CHK12期掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

Essay小宇宙 よねやま 投稿日: 2023年12月27日 11:33:38 No.1074 【返信】

[/大宇宙は実にミステリアスです。人類がその正体を知ろうと
すればするほどより深く、より神秘的なブラックホールに
吸い込まれていきます。現代のトップ科学でも宇宙の謎の
百万分の1も解明されてはいないとされ、相対性理論のあの
アインシュタインですら、やっと宇宙の謎の入口に1歩踏み
入れたようなものとだといわれています。
近年、素粒子やダークマターの発見によって、地球人の科学へ
の挑戦は巨象に向かって挑むアリさんといったところでしょうか。

ほぼ無限大の宇宙のから、ズームアップして、ちっぽけな太陽系
に迫り、更のちっぽけな惑星地球を見てください。
さらに地球に近づいてみると、ちっぽけな人類が右往左往と
していて、領土争い、宗教争い、覇権争いが見えるではありま
せんか。笑っちゃいますね。宇宙から見れば、なんて無意味な
ことをしているのかと・・・。いつまでつづけるのかと・・・
おや、日本が見えてきましたよ。ここにもつまらぬものが、
見えますよ。裏金献金、データ改竄、ブラック企業etc.
いつまでも懲りない面々が愚行を繰り返しているようです。

もう少し胸の張れる、まともなものは見えないのでしょうか。
さらにズームアップしていくと、文京区根津あたりに,じい
さん、ばあさんのランチの集いが見えますね。60数年来ずっと
旧交を温めているようです。会った瞬間に60年前に戻れる
不思議な小宇宙がそこにありました。“80歳の青春”とでも
いいましょうか、学生時代のすきな映画や音楽、女優さん、
さらにアンコーさんの25,6歳のラジオジョッキーを聴きながら
懐かしい話の花が咲いていますね。まるで、そこは小宇宙。
“砂岡星”の周りを12期の惑星たちが、着かず、離れず整然と
それぞれの軌道に沿って回っています。もし、“砂岡星”が存在
しなければ惑星たちの存在もありません。この掲示板もなければ、
友情の集いもなく惑星たちはとっくに宇宙の藻屑と化していたに違い
ありません。北は北海道、南は山口の惑星たち全員が、この幸運を、
今こそ噛みしめたいものですネ。\(^o^)/ありがとーーーーーう!

]


「ゆうcafe」の集い 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月25日 13:11:28 No.1067 【返信】

今日は、ランチで10人が集合。
模様をちょっと紹介します。


追加写真 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月25日 13:14:27 No.1068
写真

集い 髙橋俊次 投稿日: 2023年12月25日 16:51:55 No.1070
変わらないと言うか、変わったなと言うか

忘年会の集い、早速の写真ありがとうございます。
当方は今、この写真を見ながら集いに参加させてもらって
います。10人もというか、マダム入れると11人だよね。
大勢集まったよね。イヤー、凄い!写真を見ながら
放研というか、12期いうか、中央というか、お茶の水というか、
神田というか、バイトというか、麻雀というか……諸々、感慨に
浸っています。また、集いの様子が文字で簡単に披露されれば
相応の感慨も出てきそうです。
忘年会の集いがあって2023年も心地よく終われそうだ。
砂岡幹事長、お疲れさま、ありがとう!俊
「ゆうcafe」の集い 志村弘昭 投稿日: 2023年12月26日 17:18:31 No.1072
俊兄、関兄、正勝兄
会えないで、残念無念!
僕は4本足で無理して行き
価値100パーセントあり!
楽しかった♪♡思い出話は
当然ながら、苦労話も笑って話せる!
みんな良い奴、貴重な仲間たち
及川、若尾、近藤各兄、
いつかまたみんなで、会おう!
砂岡兄、ご苦労様!
牛ちゃん、ジュニア、ありがとう(^人^)
「ゆうcafe」続き 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月26日 17:53:55 No.1073
俊ちゃん早速コメントありがとう。
志村さんが、ちょっと補足してくれましたが、私からも、少しだけ、
当日の模様を報告します。
人物名はイニシャルなので想像しながら読んで下さい。

