183系・189系思い出掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

183系189系電車の思い出&保存車両掲示板です。


違法行為等悪質な書き込みはお断りします。

内容によっては削除あるいは修正することがあります。

投稿の際のパスワードを用いて自分の記事を修正・削除できます。 (できない場合は管理人までご連絡ください)
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

この時期の定番 NCC183 投稿日: 2022年01月23日 16:25:52 No.136 【返信】

おばんです

この時期の定番の列車と言えば「シーハイル上越」でした。
沿線にスキー場が多い上越線は様々なスキー列車が走りましたが
最後まで頑張っていたのがこの列車でした。

183系の頃は専用絵幕があり、早朝の大宮にも人出がありました。
たまたま、この日の幕回しでは「新雪」もみられ、
スキーシーズンにふさわしい光景になりました。


青葉 投稿日: 2022年01月24日 20:06:06 No.137
こんばんは。

シーハイル上越は乗車率がよく、立ち客さえ出る時もあるほどでした。
その後183系引退後にあっという間に列車自体が消えるとは意外でした。

画像は2008年の石打駅、OM101です。この頃はまだ石打駅1番線も生きていました。


NCC183 投稿日: 2022年01月24日 23:25:02 No.138
どうもです

仰せのように乗車率が高く、越後中里からは座れない・・ということもありましたね。
2010年に代走H81が登板したことがありましたが、それでも過剰ではないきがしました。
2014年から185系に変更になりましたが、あっという間に消えてしまいましたね。
最後は2016年でしょうか、1月下旬からの運転になっていましたので、運転日減っていますね。
かつては3月前半も運転がああり、年末も運転されたことがあったので衰退してますね。

石打駅1番線懐かしいですね。
定期列車があったかどうかわかりませんが、臨時列車はあって使用されていましたが
いつの間にか入れなくなってしまいました。

画像は2005年3月の光景で、石打駅で「シーハイル両毛」との並びです。
この列車が183系だったら183系並びになったのですが、残念ですね。


NCC183 投稿日: 2022年01月24日 23:52:44 No.139
補足です

「シーハイル上越2号」と「シーハイル両毛」
の並びになります。
青葉 投稿日: 2022年01月28日 21:44:58 No.140
こんばんは。

同じシーハイルを名乗っても、183系と115系では乗客としては天地の違いがありますね。
しかし115系にもHMもあるようで、写真としてはとても貴重な1枚ですね。
183系にも両毛幕はあったと思いますが、未使用のまま終わってしまいました。

私は若いころ、冬の楽しみはスキーで、石打は何度も行きました。
丸山スキー場は上越線を跨ぐ所もあって、列車を眺めながらのスキーも可能でした。
ある時、183系「とき」が横幕の故障で「さざなみ 東京」を出して走っているのを見かけ
びっくり仰天したこともありました。近い将来、そうなるのかと思ったものです。

石打は上野から200kmをわずかに超え、料金区分が1ランクアップするのが残念でしたが
当時は非常に賑わっていました。昨今はさびれてしまったようですね。
NCC183 投稿日: 2022年01月29日 18:30:19 No.141
どうもです
183系が足りないならばどちらを取るかと言えば上越でしょうか。
115系で運転されていたシーハイル両毛は長続きしないで消えてしまったように記憶しています。
この時は両毛線開通115周年ということで、115系にマークが付いていました。
115系にふさわしいマークだったかもしれません。
仰せのように115系と183系では天と地の違いがありますね。
やりくりをして183系だったら経過が違ったかどうかわかりませんが・・・

石打ですが、仰せのようにかつては臨時列車が多く賑わっていたようですね。
2008年に行った時、現地で食料調達をしようと思ったら大変でした。
(駅前のお店はすべて店じまい)
新幹線開業でさびれてしまったようですね。
新幹線降りたら最寄りのスキー場に行くか、バスで行くか・・・・で
在来線に乗り換えて石打に・・・というパターンが減ったようです。

ところで、幕不調は今も昔も・・・ですが、「とき」で「さざなみ」はびっくりですね。
183系1000番台はもともと製造予定がなく、1974年の豪雪で急遽誕生し、
転用前提で新製された関係で、「とき」の時点ですでに転用後の幕があったようです。

画像は石打の衰退を感じる1枚です。
2008年の様子ですが、ホームの除雪が不十分で、5号車6号車の辺りは雪で電車に乗れません。
通常は3~4両程度の普通列車だけなので、その分しか除雪してなかったようです。
特急が数多く発着していた往時ならありえない光景でした。




