
失礼
現状 ウォームギア?は付いてるっぽいので
別に、単品で取れなくても良いですね
ハブ系(外形、内径)と、画像上げたら、ノーマルハブかどうか判断していただけますでしょうか?

72: 六つ星てんとう虫:2022/07/14 11:56 No.556
ウォームギヤ単品販売はありませんから、中古パネルを予備に買っておくしかないです。
ハーネスは後々の事を考えたらエイプバッテリーレス車またはXR50/100モタードのハーネスで12V化する方が合理的ですよ。

TL125のポイント点火の回路だけ元のまま使います。
保安部品だけを12Vバッテリーレス化するわけです。

73: MORO:2023/03/09 02:03 No.591
MT50と、ラクーンのフレーム
というか、ラクーンに合うアップマフラー

近所でラクーンが売りに出てるのですが、
MT50と、フレームは同じでしょうか?
TLM50のマフラーのみ手元にあるのですが、付いちゃったりしないかなーと思ってます
2ストのオフがほしいんですが、
ラクーンをベースにしたら、足つき良くていいかなーなんて思いましたので



TL125
ハーネスはダックスかなんかのを入手しました
テールはビーノ


74: MORO:2023/03/09 04:02 No.592
ラクーンとMT50かなり似てるのでMT50のマフラーなら合いそうな気がしますが、
TLM50とかMTX50あたりだと、どんなもんでしょうか?

訂正が出来ないので

75: 六つ星てんとう虫:2023/03/12 11:51 No.594
ラクーンとMT50のフレームは同じです。
ホイールサイズやサスの長さで後ろが低く見えるだけなので、これベースにオフ車を作るとシート高は元に戻ってしまいます。

それとTLMのチャンバーは取り回しが違うためそのままではつきません。

76: ひなこ:2023/03/16 15:28 No.598
はじめまして
ひなこと申します。よろしくお願いいたします。
PCX KF12にヤマハの台湾ヤマハ 純正 ミラー マジェスティ125 左右セットを取り付けたいのですが 取り付け寸法:8mmの右側逆ネジ、左側正ネジですがどの様なアダプターを取り付ければ良いでしょうか
教えて下さいませ
よろしくお願いいたします。

77: 六つ星てんとう虫:2023/03/16 18:48 No.599
PCXだけでなく、近年のホンダ車は右ミラーに逆ネジを使用しています。
ミラー本体は逆ネジで、ホルダー側の雌ネジは正ネジ、途中に純正で変換アダプターが入っています。

ただしPCXは10mmネジなので、台湾マジェの8mmネジを10mmネジに変換するアダプター、右が逆ネジ、左が正ネジの組み合わせで1セット必要です。

78: MORO:2023/08/03 01:12 No.646
ラクーン売り切れ
XR80エンジンぼろあり → 売り切れ
TL50入手 速いエンジンが欲しいぞとなり
R&Pっぽい何か見つけました

エンジンCY50Eだったと思いますが
ヘッドのポートが大きい気がします
エンジンは四速49cc刻印
キックするとシャリシャリ音がします

外見で何かされてるかは分からないでしょうか

以前、80へっどは刻印があるとお聞きしたのですが、何も無さそうです

79: MORO:2023/08/03 01:26 No.648
キャブはPC18ぐらいな気がしてました


80: MORO:2023/08/03 01:27 No.649
反対側撮影せず
シリンダーは49cc刻印ですが黒塗り


81: MORO:2023/08/03 02:14 No.651
75ヘッドは カバーしたの合わせ目に150刻印でしょうか?

たとえば150刻印があった場合75ヘッドを使う理由って何かありますか?
CB50ヘッドなら49ccベースでもメリットがありますか?


82: MORO:2023/08/03 03:51 No.652
シリンダーがアルミならなにかされてる可能性があるきがしてますが、いかがでしょうか?
ノーマルは鉄シリンダーで大きな49CC刻印だった気がしてきましたが
気のせいでしょうか

49ccベースよりも79cc(80)ベースにしたいところですが
物が無いので仕方ないでしょうか


83: MORO:2023/08/03 03:54 No.653
152ですね


84: MORO:2023/08/03 04:00 No.654
四速なのでCY50でしょうか

85: MORO:2023/08/03 04:30 No.655
81はヤフオク画像

79/80/83が現物です

86: MORO:2023/08/03 04:43 No.656
マニホールドよりもヘッドの方が内径大きいです

87: 六つ星てんとう虫:2023/08/03 15:50 No.657
旧型エンジン(カム軸位置より下にヘッドカバー合わせ面がある)ですね。
このタイプに79はありません。49と74で、どれもアルミシリンダーです。
ポート径も後の(エイプの直接の元になった)エンジンは大径と小径が混在していますがこれは一種類だったと記憶しています。

88: MORO:2023/08/04 22:57 No.658
ありがとうございます

旧型で位置が違うのですね

アルミシリンダーだったら、ギリなにかしてあるかと思いましたが
違うのですね
日曜にもう一度見てきます

ガスケットは新しいので、開けてあるとは思うのですが

TL50持って来ました
ぼろいです

89: MORO:2023/08/04 23:45 No.659
https://img.webike-cdn.net/catalogue/images/22527/02011736_52ecb2145c939.jpg

もしかして、ノーティー/アールあんどピーとエイプのフロント回りに互換があるのでしょうか?