【2023年12月25に、根津での忘年の集いで収録 録音者は、昔の技術部長なれど、最近とみに難聴なので、録音不鮮明なところはご容赦願います。】

( M M)寡黙、終了予定2時の 退出 メールあまり見ないので返信遅れた。

(HS )サントリーのロコモア大量購入し服用も効果確認出来ず、今日は皆に会えて本当に嬉しい。12期の掲示板欠を欠かさず見てる。FY君のエッセイ素晴らしい。
 【HS君は、難聴気味のため、今回は、集音器を持参、コミュニケーションは良くなった】

(Y S)エッセイにあった初恋の女(ひと)とのその後は?
(FY)何も進展は無い。
(YS)残念、ちょっと失望。ところで、学生時代、バイト先のL社のGさんとやっとデートの約束を取り付け、待っていたら、FY君が来て「彼女来ないよ」と一言。これで自分の恋は潰えた。
(FY)俺は、L社でバイトしていないし、彼女の伝言など全く記憶にない。
【影の声 どっちの記憶が正しいのか 誰か教えて】

(I S)最近のラジオって誰をターゲットに放送しているのかな?
(Y S)俺もよくわからない。年寄りにはラジオ深夜便が好まれてるみたい。

【ここで、TK君持参のカメアンドアンコーの「ひとりぼっちの唄」が収録された8cm CD(雑誌の付録らしい)が流れる】

(I S)良い歌だけどインパクトが弱いね。ところで、「水虫の歌」はヒットしたらしいが印税は?
(Y S)著作権は会社になっていたので、印税収入は、ゼロ。代わりに上司の計らいでアメリカ旅行をプレゼントされた。1970年頃で1ドル300円で高嶺の花だった海外旅行は嬉しかった。カメとの道中では色々あった。

(FY)ところで、A G君の日本一周海岸線の旅は、よくあんなに詳細に書けると感心している。
(A G)撮った写真の撮影日時を頼りに書いている。不明なところはインターネットで調べたり現地に電話確認している。
(FY)取り上げているスポットが素晴らしい。

(IS)AG君は若いよ。
(AG)容姿は若いが、足は若くないよ。階段の登りは良いが、下りは気をつけており、外出先では、必ずエスカレーターかエレベーターを使っている。

(TU)新築の家の床暖は極めて快適だが、ガス代の請求が怖い。

以上




Essayお国自慢 よねやま 投稿日: 2023年12月18日 13:44:42 No.1062 【返信】

私の住む東京都日野市は実に地味で目立たないお国であります。
しかも追い打ちをかけるように、全国で8自治体しかない財政破綻
宣言都市の仲間入りをしてしまいました。野球の大谷君、将棋の
藤井君のようなヒーローの出身地でもなければ、全国区の有名人も
いない。実に地味で、目立たない存在なのであります。
そうそう、全国区といえばトラックの「日野自動車」があったっけ・・・。
でも10年ほど前に100%トヨタ自動車の子会社となり、近年の
製造データー改竄事件で、ついに本体は日野市から消えてしまいました。
実に、実に嘆かわしい日野市なのであります。
そうはいっても、誰にだって良いところが在るように、日野市も
自慢できるものが、あるのか? ありました!

その1.土方歳三。日野市民にとってはちょっとしたヒーローの
1人です。江戸最後の幕臣と讃えられ、新選組、戊辰戦争、
函館戦争を従軍した英雄として祀られています。歳三の菩提寺は
石田寺(せきでんじ)には今でも全国から墓石参りに訪れる
信奉者たちが絶えないそうです。
余談ですが、石田寺は12期菅根家の菩提寺でもあるそうです。

その2は、日野市立緑小学校。といってもそれ何?って言われ
そうです。NHK主催の全国小、中、高校の合唱コンクールで、
小学校の部でなんと8連覇を果たした奇跡の学校であります。
今年は落選しましたが、私立でもなく、毎年卒業していく
6年生もいる中で、8連覇は藤井8冠名人に迫る快挙と言ったら
言いすぎでしょうか。

