日本茶インストラクター協会静岡ブロック・静岡県支部掲示板
お茶に関する情報交換にご活用ください。
| ホーム | 検索 | アルバム | 管理用 |

投稿パスワードは、静岡県支部会員にご案内します。(ご不明な場合は事務局までお問合せください)

<投稿方法>
・記入欄にそれぞれ、お名前、タイトル、投稿したい内容、を入力し、「投稿」のボタンを押してください。
・メールアドレスは任意です。入力していただくと問い合わせ等のメッセージを受け取れます。(メールアドレスは表示されません。)
・一度に3ファイルまで(1ファイルにつき5MBまで)アップロードできます。
・投稿時に設定したKeyと記事番号で画面一番下より削除ができます。
<投稿者にメッセージを送りたい場合>
・投稿者のお名前をクリックするとメッセージを送ることができます。
・投稿者のお名前をクリックできない場合は、メッセージを送ることはできません。
<注意点>
★投稿された記事に関するトラブルにつきましては、県支部では一切責任を負いません。
★以下に抵触する書き込みや、内容が不適切であると判断した場合には、削除いたします。
・公序良俗に反すること・他人のプライバシーに関わること・他人を誹謗、中傷すること・利益誘導(商品宣伝)と思われること
・その他常識を逸脱していると思われること *報酬が発生するスタッフ募集は、求人情報のページ(有料)をご利用ください。

この掲示板への投稿にはパスワードが必要です。

世界とつながるお茶ツーリズム キックオフセミナーのご案内 事務局 投稿日: 2024年12月03日 21:04:35 No.256 【返信】

そふと研究室さんから、キックオフセミナーのご案内をいただきました。
静岡市のスタートアップと地域の共働による新社会システム共創コンテスト
「知・地域共創コンテスト」二次審査会において、実証実験フェーズに進む
5チームに選定された事業です。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2859/startup_con.html
セミナーは、会場参加とオンライン参加があります。興味のある方は、お申し込みください。

**************

世界とつながるお茶ツーリズム ~新茶シーズンこそ茶畑へ
【キックオフセミナー】

急増する海外からのお客様に、静岡市ならではの体験コンテンツを提供したい――。そんな思いから、長年お茶ツーリズムに取り組んできた「そふと研究室」と静岡市が連携し、インバウンド観光客向けの「お茶ツーリズム」促進事業を開始します。
本セミナーの第1部では、茶農家による茶空間体験プログラム(1名様15,000円)を企画・運営する「嬉野茶時」立ち上げ人である和多屋別荘代表取締役の小原嘉元様をお招きしお話を伺うほか、静岡市で多くのインバウンド観光客を受け入れている森内茶農園の森内真澄様より、現場のリアルな声を共有していただきます。
また第2部では、新茶シーズンに向けた茶農家によるインバウンド観光客の受け入れを目的とした「茶畑ガイドシステム育成事業」の概要をご説明します。

第1部/基調講演:和多屋別荘 代表取締役  小原嘉元氏
事例発表:森内茶農園 森内真澄氏
第2部/事業説明会(対象者のみ)、交流会(会場参加者のみ)

日時:2024年12月12日(木)19:00~21:00/第1部19:00~  第2部20:30~
会場:ビネスト静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3-21ペガサートビル6階)
対象者:静岡市内茶農家及び静岡市内で活動可能な日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー有資格者、通訳案内士有資格者  
    ※その他の事業者様は第1部のみオンラインでご覧いただけます。
参加費:無料
定員:会場50名、オンライン100名
主催:株式会社そふと研究室  共催:静岡市


問い合わせ先:
株式会社そふと研究室 TEL.054-272-0525(月~金9:00~18:00)  [email protected]

