日本茶インストラクター協会静岡ブロック・静岡県支部掲示板
お茶に関する情報交換にご活用ください。
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

投稿パスワードは、静岡県支部会員にご案内します。(ご不明な場合は事務局までお問合せください)

<投稿方法>
・記入欄にそれぞれ、お名前、タイトル、投稿したい内容、を入力し、「投稿」のボタンを押してください。
・メールアドレスは任意です。入力していただくと問い合わせ等のメッセージを受け取れます。(メールアドレスは表示されません。)
・一度に3ファイルまで(1ファイルにつき5MBまで)アップロードできます。
・投稿時に設定したKeyと記事番号で画面一番下より削除ができます。
<投稿者にメッセージを送りたい場合>
・投稿者のお名前をクリックするとメッセージを送ることができます。
・投稿者のお名前をクリックできない場合は、メッセージを送ることはできません。
<注意点>
★投稿された記事に関するトラブルにつきましては、県支部では一切責任を負いません。
★以下に抵触する書き込みや、内容が不適切であると判断した場合には、削除いたします。
・公序良俗に反すること・他人のプライバシーに関わること・他人を誹謗、中傷すること・利益誘導(商品宣伝)と思われること
・その他常識を逸脱していると思われること *報酬が発生するスタッフ募集は、求人情報のページ(有料)をご利用ください。

この掲示板への投稿にはパスワードが必要です。

9/14 志太支部 お月見茶会 志太支部 投稿日: 2024年09月15日 22:22:48 No.238 【返信】

9月14日16時〜18時、雨に降られることもなく、予定通りにお月見茶会を開催できました。
藤枝ジュニアお茶大使の中学生たちが丁寧に淹れたお茶を、広報を見て来てくれた方、蓮華寺池公園をお散歩していた方など沢山の方に美味しく味わって頂きました。
子供連れのご家族も多く、市民の皆さんに喜んでもらえました。
お菓子は藤枝銘菓の「サッカーエース最中」。
用意した150個は瞬く間に無くなりました。

曇り空で残念ながら月は見えませんでしたが、池を渡ってくる心地よい風を感じ、ご満足頂けたのではないかと思います。
茶会後のジュニアお茶大使の生徒たちからは、「自分がいれたお茶を美味しいと言ってもらえて、とても嬉しかった」「並んで沢山の方に味わってもらえて良かった」などとの感想が聞けました。

茶器準備や片付けに尽力してくれた藤枝市役所の方々に感謝しております。
また参加スタッフの皆さま、おつかれさまでした。
ありがとうございました。

志太支部 長舩知行




月見茶会のご案内 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:54:03 No.230 【返信】

月見茶会のご案内

今年も月見茶会を県庁および県内7会場にて開催いたします!
お月さまを眺めながら、静岡のお茶をお楽しみください。

<県庁>
日時:9月17日(火)17:00~19:00(入場18:30まで)
会場:静岡県庁別館21F富士山展望ロビー
予約は不要です。お菓子は先着順(なくなり次第終了)
静岡のお茶を数種ご用意しています。
県茶手揉保存会さんによる手揉の実演も予定しています。

<その他の会場>
9/13(金) 16:30~18:30 御前崎市立図書館ASPAL
9/14(土) 16:00~18:00 蓮華寺池公園 藤枝市郷土博物館前
9/14(土) 10:30~13:00 浜名湖ガーデンパーク 体験学習館 研修室1
9/16(月祝)17:00~19:30 沼津港びゅうお展望台
9/17(火) 17:30~19:30 磐田駅前広場
9/20(金) 18:30~20:30 菊川市役所庁舎東館 プラザきくる2Fテラス席
9/21(土) 16:00~19:00 日本平夢テラス前庭芝生エリア

詳しくは、各会場のポスターをご覧ください。(この後に掲示します)


[1] 事務局 投稿日: 2024年09月11日 20:21:56 No.237
月見茶会 日本平会場のご案内です。

[2] 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:58:45 No.234
沼津、磐田、菊川の月見茶会会場のご案内です。
日本平は後日ご案内を出します。