その3、忌野清志郎。1966年、都立日野高校でロック
バンドを結成しデビューした異色のロッカーであります。
今年逝去した坂本龍一やあの桑田佳祐らとも交流し、
2009年58歳の若さで逝ってしまいました。この清志郎が、
あなたの夢はなんですか?と問われるたびに「世界平和」と一言。
当時はあまりにも漠然とした応えに“こいつバカちがうか!”
と思ったものでした。 が、2023年ウクライナやハマス、
ミャンマー、アフリカ諸国の惨劇を目の当たりにすると、今、
それがいかに偉大なメッセージであるか!
清志郎ってただものではない!と再評価います。1971年
ジョンレノン、オノヨオコの世界平和を謳う「イマジン」ほどの
インパクトはないにしても・・・。

以上、全く私的で勝手たるお国自慢を、つれづれにキーを
たたいてみました。 さて、皆様方のお国自慢は???]
お国自慢 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月18日 16:12:11 No.1063
日野市は、閑静な住宅が並ぶ高級都市のイメージがあります。
幕末のヒーロー土方歳三については知っていましたが、忌野清志郎は初めて聞きました。
彼に影響を受けたミュージシャンは膨大な数にのぼるようですね。
NHK合唱コンクール小学生の部で8連覇は奇跡です。
合唱コンクールといえば、私が卒業した都立八潮高校は、コンクールの高校の部が始まった第19回大会(昭和27年度)で優勝し、第21回(昭29)から第23回(昭31)まで3連覇を達成しました。私が入学する前年のことです。私の在学中には、優勝に届かないかと思っていたら3年の時に5回目の優勝に漕ぎつけました。残念ながら、連覇記録は、福島県立安積黎明高の8連覇(第62回(1995年)から第69回(2002年))に敗れました。
因みに私は、在学中の芸術の専攻科目は音楽で、先生は連覇記録を指導した先生でした。授業では可愛がってもらいましたが、顧問をしていた合唱部に勧誘されなかったのは、やはり、先生の見る目は正しかったようです。
お国自慢 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月21日 09:22:58 No.1065
米山さん、申し訳ありません。お国自慢が学校自慢になってしまいました。
私の住む大田区は取り立てて自慢することはありません。強いて言えば国際空港があることでしょうか。


Essay初恋 よねやま 投稿日: 2023年10月13日 09:23:48 No.936 【返信】


つい先日のことでした。
思いがけない人からの突然のメールでした。
それは小学生の時の初恋と思われるA子さんからでした。
姓が変わっていたので誰かからのいたずらメ-ルかと・・・。

思えば十数年前のクラス会でアドレス交換をしたような
記憶が戻ってきました。
メールは、米山君と「くん」呼ばわりから始まり、
2年前に夫を亡くし寂しい思いをしていること、
小学4,5,6年生時代の友達に会いたいことなど、
ごく普通の内容でしたが、なぜか心が騒ぎました。
おおげさに言えば、青いレモンの味がしました。
初恋と言っても告白したわけでもなく、二人で会ったこともなく
ただ遠くから想う、一方的な淡い恋ごころのみでありました。
いまA子さんは82歳のばあさんなのに、なぜ動揺してしまうのか。

    五月雨は緑色  悲しくさせたよ一人の午後は
    恋をして淋しくて  届かぬ思いを暖めていた
    好きだよと言えず  初恋は
    振り子細工の心
    放課後の校庭を走る君がいた。
    遠くで僕はいつも君を探してた
    浅い夢だから 胸をはなれない

突然!あの村下孝蔵の名曲「初恋」が鳴り響いたのでありました。
初恋とは、男女を問わず、時代を問わず、人種を問わず
誰でもが心の奥に密やかに眠っているものなのでしょうか。
遥か70年前の昔のことであればあるほど「懐かしさ」と
「甘ずっぱさ」が甦ってくるのでしょうか。