お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/dSKpYqHovy6kioYSA




茶文化セミナー “手揉み製茶の魅力”参加者募集中 渥美和彦 投稿日: 2024年11月25日 13:42:54 No.254 【Home】 【返信】

茶文化セミナー “手揉み製茶の魅力”参加者募集中

国の登録無形文化財に「手揉み製茶」が認定されることになりました(保持団体:手もみ製茶技術保存会)。このセミナーでは現在の煎茶製造機械の原点である手揉み製茶の歴史や静岡県における発展について学び、その魅力や技術継承を考えます。
 会場では静岡県茶手揉保存会による実演で、手揉み製茶技術の一部始終を見て触れて感じることができます。
 普段飲んでいる煎茶を作る技を、より深く知りましょう。

主催:公益財団法人世界緑茶協会、共催:公益社団法人静岡県茶手揉保存会

日時:2025年2月8日(土) 午後 1:00 ~ 3:30
1.手揉み製茶の歴史と静岡県における発展(中村羊一郎氏)
2.静岡県茶手揉保存会の活動について  (澤村章二氏)
(会場内にて静岡県茶手揉保存会による手揉み製茶の実演)
 
会場:ふじのくに茶の都ミュージアム多目的ホール
  (静岡県島田市富士見町3053番地の2)
定員:40名(要予約、定員になり次第〆切)
参加費:無料
申込:協会ウェブサイトよりお願いします
こちらから→https://forms.gle/oGdmgeBfpM1K6dzR8




「Japan Tea 物語」 伊久美公演のご案内 事務局 投稿日: 2024年11月07日 20:47:19 No.253 【返信】

「Japan Tea 物語」 伊久美公演のご案内

伊久美村(現島田市)を舞台にした、幕末から明治初期における近代日本茶の始まりが描かれた演劇公演が、
劇団アートひかりにより、上演されます。
原作は、西野 真氏の「大井川連環の譜 近代日本茶物語」。(西野さんは、日本茶インストラクター1期生です!)

日時 2024年11月17日(日)
   午前の部 11:00~  午後の部 14:30~

会場 旧伊久美小学校 (島田市伊久美3690-1)

入場料 一般2,000円/学生1,000円/中学生以下無料

詳細は、ちらしをご覧ください。


ダウンロード241117JapanTea物語 ( .pdf / 276.3KB )



日本茶AWARD2024三次審査 
浜松(全国お茶まつり)会場 参加者募集のご案内(受付延長します!!)

日本茶インストラクター協会主催「日本茶AWARD2024」三次審査の参加者を募集しています。
プラチナ賞を受賞した20点を試飲していただき、1番気にいったお茶、「my best tea」を投票していただきます。
全国各地で行われる三次審査の投票結果で、「日本茶大賞」を決定します。
(試飲の際、お茶の情報はお伝えしません)参加は無料です。
また、日本茶飲料部門審査も開催します。

まだお席が空いておりますので、延長してお申し込みを受けつけます。
三次審査(1回、2回)、飲料部門のどの回とも現在、受付可能です。
お申し込みお待ちしております。

【浜松会場 開催概要】
日 時:2024年11月3日(日・祝)
三次審査
  第1回  受付 10:30~10:40  審査 10:40~11:50
  第2回  受付 14:10~14:20  審査 14:20~15:30
日本茶飲料部門審査
  受付 12:30~12:40  審査 12:40~13:30

会 場:浜松いわた信用金庫本店4F 夢おいホール(浜松市中央区元城町114-1)
    *全国お茶まつり静岡大会 はままつ 茶+(ちゃぷらす)サテライト会場 
      https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noushin/event/chapurasu.html
    *駐車場はありません。
    <バスの場合>
     JR浜松駅(北口)バスターミナル
     13・14番乗り場から市役所経由の遠鉄バスで約5分「市役所前」下車(市役所の斜め向かい)
     https://bus.entetsu.co.jp/index.html


参加費:無料(事前申込制、空席があった場合のみ当日受付)

定 員:各回32人(先着順)

申込み:・「11/3審査申込」 ・お名前 ・ふりがな ・電話 ・FAX
    ・メール ・申込の回(三次第1回、三次第2回、飲料部門)をお送りください。
    *三次審査と日本茶飲料部門審査は両方にお申し込み可能です。
    
