|
ぐりぐりさんお久しぶりです。 Mod更新お疲れ様です。 長いこと更新が無かったので色々心配していましたが、 無事なようで何よりです。 早速プレイさせて頂いて、またいくつか気になった点がありましたのでよろしくおねがいします。 1.街生成ブロックの設定1について 修正以前の様に、床面が建築系ブロックを含むすべてのブロックが消去される様になってしまっていました。 やはり消えてしまうと色々と不便なため9.60時代の仕様にして頂けると幸いです。 加えて原木が空中でも削除対象になっていたため、 原木を使用する建築(ルイーダの酒場等)の建築物の一部が消えてしまいます。 ですので、削除対象外にするか作成時のメッセージに原木も削除する旨を記載した方が良いかと思います。 また、街作成時に操作を受け付けたのか操作ミスしてしまったのか不安になるため、作成成功の効果音があった方が良いかな?と思いました。 2.素手専用スロットについて あまり対処する必要は無いかもなのですが、 「ホットバーの種類をキー操作でゲーム中にリアルタイム変更」を有効にしていると、素手スロットが利用出来なかったです。(カーソルが合わない) 3.大きな袋について ALLや4Lineが非常に便利でとても助かっております。 ですが、たまに意図しないタイミングで作動してしまって困ることがあります。 誤作動を起こしてしまうタイミングが、ALLや4Lineからアイテムを回収する際がほとんどのため、 上記の場所にアイテムが収納されないようにする or 袋の枠外に上記のボタンを別で配置する方が、 使い勝手が良くなると思うのですがいかがでしょうか? 以上です。 まだ試せていない更新点も多々ありますが、残りはまた後日に試していきたいと思います。 これからも更新楽しみにしていきます! |
>十六夜さん お久しぶりです。 更新は気まぐれなのであまり気にしないで下さい(笑) >1.街生成ブロックの設定1について >修正以前の様に、床面が建築系ブロックを含むすべてのブロックが消去される様になってしまっていました。 これに関しては意図的にそうしています。 こうしないとどうしても草が残ってしまって穴ぼこだらけになってしまうので。 どっちかというと私的には穴ぼこになるのが気に入らないので。 残念ながら、まともに街を作成してくれている方は少数だと思います。 要望が多ければ修正するという感じですかね。 十六夜さんはとりあえず何も変わらないバージョンを選択して下さい。 >また、街作成時に操作を受け付けたのか操作ミスしてしまったのか不安になるため、作成成功の効果音があった方が良いかな?と思いました。 次回更新は当分先になるかもです。 確実にやるとは言えないですが、覚えていたらやります。 >「ホットバーの種類をキー操作でゲーム中にリアルタイム変更」を有効にしていると、素手スロットが利用出来なかったです。(カーソルが合わない) これは知っていますが、もう色々なパターンを追加するのが嫌になってやってないです。 使用しているのは十六夜さんだけだと思います。(笑) >3.大きな袋について >ALLや4Lineが非常に便利でとても助かっております。 >ですが、たまに意図しないタイミングで作動してしまって困ることがあります。 これに関しては現状以上のものは作れません。 シングルだけならなんとでもなるのですが、 マルチを含めると色々と制限がかかる為 この仕様にしています。 >まだ試せていない更新点も多々ありますが、残りはまた後日に試していきたいと思います。 とりあえずそこまでやらなくても大丈夫です。(笑) 最近かなり忙しい為、致命的なバグ以外はしばらく更新出来ないと思います。 |
初めてコメントさせていただきます! いつもMod更新などなどありがとうございます。 マルチ鯖で楽しくプレイさせていただいております! 今回調べてもわからないことがあったので質問させていただきます。お答えいただけると幸いです。 マルチでプレイさせていただいているのですが、ペットがモンスターを倒したときに入る経験値がまったく入らないことがあります。 鯖に一番最初にINした人のペットが敵を倒したときは経験値が入るようなのですがその他の人のペットがモンスターを倒したときは経験値が全く入りません... これは仕様なのでしょうか? 何か設定すると他の人にも入るようになるのでしょうか? 以上です! |
お久しぶりです。 まだまだ遊び足りないカエルです。 > ガリ さんへ ガリさんの言うペットの激しいワープ現象、遭遇しました。 私はスクショですけど貼っておきます。これ、困っちゃいますね。 私の起こった現象について追記を少し ・9.60verで遊んでいたけど、9.90に初めから入れなおした ・https://www.youtube.com/watchこちらの動画を参考にインストールした ・ゲート1、ゲート2共にベルからペットを取り出した ・取り出したペット、待機させてインテリアになっているペット共に、右クリックで激しいワープを繰り返す ・現状、ペットが使用できない 同じ現象になった方いますか??? |
> カエル さんへ 昨日からのRank1のBDの続きでペットを出して始めたんだけど、 2時間程経過でワープ現象はおきてないので<結構な確率>部分は ちょっと違うかも。 初めてワープ現象に遭遇したのは太陽の石目的でバニラ世界からRank1のBDに移動後、 すぐにペットを出してパーティー組んでぴょんぴょん飛び始めるとすぐに遭遇。 一旦収納ベルにペット達を収めて、またすぐ出してみたけどワープ現象続いていたので、 この時は諦めて単独行動。 今回もバニラ世界からRank1のBDに移動後、すぐにペットを出してパーティー組んで ぴょんぴょん飛び始めるとすぐに遭遇。一旦収納後又出してみると今回は普通に取り出せたので、 ワープ距離15mから50mに変更して移動してみたけどそんなに時間も経たないうちにW現象って感じ。 一旦BDに来たら save 終了して(慎重をきしてマイクラ事態も一旦終了して)、 BDにいる状態のsaveデータから始めるとW現象起こらないかも?です。 |
> ガリ さんへ こんばんわ 9.60から9.90へ移行してきて、プレイ数分だったので「ペットのワープ現象だー」って慌ててしまいましたが。どうやらペットのワープ範囲が変わったようですね。更新状況は読んでるようで理解していなかったようです。 私の状況に限り、ワープ範囲を変更することで解決できたようです。 ガリさんの状況も解決出来るといいですよね。情報ありがとうございました。 |
最近始めた者なのですがrank2以降のゲートブロックはモンスターからドロップしないのでしょうか?宝箱からしか手に入らない仕様なのでしょうか? |