今は、とてもフランクな気持ちでA子さんやその友達と
「懐かしい思い出を語れたらいいな」としみじみ
思っているところであります。

附録  我が母校、杉並区立第四小学校と高円寺中学校
    は今は跡形もなく、小、中一貫校「高円寺学園」
    として生まれ変わってしまいました。
    杉四の校歌歌詞は
       時は大正14年 栄ゆく街の
       杉並の 我が学び舎は 建てられつ
    懐かしい故郷が消えてなくなる気分。
    寂しいーーーーい限りです。
/大]
小学校の仲間 砂岡茂明 投稿日: 2023年10月13日 19:58:30 No.937
私は、小学校のクラス会の幹事をやっていて、今年も、11月1日に、母校の近くの自由ケ丘で開催します。コロナ禍までは毎年開催しており、3年振りに開いた昨年は、女性5名、男性6名の参加でした。( 43 名中11名の参加でした。)
私の母校は、調布大塚小学校といい小さな学校です。名前の調布大塚は、校門の前に「大塚」と呼ばれる小さな古墳があるところからきています。
この学校は、6年間クラス替えなしでした。先生も6年間同じ先生です。我々のクラスは4年で担任が替わりましたが、隣のクラスは、同じ先生で6年間です。
従って、クラスメイトというよりは、兄弟姉妹のような間柄でとても仲が良いです。
残念ながら、私は、4年の時の転入生なので、それほど仲が良いほうではありません。
米山さんの初恋に似た経験があるかといえば、仲が良すぎて初恋が生まれるには程遠かった気がします。それとも、私だけがノンビリしていたのかも知れません。
来月のクラス会で聞いてみましょう。
初恋 髙橋俊次 投稿日: 2023年10月13日 21:20:40 No.938
イヤー、初恋、ポエムですねー

米山兄のエッセイ、ポエムですねー。甘酸っぱく、懐かしく、
胸苦しく、爽やかです。
当方も小学校6年の時、隣のクラスの美少女に恋をし憧れました。
細目で色白でいつも素敵な洋服を着ていました。東北の片田舎の
マンモス小学校(1学年8〜9クラスあった)で一際輝いていました。
彼女の名前も知らず、彼女の情報も周りから何も聞こえてきません。
休み時間にトイレで会うことが多く、その度に心臓がドキドキでした。
途中からの転校生だったのかも知れません。
この小学校の卒業生はすぐ裏手にある中学校にそのまま入るのですが
入学後、中学校で彼女の姿は見当たりませんでした。転校でしょうか。
思い切り落胆しました。
彼女の姿は今でも鮮明です。俊。
初恋 髙橋俊次 投稿日: 2023年12月20日 22:13:18 No.1064
イヤー、初恋、ポエムですねー

米山兄のエッセイ、ポエムですねー。甘酸っぱく、懐かしく、
胸苦しく、爽やかです。
当方も小学校6年の時、隣のクラスの美少女に恋をし憧れました。
細目で色白でいつも素敵な洋服を着ていました。東北の片田舎の
マンモス小学校(1学年8〜9クラスあった)で一際輝いていました。
彼女の名前も知らず、彼女の情報も周りから何も聞こえてきません。
休み時間にトイレで会うことが多く、その度に心臓がドキドキでした。
途中からの転校生だったのかも知れません。
この小学校の卒業生はすぐ裏手にある中学校にそのまま入るのですが
入学後、中学校で彼女の姿は見当たりませんでした。転校でしょうか。
思い切り落胆しました。
彼女の姿は今でも鮮明です。俊。


超ヒマネタ 髙橋俊次 投稿日: 2023年12月17日 17:44:51 No.1061 【返信】

寒さに向い味噌煮込みうどん

急に寒くなりました。やっと冬が来た感じです。
冬になると我が家は味噌煮込みうどんです。
まあ、名古屋めしの代表格ですね。当方もやっと
最近名古屋人になったようで、このうどん、よく
食べます。名古屋に来た頃はウエツーという感じでしたが。
鍛えられました。大分以前、東北の実家に送ったことがありますが
食えないので送らないでと言われたことがあります。
これから冬は週に1、2回、食べることになりますね。
写真はつい最近食べた時のものです。この日はかき揚げが
ついていますね。時々は納豆を載せます。ちょっと臭いますが
慣れるとウマイ!いまや全国に出廻っていますので寒い時には
味噌煮込みうどんといきましょう。俊。