[3] 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:57:28 No.233
御前崎、藤枝、浜松の会場の月見茶会のご案内です。



御前崎 月見茶会 / 牧之原支部 牧之原支部 投稿日: 2024年09月11日 15:06:44 No.236 【返信】

【 御前崎 月見茶会 】のお知らせ
「秋の夜長に本とお茶」

御前崎 月見茶会 では
御前崎のつゆひかりをお出しします。
お時間のある方はぜひ、
御前崎市に足を運んでください。

【御前崎 月見茶会】
日時 / 9月 13日(金) 16:30〜18:30
    (図書館は19時閉館)
会場 / 御前崎市立図書館 ASPAL(アスパル)
    ピロティ(玄関前)
    御前崎市池新田5560(御前崎市役所 東)
その他 / 入場無料
     ご予約不要(お菓子は先着順)

【同時開催】(~9/14まで)
図書館(open book)
~今年の中秋の名月は9月17日~
「お月見とお茶」の特集

お茶の本は、とても読みやすく
おもしろい本を展示してくださっています。
ASPALご利用の方は、
ぜひ手に取ってみてください。




「紅茶製造体験研修会」のご案内 事務局 投稿日: 2024年09月06日 13:35:47 No.229 【返信】

「紅茶製造体験研修会」のご案内

明治時代初期にインドから紅茶の技術を日本にもたらし、近代茶業の礎を築いた
多田元吉ゆかりの静岡丸子の地で、本格的な紅茶の製造を体験してみませんか。
講師は、丸子紅茶を製造、研究されている村松二六氏です。
紅茶製造のポイントを伝授していただきますので、奮ってご参加ください。
*状況により、開催が変更になる場合があります。

主  催 : 日本茶インストラクター協会静岡県支部

開催日時 : 9月23日(月祝)9:30~16:00 (受付9:00~9:25)

会  場 : 村松二六氏製茶工場 (「丸子紅茶」の看板があります)
 静岡市駿河区丸子6775

アクセス : <バス>JR静岡駅北口からバス約30分(発車時刻8:18、8:33、8:48)
        7番のりば 中部国道線 藤枝駅前行き「赤目ヶ谷」下車、東→南へ徒歩3分
       <車>国道1号線「赤目ケ谷」交差点を南東へ折れ、すぐ右折し約300m進む左側
          ※駐車場はありますが、なるべく乗り合わせての来場にご協力願います。

内  容 : 紅茶製造体験研修会
       講師 村松二六氏(丸子紅茶製造、紅茶研究家)

対  象 : 日本茶インストラクター、日本茶アドバイザー会員

参 加 費: 4,000円(昼食代・お土産茶葉代含む)※受付にて集金します。
       ※9月19日(木)以降のキャンセルは実費をいただきます。

服  装 : 作業ができる動きやすい服装

持 ち 物: 帽子または三角巾、汗拭き用タオル、不織布マスク、水分補給用の飲料、
       配布資料の予定はありませんので必要な方はメモ用の筆記用具、紙類(ノート等)もお持ちください。

募集人員 : 20人(先着順)

申込期限 : 9月16日(月祝) ※定員になり次第、締め切ります。

申込方法 : 以下を明記の上、メール、FAX、郵便にてお申し込みください。
       (1)「9/23 紅茶製造体験研修申込」
       (2)認定番号
       (3)氏名
       (4)連絡先電話番号

申 込 先: メール [email protected]
       FAX 054-653-3203
       郵便 〒420-0005 静岡市葵区北番町81茶業会館3F
               日本茶インストラクター協会静岡県支部 宛
そ の 他: お申し込み後、直接会場へお越しください。
       定員オーバーで受付できない場合のみ、ご連絡いたします。

緊急連絡先: 090-7319-7799


「しずおかお茶マルシェ」について 事務局 投稿日: 2024年08月23日 11:33:47 No.228 【返信】

10月に予定していた「しずおかお茶マルシェ」ですが、会場の都合により、
10月の開催は中止となりました。
日程及び内容を再検討しておりますので、決定次第、ご案内申し上げます。


