円秋の掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像を選択してください
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
スマートが迷いどころ
円秋@管理人
投稿日: 2024年08月02日 23:33
No.515
【返信
】
リスクも含めて素直に考えたら早めに損切りして別の車に乗り換えた方が得・・・なのは正しい。
ただ、経済的なことまで含めたら下駄車など軽の方がいいのは最初からわかっていることで、
ある程度の金銭的損失は承知の上で「小さいことのメリット」を優先して選んでいるから始末が悪い。
それを考えるとツインが理想という気もするけれど、さすがに年式的に程度のいい車両が減っているし
パーツ供給も心許ないと思われる(今の技術で再生産してくれたらたぶん飛びつく)。
そうなると代替は実質的にiQしかないわけで、これにしても大きさはまあ「許容範囲」で
最小回転半径や維持費・信頼性などで上回るのはいいのだけど視界はかなり劣るし
幅が小型車の枠いっぱいなのは「トヨタァ!!」と文句を言いたくなる。
ヤフオクで取り寄せた当時のカタログを見ても「ショート&ワイドなボディ」とあったけど、
小型車はナロウでいいんだってd( ̄  ̄) 側突さえ大丈夫なら幅が狭いのは市街地で効くのは
軽に乗るとわかることで、当時のモリゾウ社長の見識には文句を言いたいことが多々ある。
(間違いなく車好きで優れた経営者だけど、私は少なくともマスコミやSNS界隈のように絶賛はしてない)
車幅が160cm以内なら迷わずiQに乗り換えるんだが・・・。
現時点でスマートの整備で確実に必要なのはエンジンマウントの交換と、おそらく前サスアームの
ボールジョイントの交換。オイルリングも怪しい!のだけどこれは頻繁なオイル点検で対応できると考えると
乗り換えるよりは修理したほうが安くつくのはまず確実。
トータルで考えたらどちらが賢いかはほぼ確定しているものの、なかなか結論を出せずにいます。
少しずつながら進行中
円秋@管理人
投稿日: 2024年07月31日 22:01
No.514
【返信
】
先日書いたバイクの残務のうち、CBRはカウルの修理を残すのみ。
クーラント交換が終わったら入れ替わりでメガモトを入庫させて、
エアフィルターとミッションオイルを交換してフロントフォークを外注に出す手配完了。
AX-1は本日一通りの作業が片付いて、メガモト以外はお盆休みまでに片付きそうな目処が立ちました。
問題はこうして整備したバイクを走らせる目処が全く立っていないことだけど、
そういう事は終わってから考えればOKです。
あとは嫁セローとF800GTも少しやることがあるので、そちらも来月中に片付ける予定。
今日は整備の終わったAX-1を・・・来週更新のゴールド免許が無くならないよう注意しつつ・・・
ぶっ飛ばして本日閉店の岐阜高島屋の様子を見に行ってきました。
ギリギリ間に合って、47年前に開店して以来長いこと利用してきた店の最後を見届けました。
連続でトラブルが
円秋@携帯
投稿日: 2024年07月27日 02:31
No.513
【返信
】
ロードスターには目が点になった・・・。
先日久しぶり(15ヶ月!)に動かしたAXー1はリヤブレーキの効きが悪いのが
気になっていたけど、フルード交換でバイク屋に預けて原因判明。
なんとアルミのブレーキペダルのクランプ部分にクラックが入っており、
ろくにマスターを押せていない状態だった!
ホンダには在庫がなかったのでレッドバロンに電話して調べてもらったら、中古のストックがあるとの事。
岡崎の工場伊達じゃないな(*'ω'*)
ただし新品価格の五割増くらいに値上がりしており、七千円ちょっとだった。
自分とこの下取車を分解した部品代が新品より高いのはちょっと解せんのだが、
(普通は新品より安い)旧車の長期管理費上乗せか?