回想録「日本一周海岸線の旅」足摺岬から宇和島、八幡浜、下灘駅、松山まで 具志 有芳 投稿日: 2023年12月15日 11:38:49 No.1056 【返信】

回想録「日本一周海岸線の旅」

足摺岬から宇和島、八幡浜、下灘駅、松山まで

2013年10月31日朝、土佐くろしお鉄道、中村駅前のシティーホテルを出てから国道321
号線を南下して四国、最南端の足摺岬に向かった。
ここには足摺岬を見下ろす丘の中腹に、境内120,000平方メートルを誇る、弘法大師の理想の聖地、「四国八十八箇所霊場、第三十八番札所金剛福寺」がある。
仁王門をくぐり中庭に入ると、正面にどっしりとした本堂と土佐五色石を配した美しい石庭が目に飛び込んできた。緑の山々に囲まれた静かな佇まいの金剛福寺は、弘仁13年(822年)に嵯峨天皇の勅願によって弘法大師が「三面千手観世音菩薩」を本尊として建立した寺院で、境内には大きな池があり、鏡のような幻想的な水面(みなも)には正面に建つ本堂や大きな自然石を削って作られた多宝塔、十三石塔などの美しい景色が映しだされていた。
境内には大師堂、愛染堂、弁天堂、鐘楼堂など歴史を感じさせる多くの建物があり、本堂裏手には光背(こうはい)を背にして蓮の花の上に座られた数々の美しい観音菩薩坐像が錦秋の陽を浴びて、優しい笑みを浮かべているように見えた。
広い金剛福寺の境内のほんの一部ではあったが、ゆっくりと拝観した後の帰り道、朱色に塗られた名刹の仁王門の前で立ち止まり、先ほど歩いてきた、つま先上がりの石畳の道と石段を、改めて眺めると、その先にある白亜の足摺岬灯台と、切り立った断崖に白く砕け散る波しぶき、そしてどこまでも続く蒼い太平洋の大海原を望むことができた。

金剛福寺を出てからは途中、足摺岬郵便局に立ち寄り、局印と風景印を押印してもらった後、「足摺宇和海国立公園」内の足摺サニーロードの海岸線にある景勝地。打ち寄せる波や激しい風の浸食作用によって形成された奇岩が織りなす壮大な風景の「龍串海岸」と、どこまでも続く広大な太平洋を左の車窓に見ながら宇和島に向かって車を走らせた。

JR予讃線 宇和島駅には午後2時半頃に着いた。駅前には間口を広くとった宇和島名産品の即売所があり、店先の冷蔵ケースには山積みされた新鮮な蒲鉾、手作りじゃこ天など、宇和島を代表する食料品、そして沢山の民芸品、一刀彫闘牛・牛鬼(うしおに・ぎゅうき 西日本に伝わる妖怪。主に海岸に現れ浜辺を歩く人間を襲うとされている)等が県外から訪れる多くの観光客のために販売されていた。
じゃこ天は愛媛県の特産品で小さな魚(雑魚・ざこ)が転じて「じゃこ天」と呼ばれるようになったそうで、じゃこ天に使う小魚は主にホタルジャコで、地元ではハランボと呼ばれる魚だそうだ。このほかにオキヒイラギ、アジの近海小魚を石臼で練り上げ、菜種油で揚げた逸品で、そのまま食べるもよし、フライパンや網で軽く炙るとさらに美味しくなるそうだ。

駅前の低い植え込みに囲まれたロータリーの中には、大きな「宇和島の闘牛像」が黒い大きな御影石の台座の上に乗せられて立っていた。
闘牛は全国的にも数少ない伝統文化だそうだが、現在の闘牛は、北は岩手県の久慈市から南は沖縄県、本部半島(もとぶはんとう)の今帰仁村(なきじんそん)などで行われており、他にも新潟県の山古志村、島根県隠岐の島、などでも開催されているそうだが、中でも宇和島の闘牛は、正月場所(1月2日)、五月場所(5月3日)、お盆場所(8月14日)、秋場所(10月15日)と、大きな大会が年に4回行われるそうだ。

