投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
ホーム
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
いらっしゃいませ。熱くEPOを語ってください。
テキトーにね! と、言いたいトコロなんですが・・・ とりあえず、質問するときは「聞く態度」をとりましょう。
残念ですが、迷惑書き込み防止の為、一部のプロバイタに規制をかけています。ご了承ください。
尚、売買等に関する書き込みはご遠慮願います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
エポのインシュレータについて
やまたまや
投稿日: 2021年01月14日 19:34:44
No.591
【返信】
エポの純正のインシュレータを探しているのですが、なかなか見つけることが出来ず困っている状況です。
社外品や別車種からの流用できる部品はあるのでしょうか?
バイクを修理していく上では初歩的な質問かもしれませんが、どなたかお力を貸していただけませんか
COOL-F
投稿日: 2021年01月15日 15:41:56
No.593
【Home】
やまたまやさん、どうもです。
海外のサイト貼っておきます。
ただし、海外ですから、閲覧は自己責任で。
まだ、売ってますので、スズキの販売店で注文できると思いますよ。
社外品は、わかりません。
他車は、同系列のエンジンであれば付くと思いますが、
キャブの口径が違うので、穴が大きくなります。
加工が必要かな?
やまたまや
投稿日: 2021年01月15日 19:03:52
No.594
COOL-Fさん、情報ありがとうございます。
URLまで送っていただきとても感謝しています。
まずは近いうちにスズキの販売店に伺ってみたいと思います。
ボアアップ
コウ
投稿日: 2020年12月11日 22:45:00
No.584
【返信】
ボアアップを考えているのですが、購入出来る場所はありますか? フィンランドの輸入代行もあたってみたのですが、現在輸入出来ないようでした。あとチャンバーなどもほしいのですが、どなたか教えて下さい
COOL-F
投稿日: 2020年12月14日 13:10:35
No.585
コウさん、どうもです。
国内で販売している店は、難しいのでは?
地道に輸入代行を探すしかないのでしょうね。
海外から入手した方もいらっしゃいますから、
返信があるといいですね。
やきそば老人
投稿日: 2021年01月06日 09:47:51
No.587
コウさま
はじめましてやきそば老人といいます。
ボアアップは60CC用のピストン(確かオートボーイ?だったか)を国内で購入して、シリンダーはエンジンの工場で削ってもらってやったことがありました。
ただ、ピストンリングが1本の為に焼けやすくて毎年リングの交換とかオーバーホールが面倒でしたので、
今はフィンランド製の80ccのエンジンに乗せ換えています。
たぶん今はコロナのため輸入ができない状況と思われます。
EPOは楽しいバイクなので、気長に頑張ってください('ω')ノ
コウ
投稿日: 2021年01月11日 22:55:19
No.588
やきそば老人 さま
返信ありがとうございます。
ボーリングですかぁ! 私も考えたのですが、せっかくボーリングするならTS系のシリンダーがいいなぁとか思って踏み切れずにいました。 先日、焼き付きを起こしてしまったので、この機会にボアアップ?とか考えたのですが、ピストン交換で今に至ります。フィンランドからの輸入が出来ればいいのですが、難しいみたいですね。 こんなにも パーツの少ないバイクは逆に楽しくなってきます♪ 地道に探して楽しみたいと思います♪
コウ
投稿日: 2021年01月11日 23:14:15
No.590
とりあえず今のところ快調です♪
やきそば老人
投稿日: 2021年01月15日 15:23:20
No.592
コウさま
すごく綺麗に仕上がっていてうらやましいです!
僕もぼちぼちですがいろいろやってみたいと思います。
オーバーフロー
はむたん
投稿日: 2020年11月16日 21:01:51
No.574
【返信】
初めまして
先日エポを手に入れてただいまレストアを頑張っています
いきなり質問で申し訳ないのですがキャブレターのオーバーフローについて
お聞きしたいことがあります
油面調整しオーバーフローしなくなったのですが
翌日になるとキャブからオーバーフローし始めます
何か考えられる原因があるでしょうか
よろしくお願いします
COOL-F
投稿日: 2020年11月17日 17:43:11
No.576
はむたんさん、はじめまして。
燃料コックoffにしてみてください。
あとは、ニードルバルブやその周りとか。(変摩耗や劣化)
はむたん
投稿日: 2020年11月17日 19:23:24
No.578
返信ありがとうございます
しばらくは燃料が止まるということは
ニードルバルブは大丈夫かと思ったのですが
純正部品も手に入るようですし
交換を検討してみます
やっぱりコックを止めて元から燃料を断つしかないんですね
COOL-F
投稿日: 2020年11月17日 22:18:13
No.579
はむたんさん、どうもです。
2ストなので、負圧キャブじゃありません。
エンジン停止時コックoffは、必須です。ご注意ください。
ご存じでしたら失礼しました。
はむたん
投稿日: 2020年11月17日 22:59:09
No.580
COOL-Fさん
ありがとうございます
コックoffは実践しているのですが
燃料の流出を問題視しているというわけではなく
油面を合わせたはずが時間経過で油面が上がるということが
疑問に思えたのでお聞きしてみました
もう少し試行錯誤してみます
ありがとうございます
はむたん
投稿日: 2020年12月15日 20:54:16
No.586
ご無沙汰しています
やはりニードルバルブを変えたらオーバーフローはおさまりました
アドバイスありがとうございました
次はクラッチが滑っているのでクラッチ板交換かなー
いろいろといじれるので楽しみです
バッテリーレス化
りちゃーど
投稿日: 2020年11月28日 08:48:24
No.582
【返信】
快調に走っている12VEPOですが
バッテリーを他車に使いたくそれならばとバッテリーレス化しました
レス化はいたって簡単でバッテリーの代わりにコンデンサーと入れ替えるだけ
灯火類の作動ですが、アイドリングあたりでは心元ないですが、
ほんの少しアクセルを開けるだけで確実に作動するので日常使用に問題なしです
不思議な事に、高回転が若干伸びるようになりました あれ?(・ω・)
軽量化でしょうか(笑)
COOL-F
投稿日: 2020年11月30日 20:48:05
No.583
りちゃーどさん、どうもです。
私も一時期ガンマでやってました。
ただ、右左折時のウインカー点滅が・・・
とりあえず、キックのバイクは、この辺が楽ですよね~
タイヤサイズの質問
フジシロ
投稿日: 2020年08月01日 23:54:54
No.563
【返信】
初めて書き込みさせて頂きます。
皆さんの素晴らしいEPOカスタムに触発されて
夏休み期間に物置で眠っているEPOのカスタムを検討しております。
ご知見頂けましたら幸いです。
タイヤがひび割れており、まずそこから変えたいと考えております。
純正のホイールに対して標準が3.50-8と認識しておりますが、太めでゴツゴツしたタイヤに変更したくどこまで大きいサイズが着用可能かご助言頂けますと助かります。
COOL-F
投稿日: 2020年08月02日 12:16:04
No.564
フジシロさん、はじめまして。
すみません。ノーマルサイズ派なもので・・・
3.50です。
モンキー用だと、4.00あるんですけどね。
熱中症に注意して、カスタムがんばってください!
もっさり
投稿日: 2020年11月18日 01:05:21
No.581
フジシロさん、はじめまして。
私のエポはリアのみ太くゴツゴツしたものに変えています。
Carlisle Snow Hog 4.80-8 Snow Blower Tire 2 Ply
↑
チューブはノーマルサイズで数千キロ運用しましたが、特に問題ないです。
※このタイヤものすごく減ります
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する