石川の鉄道掲示板
石川の鉄道掲示板
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
鉄道のことなら模型も含め何でも情報交換しましょう。
楽しいお話もお聞かせください。
12
22
20005
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
北鉄終夜運転今年も取りやめ
CDR
投稿日: 2021年12月06日 18:46:03
No.108
【返信】
http://www.hokutetsu.co.jp/archives/40816
この大晦日も終夜運転は取りやめのようですね。
残念ですが,仕方ないでしょう。
管理人
投稿日: 2021年12月09日 06:09:45
No.111
コロナのせいでもあるんでしょうが寂しいですね。
石川線の幕
CDR
投稿日: 2021年09月24日 22:45:35
No.81
【返信】
石川線電車の方向幕って,いつの間にかローマ字入りのものになっていたのですね。2017年にはもう変わっていたようです。ぼーっとしていて,いままで気づきませんでした。
CDR
投稿日: 2021年09月25日 21:00:40
No.85
2015年の写真をみるとローマ字なしでした。「インバウンド」(今では死語になりつつある)が叫ばれ,電車もローマ字入り表記にしたのでしょうね。
管理人
投稿日: 2021年09月26日 08:10:11
No.88
ローマ字標記、全く気がつきませんでした。
写真は2017年9月ですがこの時期どの電車も行き先幕が白くなっていますのでこの時期に方向幕を変更したのではないかと思います。
なお、食パン型の前面方向表示は窓にぶら下げる方式なのこの時点ではローマ字併記になっていますね。
CDR
投稿日: 2021年09月29日 13:06:35
No.90
石川線は,先頭側しか幕を出していないようで,後ろ側は白幕で走っています。それぞれ「野町行き」「鶴来行き」だけの幕を入れて費用を節約しているのかもしれません。
CDR
投稿日: 2021年09月29日 13:09:18
No.91
あるいは,17年9月ころは先頭側も白幕になっていたのでしょうか。食パン型用の板を他の車両もぶら下げていたとしたら,貴重なシーンでしたね。
管理人
投稿日: 2021年10月03日 08:37:32
No.95
その頃の写真を見ると前後とも無地になっていますね。
CDR
投稿日: 2021年10月04日 13:47:07
No.96
なるほど,両側無地だったのですね。それでも客からは苦情が来なかったのでしょうね。まあ,普通列車で野町と鶴来の間を往復しているだけですから,みんな分かっているのでしょう。ちなみに新幕にも「急行」が入っているようです。いつの日か復活を夢見ているのかもしれませんね。
CDR
投稿日: 2021年11月22日 11:20:21
No.106
その後,東急オリジナル顔の7000,7100は「野町<->鶴来」の両方向併記式,幕回しなしで全列車統一されたようですね。これなら上下どちら側も表示されたままですし,もともとこの行き先しかないので,十分かもしれません。
食パン7200や井の頭から来た7700は単方向表記のままのようですが。
管理人
投稿日: 2021年11月24日 05:44:41
No.107
7700は前後とも同じ単方向表記ですね。2021.11.16鶴来駅
松任のキ
新潟交通501列車
投稿日: 2021年11月02日 21:56:10
No.103
【返信】
JK(NHK金沢局)のツイッターで金沢総車(乙丸の方)でのDE15の点検を取材したという話から続けて松任にはかつてのラッセル車が保存されている、と紹介されてたんですが、このキがいつまで現役でなぜ松任本所内で保存されているのか不明だとして「かがのとイブニング」のコーナー用投稿フォームを使って情報求めてるんですが…
今まで記録も無しに保存してたなんてことあり得るんでしょうか…?
https://twitter.com/nhk_kanazawa/status/1455465210412781570
CDR
投稿日: 2021年11月03日 14:47:02
No.104
私もこの番組見ました。不思議ですね。てっきり明確な由来と意思で保存していたのだと思っていました。
管理人
投稿日: 2021年11月11日 06:05:41
No.105
松任工場で点検でもしたことがある車両なのですかねえ。
金沢機関区がまだあった頃扇形庫の横にラッセル車が留置されていましたがそれかも知れません。
調べてみます。
添付写真は11月8日です。
特急列車通過!
管理人
投稿日: 2021年11月02日 07:32:02
No.102
【返信】
ここんとこ良い天気に恵まれていますが、冬の足音が近づいてきています。
日曜日にぶらり駅まで散歩してきました。
写真は松任駅自由通路から見たサンダーバード9号金沢行です。
北陸新幹線が敦賀まで延伸すると同時に消え去ってしまう運命にあります。
乗り換えなしでは関西に行けなくなってしまいます。
今の高岡や富山の不便さを金沢も味わうことになりそうです。
無題
CDR
投稿日: 2021年10月13日 10:26:37
No.99
【返信】
北鉄がこんな企画をやっていたのですね。知りませんでした。
https://www2.hokutetsu.co.jp/yoyaku/tour-detail/course?courseNo=253
管理人
投稿日: 2021年10月13日 18:29:04
No.101
どうでしょうかね。
大勢の方が参加してくれればいいのですが、私はちょっと遠慮させていただきます。
<<
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する