    *延長期間中はお電話(携帯)でも受け付けます。
メール、電話はお席がなくなるまで、FAXは11月1日(金)17時まで。
      ●メール [email protected] 
      ●電話  090-1096-3175
●FAX 054-653-3203(FAXは、11月1日17時まで)

注意事項:
FAXまたはメールで受付した際は返信をします。返信がない場合、お電話でご確認ください。(電話 090—1096-3175)
当日、受付時間に会場にお越しください。時間に遅れた場合、ご参加いただけない場合があります。
当日のやむをえないキャンセルは電話090-1096-3175へ。
お席が空いている場合、当日の10:20~会場で受付します。

「日本茶AWRD2024」の受賞茶は、ホームページで一次、二次審査結果をご覧ください。
    https://nihoncha-award.jp/

お問い合わせ:電話 054-653-3103(平日9:00~17:00 左記以外は、携帯 090-1096-3175)


ダウンロード241103hmamatsu 受付延長 ( .pdf / 1.9MB )
[1] 事務局 投稿日: 2024年10月31日 13:41:04 No.252
三次審査の参加にお茶の資格等は必要ありません。
お茶が好きな方、興味のある方は、ぜひ、お申し込みください。


駿府本山 秋のお茶まつり 駿府本山お茶まつり委員会 投稿日: 2024年10月30日 23:31:17 No.251 【返信】

    
    
     駿府本山 秋のお茶まつり!開催のお知らせ




    日 時:令和6年11月2日(土)・3日(日)

        各日午前10時~午後4時(雨天決行、荒天中止)
     
    場 所:静岡市歴史博物館前 屋外スペース

    内 容:「静岡本山茶」を生産者と対話・試飲しながらお求めいただけます。
 
        また、10月26日に久能山東照宮に奉納されました「熟成本山茶」もお求めいただけます。
  
        「熟成本山茶」とは、5月末に「茶詰めの儀」で茶壺に詰められれたお茶が、標高1200mの井川大日峠の

         お茶蔵で、夏の間、保管され、10月26日に久能山東照宮で「口切の儀」で、壺が開封されました。
     
         貴重なお茶です。

        そのほか 国の登録無形文化財に登録が決まりました「手もみ茶」体験や「抹茶引き」体験コーナーもあります。

 
    お問い合わせ先:駿府本山お茶末路委員会 事務局(JA静岡 営農課 深井)




日本茶AWARD2024三次審査 浜松会場 参加者募集のご案内 事務局 投稿日: 2024年10月10日 18:01:26 No.243 【返信】

日本茶AWARD2024三次審査
浜松(全国お茶まつり)会場 参加者募集のご案内

新たな時代に適応した価値あるお茶の発掘と創造を通じ、日本茶の持つ幅広い魅力を
世界に伝えることを目的としたお茶の品評会「日本茶AWARD2024」(主催:日本茶インストラクター協会)。
今年は、562点の中から一次・二次審査でプラチナ賞20点が選ばれました。
三次審査では、一般消費者の方にプラチナ賞受賞茶20点を試飲していただき、
その中から1番気にいったお茶、「my best tea」を投票していただきます。
全国各地で行われる三次審査の投票結果で、「日本茶大賞」を決定します。
あわせて日本茶飲料部門審査を開催いたします。(試飲の際、お茶の情報はお伝えしません)
つきましては、以下の通り、静岡会場の参加者を募集します。

★「日本茶AWRD2024」一次、二次審査結果は、ホームページをご覧ください。
    https://nihoncha-award.jp/

【浜松会場 開催概要】
日 時:2024年11月3日(日・祝)
三次審査
  第1回  受付 10:30~10:40  審査 10:40~11:50
  第2回  受付 14:10~14:20  審査 14:20~15:30
日本茶飲料部門審査
  受付 12:30~12:40  審査 12:40~13:30

