故き良き感動の掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
URL
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像を選択してください
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
新京成
がたぱしゃ
投稿日: 2025年04月22日 12:19
No.416
【返信
】
こんにちは。
私は新京成の習志野駅の近くで育ったので、新京成には愛着がありました。
中学生時代はまだ床が木で運転席にも仕切りがない100型が結構走って来て乗れると嬉しかったものです。
日中は4両編成の時もありました。
当時、殆どが京成のお下がりで800型だけが自社発注車両だったのですが、
垢ぬけた8000型が出来た時は驚いたものです。(鉄道ファンの表紙になりました)
しかし沿線から東京に引っ越し年に何回かしか帰省しない間に塗装がピンク色になって驚きました。
妹から「よりによってピンクなんだよ」というメールが来たのを覚えています。
そんな新京成も京成に吸収合併されてしまうとは驚きでした。
私が学生の頃は沿線はどんどん宅地化され中学は9クラスまでありました。
そんな沿線でしたから、まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。
[1]
パイナップル
投稿日: 2025年04月23日 23:32
No.417
新京成(京成松戸線)御高覧いただきありがとうござました。
新京成は、サラリーマン時代の通勤時、松戸駅で毎度のように見ていました。
ある時から、ピンク色のンク色の車に変わり、自分も驚きました。
撮影意欲はなくなりましたが、いざ消えるとなるとカメラを向けるようになりました。
とは言っても、800系、8000系の茶系色が落ちつきます。
大阪・関西万博開幕
パイナップル
投稿日: 2025年04月20日 22:10
No.415
【返信
】
20年前には愛知万博が開催されました。今週は、愛知万博で撮影した電車・バスをアップしました。
東京は葉桜になりました。今年最後の桜は、京成松戸線です。
小湊鐵道の桜
がたぱしゃ
投稿日: 2025年04月18日 11:44
No.413
【返信
】
パイナップルさん、ご無沙汰しております。
ブログの小湊鐵道へのコメントありがとうございます。
パイナップルさんは、以前、飯給駅の桜のライトアップを撮られているようですが、
人気の真横からのアングルですから相当早くから場所取りをなさったのでしょう。
私は桜のシーズンは花見を兼ねて妻と行くことが多いので、
あまり長い場所取りは出来ず飯給の桜のライトアップは撮ったことがありません。
代わりに上総大久保駅の桜のライトアップを撮りに行ったりしていたのですが、
ソーラーパネルが出来てしまいもう撮れそうにないのが残念です。
最近は他の路線でも撮影地にソーラーパネルが出来てしまうところが多いようです。
[1]
パイナップル
投稿日: 2025年04月19日 23:38
No.414
小湊鐵道御高覧いただきありがとうございました。
〉人気の真横からのアングルですから相当早くから場所取りをなさったのでしょう。
この日は午後からの撮影で、真横からのアングル位置を確保したのは14時30分頃だったと記憶しています。この日は平日であったので、ひな壇ができるような劇パではありませんでした(以前ひな壇を作って撮影したことがありました)。
貴ブログの作品を拝見し、来年チャレンジしたいと思っております。
展望ラウンジ アサヒスカイルーム
パイナップル
投稿日: 2025年04月10日 22:37
No.405
【返信
】
首都高速向島線の横には、サヒグループ本社ビルがあり、ここの22階にある展望ラウンジアサヒスカイルームがから撮影しました。
平日でも満席になる人気スポットです。
飲み物(とつまみ)を購入し、好きな席(と言っても空いている席です)を選べます。ただし、席から窓まで距離があるので、ゴーストが気になるのが難点です。
[1]
NOCHI
投稿日: 2025年04月16日 07:38
No.407
東武ファンの私には、浅草から乗車していつもビルを眺めていました。
しかし家族からのリクエストで、安近短でここへ行くことになりました。
そうゴールデンウィーク。
今年のGWお勧めかな。
たしか15時ころコーヒー飲んでそのまま夕食までいました。
そんな長居は今はどうかな。
写真は今はなき6050系快速。
[2]
パイナップル
投稿日: 2025年04月17日 23:31
No.410
NOCHIさん
御高覧ありがとうございます。平日の訪問でしたが、午後3時を過ぎると入場待ちのお客様が多数並びました。ビールを何杯も飲んでた方もおりました。
近鉄二日間
NOCHI
投稿日: 2025年04月16日 08:30
No.408
【返信
】
しまかぜの6号車の指定がとれたので、二日間近鉄のおっかけしました。
名古屋を夜行バスで降りると名古屋線は光線よくトリテツの味方。
初の特急ラッピング、ミジュマル、3編成運行する50000系しまかぜ撮影とどんな運用か、キャッチしました。
しまかぜ乗って、翌日は京都線。通勤電車もここだけの車両があるし、あをによしはもちろん、ミジュマルとしまかぜもう一度、普通列車の大部分が8Àとは驚きでした。
[1]
パイナップル
投稿日: 2025年04月17日 23:25
No.409
近鉄訪問お疲れ様でした。
近鉄特急変わりましたね。古い人間は、近鉄特急はオレンジと紺のツートンカラーです。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集