C4FM運用情報掲示板
投稿写真及び、情報はCQ誌 C4FM&WIRES-Xコラム欄に情報提供します。 ご協力お願いします。  Xに  #C4FM を入力して皆さんと情報共有しませんか?(旧)Twitter  
| 検索 | アルバム | 管理用 |

本日385、昨日108、累計82190、
CALL SIGN
メール
URL
タイトル

ファイルを選択してください

    編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
    文字色

    ★C4FMシンプレックスを楽しもう!掲示板★
     【誹謗中傷】、人や企業の社会的評価を低下させるような根拠のない悪口、それらを投稿することで家族を含む相手を傷つけたり、人格攻撃する行為である。投稿はご遠慮下さい。★ 【削除】します。

    第132回 1エリアC4FMロールコール参加 JI1XVS 投稿日: 2025年04月20日 20:02 No.721 【返信

    第132回 1エリアロールコールを、栃木県日光市霧降高原より参加します。

        開催日  4月27日(毎月第4日曜日)

        開催時間   日光市からは、午前10時より開催します。

                 *準備出来次第行います。

           運用周波数は、  433.400MHz付近で行います。


        これから大型連休が始まります。移動運用の計画をされている局が有りましたら、掲示板でお知らせください。


        ヤマブキの花が見ごろに成りました。


    写真が良かったら、ダウンロードしてお使いください。

       
         





    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果発表 JQ1ZEV 投稿日: 2025年04月18日 13:33 No.719 【返信

    C4FMコンテストにご参加いただきましてありがとうございました。

    集計が終わりましたので発表します。


    なお,
    参加賞のステッカーは現在作成中です。
    今しばらくお時間ください。

    1 参加局数
    エリア  参加局数
    1エリア   82
    2エリア   6
    3エリア   7
    4エリア   4
    5エリア   -
    6エリア   4
    7エリア   3
    8エリア   11
    9エリア   1
    0エリア   -
    合計    118

    2 得点賞エリアごとの優勝局
    1エリア  JA1VQP  547点
    2エリア  JL2CHR  345点
    3エリア  JQ3GDY  51点
    4エリア  JH4FUF  16点
    6エリア  JA6QCB  27点
    7エリア  JR7RFF  10点
    8エリア  JG8GHL  283点
    9エリア  JH9XXF  13点

    3 1Day賞受賞局
    1エリア  JJ1VXS/1  1月19日  63点
    2エリア  JS2PIF   12月29日  13点
    3エリア  JQ3GDY  1月12日  34点

    4 各周波数別ベストDX賞受賞局
    50MHz   JA6VWW ⇔ (JK6MGN/6)  43.5km
    144MHz  JJ1FAX/1 ⇔ (JP1CXK/1)   208.3km
    430 MHz JP1CXK/1 ⇔ (JK2PLQ)   243.3km

    5 ハンディQRP賞受賞局
    1エリア JN1NVX/1  FT3D  373点
    3エリア JQ3HCF   FT2D  13点
    6エリア JH6CYW   FT5D  13点
    7エリア JR7RFF   FT5D   10点
    8エリア JM8NSW  FT2D  133点


    受賞局みなさまに後日記念品をお送りします。

    ///////////////////////////////////////
    C4FMロールコールチーム一同より



    第63回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ JH8CUY 投稿日: 2025年04月17日 22:40 No.717 【返信

    第63回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

    8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
    C4FMロールコールを開催しております。
    1月の総当たりチャレンジ以来、お休みしておりましたが、今月から再開することと
    致しました。多くの局のチェックインをお待ちしています。


    ● 開 催 日 : 4月27日(日) ALL JAコンテスト開催日ですが通常通りの開催となります
    ● 時   間 : 11:00~13:00頃まで
    ● 周 波 数 : 145.40MHz付近 (11:00~)
              433.40MHz付近 (12:00~)
             (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
    ● 運用モード : DNモード、開始前時間はGM運用
    ● 運 用 場所 : 石狩市厚田丘陵
    ● センター局 : JH8CUY
    ● 機   材 : FT-991AM(30W)+GP

    1月の総当たりチャレンジでは時間の関係で忙しい交信となりましたが、
    今回は「第7回Lets Enjoy C4FMコンテスト」の結果発表も交えてノンビリ運用
    としたいと思います。
    時間が有れば画像伝送も行います。

    交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
    GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
    した状態でのご参加をお薦めします。
    併せてコールサインのセットもお願い致します。

    当日の運用場所についてはAPRSにてJH8CUY-9をご確認下さい。
    以下のHPからも確認できます。
    https://aprs.fi/

    また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
    時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。

    [1] JJ1JOI/8 投稿日: 2025年04月18日 08:18 No.718
    当日は3エリア移動の為不参加になりますಠ⁠益⁠ಠ
    JJ1JOI