会 場:浜松いわた信用金庫本店4F 夢おいホール(浜松市中央区元城町114-1)
    *全国お茶まつり静岡大会 はままつ 茶+(ちゃぷらす)サテライト会場 
      https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noushin/event/chapurasu.html
    *駐車場はありません。

参加費:無料(事前申込制、空席があった場合のみ当日受付)

定 員:各回32人(先着順)

申込み:受付期間にFAXまたはメールに以下を明記の上、お申込みください。(PDFに申込書があります)

○申込受付期間:2024年10月15日(火)10:00 ~ 10月29日(火)17:00

○宛先 日本茶インストラクター協会静岡ブロック
    FAX 054-653-3203  メール [email protected]

○内容 ・「11/3審査申込」 ・お名前 ・ふりがな ・電話 ・FAX
    ・メール ・申込の回(三次第1回、三次第2回、飲料部門)

    *三次審査は1回しか参加できません。
    *三次審査と日本茶飲料部門審査は両方に参加可能です。

注意事項:
受付後、FAXまたはメールにて返信をします。10月30日(水)までに返信が届かない場合、
お電話でご確認ください。(電話 054-653-3103)
当日、受付時間に会場にお越しください。時間に遅れた場合、ご参加いただけない場合があります。
当日のやむをえないキャンセルは電話090-1096-3175へ。
お席が空いている場合、当日の申込受付を10:20~会場にて行います。

お問い合わせ:電話 054-653-3103(平日9:00~17:00)


ダウンロード241103hmamatsu ( .pdf / 1.9MB )
[1] 参加お申し込み受付中です。 事務局 投稿日: 2024年10月28日 19:35:43 No.249
日本茶AWARD三次審査、
まだお席があいております。
ご興味のある方、ぜひ、ご参加ください。

 ◎日本茶AWARD
 https://nihoncha-award.jp/archives/2373



全国お茶まつり はままつ 茶+ の詳細のチラシが
できました。あわせてご案内します。

 ◎全国お茶まつり はままつ 茶+
 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noushin/event/chapurasu.html
[2] 参加お申し込み受付中です。 事務局 投稿日: 2024年10月23日 16:02:20 No.247
日本茶AWARD2024三次審査・日本茶飲料部門審査

受付中です。
10月29日(火)17:00まで。

どの回もまだ空いております。
ぜひ、ご参加ください。

*会場の浜松いわた信用金庫本店さんは、浜松市役所の斜め向かいです。



岡山県支部主催のオンライン講座のご案内をいただきました。


日本茶インストラクター協会 岡山県支部主催
第2回 オンライン講座『昔のお茶と出会う会』ご案内

本日は、イベントのご案内です。
岡山県支部主催のオンライン講座『昔のお茶と出会う会』では、
その古典に詳しい講師をお招きし、
ダイジェスト版での内容紹介、その古典が書かれた時代背景、
著者はいかなる人物であったのか等をお話ししていただきます。

まだ読んでいない方でも、講座を聞いた後は、
ぐっと興味を持っていただける!
そんな楽しい講座です。

第2回で取り上げる古典は、『喫茶養生記』です。
講師には、前回ご好評をいただきました
人間文化研究機構、静岡県ふじのくに茶の都ミュージアムで
研究員をされている岩間眞知子さんを、お迎えいたします。