8/24(土)『お茶と乾燥食材の研究』参加者募集 磐周支部 投稿日: 2024年08月18日 12:56:21 No.225 【返信】

磐周支部研修会再お知らせです。

磐周支部研修会『お茶と乾燥食材の研究』
申込期限がすぎましたが、まだ定員に空きがありますので
再募集をいたします。
ご興味あるかたは、ご参加お待ちしています。

詳しくは、以下の県支部広報をご覧ください。


ダウンロード磐周支部研修会のご案内 ( .docx / 37.3KB )
[1] 8/24(土)『お茶と乾燥食材の研究』参加者募集 磐周支部 投稿日: 2024年08月18日 13:12:08 No.227
スマホの方は、こちらから
ご覧ください。


ダウンロード磐周支部研修会のご案内pdf ( .pdf / 472.5KB )


磐周支部研修会のご案内 山口光宏 投稿日: 2024年08月05日 20:28:46 No.224 【返信】

研修会のお知らせです。
8月24日(土)に磐周支部研修会を実施いたします。今回は、様々な茶種とそれに合う乾燥食材(果物や野菜、ハーブなど)の組み合わせを体験する研修です。
磐周支部以外からも参加受付ます。

詳しくは、以下をご覧ください。


ダウンロード2024年7月地域支部だより 掲示板用 ( .docx / 20.3KB )


日本茶アドバイザー養成スクール静岡校開講のご案内 事務局 投稿日: 2024年07月13日 12:15:26 No.222 【返信】

日本茶アドバイザーの資格を取得できる通学式の講座
「日本茶アドバイザー養成スクール」静岡校を9月~11月に
ふじのくに茶の都ミュージアム、株式会社静岡茶市場を会場として
開催いたします!

講師から直接指導を受けられる授業と実践的で興味深い実習があり
日本茶全般にわたる基本的知識を習得しながら、終了基準に達すると
日本茶アドバイザー資格を得られるものです。

詳細は、以下をご覧ください。
https://www.nihoncha-inst.com/download/pdf/as_sz_2024hp.pdf


[1] 事務局 投稿日: 2024年07月23日 15:55:57 No.223
日本茶アドバイザー養成スクール静岡校の
申込期限は、8月20日(火)です。


しずおかO-CHAプラザ体験講座 参加者募集 公益財団法人世界緑茶協会 投稿日: 2024年07月02日 16:33:17 No.221 【Home】 【返信】

しずおかO-CHAプラザ体験講座

【コツをつかんでより美味しく 冷茶を思い切り楽しもう】

暑い時期には、お茶をより美味しく感じられる冷茶がぴったりです。
この講座ではシーンに合わせた冷茶を淹れるちょっとしたコツや、涼しげな冷茶のアレンジティーなど、季節を彩る豊かな冷茶の楽しみ方をご紹介します。


初心者向けの講座となりますので、資格とりたての方、大歓迎です。


日 時    ①7月11日(木)14:00~ ②7月12日(金)10:30~               
       ③7月17日(水)14:00~ ④7月17日(水)18:30~★ 夜講座      
       ⑤7月18日(木)10:30~ ⑥7月22日(月)14:00~
       ⑦7月23日(火)10:30~ ⑧7月31日(水)14:00~
⑨8月01日(木)10:30~               
         
          
時 間   各回とも60分程度
      (開始時間10分前に開場します)  

場 所   静岡市駿河区南町14‐1水の森ビル3階
       「しずおかO‐CHAプラザ」
      (JR静岡駅南口から徒歩2分)   

内 容   冷茶の淹れ方、味わい方など

定 員   各回 15人  定員になり次第締め切ります 

受講料   400円/1人

※ご予約後の変更やキャンセルは事 前に必ずご連絡をお願いします。
当日キャンセルの場合は実費をいただきます。
※講座開始後10分を過ぎますとキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
※当日は香りの強い化粧品、香水などの使用はお控えいただくようご協力お願いします。