元祖?初詣絵幕 NCC183 投稿日: 2022年01月08日 16:47:54 No.131 【返信】

おばんです

2005年のシーズンから登場して注目を集め、2007年のシーズンから絵幕が登場して人気があった初詣幕ですが
初詣絵幕の元祖?といえばこの特設マークでしょうか。

画像は2006年の高成3で、マリ22特設マークで運転されて注目の的となりました。
2005.12改正で引退したマリ6連が成田臨に使用される予定はなかったので代走になり
急遽代走なのに特設マークの用意があるのは不思議ですが、この列車は本来は485系新潟車の予定でした。
新年早々の大雪で来ることができなくなったようでマリ22が代走し、
485系に用意されたマークを設置したのかもしれません。
(この列車運転前に、マリ22が高崎方面に向かったという目撃情報があって謎でしたが、成田臨送り込みでした。)

485系代走ならこの日だけになるのですが、大雪のためS2が越後湯沢で雪に埋まってしまい使えなくなったので
マリ22の代走が1月前半まで見られ、思いがけない最後の晴れ舞台になりました。


青葉 投稿日: 2022年01月09日 19:54:05 No.132
こんばんは。

この元祖初詣絵幕も、なかなかいいですね。ところで2006年1月のマリ22の代走の件ですが、
あまり詳しくないのですが、当時新潟にクハ481-200は在籍していましたでしょうか。
また在籍していたとして、クハ481-200用のものをクハ183-0に流用できるものなのでしょうか。
もし、いずれもそうでないとしたら、この絵幕は幕張でわざわざ作ったことになりますね。
ちょっと興味をそそられるテーマなのでご教示いただけるとありがたいです。

全くの私事ですが、その2006年1月に母親が他界し、さすがに鉄道どころではなく、
このマリ22代走の件も全く知らず、今日初めて知ることができ、なおさら興味深く感じます。
NCC183 投稿日: 2022年01月09日 23:47:44 No.133
どうもです
話題が大変な時期と重なってしまい失礼しました。

JR電車編成表2005年夏で確認したところ、新潟にクハ481-200は在籍していませんでした。
非貫通型クハ用の方がマークは大きいとはいえ、貫通型クハに流用できないかもしれませんし
クハ183-0用に作成されたマークということになるかもしれません。
ただ、2006年年明け早々の大雪の後で代走が決まったとしたら、
大雪からこの列車の運転まで5日程度しかなく、マークを作る時間はないでしょうから
大雪とは関係なく、比較的早くから新潟車から幕張車への変更が決まっていたのかもしれませんね。
記憶があいまいですが、送り込みの段階でマーク付きだったかもしれません。

初詣臨使用後、モハ-1044のみ田町に転属しましたが、
転属回送及びその後の長野への廃車回送の際も初詣マークはそのままで運転されました。

添付画像はモハ-1044転属回送です(津田沼にて)


青葉 投稿日: 2022年01月10日 16:29:25 No.134
とんでもありません。こちらの方こそ余計な一言を書き添え申し訳ありませんでした。
お心遣いありがとうございました。おかげで私の空白期間のピースが1つ埋まりました。

また早速色々お調べいただき重ねて恐縮です。さて、ということは、幕張で作った可能性が高そうですね。
折角作った割には使われた機会は少なめだったのでしょうか。勿体なかったですね。
でも、引退したはずのマリ6連の最後の花道になって、その点はよかったですね。

それにしても大宮車も含めて、団体幕ですむものをわざわざ絵幕が用意されて、
183系に対する思い入れを感じることができますね。
NCC183 投稿日: 2022年01月10日 21:59:55 No.135
どうもです

マリ22の代走は何回かあったと思いますが、1/15の成田臨が最後で
1/27に田町へ回送そして1/30に長野へ廃車回送になっていました。
最後まで初詣特設でしたから、マリ22にとっては最後の花道でした。

2005.12改正で183系0番台は運用離脱して順次廃車でしたから
183系番台クハにとって最後の絵入りヘッドマークになったことにもなります。
仰せのように、長年活躍した183系に対する思い入れが感じられますね。

この年の初詣臨の頃は、S1は組み換え前、S3は組み換え後、S2は越後湯沢で雪に埋まり・・・
という過渡期でもあり波乱もあり・・・という時期でした。


謹賀新年 青葉 投稿日: 2022年01月02日 16:08:24 No.125 【返信】

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。

今年は色々な節目の年でして・・・
鉄道150年という大物が控えているほか、183系50年!、東北上越新幹線40年、JR発足35年、横軽廃止25年・・
と、目白押しです。

