CFFC 中部フリーフライトクラブ 掲示板


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

GL フック
広島吉田 投稿日:2023年04月22日 11:28 No.213
 グライダーの曳航フック
先日、奈良市平城宮跡で開催された内山杯はどんな機体でも出場可とのことでグライダーで挑もうとしたのですが、風にあおられて発航と反対方向に機首を向けて曳航のラインが外れず墜落。
胴体がポッキリと折れてしまいました。
曳航ラインを引っかけるフックの位置は本来重心からどのあたりが適正なのでしょうか?
作った機体は図面の位置にフックを設けたのですが、出来上がった機体の重心はまるっきり違う場所です。
どなたか教えていただけますか?


西澤 投稿日:2023年04月22日 11:55 No.214
曳航グライダーについては全くの素人ですが、萱場達郎さんの著書「やさしい模型飛行機ガイド 誠文堂新光社」には、「フックで機体をぶら下げてみて、尾部が20度下がれば適当な位置と考えて良いでしょう」と書かれています。詳しいことはグライダー選手からの回答を待ちましょう。

広島吉田 投稿日:2023年04月22日 17:06 No.215
 西澤さん、ご返信ありがとうございます。
早速胴体を修復して機体をぶら下げてみました。
前方と後方のフックの状態が写真の通りです。
後方のフックは傾斜が20度に足りませんね。


ヤマモト 投稿日:2023年04月28日 18:39 No.216
旭大会は遠路お疲れ様でした。
吉田さんの曳航グライダー、写真を見る限り重心位置とフック位置は適当と思います。ただ、重心位置が後退気味のため、風圧中心との距離が離れすぎているように見受けられます。北代省三氏の名著「模型飛行機入門」にフック位置に関する考察がありましたので、参考にされてください。


ヤマモト 投稿日:2023年04月28日 21:54 No.217
追記です。曳航グライダーは「凧」と同じ。フック位置は凧の糸目とお考え下さい。それを踏まえたうえで、以下を試みられてはいかがでしょうか。ちなみに、国際級グライダーのフック位置は重心位置から⒑~15°のは範囲にあるようです(曳航中の主翼の迎え角や、翼型によって異なる)・

①主翼位置が図面よりも前進しているように見受けられるので、主翼を図面の位置まで後退させ、機首の朴材?を肉抜きして、その位置で重心が合うようにする。


ヤマモト 投稿日:2023年04月28日 22:06 No.218
投稿をミスりました。すみません、続きです(管理人様、うまく整えていただけますか?)

曳航グライダーで主翼位置を変えると、それに応じてフック位置も変えなければなりません。よって、主翼位置とフック位置は図面のとおり固定とします。

②強風時は前側のフック、弱風時は後方のフックで曳航します。ただし、いずれの場合も、そうっと機体を引き上げてください。強く引くと、主翼がねじれて左右に偏向し、直上しません。


広島吉田 投稿日:2023年04月29日 16:19 No.219
 ヤマモトさん、旭大会ではお世話になりました。そして、今回のアドバイスをありがとうございます。
CGを前方に移動してトライしてみたいと思います。
滑空を確保するためにCGが後方になったのですが、尾翼のキャンバーに対して被覆を片面貼りにしたことが原因だと思います。
尾翼に揚力が発生しすぎて頭下げとなるために主翼を前方に位置しました。

 曳航により発航した機体がほぼ真上でリリース出来る理屈が、風圧中心、重心、フック位置にあることは今回大変勉強になりました。
ありがとうございました。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色