スマート遊技機の話題はこちらでお願いします。 記事の感想もお願いします。 |
あれれ? すでにボッタ店ではバキの稼働が、、、 |
マイジャグラー売却したら後に出るスマスロジャグラー買えなくなりますよww 北電子は売ると売ってくれなくなるらしいので 長期的に見てホールとしてはそっち(スマスロジャグラーを買えなくなる)の方が痛いのでは |
スマスロのジャグラーもスペックは変わらんので、ユニットが完全に生き渡るまでは優先順位は下。 データ見てても全く儲かってない、ジャグラーはもういらんでしょ。決別の刻。 4号機は全くジャグラーなんて流行らなかったからね。原点回帰。 射幸性が上がると、ジャグラーみたいなクソ台は、馬脚を現し、クソさが露呈するんですよ。 まだピンフ台の方が見込みあり。 |
バキの中古価格が先週に比べて50万近く暴落していますね。(それでも100万円) どーせ鏡が出て、サミーユニバあたりからゲームバランスのいい台が出たらピンフ台やカスティー台なんて誰も打たなくなるんだから、今の内に高値で売り抜けるべきでしょうに。 200万以上の値がついて、その価値を撤去まで担保し続けた台って初代絆とマイジャグラーしかないと思う。 特にパチンコなんて似たようなスペックの台は2~3か月もすれば出てくるんだから、リゼロ300万、エヴァ200万なんて狂ってるとしか思えない。(この2台は半年以上もってるけど、、、) |
スマスロ北斗の詳細が出ましたね 初当たり確率や初当たり契機などもほぼ初代北斗を継承(380/1~250/1)でバトルボーナスの継続率も66%から89%とこちらも初代継承 さらにレア役によるストックや敗北時の一部で1G連の概念もあるようで実質継続率は最低でも70%はある模様 純増は約4枚で子役パート30G+バトルパート8G(減るゾーン)で1セット110枚程取れるようで上位特化に入ると94%継続まで跳ね上がります ヴヴヴのように有利をどこかしらのタイミングで切るため一撃万枚も可能 まさに初代北斗再来、流行ること間違いないですね |
バトルパートで減るのはSEでしたっけ。 昨今の機械を見てると規制の意味のなさと、割を食っただけというAタイプたちの悲哀を感じます。 |
> 北東の拳 さんへ まあ、想像通りのスペックではありますが、冷静に考えると、初代というより、演出を丁寧に作り直して純増を上げた「新伝説創造」ですよね。 多分、継続率もストック込みのものでしょう。 今更30ゲーム間は無抽選ですとはできないでしょうし、まさか押し順でレア役を消すわけにもいかんでしょうから。 ストック無しでの継続バトルは、みかんどころかキックを食らったらほぼ死亡レベルの厳しいものとなるでしょうね。本来の継続率は50%66%75%80%の4段階じゃないかしらね。 ケンタロウの弱さは令和になっても相変わらずよ。 |
> 豆 さんへ ホントはちゃんと規制できるはずなのに、なぜか毎回、逃げ道が見つかる不思議。 「ペナルティの復活」と「出玉率試験回避」なんてトンチや工夫のレベルでは無かろうに、、、 そもそも回りくどいことをせず、(現行ルールのまま)貸し玉料金をスロットは10円、パチンコは2円にすれば射幸性は単純に半分。 パチ屋が無くなってホントに困るのはK察。 本気で規制なんてかける気はないはず。でも、今後も甘い汁をすいつつ主導的立場であり続けるには、やってる風にはしないとな。 ということで、曖昧にして、なし崩し的に規制を骨抜きにし、実質的に射幸性を高め業界を盛り上げる「規制ロンダリング」という方法こそが、K察という官僚機構を将来的な追及を交わしやすくするための最適解なのでしょうね。 死ね!!死ね死ね死ね!! |