こういうおめでたい年ですから、苦しい情勢ではあってもどこかで何らかの企画はあるでしょう。
前例で言えば何らかの記念列車運転とか、謝恩フリーのような企画きっぷ発売とか??
頭の痛いところでしょうね。何もしないと批判されそうだし、やればやったで何か起きそうだし・・。
いずれにしても、おめでたい年を心からお祝いできる環境に早く戻ってほしいですね。

画像は10年前の1月7日、安食-下総松崎間での撮影です。輸送番号はわかりませんが、
OM102が逆向きになっています。10年前はまだ色々賑やかでしたね。


NCC183 投稿日: 2022年01月03日 22:34:33 No.126
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

仰せのように今年は節目の年のようですが、
何か企画をやってその後感染者数が増えたとかなったりすると
因果関係が明確でなくてもあれこれ言われてしまいそうで難しいですね。
またまた増えてきているような感じですが、早く平穏な日々が戻ってほしいところです。

この時期といえば初詣臨でしたが、初詣幕は後にも先にも183系3編成のみでしたね。
大宮転属後は絵幕になってより注目されるようになったでしょうか。
2012/1/7のOM102とのことですと、高成3で高崎からの列車でした。
ただ、この列車は武蔵野線経由でしたし、アップされた画像も逆向きではないので
運用結果とDJ記載内容から考えると、仰せの逆向きはその前日かと思います。
この日のOM102は前日の高成2から流れており、
その高成2は上野経由でしたので、我孫子線内逆向きでした。

画像は2007年の12連鎌倉臨で、183系12連鎌倉臨の初めての列車になります。
この年は、絵幕はOM102のみでしたので、往路後編成のOM103は文字幕でした。
翌年からは全編成絵幕になりましたので、初詣文字幕の12連はこの年限りでした。


青葉 投稿日: 2022年01月04日 11:13:52 No.127
おはようございます。

正月ボケか、とんでもない初歩的な勘違いをしてしまいました。
つい上野方がシンボル付きと思いこみました。武蔵野線経由で来れば、そうですよね。
恥ずかしいことでした。ご指摘ありがとうございました。

この年は6、7日と連続で下総松崎へ出かけ、よく見ればご指摘の通りの写真がありました。
1枚目 1/6 11:03 OM101
2枚目 1/6 12:00 OM102(これが逆向きですね。)
3枚目 1/7 12:00 OM101(あいにく団体幕。)
4枚目 1/7 12:30 OM102(前回アップしたカットです。)

このほか7日11:37にはH61の快速もやってきました。デジカメは時刻まで記録され便利ですね。
6日は復路も2本撮影していて、本当に賑やかでした。

それにしても、いつものことながら当時の運用記録を正確に残されていて敬服の限りです。ありがとうございます。


NCC183 投稿日: 2022年01月04日 17:39:39 No.128
どうもです

高崎方面からの成田臨は武蔵野線経由が一般的でしたが
スジが入らないのか上野経由の列車が少なからずあり、我孫子線内逆向きになりますが
アップしていただいた2枚目のように、OM102だと(OM101でも同じですが)シンボル無しクハが先頭で目立つ存在でした。
運用途中に逆向きになると、翌日以降もそのまま‥ということもあり得ますが
上野経由成田臨は復路も上野経由なので向きは戻っていたようです。
アップしていただいた6日のOM101は高成1で、7日の団体幕は高成4ですね。
初詣臨の場合は高確率で初詣幕でしたが、たまに団体幕のことがありました。
団臨なので団体幕でもいいのですが、両者を比較したらその差は歴然で、絵幕はありがたいですね。

運用結果は、かつての運用掲示板のログが残っていた分をまとめていたので、その範囲内ならばわかります。

7日のH61は多客臨の早春成田初詣号ですね。その前年までならOM201が使用されたりしましたが
引退してしまったので、H61が使用されていたようです。

画像は1/7の高成4(我孫子)と高成3(下総松崎)です。
前者は青葉さんが撮影される前、後者は撮影された後の光景になりますね。


青葉 投稿日: 2022年01月05日 19:49:06 No.129
こんばんは。

10年前、懐かしさがこみ上げてきます。この頃すでに183系列にとっては最晩年ですが、
まだ幕張、大宮、田町、豊田、長野に健在で、成田臨でも色々やってきましたね。

成田臨で迷ったのは、我孫子線で撮るか、千葉方面からのを撮るかでした。
どちらも一長一短あって、往路と復路で振り分けたこともありました。
もちろん一番効率がいいのは成田駅で、ここもよくお世話になりました。

