eye7s掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
知らなかった桜の名所
toru
投稿日: 2023年04月23日 06:50:35
No.25
【返信】
壬生町にこのような桜の名所があることを初めて知りました。(いつものことですが・・・)調べてみると、東雲公園の桜並木は栃木景勝100景にも選ばれているんですね。写真を見ていると、eye7sさんがこれまで見せてくれた栃木市西方の桜に似ているような感じがしました。河川敷の桜は川の流れを背景に桜がより美しく映えるんですね。天候も良かったようで、青空での桜の美しさはまた格別です。それに、東武宇都宮線の電車と桜のコラボは素晴らしいですね。真岡鉄道・北真岡の桜を思い出しました。雄琴神社の桜も落ち着いていて、歴史を感じさせてくれます。栃木には、まだまだ知らない桜の名所があることをあらためて知ることができました。
[1]
eye7s
投稿日: 2023年04月23日 15:46:24
No.26
toru様
お忙しい中、今回もご覧いただきありがとうございます。
東雲公園には初めて行きましたが、本当に素晴らしいところです。
壬生の町の中にこんな大きな公園があるとは驚きました。
黒川の両岸に咲く桜は金崎の桜並木に似ていますね。
電車とのコラボも楽しいです。ただいきなり通過するのでかなり慌てましたが。
この日は天気予報は曇りで、壬生まで行く途中少し雨も降り出し心配しましたが、公園に着くと徐々に晴れだし良かったです。
本当にまだまだ知らない良いところがたくさんあります。
これからも新たな名所をみつけられればと思います。
今回もご投稿いただきありがとうございました。
桜に癒される
toru
投稿日: 2023年04月09日 17:34:26
No.23
【返信】
いよいよ桜の季節ですね。と思いきや、あっという間に桜の季節が終わってしまったようです。本当に桜の季節が短くなってきたと思います。それだけ、桜満開の季節は大切で、貴重になってきました。中央公園の桜には、ボリューム感というか、力強さを感じます。あいにく晴天ではなかったようですが、天候の良しあしに関係なく、見事な咲きっぷりにほれぼれします。ハクモクレン、ツバキと桜の共演もいいもんですね。何より、中央公園の桜は背景をより美しく見せるのが素晴らしいと思います。記念広場、噴水、遊歩道、そして桜を楽しんでいる人々。それらの風景を桜がより美しく引き立たせていると思います。・・・これも、eye7sさんの技の冴えなのだと写真を見ながら、あらためて気づかされました。・・・スゴイです。
4月から新しい職場で気づかれしていましたが、桜の写真にずいぶんと慰められ癒されました。ありがとうございました。
[1]
eye7s
投稿日: 2023年04月10日 16:53:42
No.24
toru様
お忙しい中ご投稿いただきありがとうございます。
新しい職場はいかがですか?
しばらく慣れるまでは大変かと思いますが、少し気分転換のお役にでも立てればうれしいですが。
私の方はちょっと個人的なことでバタバタしていて、桜の写真の整理が進みません。
いつもならばもっとあちこち撮りに出たいのですが、ちょっと余裕がない感じです。
何とか中央公園と壬生の東雲公園、そして八幡山公園の桜を撮りました。
中央公園は天気があまり良くなく少し発色が悪いのですが、他は天気が良かったです。
毎年のように開花が早くなり、またあっという間に散ってしまうので大変ですが、だからこそ撮っておきたい気がします。
少し時間がかかると思いますが整理ができ次第アップしていきますので、もしよろしければご覧ください。
今回も本当にありがとうございました。
茂木の蝋梅
toru
投稿日: 2023年02月12日 17:26:27
No.21
【返信】
茂木の城山公園は季節ごとにいろいろな風景を見せてくれて本当に良いところだと思います。2月初めはやはり蝋梅ですね。青空をバックに美しく黄色が映える様は見事です。そして、写真のコメントにもありましたが、茂木の蝋梅はとにかく元気がいいんです。茂木の厳しい冬に鍛えられるからこそ蝋梅が元気に咲くのだと教えられたことがあります。城山公園から見える茂木の街並みもいいですよね。私のかつての職場もしっかり写っていて懐かしかったです。道の駅ではラーメンを食べたそうですが、美味しかったと思います。道の駅グランプリ殿堂入りのゆず塩ラーメンは最高です。写真に写っていたつけ汁うどんも美味しいんですよ。最近では、私はゆず塩ラーメンより肉汁うどんの方を食べています。今度はつけ汁うどんも是非食べてみてください。食したアイスはおとめミルクだったのでしょうか。茂木の道の駅は、いろいろと名物があって人を呼ぶ工夫がスゴイといつも感心させられます。
[1]
eye7s