こんばんわ 楽しく遊んでいたのですが、どのペットをワープさせるかの設定を試そうとやってみたところ。インテリアになっていた待機状態のペットが一気に大集合してクラッシュしました。そして、集合したペットが消えました。 幸いベルにしまっておいたペットは無事でしたが、消えたペット達は見当たらず。 農場に放置していた私が悪いのですが・・・。 取りあえず、クラッシュレポート置いてときます。FOGEのバージョンが・・・違っていたのかしら・・。 ---- Minecraft Crash Report ---- // Surprise! Haha. Well, this is awkward. Time: 20/02/07 18:40 Description: Sending packet java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 27 at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_96129_a(GuiNewChat.java:1139) at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_73763_a(GuiNewChat.java:698) at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_73765_a(GuiNewChat.java:690) at net.minecraft.client.multiplayer.NetClientHandler.func_72481_a(NetClientHandler.java:856) at net.minecraft.network.packet.Packet3Chat.func_73279_a(SourceFile:44) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74436_b(MemoryConnection.java:171) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74429_a(MemoryConnection.java:57) at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72567_b(NetServerHandler.java:723) at net.minecraft.entity.player.EntityPlayerMP.func_70006_a(EntityPlayerMP.java:1018) at net.minecraft.client.renderer.DqmPet.func_70085_c(DqmPet.java:1894) at net.minecraft.entity.player.EntityPlayer.func_70998_m(EntityPlayer.java:7612) at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72507_a(NetServerHandler.java:889) at net.minecraft.network.packet.Packet7UseEntity.func_73279_a(SourceFile:36) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74428_b(MemoryConnection.java:89) at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72570_d(NetServerHandler.java:135) at net.minecraft.network.NetworkListenThread.func_71747_b(NetworkListenThread.java:53) at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServerListenThread.func_71747_b(IntegratedServerListenThread.java:109) at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:678) at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:574) at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:127) at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:471) at net.minecraft.server.ThreadMinecraftServer.run(SourceFile:573) A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows: --------------------------------------------------------------------------------------- -- Head -- Stacktrace: at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_96129_a(GuiNewChat.java:1139) at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_73763_a(GuiNewChat.java:698) at net.minecraft.client.gui.GuiNewChat.func_73765_a(GuiNewChat.java:690) at net.minecraft.client.multiplayer.NetClientHandler.func_72481_a(NetClientHandler.java:856) at net.minecraft.network.packet.Packet3Chat.func_73279_a(SourceFile:44) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74436_b(MemoryConnection.java:171) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74429_a(MemoryConnection.java:57) -- Packet being sent -- Details: Packet ID: 3 Packet class: net.minecraft.network.packet.Packet3Chat Stacktrace: at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72567_b(NetServerHandler.java:723) at net.minecraft.entity.player.EntityPlayerMP.func_70006_a(EntityPlayerMP.java:1018) at net.minecraft.client.renderer.DqmPet.func_70085_c(DqmPet.java:1894) at net.minecraft.entity.player.EntityPlayer.func_70998_m(EntityPlayer.java:7612) at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72507_a(NetServerHandler.java:889) at net.minecraft.network.packet.Packet7UseEntity.func_73279_a(SourceFile:36) at net.minecraft.network.MemoryConnection.func_74428_b(MemoryConnection.java:89) at net.minecraft.network.NetServerHandler.func_72570_d(NetServerHandler.java:135) at