みなさま、お時間が合えば、ぜひ講座にご参加ください。
お待ちしております。

【岩間講師からのコメントです】 講座:『喫茶養生記』を読む
僧・栄西の『喫茶養生記』は、日本最古の茶書とされています。
注釈書などが多数出版されていますから、きっと読まれたことでしょう。
「茶は養生の仙薬」として、中国の文献を引用し、さらに自身で見聞したことも含め、
茶がどのように健康維持に貢献するか、また中国文献には書かれていない、末茶の製法を述べています。
後半では、実は桑についても詳説しており、『茶桑経』とも称されていたのですが、
従来、桑についてはほとんど解説されてきませんでした。では栄西は桑をどのように見ていたのでしょうか。
これまでになかった、「ああ、こう言うことだったんだ!」という発見や気づきに
繋がれば嬉しいと思います。
…………………………………………………………………………………………
日時:令和6年11月10日(日) 14:00~15:00 募集人数 約50名
※質問時間等で終了時間が多少延長する場合があります。
 予めご了承ください。
参加費用: 無料
使用アプリ:Zoom
予約:令和6年10月2日(水)~令和6年11月8日(金)
※申込みは、先着順で定員になり次第締め切ります。
申込み方法:メール
申込先メールアドレス→[email protected]
申込時には、下記のことをご記入ください。
1. 氏名 ②所属支部名またはブロック名(お住いの県名もご記入お願いします) 
2. 連絡用メールアドレス(可能であればPCアドレス) 
④連絡用電話番号(できれば携帯電話番号)

※連絡用メールアドレス宛に3~4日以内にお返事する予定です。
もし、1週間経っても返信がない場合は、
恐れ入りますがもう一度ご連絡ください。

※ZoomミーティングIDとパスワードは、
申込みいただいた方に10月末ごろ送付予定です。
Zoomは、カメラ付きPC、スマートフォンから簡単に利用できます。
操作方法がわからない方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
…………………………………………………………………………
日本茶インストラクター協会岡山県支部
担当 恒枝
[1] 申し込み先アドレスの訂正 事務局 投稿日: 2024年10月26日 14:57:03 No.248
岡山県支部の研修会について
申込アドレスに間違いがありました。
申しわけございません。

正しくは、

申込み方法:メール
申込先メールアドレス→[email protected]

'a'が抜けていました。

よろしくお願いいたします。



2月に静岡で開催した茶手揉み実技講習会にご参加いただいた縁で
近畿支部主催の研修会のご案内をいただきました。
もし、参加される方がいらっしゃいましたら、オプションで
高山の茶筌の里などもご案内いただけるそうです。

「11月9日(土)大和のお茶を学ぶシリーズ①「西大寺大茶盛」(奈良県支部主催)」のご案内

「一味和合」の精神でいただく伝統ある西大寺大茶盛。
みなさんと拝服させてただこうと企画しました!
作法などは気にせず、普通の洋服でご参加いただけます。
大和のお茶を学ぶシリーズの第1弾として、今後もみなさんと学ぶ機会を作っていきたいと思います。

●内容:大茶盛のお話と大茶盛拝服の後、個別に本堂、愛染堂、四王堂の拝観。
西大寺では年に3回大茶盛式が行われています。(新年・春・秋)
この大茶盛式と同じ会場である光明殿で、お茶を拝服させていただき、大茶盛の歴史などを学びます。

各お堂の拝観を含めて午前中で終了しますので、午後はぜひ奈良観光にお出かけください。
お申込みの方には、観光の参考になるサイトの紹介をさせていただきます。
(紹介例)
・奈良観光全般(紅葉の季節です!)
・平城宮跡(遣唐使船の見学は、中国からお茶がわたってきた船を実感できます。)
・赤膚焼窯元(遠州七窯の一つ)
・高山茶筅(茶筅の国産シェアほぼ100%の生産)

●場所:真言律宗総本山西大寺(奈良市西大寺芝町1丁目1-5 TEL:0742-45-4700)
近鉄「大和西大寺駅」南出口から徒歩約3分です。
アクセスおよび駐車される場合の料金はこちらをご参照ください。
http://saidaiji.or.jp/guide01/

●日時:2024年11月9日(土) 受付9:45~10:00 開始10:00 終了12:00頃
※大茶盛を全員で拝服後は、各お堂を個々に拝観し、自由解散となります。

●集合・受付場所:西大寺四王堂前
↓こちらのサイトで場所をご確認ください。
http://saidaiji.or.jp/precinct/
西大寺駅から徒歩の方は、東門から入ります。
お車の方は、駐車場入口から入ります。