【申込WEBサイト】下記サイトからのWEB申込のみとなります。

https://airrsv.net/plazayoyaku/calendar

【WEB申込の注意事項】 こちらの内容をご確認の上、申込をお願いします。

◆一人一枠、テーマごと1回のみの申込でお願いします。同じ名前で複数の申込が確認された場合は、事務局で全て取消しの手続きをさせていただきます。
◆お友達など、他の方の分の申込も可能です。代理で申込する場合は、参加する方の名前・電話番号をご入力ください。(メールアドレスが同じでも申込は可能です)
複数人を代理で申込する場合も、一人ずつの申込でお願いします。
◆申込時のメールアドレスは間違いのないように入力してください。(間違いがあると予約完了のメール等が受け取れなくなります。)    
◆キャンセル、予約確認はWEBサイトからお願いします。日付の変更は一旦キャンセルしてから予約を取り直してください。
◆WEBでのキャンセル待ちはできません。受付締切時間(前日の0時)を過ぎて空席がある回については、ご案内できる可能性もありますので、事務局へ直接お電話(054-654-3700)ください。                           
 例: 講座開催日が7月11日で、前日の7月10日午前0時過ぎても空席がある場合     
          
              
申込方法が分からない場合は事務局までお問合せください。


詳細は協会WEBサイトにて確認をお願いします。
https://www.o-cha.net/kyoukai/ochaplaza.html

問合先:公益財団法人世界緑茶協会 
TEL054-654-3700




求人情報のお知らせ 事務局 投稿日: 2024年06月27日 18:33:00 No.220 【返信】

静岡ブロック・静岡県支部のホームページ求人情報に
新規掲載がありますのでご案内いたします。

しずおかO-CHAプラザにおける静岡茶の体験講座及び
お茶の淹れ方体験に関する業務です。

ご興味のある方は、求人情報のページをご覧ください。
http://www.nihoncha-inst-sz.com/recruit/240624ryokucha-plaza.html


初めてのスタッフ研修のご案内 事務局 投稿日: 2024年06月14日 17:33:04 No.218 【返信】

スタッフとして参加する際の基本的な知識、情報、スキルを会得していただきます。
県支部が関係する事業にスタッフで参加される方には、必須の研修となっています。
新規認定者の方、まだ参加経験のない方、ご都合をつけてご参加ください!!
本研修を受講後、「イベントや講座への研修生としての参加」を経て、スタッフとして申し込みができるようになります。
また、久しぶりで再確認したい方もご参加ください。
*協会主催インストラクター「初任者研修」とは異なります。

開催日時:7月6日(土)、28日(日) 受付9:30~10:00、研修10:00~15:30
会  場:7月6日、28日とも静岡市番町市民活動センター 2F大会議室
     https://www.bancho-npo-center.org/access.html
     〒420-0071静岡市葵区一番町50 静岡市番町市民活動センター敷地内
     *JR静岡駅北口3番のりば「藁科線」約10分、「一番町」で下車、徒歩3分
     *マイカーの方へ 駐車場に限りがあります。
     満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用願います。
     恐れ入りますが駐車場代はご負担願います。
対  象:日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー静岡県支部会員
    *新規認定者、従来のイベントスタッフ研修未受講の方、久しぶりに活動予定の方
定  員:各日25名 ※先着順(初めて研修に参加する方を優先させていただきます)
参 加 費:2,000円(当日受付にて)
持ち物等:バッヂ、会員証、筆記用具、エプロン、不織布マスク、昼食
服  装:スタッフとして参加する服装
男性(黒、紺またはグレーのスラックス、白のYシャツ、
通常ネクタイ着用ですが今回はクールビズでネクタイ着用なしも可)
女性(黒、紺またはグレーのスラックスまたはスカート、襟付きの白ブラウス
またはシャツ、髪が長い場合は束ねる)
申込期限:6月20日(木) ※先着順(初めての方優先)
申込方法:以下を明記の上、メール、FAX、郵便にて県支部事務所にお申し込みください。
     メール申込の方には受付の返信メールを送ります。6月21日(金)までに返信がない場合、お電話でご確認ください。
     (1)「7/6研修会申込」または「7/28研修会申込」
     (2)認定番号 (3)氏名 (4)連絡先電話番号
<宛先>
  メール [email protected]
  FAX 054-653-3203
  郵便 〒420-0005静岡市葵区北番町81茶業会館3F
       日本茶インストラクター協会静岡県支部