net.minecraft.network.NetworkListenThread.func_71747_b(NetworkListenThread.java:53) at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServerListenThread.func_71747_b(IntegratedServerListenThread.java:109) at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:678) at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:574) at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:127) at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:471) at net.minecraft.server.ThreadMinecraftServer.run(SourceFile:573) -- System Details -- Details: Minecraft Version: 1.5.2 Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0 Java Version: 1.8.0_51, Oracle Corporation Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation Memory: 640385496 bytes (610 MB) / 1375731712 bytes (1312 MB) up to 2147483648 bytes (2048 MB) JVM Flags: 8 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx2G -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseG1GC -XX:G1NewSizePercent=20 -XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=32M AABB Pool Size: 4961 (277816 bytes; 0 MB) allocated, 4692 (262752 bytes; 0 MB) used Suspicious classes: FML and Forge are installed IntCache: cache: 1, tcache: 0, allocated: 1, tallocated: 53 FML: MCP v7.51 FML v5.2.23.738 Minecraft Forge 7.8.1.738 8 mods loaded, 8 mods active mcp{7.51} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available FML{5.2.23.738} [Forge Mod Loader] (coremods) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available Forge{7.8.1.738} [Minecraft Forge] (coremods) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available mod_CraftGuide{1.6.3-modloader} [mod_CraftGuide] (CraftGuide-1.6.7.3-modloader.zip) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available DQMV{Minecraft 1.5.2} [DQMV] (DQMV Ver.9.90(mods).zip) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available inventorytweaks{1.54} [Inventory Tweaks] (InventoryTweaks-1.54.jar) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available mod_NihongoInput{NihongoMOD v1.2.2} [mod_NihongoInput] (NihongoMOD_v1.2.2_forMC1.5.2.zip) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available mod_ZanMinimap{0.9.4} [mod_ZanMinimap] (VoxelMap-1.5.2.zip) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available Profiler Position: N/A (disabled) Vec3 Pool Size: 1135 (63560 bytes; 0 MB) allocated, 1059 (59304 bytes; 0 MB) used Player Count: 1 / 8; [EntityPlayerMP['K_A_E_R_U'/385, l='DQMtest', x=198.73, y=65.00, z=114.79]] Type: Integrated Server (map_client.txt) Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge' |
>ぐりぐりさん >>1.街生成ブロックの設定1について >穴ぼこになる 確かに穴ぼこになっていましたね その際はバギ系で草刈りして、再度床貼り直しをして対応しておりました。 仕様変更は残念ですが、今後は設定2で対応したいと思います。 >>「ホットバーの種類をキー操作でゲーム中にリアルタイム変更」 >色々なパターンを追加するのが嫌になって 私も殆ど有効活用出来ていないですし、使ってる人自体が殆ど皆無でしょうし、 パターン作らなきゃいけないのは労力に対してリターンが合わなさすぎですねw >>大きな袋 >マルチを含めると色々と制限がかかる為 単純な問題ではないのですねー 返答ありがとうございます >たぁーくさん 特技切り替えの操作自体は武器にマウスカーソルを当てれば出てきますし、 Uキーで位置を変更出来る操作一覧にも乗っております。 また、特技スロットはインベントリの一番下にあります。 もし特技を1種しか所持していないのであれば、 薬草や力の実・特技無効アイテム等をスロットに配置して、該当する特技以外に切り替えれば良いと思います。 |
質問なのですが、 ダンジョン内にてトロッコを作り使用後、アイテム化させようとしたところいくら叩いてもアイテム化しません。 クリエイティブでも確認しましたが破壊することが出来ないようになっていました。 少し不便なのですがどうしたらいいですか? verは9.90です。 サボテンに当てるとアイテム化はします。(クリエイティブで確認) トロッコについてはトロッコ系全てが破壊不可でした。(チェスト付、かまど付など) |
> 十六夜 さんへ 返答ありがとうございます。 症状が自分だけじゃないことが分かっただけでも安心しました。 火か溶岩を使いながらプレイしてみます。 |