宇和島駅からは国道56号線を北に走り、古い城下町の風情を色濃く残す、西予市、卯之町(せいよし、うのまち)に向かった。
ここは、かつて宇和島藩の宿場町として栄えていた頃の街並みを多く残し、白壁や出格子などが特徴の、江戸時代から明治時代の建造物が軒を並べ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうだ。
和風建築の中に赤い屋根の教会などの洋風建築もあり、現在でも明治時代から続く老舗旅館「松屋」や、造り酒屋「元見屋酒店」などが営業しており、地元住民や観光客で賑わっている街並みを散策していると、往時の生活の様子を偲ぶことができる。

JR卯之町駅の北側には明治15年(1882年)に地元住民の寄付により建築されたといわれる洋風の小学校「開明学校」があった。ここは日本の伝統的木造建築の中に西洋風のアーチ型窓を取り入れたモダンなデザインが特徴の建物で、窓にはドイツ製のガラスが使用されている。現在は教育資料館として町内で出土された考古資料等を展示しているこの建物は四国最古の小学校だそうだ。

卯之町駅を出てからは予讃線の次の駅、上宇和島まで国道56号線を2 km程北に走り、そこからは愛媛県道30号線を左折して宇和海の須崎海岸まで、くねくねと続くみかん畑の間に造られた山道を走り、やっと蒼い海が美しい宇和海に出た。そこから海岸線を北に走り、先ほど関兄が予約をしてくれた「スーパーホテル八幡浜」まで車を走らせた。ホテルに着く頃には秋の陽もとっぷり暮れて八幡浜の街は夜のとばりがすっかり下りていた。

11月1日(金)スーパーホテル八幡浜を8時頃出て国道378号線を北上して瀬戸内海の
夢永岬(むえながみさき)に向かった。2156mの長い瞽女(ごぜ)トンネルを抜けてようやく、波の穏やかな瀬戸内海の海岸線に出た。
青い海に沿って国道378号線を東に走行中、関兄からせっかくここまで来たから下灘駅(しもなだえき)に寄っていこうという話が出た。私は初めて聞く駅の名前だったので、詳しいことを尋ねると、鉄道を愛好し、鉄道のすべてを趣味とする人達、いわゆる「鉄ちゃん」や旅行好きの人たちの間では、JR下灘駅は「日本で最も海に近い駅」として、また瀬戸内海に夕陽が沈む光景が大変素晴らしいということでも、よく知られているそうで、現在は海を埋め立てて国道378号線が通っているが、昔はホームのすぐ下にまで波が打ち寄せるほど線路と海岸が近かったそうだ。
現在の駅の利用者の多くは観光客だが、昔は地元住民が通勤などで利用しており、今は無人駅だが、その頃は駅員も10名近くも勤めていた時代もあったそうだ。
そんな下灘駅だったが、近年、映画「寅さんシリーズ、男はつらいよ・寅次郎と殿様」でロケに使われたり、JRが発売する「青春18きっぷ」のポスターに採用されたことなどが転機となり、さまざまなメディアが取り上げるようになり、ドラマやCMを見て訪れる観光客も以前と比べて大分ふえたそうだ。

我々が駅に着いたのは11月1日(金)の 11時頃だったので訪れる観光客も少なかったので、ホームのベンチに腰掛けて瀬戸内海の穏やかな蒼い海原を眺めたり、古い木造駅舎の壁に貼られた「下灘駅フォトコンテスト」の入賞写真を見たりして、結構のんびり過ごすことができた。

下灘駅を出た後、予讃線に沿って国道378号線を北上し、松山市内に向かい、松山中央郵便局、道後郵便局をまわり、その後、379号線で内陸部の内子町に戻り、内子郵便局に立ち寄った後、そば処「下芳我邸(しもはがてい)」で遅い昼食をとった。そして明治26年(1893年)創業の昔ながらの老舗醸造場で醤油、味噌などを製造販売している「森文醸造」や江戸から伝わる和蝋燭屋の伝統を守り続けている「大森和蝋燭屋」などを見学した後、内子座に向かった。