これ売り飛ばせば、エンジン失敗しても損しないじゃんってささやかれたのですが


90: 六つ星てんとう虫:2023/08/05 18:33 No.660
たぶんステム同じです。
ステム長(トップブリッジ下からアンダーブラケット上まで)を測定して教えてください。
当方のCB50/XR80/エイプと比較します。

91: MORO:2023/09/30 04:06 No.663
申し訳ありません
次の日に購入に向かいましたが、売れてました

TL50はキー作成しております

92: てつを:2023/12/17 17:45 No.693
最近MTX125を手に入れました。
近々メンテして乗る予定なのですが、MTX125のウィークポイントと長く乗るためのアドバイスをお願いしたいです。
あとバッテリーレスにしたいのですが、エイプのハーネス流用で、可能でしょうか?
よろしくお願いします。

93: 六つ星てんとう虫:2023/12/18 13:06 No.694
ウイークポイントはドリブンスプロケットの入手難でしょうか。
XL125SやCB125JXとボルトピッチは同じでセンターホール径が違うので、加工すればどうにかなります。

MTXの保安部品電装は単相なのでバッテリーレスハーネスはエイプ用で行けますよ。

94: てつを:2023/12/18 19:26 No.696
六つ星様返信ありがとうございます。

ドリブンは盲点でした。
CDIやインシュレーターのことしか考えがなかったです。
インシュレータもひび割れがあるので、この先不安です。
CDIもいつお釈迦になることやら

ハーネス流用頑張ってみます。
ザットカスタムさんでのXL125で似たようなことやってましたが、参考になりますかね?

95: 六つ星てんとう虫:2023/12/18 22:39 No.697
ハーネス流用はザットさんのと同じです。
キルスイッチ、CDI、イグニッションコイル、それに繋がる発電機の線を繋いだまま他の回路を取っ払います。
発電機から出ている保安部品用電源、黄色とか白とかピンクとかの線をエイプハーネスの同じ色に繋げばOKです。
バッテリー搭載車の発電機にはバッテリー充電回路があり、それが余るので整流&レギュレートしてスマホ充電に使っている人も居ますね。

96: てつを:2023/12/19 22:38 No.698
とりあえずエンジンかけてみます。
ご回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

97: てつを:2024/01/28 19:57 No.723
以前質問させていただきましたMTX125なんですが、燃料コックから漏れが発生していまして。
中のパッキン(4つ穴のレンコン)みたいな部品とレバーのOリングを変えようとしています。
そのパッキンとOリングの流用や部品番号を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

98: 六つ星てんとう虫:2024/01/28 23:29 No.724
カワサキの燃料コック(ホンダと同じケーヒン製)がパッキングをバラ売りしていますが、その前にまずMTXのコックを分解してサイズを測って下さい。
コックにはいくつかサイズがあるので。

99: ナメサワ:2024/01/29 07:40 No.725
XLベースの変異カブです。
購入したとき、エイプのハーネスで交流バッテリーレスになってました。
全波整流レギュレター/レクチファイヤに交換し直流化バッテリーレスにしました。
CRM50/80などと同じです。
https://youtu.be/B2Jam8XnTO4?si=9rnRQ33UjP6L8hv9

電解コンデンサを装着しないとレギュレター/レクチファイヤは誤作動します。
なので、それより大容量のスーパーキャパシタにしてみました。
CRMのコンデンサより、200倍はあるでしょう。
LEDライトバルブのチラつき減少、アイドリング付近でもDCホーンが鳴るようになりました。
80年代のバイクにLEDバルブは似合うかは別ですが、夜道は怖くなくりました。

100: てつを:2024/01/29 09:10 No.726
むつ星様返信ありがとうございます。
レンコンが外径が22mm 穴径6mm 厚み3 でした
カワサキで探してみようと思います。
この車種かもしれないというモノがありましたらご教授お願いします。

101: てつを:2024/03/03 17:39 No.728
お疲れ様です。
再度トラブルありましたので、質問させてください。
車種はMTX125です。
長文になりますが、アドバイス頂ければ幸いです。

症状
温度が上がりラジエーターキャップ、リザーバーからクーラントが噴き出る
色は茶色

対処1
キャップ新品交換、水道水で洗浄、ラジエーターフラッシングで洗浄、クーラント補充
エア抜き

結果
温度が上がりクーラントがドレンホースから噴き出る
今までになかったチャンバーから灰色のドロドロしたモノが多少出ている

確認
ラジエーターを確認するがクーラントはラジエーターとリザーバーにちゃんと残っていた

プラグは濡れていない

ギアオイルの点検
初回から走行距離10kmくらい
量は500ccで入れた分と同じ量が排出
色は黒

※初回の点検ではかなり多く排出されたことを確認している 
色は同じく黒 

対処2
サーモスタットの点検
作動は確認した規定量4.5mmは開いている

サーモスタット無しで走行を実施

結果
温度が上昇し、ドレンホースから多く噴き出た
同じチャンバーから灰色のドロドロしたモノが出てきている

確認
インペラを確認するが、欠損無し、キックにて回転していた
クーラントが減っていた、恐らくドレンホースから排出された分かなと

この原因として、メカニカルシールの劣化で合ってると思いますか?
他に可能性があるとすれば何があるでしょうか?

102: 六つ星てんとう虫:2024/03/03 22:50 No.729
クランクサイドシールの劣化でほぼ間違いないでしょう。

103: てつを:2024/03/04 10:08 No.730
六つ星様返信ありがとうございます。
早速復旧作業開始します。

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板