●参加費:
・日本茶インストラクター協会会員1,000円(奈良県支部・他支部とも)
・一般2,000円

●参加対象:
どなたでもご参加いただけます。
支部会員だけでなく、ご家族・お友達などもお誘いあわせの上、ご参加ください。

●申し込み方法:
事務局までメールでお申し込みください。
件名:大茶盛申し込み
・参加される方のお名前
・認定番号(会員外の方は「一般」とお書きください)
・支部名
複数人分を一つのメールでお送りいただいても構いません。

事務局 北森あゆみ メールアドレス
[email protected]

●参考サイト「大茶盛の詳細」(西大寺ホームページ)
http://saidaiji.or.jp/event-2/e01/
(※通常の大茶盛は現在2,000円です。お寺の訂正が間に合っていないそうです)

●締め切り:10月31日(木)


無題 事務局 投稿日: 2024年10月15日 17:19:11 No.244 【返信】

本日より、お申し込み受付を始めました。
参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。


報告 お月見茶会 長谷川吉朗 投稿日: 2024年09月30日 15:47:21 No.242 【返信】

9/14 浜名湖ガーデンパークの研修室で浜松支部のお月見茶会が行われました。平安の和歌をテーマにススキなど秋の草花を使って、「しつらい」も趣向を凝らしお客様をお迎えしました。残暑厳しい中でしたが、家族連れのお客様が大勢お立ち寄りいただきました。お月見のお団子と一緒に特徴的な浜松の茶3種類を味わっていただきました。じっくりと丁寧に淹れたお茶のおいしさに、「さすが、日本茶インストラクターの淹れてくれたお茶はおいしいね」の一言がうれしかったです。



会員の方へ(ご連絡) 事務局 投稿日: 2024年09月19日 12:25:48 No.241 【返信】

いつもお世話になります。
9月18日(水)に県支部にFAXでお申込書等を送られた方がいらっしゃいましたら
県支部事務局までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


中秋の名月 月見茶会9/17 磐周支部 投稿日: 2024年09月18日 15:05:59 No.240 【返信】

しっぺい太郎が鎮座する磐田駅前広場にてお月見茶会を開催しました。
屋外ですので、毎年天気予報とにらめっこですが、天気の心配なく実施できたことは、何よりです。

山の息吹かぶせやつゆひかり、紅茶や抹茶など磐田茶を代表する
5種類のお茶と磐周支部会員の手作り和菓子でお客様を
おもてなししました。300個用意したお菓子はほぼ完売で
15:30~17:30まで来客が途切れることなく集中もしなかったので、落ち着いて呈茶出来たと思います。

磐田茶振興協議会さんと磐田市役所さんのご協力のおかげで、
スムーズに運営できたこと感謝申し上げます。




9月16日(月)敬老の日 月見茶会 沼津支部 沼津支部 投稿日: 2024年09月18日 13:23:12 No.239 【返信】

曇り雨50%の予報でしたが雨は降らず最後の7時に月が見えました
雨でも可能な会場なのでその点は安心感があります、天気がよければ
海に沈む夕日と昇る月がみれます!

開場1時間前から整理券の配布をしました、希望者は好きな時間帯の席を選べますが
やはり天候の加減で早い時間帯が混みました

席に案内されると水出し茶と菓子でおもてなし、時間差で温かいお茶の提供がされます。
席について過ごせる時間は25分としました
お茶は沼津産のヤブキタ品種を使用して同じお茶で水出しの味と温出しの味を楽しめる趣向です。
月が出始めたのが最終席の時間帯だったので、それ以前の方は早く席を立つ方が多いと感じました。
お客様は入館料100円ですが呈茶は無料ですが93名の方がいらっしゃいました
また、管理者の方々が親切で配慮してくださり助かりました、ありがとうございました
※雲の間から月が見えると歓声がおこるのはナゼ、、不思議ですね