そ の 他:体調不良な場合は、参加をご遠慮ください。キャンセル料は発生しません。
当日の緊急連絡先 090-1096-3175
[1] 事務局 投稿日: 2024年06月24日 22:23:19 No.219
「初めてのスタッフ研修」の申込期限は過ぎましたが
参加ご希望がありましたら、席があいていれば受付します。
事務局までご連絡ください。


深蒸し煎茶の鑑定研修(牧之原支部外の会員も申込可) 牧之原支部 投稿日: 2024年06月07日 13:43:23 No.217 【返信】

【研修内容】
深蒸し煎茶の鑑定および茶歌舞伎
(深蒸し煎茶について、牧之原支部内を中心に、地域ごとの特色を学びながら、鑑定研修します。)

【総会】(研修後、牧之原支部会員のみ)
2024年度の活動について

※ 申込締切 2024年7月8日(月)
(申込書は6/22になっていますが、7/8(月)までの受付です)


◎日時 2024年8月4日(日) 13:00〜16:30
    (受付 12:45〜 / 総会 16:00〜)
◎会場 菊川市役所庁舎東館
    プラザきくる2階多目的スペース
    ※ 駐車場は菊川市役所駐車場を利用
◎講師 中田吉彦氏
 (日本茶インストラクター1期生)
 (アドバイザー養成スクール鑑定専任講師)
◎参加費 1,000円(当日受付にて)※お土産付
◎持ち物 筆記用具・布巾1枚・台拭き1枚
     エプロン・会員証・マスク

その他…詳細はファイルをご覧ください




日本茶AWARD2024出品茶の募集が始まりました 事務局 投稿日: 2024年05月29日 14:01:51 No.216 【返信】

NPO日本茶インストラクター協会では、「日本茶AWARD2024」出品茶の募集が始まりました!
出品受付期間は6月20日(木)までです。
「日本茶飲料部門」も新設され、より多くの日本茶が集まりますよう
皆さまからのご出品をお待ちしています。
詳細は、日本茶AWARDホームページをご覧ください。

日本茶AWARDホームページ
https://nihoncha-award.jp/




ふくろいマルシェ 新茶フェアのご案内 事務局 投稿日: 2024年05月16日 20:07:06 No.215 【返信】

袋井市役所 農業振興課さんからご案内がありました。
ぜひ、おでかけください。

ふくろいマルシェ 新茶フェア

●開催日時  令和6年6月9日(日) 10:00~15:30
●開催場所  さわやかアリーナ袋井市総合体育館「サブアリーナ」
       (静岡県袋井市久能1912-1)
●持ち物   スリッパ・靴袋
●内容    (1)新茶20種のみ比べツアー
          マルシェオリジナル茶杯(税込:500円)で丁寧に淹れたふくろい自慢のお茶をお楽しみいただけます。
          その他にも、市内のお菓子屋さんの茶菓子も登場!!
       (2)お茶の種類あてゲーム
          室町時代から武士や貴族の間で親しまれた、歴史ある遊び「茶歌舞伎」。
          お茶の味わいや香り、水色からお茶の種類を当てて楽しむ遊びです。
       (3)お茶の重量あてゲーム
          子どもから大人まで楽しめる茶葉の重さをピタリと当てるゲーム!
       (4)20茶工場の新茶販売
          自分好みの新茶をお得に購入!
詳しくは、チラシをご覧ください!!

袋井茶振興協議会ホームページ
https://2961greentea.com/493/


ダウンロード★ふくろいマルシェ新茶フェア★ ( .pdf / 1.8MB )



5月11日(土)、12日(日)12:00~16:00 
静岡市呉服町にて新茶PRイベント「茶縁×呉服茶w」が開催されます!
静岡市支部は「新茶のいれ方を学んで体験」ブースを担当します。
ご自分で今年の新茶を入れて、味わってみましょう!