成田駅での1枚をアップさせていただきます。これは2009年1月12日の撮影です。
183系や113系はおろか253系さえ、もう見ることができません。(長電にはいますが)
十年ひと昔、とはよく言ったものだと思います。


NCC183 投稿日: 2022年01月07日 21:46:45 No.130
どうもです

2009年と言えば、253系の晩年ですね。
高速運転のため老朽化が早いことはありうると思いますが、
20年持たずに引退とは思いませんでした。
3連と6連でしたから、両数的には波動用向きであり、
当時は183系が換えられるのではという不安もありました。

成田臨は数が多くいろいろ撮りたいですが、我孫子口か千葉口か・・・悩みどころでしたね。
我孫子線は初詣絵幕もありましたが基本的に6連。
千葉口は長い編成もあり、特急車らしい姿。
それぞれ特徴がありましたね。
掛け持ちができないので、往復で振り分けたり大変でしたね。

今回の画像は2008年のC3編成です。
折り返し間合いで酒々井にやってきたところを捕りました。




信越山線 青葉 投稿日: 2021年10月09日 11:36:38 No.123 【返信】

こんにちは。

いわゆる信越山線は風光明媚な路線で、とりわけ関山~二本木間は大好きで、私はこの区間を3回歩いたことがあります。
二本木から向かうと登り勾配を実感しややきついのですが、反対から向かうと、遠くに日本海も見えたりして実に快適でした。
関山駅近くのこの辺りも実に雄大なのですが、その雄大さを表現する腕が私にはなく、この程度が精一杯でした。

余談ですが、こうして撮影地を求めて歩くのは私の一つの健康法でもあり、車の利用は避けてきました。
しかしN102引退後は撮影に行くとしても駅撮り、ごく稀に駅間の時は車になってしまい、体重的にもまずいことになってしまいました・・・。

画像は2011.10.9、N103の妙高1号です。


NCC183 投稿日: 2021年10月10日 23:22:44 No.124
どうもです

風光明媚な路線ですが、「山線」なので沿線を歩くと勾配が大変ですね。
有名撮影地はありますが、駅から歩いて行くと思いがけず良い場所があったりします。
なので、駅から歩くのは楽しみでもあるのですが、
その一方で車は機材を持たずに楽にいけてしまう便利な手段。
でも、仰せのようなデメリットがありますね。

画像は2014.8.15の代走です。




N102 あずさ81号 青葉 投稿日: 2021年09月18日 20:34:18 No.121 【返信】

こんばんは。

N102のあずさ81号をアップさせていただきます。2015.9.19の撮影です。
場所は初狩の大カーブを曲がり切ったS字の直線区間で、6連には丁度よいアングルでした。
ただ晴れると逆光なので曇りの日狙いなのですが、どうも相性が悪かったようで、曇りと思って行くと・・
① 列車接近とともに突然の天候回復。(通常と逆で、何でそうなるのか!)
② 突然の雷雨に襲われ、全身ずぶ濡れ。
③ 今日はいいぞと思ったら何と「普通」幕で登場。
と、随分苦戦しました。こちらも意地になって、何とか無難に撮れたのがこの1枚です。

ところでN102はまた3両ずつに分割されているようですね。一体何がしたいのでしょうね??


NCC183 投稿日: 2021年09月20日 23:18:21 No.122
どうもです

臨時あずさのうち、81号は長野車が定番という感じでしたね。
あさま色あずさが見られる列車でもありました。

様々な条件を考えると、撮影にちょうど良い場所というのはありそうで少なく
アングル的には良くても晴れたら逆行とかありますので、場所探しは大変です。
仰せのように天気の変化で・・・ということもありますし
幕のトラブルもあったりしますから、満足の1枚が撮れた時は嬉しいです。

で、そのN102ですが、またまた3両ずつになっているようですね。
ただ、現在の置き場所は有効長の関係で分割が必要のようです。
長期保管(というより放置)される場所にいるようですが、
E217や185の解体が今後も想定される中、今後どうなるでしょうか。

画像は2017.5.3、東小金井です。




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集