dragonfly掲示板
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
蜻蛉撮影等に関する投稿お待ちしております。
同定はお断りしてます。
一見さんはご遠慮ください。
Name
E-Mail
Title
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
FileUP
Key
(英数字で8文字以内)
Color
★
★
★
★
★
★
★
★
科博でのトンボ学会
tomboman
投稿日: 2023年11月21日 04:09:05
No.667
【返信】
昨日、上野の科博で開催された日本トンボ学会は無事終了しました。100名を越えるメンバーが集い盛会でした。その中でベッコウトンボの東京都の過去の標本展示があり、歴史的な標本を堪能できました✨記念グッズと館長のクラウドファンディングの御礼等の挨拶がありました!
北のマーキング個体
tomboman
投稿日: 2023年11月16日 08:00:37
No.665
【返信】
急に寒くなりトンボシーズンも終盤です。今週末は科博でトンボ学会があります。さて、太平洋側ですが北のマーキング個体が複数見られたのでお知らせします。どこでマーキングが行われたか、謎が深まります。多少の飛来種が終盤の楽しみを与えてくれました。
dragomoss
投稿日: 2023年11月16日 21:38:25
No.666
もう8年前になりますが、意外なところで出会ったのが懐かしいです。
今年もアカリス
tomboman
投稿日: 2023年11月09日 12:59:08
No.663
【返信】
今年もアカ♀確認できたので、秋の一コマとして画像をアップします。赤の斑紋は様々ですが、オスと比べて標本で赤の色を長期に残せないという難点があり、赤が茶色に変わってしまいます。
dragomoss
投稿日: 2023年11月09日 13:08:53
No.664
今年未見蝶を写しに行った時に立ち寄って偶然遭遇できました。
近くがよく見えないので最初はオスかと思いました。
コバネ
tomboman
投稿日: 2023年11月02日 08:36:06
No.661
【返信】
今年も関東健在を確認しました。草に紛れると見つけるのが一苦労です。
dragomoss
投稿日: 2023年11月02日 14:57:33
No.662
今年はアキアカネをはじめとして地元の普通種がかなり好調ですが、希少種の減少が目立っています。暑さが長引いたせいもあるのでしょうが、特にキトンボの個体数が少なかったようです。暑さの影響をもろに受けた種の一つがルリボシでしょうか。今年は近場ではオスには出会えず産卵を確認できたに止まりました。
夏の記憶
tomboman
投稿日: 2023年10月25日 07:57:37
No.657
【返信】
河川改修から数年経過後久しぶりに行くとまだ健在でひと安心しました。夏の記憶としてアップしておきます。
dragomoss
投稿日: 2023年10月26日 18:11:18
No.660
先日思い立って見に行きましたが、タイミングが遅すぎたようです。
5時間の探索でオスメス1匹ずつしか会えませんでした。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
この掲示板を支援する