また他にも「山の新茶勢ぞろい&ワンコイン販売」「手揉み茶の実演」「冷茶飲み比べ」等々のブースが並びます。
是非、足をお運びください!

静岡市のホームページに案内が掲載されています。
https://www.ochanomachi-shizuokashi.jp/information/16742/


ダウンロード24051112茶縁チラシ ( .pdf / 1.5MB )


見学可能な荒茶工場リスト2024 事務局 投稿日: 2024年04月18日 17:27:55 No.213 【返信】

今年度も会員の研修の機会として、会員で荒茶工場に携わっている方に
荒茶工場見学の受け入れをお願いしています。

見学可能な荒茶工場のリストを掲載しますので
見学希望の会員の方は、個人で直接連絡をとり、見学のお願いをしてください。

★注意事項をよくお読みください。


ダウンロード荒茶工場見学受入リスト2024 ( .pdf / 231.8KB )


静岡茶市場で新茶初取引がおこなわれました! 事務局 投稿日: 2024年04月12日 11:07:34 No.211 【返信】

4月12日(金)、株式会社静岡茶市場で「新茶初取引」が行われました。
さあ、新茶の季節の幕開けです~!

朝6時30分から始まったセレモニーでは、
茶市場内野社長から、季節の新茶を消費者に届けること、
煎茶だけでなく多種多様なお茶を各家庭に届けること、ポイントは女性!
茶と人フロンティア静岡会議のお話などがありました。
三本締めで終了し、取引開始です。
おたのしみの餅まきもおこなわれました。

静岡県茶業会議所会頭代理で買手懇話会会長の長瀬氏のお話にもありましたが
今年は萌芽が例年より2日、去年より5日遅い中ですが、
1956年の茶市場開設以来、最も早い初取引とのこと。
早い新茶シーズンを迎えられたことを生かして、
新茶で季節を感じていただけるよう、この時期ならではのお茶の魅力も伝えていきましょう。





静岡市支部よりご案内です。

静岡市支部会員には2月発送の県支部総会資料に同封してお知らせしましたが、「令和5年度静岡市支部総会・講演会」の出席の締め切りを3月31日まで延長し、新規認定者や市外の方々にも来ていただけるよう、再度ご案内をさせていただきます。

<令和5年度静岡市支部総会・講演会>
・日時:令和6年4月6日(土)
    受付13:00~  総会13:30~ 
    講演会14:10~
※市支部会員以外の方は、講演会からご参加できますが、総会に同席していただいても構いません。

<講演内容>「やきものの世界をのぞいてみよう!」
<講師紹介> 山寺 剛先生
       株式会社「山寺(茶器卸専門店)」代表取締役

・会場:アイセル21 3階 31集会室(静岡市葵区東草深町3番18号)
※駐車場はありますが、数に限りがあります。

・参加費:無料

・申込方法:以下を明記の上、メール([email protected])
にてお申し込みください。
①「4/6 静岡市支部総会・講演会」
②認定番号
③氏名
④連絡先(電話番号)
⑤住所

・申込期限:3月31日(日)

※お申し込み後、直接会場へお越しください。メール受付後、返信いたしますので、返信がなければお電話でご確認ください(電話番号:054-653-3103)。定員オーバーで受付できない場合、こちらより連絡いたします。

※当日の緊急連絡先:090-8458-0884(支部長携帯) 
[1] 4/6 静岡市支部 総会 会場について 日本茶インストラクター協会 静岡市支部 投稿日: 2024年04月05日 16:13:17 No.210
上記静岡市支部総会・講演会についてですが、当日、「静岡まつり」の日程と重なるため、交通の混雑が予想されます。
また会場であるアイセルの駐車場も混むかもしれませんので、お時間に余裕をもってお越しください。



静岡市支部よりご案内です。

「県支部からのお知らせ」で募集いたしました3月9日の「茶歌舞伎研修会」につきまして、まだ定員に余裕がありますので、募集期間を2月25日(日)まで延長いたします!

茶歌舞伎の歴史を含め、競技の進行方法等を競技中、終了後に解説をします。
また、スタッフの動き等を学習する事により茶歌舞伎の運営や数人でも楽しめる企画・運営が出来る事を目的とします。

ぜひ、この機会にご参加していただきたいと思います!