9/14 志太支部 お月見茶会 志太支部 投稿日: 2024年09月15日 22:22:48 No.238 【返信】

9月14日16時〜18時、雨に降られることもなく、予定通りにお月見茶会を開催できました。
藤枝ジュニアお茶大使の中学生たちが丁寧に淹れたお茶を、広報を見て来てくれた方、蓮華寺池公園をお散歩していた方など沢山の方に美味しく味わって頂きました。
子供連れのご家族も多く、市民の皆さんに喜んでもらえました。
お菓子は藤枝銘菓の「サッカーエース最中」。
用意した150個は瞬く間に無くなりました。

曇り空で残念ながら月は見えませんでしたが、池を渡ってくる心地よい風を感じ、ご満足頂けたのではないかと思います。
茶会後のジュニアお茶大使の生徒たちからは、「自分がいれたお茶を美味しいと言ってもらえて、とても嬉しかった」「並んで沢山の方に味わってもらえて良かった」などとの感想が聞けました。

茶器準備や片付けに尽力してくれた藤枝市役所の方々に感謝しております。
また参加スタッフの皆さま、おつかれさまでした。
ありがとうございました。

志太支部 長舩知行




月見茶会のご案内 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:54:03 No.230 【返信】

月見茶会のご案内

今年も月見茶会を県庁および県内7会場にて開催いたします!
お月さまを眺めながら、静岡のお茶をお楽しみください。

<県庁>
日時:9月17日(火)17:00~19:00(入場18:30まで)
会場:静岡県庁別館21F富士山展望ロビー
予約は不要です。お菓子は先着順(なくなり次第終了)
静岡のお茶を数種ご用意しています。
県茶手揉保存会さんによる手揉の実演も予定しています。

<その他の会場>
9/13(金) 16:30~18:30 御前崎市立図書館ASPAL
9/14(土) 16:00~18:00 蓮華寺池公園 藤枝市郷土博物館前
9/14(土) 10:30~13:00 浜名湖ガーデンパーク 体験学習館 研修室1
9/16(月祝)17:00~19:30 沼津港びゅうお展望台
9/17(火) 17:30~19:30 磐田駅前広場
9/20(金) 18:30~20:30 菊川市役所庁舎東館 プラザきくる2Fテラス席
9/21(土) 16:00~19:00 日本平夢テラス前庭芝生エリア

詳しくは、各会場のポスターをご覧ください。(この後に掲示します)


[1] 事務局 投稿日: 2024年09月11日 20:21:56 No.237
月見茶会 日本平会場のご案内です。

[2] 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:58:45 No.234
沼津、磐田、菊川の月見茶会会場のご案内です。
日本平は後日ご案内を出します。


[3] 事務局 投稿日: 2024年09月06日 15:57:28 No.233
御前崎、藤枝、浜松の会場の月見茶会のご案内です。



御前崎 月見茶会 / 牧之原支部 牧之原支部 投稿日: 2024年09月11日 15:06:44 No.236 【返信】

【 御前崎 月見茶会 】のお知らせ
「秋の夜長に本とお茶」

御前崎 月見茶会 では
御前崎のつゆひかりをお出しします。
お時間のある方はぜひ、
御前崎市に足を運んでください。

【御前崎 月見茶会】
日時 / 9月 13日(金) 16:30〜18:30
    (図書館は19時閉館)
会場 / 御前崎市立図書館 ASPAL(アスパル)
    ピロティ(玄関前)
    御前崎市池新田5560(御前崎市役所 東)
その他 / 入場無料
     ご予約不要(お菓子は先着順)

【同時開催】(~9/14まで)
図書館(open book)
~今年の中秋の名月は9月17日~
「お月見とお茶」の特集

お茶の本は、とても読みやすく
おもしろい本を展示してくださっています。
ASPALご利用の方は、
ぜひ手に取ってみてください。




「紅茶製造体験研修会」のご案内 事務局 投稿日: 2024年09月06日 13:35:47 No.229 【返信】

「紅茶製造体験研修会」のご案内

明治時代初期にインドから紅茶の技術を日本にもたらし、近代茶業の礎を築いた
多田元吉ゆかりの静岡丸子の地で、本格的な紅茶の製造を体験してみませんか。
講師は、丸子紅茶を製造、研究されている村松二六氏です。
紅茶製造のポイントを伝授していただきますので、奮ってご参加ください。
*状況により、開催が変更になる場合があります。