投稿日: 2023年02月13日 16:34:31
No.22
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
茂木の城山公園の蝋梅はいいですね。県内いろいろ蝋梅の名所を巡りましたが、茂木が一番いいように思います。toruさんも言っているようにとにかく元気がいいです。厳しい冬に耐えて美しい花を咲かせるのですね。我々も厳しい状況に耐えて元気になるのでしょうかね。
道の駅はゆず塩ラーメンを食べました。これは絶品ですね。肉汁うどんもおいしそうです。今度食べてみたいと思います。
アイスはもちろんおとめミルクです。この時期は最高です。
この日は風が強かったのですが、天気も良くちょっとしたドライブ気分でいい気分転換ができました。
いよいよ写真展も迫ってきましたので頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
新春の街角
toru
投稿日: 2023年01月28日 15:47:01
No.19
【返信】
もう紅梅が咲いているとは驚きです。まさに新春ですね。街角の風景には、私にも見覚えがある所がたくさんあって、とても懐かしかったです。大谷石の蔵、ケーキ屋さん、お食事処、そして、明保野公園。写真を見ていると、新春の街角をゆっくりと散策している気分に私もなれました。あの付近の良さをあらためて感じました。いいところだったんですねー。仕事で行っている頃はあまり感じなかったんですけど・・・。それだけ心に余裕が無かったのかもしれません。
先日は久しぶりに皆で集まれて楽しかったです。本当にありがとうございました。
[1]
eye7s
投稿日: 2023年01月28日 16:56:09
No.20
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
また先日は大変お世話になりました。3年ぶりですかね、みんなで集まれてよかったです。
紅梅が咲いていました。1月に見るのは初めてでした。
散歩がてら明保野公園まで行ったのですが、確かに昔よくこの辺を歩きましたね。
まあ仕事をしているときはほとんど風景など目に入らなかったですね。
なかなか本格的な撮影には出られませんが、コンデジで気になったところを記録していければと思ってます。
仕事もあと少しですが頑張ってください。
今回も本当にありがとうございました。
今年もお世話になりました
toru
投稿日: 2022年12月29日 15:14:48
No.17
【返信】
ポケットに入るくらいのカメラというのですから、それなりの小さいカメラだと思うのですが、写真を見ているとその写りの良さに驚かされます。自分へのクリスマスプレゼントということで、その気持ちのゆとり、あそびみたいなものが写真には必要なのかもしれないとあらためて思いました。(そして、残念ながら私にはそれがあまり無い、というのも正直思うところです。)
写真を見ていると、前の職場に近い風景も幾つかあり、懐かしい気持ちにもなれました。(あの頃は良かったなあ、などと思ってしまう自分にも少し寂しさを感じます。)
今年も、あとわずかですね。なかなか会う機会はなかったですが、今年もたくさんの写真を拝見させていただきありがとうございました。コロナ禍も4年目に入っていますが、社会での捉え方も当初よりだいぶ変わってきた感じがします。来年には皆で会えるのではないでしょうか。
今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
[1]
eye7s
投稿日: 2022年12月29日 16:08:35
No.18
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
散歩がてらに気になったところを撮影したいと思いコンデジを欲しいと思っていたのですが、いろいろ調べていたら急にほしくなって買ってしまいました。
誰もクリスマスプレゼントなどを買ってくれる人はいないので、自分で買いました。
気持ちの持ち方ですが、クリスマスの記念にと思うといいものです。
思った以上に使いやすく、これから散歩が少し楽しくなるかもしれません。
昔懐かしい風景がありましたね。時々散歩で訪れると昔を思い出します。
コロナもなかなか収まりませんが、WITHコロナということで少しは交流が増えてくるのでしょうか。
何とか来年はみんなで集まりたいですね。
今年も1年間何度も投稿いただき、本当にありがとうございました。
来年もいい年でありますように、良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。
<<
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集