<茶歌舞伎研修会>
■主催:日本茶インストラクター協会静岡市支部

■日時:令和6年3月9日(土)
    受付 12:30~  研修会 13:00~16:30

■会場:アイセル21 3F 31集会室 (静岡市葵区東草深町3番18号)
※駐車場は数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
■内容:5種(5府県)のお茶を飲んで当てる(投札箱使用)

■募集人数:50名 ※静岡市支部会員優先

■参加費:2000円(当日、受付にて)

■持ち物:筆記用具、布巾1枚、不織布マスク ※服装の指定はありません

■申込期限:2月25日(日)

■申込方法:県支部からのお知らせに同封の申込書に記入の上FAX、または以下を明記の上、メール( [email protected] )またはFAX( 054-653-3203 )にてお申し込みください。
(1)「3/9 茶歌舞伎研修会申込」
(2)認定番号
(3)氏名

■注意事項:ハンドクリーム、香りの強い化粧品、整髪料は使用しないでください。髪の長い方は、束ねるようにゴムをご用意ください。服の柔軟剤の香りが強いものがありますのでご注意ください。

■その他 :お申し込み後、直接会場へお越しください。
 メールの方には、メール返信をいたしますので返信がなければお電話でご確認ください。定員オーバーで受け付けできない場合、連絡いたします。

■当日の緊急連絡先:090-1096-3175(事務局携帯)
 


日本&世界のお茶大集合!! のご案内 大塚 喜美江 投稿日: 2024年02月09日 19:16:47 No.204 【返信】

日本&世界のお茶大集合!!
~お茶が育む風土を皆さまと旅巡り~


「茶いちばまつり」会場2階にて、お茶をこよなく愛する仲間たちが、楽しいお茶のお席をご用意いたしました。
日本や世界の風土と共に育まれた「静岡市のお茶」「静岡県内のお茶」「日本の烏龍茶」「日本の抹茶」、そして伝統の富山「バタバタ茶」や沖縄「ブクブクー茶」
さらに「日本の紅茶」「世界の紅茶」「台湾と中国の緑茶と烏龍茶」「韓国茶」など10ブースが並びます。
各ブース共、ハイクラスのお茶をご用意し経験豊富な煎手がおもてなしいたします。
日本や世界のお茶を楽しみながら、笑顔いっぱいの楽しい時間を共に過ごしましょう!!


■日 時:2024年2月24日(土)
     10:00~15:30(ラストオーダー 15:30)

■会 場:株式会社 静岡茶市場
    「茶いちばまつり」会場 2階
      静岡市葵区北番町94番地   茶市場HP(https://chaichiba.co.jp/
      ※駐車場がございませんので、最寄りのパーキングまたは公共交通機関をご利用ください。

■茶 席:1席500円(お茶請け付) 2000円で5枚席綴りあり
     チケットは、9時30分より販売開始します。事前予約不可となりますので、当日会場受付でご購入ください。
     ★先着で来場者限定プレゼント ※なくなり次第終了となります。



■主 催:お茶をこよなく愛する『大中小山の会と愉快な仲間たち』

■協 賛:リプトン・ティーアンドインフュージョン・ジャパン・サービス株式会社、
     株式会社フジドリームエアラインズ、台灣區製茶工業同業公會 理事長陳雲康、株式会社JTB静岡支店、
     静岡茶商工業協同組合(順不同)
■後 援:富山県朝日町観光課、日本茶インストラクター協会静岡県支部、静岡県日中友好協会、
     静岡女神会、NPO法人日本中国茶芸師協会、株式会社 静岡茶市場 (順不同)
■協 力:浜名湖花博20周年記念事業実行委員会

*詳しくは、チラシをご覧ください。


ダウンロード★240224日本&世界のお茶大集合 ( .pdf / 697.2KB )
[1] 時間の訂正 大塚 喜美江 投稿日: 2024年02月15日 00:55:37 No.205
時間の訂正です。
ラストオーダーは15:00です。
みなさまのご来場をお待ちしております。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る