真相は不明だけど、即発注して入荷次第赤男爵に持ち込むことにしました
(中古部品単体の販売はやってない)。
明日はスマートを回収したりシャランをディーラーに入庫させたり。
他にも用事が多く、一日多忙です。
ロードスターは週明けにでも入庫させねば。
時間がある時に片付ける
円秋@管理人
投稿日: 2024年07月25日 22:25
No.512
【返信
】
日曜日から少しずつ進めているのが
CBRのフルード交換とAX-1のフルードとクーラント交換とメガモトのフルード交換と
セローのバッテリー交換とAX-1のバッテリー交換。
あと予定しているのがCBRのオイル交換とクーラント交換とアンダーカウルの修理と
AX-1のオイル交換とメガモトのエンジンオイル交換とミッションオイル交換とクラッチオイル交換と
セローのエンジンオイル交換とメガモトのフロントフォークOH。
金が貯まらんはずだと自分で書いていて思うなあ・・・。
CBRとAX-1はレッドバロンのオイルリザーブが使えるので今日CBRを持ち込むつもりだったのだけど、
ゲリラ豪雨のせいで予定は中止。
どちらにしてもお盆前に全部片付けるつもりでいるので、できるだけ自分でやるための時間と
フォークをOHに出す納期を考えると結構待ったなしです。
昨日の体調不良はまだ影を落としていて
円秋@管理人
投稿日: 2024年07月23日 23:59
No.511
【返信
】
相当復活したとはいえ、朝はまだ病み上がり程度の体力。
回復力も衰えたなあ・・・。人はこうして朽ち果てていくんだろうか。
んで、昼に銀行やコンビニを回ったらあまりの暑さに再びくらっときてしまい
「昨日はこの状態で無理を重ねたせいでダウンしたんだな」と再確認。
それから仕事が終わったらスクーターで帰宅したものの、38.1度だった昨日より今日は更に暑く、
ラフアンドロードの通気性抜群のメッシュジャケットでは体温より暑い空気を大量に取り入れてしまい
体はみるみるサウナ状態に。逆空調服みたいな感じですな。
そして帰宅した時には再び頭がぼんやり・・・_| ̄|○
ここで無理をして倒れたらアホですからゆっくり休んで復活しましたが、
今より暑くなる来月10日には指定席を取っての長良川の花火大会観覧がある。
これはもう、死にに行くのとほぼ同義なのではないか!?(@ ̄ρ ̄@)
まあ、面子は男性2名女性4名(うち一人は嫁さん)。女性4名に囲まれて長良川の花火を見ながら息絶えるのは
岐阜市民としてはある意味理想的な死に方と言えるかも知れないが・・・。
生まれて初めてガチの熱中症(*´ω`*)
円秋@携帯
投稿日: 2024年07月22日 23:40
No.510
【返信
】
それにしても以前ならこのくらいではへばらなかったのだが・・・。
CBRのブレーキフルードを交換しようと昼のうちにバイク屋に預け、仕事が終わってから
体温より高い空気を全身に浴びながらトリシティで帰宅。
サウナのような暑さのロードスターを動かし、メガモトを引っ張り出した辺りでソレは訪れました。
通勤に使っているゼニスのジェットはちょっと小さめで頭の締め付け感が強めなのだけど
(私はヘルメットサイズはXXL以上でないときつい。近年アライを買わない理由はそれ)
締め付けられた頭が異様にボンヤリして身体に怠さが発生。
これはマズイとヘルメットを少し大きなショウエイに変えたら明確に楽になったけど、
バイク屋まで走ったらダウン寸前でメガモトを店内に入れるのとCBRを出すのは自分でできず、
店主に頼む有り様。暫く休んでから気合いでCBRを動かして帰宅したけど頭を真っ直ぐ立てる力がなく、
帰宅後シャワーを浴びたらぶっ倒れて現在に至ります。
まだ完全復活はしてませんが、衝撃でしたね。
今年の夏はゼニスはもう無理だな・・・。
昨日は
円秋@管理人
投稿日: 2024年07月22日 00:20
No.509
【返信
】
嫁のシャラン二号機をディーラーに入庫させて点検。ラムダセンサーの作動状況が良くない様子で
保証で修理する・・・のだけど、VW本社に申請を出して通ってからでないと保証修理はできないらしく
部品があっても即修理とはいかないらしい。面倒臭いシステムだな・・・( *`ω´)
そんなもんディーラーに裁量権与えて現場の判断でやらせーや、と思います。
んで、日曜は色々やるつもりだったのだけど土曜の晩に水あたりか?具合が悪くなってしまい
日曜朝には一応復活したけど完全とはいかなかったので午前中は休養。
で、外は相変わらずの暑さで外に出たら生命が危なそうな感じだったので、そのまま自宅で8耐観戦。
普段は国産よりBMW贔屓なのに、レースになると国内メーカーを応援して
「スズキさっさとBMWぶっちぎらんかい!」となるのは何故だ(笑)
レース終了が近づいてきた辺りで外気温も少し下がってきたので、ネッククーラー付けて外に出て
CBRの復活作戦とセローのバッテリー交換をようやく実行。
無事エンジンがかかったので、これでCBRの売却は少し遠のきましたd( ̄  ̄)
しかしAX-1はバッテリーが死んでいたので、こちらはバッテリーを交換することに。
この2台あまりに乗ってないので、白馬をメガモトではなくCBRかAX-1の
どちらかで行くべきかと現在真剣に考えてます。
<<
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集