掲示板~e-books~


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

経済で読み解く明治維新
上念 司 投稿日:2019年07月02日 19:48 No.22


「明治維新」とはいったい何だったのか?
“経済の掟"で「維新成功」の謎を解く!
江戸時代の日本は“世界最強"の「資本主義」の国だった! !
世界史の奇跡"と言われる、「明治維新」とは何か?
なぜ「江戸幕府」は“倒産"したのか?
江戸幕府のマクロ経済政策から、百姓のビジネスモデルまで、
維新前史を“経済的視点"で描く―。
「経済」がわかれば、「日本」がわかる!
日本近現代最大の謎に挑む、著者渾身の書下ろし! !
■ 歴史教科書には矛盾が満載!
■ “経済の掟"がわかる人、わからない人
■ 維新の成功は「江戸時代の蓄積」があったから
■ 信長、秀吉の遺産を相続した家康
■ 荻原重秀が理解していた「貨幣の本質」とは?
■ 耳障りの良い思想「貴穀賤金」
■ 坂本龍馬もパクった「海商」のビジネスモデル
■ 新通貨「円」の登場! 他

【目次より】
第一部 飛躍的に発展していた「江戸時代の経済」

第1章「貧農史観」を捨てよ!
I 絶対に笑ってはいけない、歴史教科書24時
II “真実の江戸時代"を検証する

第2章 なぜ江戸幕府はいつも「財政難」なのか?
I 江戸幕府の懐具合
II「成長重視派」vs.「財政規律派」
III ぬるま湯を許さない国際情勢

第二部 資本主義を実践していた「大名」と「百姓」

第3章「大名」と「百姓」のビジネス
I 江戸幕府のユルい政治力
II「平和」が経済成長の大前提
III 江戸時代の実業家

第4章 借金苦に喘ぐ大名。アイデアに溢れる商人
I「流通」の発達
II 借金まみれの幕府と大名

第三部 なぜ江戸幕府は“倒産"したのか?

第5章「民間の活力」を生かせなかった江戸幕府
I 限界を迎えた「石高制」
II 薩摩と長州の藩政改革

第6章「明治維新」に必要だった、薩摩藩の“リアリズム"と長州藩の“狂気"
I「薩長同盟」の経済的背景
II「貨幣制度」の混乱と「円」の誕生




お名前
メール
タイトル
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色