内子座は大正5年(1916年)に大正天皇即位の大典を記念して建てられた歌舞伎劇場で江戸時代から町民、近隣在郷の人たちの娯楽であった歌舞伎や人形芝居を鑑賞する殿堂として地元の有志18 名の発起により建てられたそうだ。
建物はこの時代、全国的に建てられた劇場の基本に習い木造瓦葺き二階建てで回り舞台や花道などを整えており、洋風小屋組(トラス工法・柱のない大空間を可能にする建築技術)であるため舞台から観客席にかけて天井の空間が広々としているのが特徴だそうで、劇場は時代の変遷とともに部分的に改造が繰り返され昭和50 年代に始まる内子町の歴史的環境保全運動の一環として保存機運が高まり、3ヶ年の年月と総事業費7千20万円をかけて昭和60年(1985年)に大規模の復元が完成したそうだ。

賑やかな興業のぼりが立つ南側に面した間口の広い玄関の上がり框(あがりかまち)から西廊下を前に進むと、緑の老松が描かれた大きな松羽目幕(まつばめまく)が小屋の正面壁板一面に張られた大舞台が現れた。舞台の中央は直径8.2mの回り舞台になっており、そこには大人二人位は乗れそうな「せり上がり」が造られていた。
観客席は1階正面の桝席、2階の正面席と側面席がある。特に2階の正面席は大向(おおむこう)といわれ、料金が低く常連客が多く入ったところらしい。「大向をうならせる」とは目の肥えた常連を感心させるほど芝居がうまいということのようだ。
2階桟敷席は1列目が座布団席で2列目と3列目が木製長ベンチの腰掛席になっていた。
また、1階、右側の花道にある「すっぽん」。原則として人間以外の妖怪などの出入りに用いる(せり上げ)、(せり下げ)の仕掛けで、すなわち「花道」を歩かせない形で効果が印象的に役者を出没させるために考えられた出入り口なども見学できた。
芝居小屋の地下は壁を丸石を積み上げてしっかりと固めて造られた「奈落」と呼ばれる作業通路・空間があり、大人4~5人が作業するには結構ゆったり感のするスペースに造られていた。
高い天井に目を移すと格式のある「二重織り上げ格天井」と呼ばれ、神社など格式高い建物に使われる様式の天井だそうで、更に格天井の中心には型は少しアンティーク調ではあったが4灯のまぶしく輝くクリスタルガラスを付けたゴージャスなシャンデリアが吊り下げられていた。
2階桟敷席の上部には高窓を設置して舞台や客席への採光をするように工夫されていた。
内子座を3時半頃でてからは車で内子の古い街並みを改めてゆっくり見、伊予の小京都と呼ばれる歴史の薫る大洲の街並みを楽しんだ後、今晩予約をしていた松山市にある東横INN松山一番町に向かった。

上段の写真  観音菩薩坐像
中段の写真  予讃線下灘駅
下段の写真  内子座全景


具志 有芳 投稿日: 2023年12月15日 11:49:55 No.1057
①写真  金剛福寺本堂
②写真  龍串海岸
③写真  宇和島闘牛像


具志 有芳 投稿日: 2023年12月15日 11:57:52 No.1058
④写真  開明学校
⑤写真  老舗旅館「松屋」
⑥写真  下灘駅舎


具志 有芳 投稿日: 2023年12月15日 12:07:34 No.1059
⑦写真  下灘駅の駅舎
⑧写真  内子座
⑨写真  足摺岬灯台


回想録 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月16日 16:16:40 No.1060
詳細な報告ありがとうございます。
四国も何回か行ってますが、下灘駅や開明学校、「松屋」龍串海岸など初めて知る
スポットも多く機会を見つけて行ってみたいと考えています。


義士祭り 砂岡茂明 投稿日: 2023年12月14日 11:57:02 No.1055 【返信】

本日12月14日は、赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日(今から300年余り前、元禄15年(1,702年)で、芝高輪の泉岳寺では、義士祭りが行われます。この日、泉岳寺にある赤穂浪士の47の墓前には朝から参拝客が引きも切らずに訪れ、墓一帯は、お線香の煙がもうもうと上がります。

泉岳寺といえば、OB会の初代会長の水上虎馬雄先生のお墓があります。先生は、今から23年前の2,000年9月18日に亡くなられました。奥様の叔子様は、8日前の9月10日に亡くなられ、一緒に泉岳寺に埋葬されています。仲睦まじかったご夫婦は、亡くなる時も一緒でした。

今日の東京は快晴です。富士山も冠雪が広がってきたようです。




<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集