主  催 : 日本茶インストラクター協会静岡県支部

開催日時 : 9月23日(月祝)9:30~16:00 (受付9:00~9:25)

会  場 : 村松二六氏製茶工場 (「丸子紅茶」の看板があります)
 静岡市駿河区丸子6775

アクセス : <バス>JR静岡駅北口からバス約30分(発車時刻8:18、8:33、8:48)
        7番のりば 中部国道線 藤枝駅前行き「赤目ヶ谷」下車、東→南へ徒歩3分
       <車>国道1号線「赤目ケ谷」交差点を南東へ折れ、すぐ右折し約300m進む左側
          ※駐車場はありますが、なるべく乗り合わせての来場にご協力願います。

内  容 : 紅茶製造体験研修会
       講師 村松二六氏(丸子紅茶製造、紅茶研究家)

対  象 : 日本茶インストラクター、日本茶アドバイザー会員

参 加 費: 4,000円(昼食代・お土産茶葉代含む)※受付にて集金します。
       ※9月19日(木)以降のキャンセルは実費をいただきます。

服  装 : 作業ができる動きやすい服装

持 ち 物: 帽子または三角巾、汗拭き用タオル、不織布マスク、水分補給用の飲料、
       配布資料の予定はありませんので必要な方はメモ用の筆記用具、紙類(ノート等)もお持ちください。

募集人員 : 20人(先着順)

申込期限 : 9月16日(月祝) ※定員になり次第、締め切ります。

申込方法 : 以下を明記の上、メール、FAX、郵便にてお申し込みください。
       (1)「9/23 紅茶製造体験研修申込」
       (2)認定番号
       (3)氏名
       (4)連絡先電話番号

申 込 先: メール [email protected]
       FAX 054-653-3203
       郵便 〒420-0005 静岡市葵区北番町81茶業会館3F
               日本茶インストラクター協会静岡県支部 宛
そ の 他: お申し込み後、直接会場へお越しください。
       定員オーバーで受付できない場合のみ、ご連絡いたします。

緊急連絡先: 090-7319-7799


「しずおかお茶マルシェ」について 事務局 投稿日: 2024年08月23日 11:33:47 No.228 【返信】

10月に予定していた「しずおかお茶マルシェ」ですが、会場の都合により、
10月の開催は中止となりました。
日程及び内容を再検討しておりますので、決定次第、ご案内申し上げます。


8/24(土)『お茶と乾燥食材の研究』参加者募集 磐周支部 投稿日: 2024年08月18日 12:56:21 No.225 【返信】

磐周支部研修会再お知らせです。

磐周支部研修会『お茶と乾燥食材の研究』
申込期限がすぎましたが、まだ定員に空きがありますので
再募集をいたします。
ご興味あるかたは、ご参加お待ちしています。

詳しくは、以下の県支部広報をご覧ください。


ダウンロード磐周支部研修会のご案内 ( .docx / 37.3KB )
[1] 8/24(土)『お茶と乾燥食材の研究』参加者募集 磐周支部 投稿日: 2024年08月18日 13:12:08 No.227
スマホの方は、こちらから
ご覧ください。


ダウンロード磐周支部研修会のご案内pdf ( .pdf / 472.5KB )


磐周支部研修会のご案内 山口光宏 投稿日: 2024年08月05日 20:28:46 No.224 【返信】

研修会のお知らせです。
8月24日(土)に磐周支部研修会を実施いたします。今回は、様々な茶種とそれに合う乾燥食材(果物や野菜、ハーブなど)の組み合わせを体験する研修です。
磐周支部以外からも参加受付ます。

詳しくは、以下をご覧ください。


ダウンロード2024年7月地域支部だより 掲示板用 ( .docx / 20.3KB )


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る