    第131回1エリアC4FMロールコール開催結果 JK2PLQ 投稿日: 2025年03月25日 15:05 No.715 【返信

    第131回1エリアC4FMロールコール開催結果ご参加ありがとうございました。

    第131回1エリアC4FMロールコールを3月23日(第4日曜日)に開催しました。

    運用場所担当は、栃木県日光市/JI1XVS/1、静岡県熱海市/JK2PLQ、埼玉県川口市/JK1MVF

    チェックイン頂きました皆さまです。
    ご参加ありがとうございました。

    ★JI1XVS/1(433.42MHz)24局チェックイン
    JK1LXI/1 茨城県土浦市朝日峠 86.8Km
    JI1ICR/1 神奈川県横須賀市 170.2Km
    JK2PLQ 静岡県熱海市 201.1Km
    JH1XHE 埼玉県三郷市 113.Km
    7M3LUI 埼玉県入間市 110.5Km
    JJ1FAX/1 神奈川県横須賀市 173.1Km
    JE1UNN/1 千葉県柏市 110.5Km
    JJ1BWR/1 千葉県木更津市 164.4Km
    JM1VMC/1 栃木県宇都宮市 43.2Km
    JJ1LUV 千葉県富津市 165.2Km
    JN1DFA さいたま市南区 107.2Km
    JI1TQH 東京都渋谷区 127.8Km
    JO1HUW 茨城県水戸市 86.8Km
    JK1SWQ 埼玉県久喜市 82.4Km
    JJ1PMR 東京都豊島区 119.5Km
    7L3IOL 埼玉県朝霞市 113.3Km
    JI1RYE 茨城県神栖市 初参加
    JN1NVX 茨城県水戸市 85.2Km
    JJ1VXS 茨城県水戸市 85.2Km
    JI1JWS/1 神奈川県三浦郡葉山町
    7M3CKK 千葉県船橋市 127.Km
    JK1JYQ 千葉県浦安市
    JI1IHY 栃木県鹿沼市 34.5Km 初参加
    JP1MIH 千葉県四街道市 122.8Km 初参加

    ★JK2PLQ (433MHz)25局チェックイン
    JK1TEV 49.0km 神奈川県厚木市
    JJ1BWR/1 83.6km 千葉県木更津市
    JM1BEP/1 26.8km 神奈川県伊勢原市
    JA1VQP 48.6km 神奈川県海老名市
    JL2CHR 0.6km 静岡県熱海市
    JH1XHE 111.9km 埼玉県三郷市
    JK1LXI/1 159.3km 茨城県土浦市
    JI1XVS/1 201.1km 栃木県日光市
    JO1KKD 44.4km 神奈川県伊勢原市
    JI1TQH 87.2km 東京都渋谷区
    JJ1FAX/1 58.5km 神奈川県横須賀市
    JI1ICR/1 60.8km 神奈川県横須賀市
    JJ1LUV 78.9km 千葉県富津市
    JJP1IUZ/1 110.2km 千葉市美浜区
    JR1EPP 120.8km 千葉市若葉区
    JK1VTX/1 78.8km 東京都西多摩郡日の出町
    JS2IDW 1.3km 静岡県熱海市
    JN1DFA 103.5km さいたま市南区
    JK1NDF 94.5km 東京都豊島区
    JG1SNK/1 55.4km 横浜市泉区
    JJ1PMR 95.7km 東京都豊島区
    JG1WQM/1 59.8km 神奈川県横須賀市
    JI1BXM 91.8km 埼玉県所沢市
    JI1KNO 50.5km 神奈川県鎌倉市
    JP1IUZ/1 112.2km 千葉市中央区

    ★JK1MVF(145MHz) 7局チェックイン
    JJ1FAX/1 神奈川県横須賀市
    JM1BEP/1 神奈川県足柄下郡湯河原町 93km
    JH1XHE 埼玉県三郷市 11.4km
    JN1DFA さいたま市南区
    JK1NDF 東京都豊島区 9.5km
    JJ1PMR 東京都豊島区 8.3km
    JK1LXI/1 茨城県土浦市 55.5km FTM-500D,3el八木

    ★7N3MCX(WIRES) 9局チェックイン



    第131回 1エリアC4FMロールコール参加 JI1XVS 投稿日: 2025年03月22日 08:58 No.713 【返信

    みなさん、おはようございます。

    車への積み込み完了しました。今日は、東京で最高気温24度ほどにあがりそうです。

    ハンディ機を持ちお出かけください。お待ちしてます。
     


    明日、3月23日(日)毎月第4日曜日開催

    今月は、栃木県日光市霧降高原より開催します。

    朝の路面の凍結もあります。開催時間の変更はあるかと思いますが宜しくお願いします。


       運用周波数は、433.400MHz付近に成ります。

       開催時間   10時頃より13時頃で行います。



    追伸:車の入れ替えのため、D-PRSの発信は出来ません。宜しくお願いします。





    第131回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ JK2PLQ 投稿日: 2025年03月21日 22:52 No.712 【返信

    第131回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ3月23日(第4日曜日)
    11:00~14:00(延長あり)


    運用場所/担当は、栃木県日光市/JI1XVS、静岡県熱海市/JK2PLQ、埼玉県川口市/JK1MVFになります。
    JK1MVFは430MHzのアンテナが調子悪いので145.40MHz±QRM,51.40MHz±QRM,29.01MHz±QRMに出る予定です。
    なお、WIRES-X担当は7N3MCXが担当します。
    ROOMはデジタル専用で「LET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591」です。

    3月23日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり)
    運用周波数:145.40/433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
          (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
          時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

    51.30/145.30/433.30MHzデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

    また、当日WiRES-X / ALL JA CQ Room A(20510)並びにALL JA CQ Room D(20610)で,案内情報をチャットに書き込みします。
    さらにLET'S-ENJOY-C4FMルーム  #20591(デジタル専用)で受信しています。

    C4FMロールコールチームより
    ------------------------------------------
    de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズから引用 



    第99回3月度 2エリアC4FMロールコール結果報告 JP1HCS/2 投稿日: 2025年03月17日 18:55 No.711 【返信

    第99回3月度 2エリアC4FMロールコール結果報告

    肌寒い雨の中のRCとなりました。
    チェックイン頂きました各局様ありがとうございました。
    次月4月はスタッフの都合によりお休み致します。
    次回、5月の開催予定です。よろしくお願いします。

    2025.3.16
    13:00~15:00頃
    センター局 岐阜県加茂郡八百津町(移動) JH2EOD/2
    FTM-400D+モービルホイップSG7900

    433.40MHz
    JA2OPP 岐阜県可児市 17.7km
    JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
    JF2PIY 三重県津市 123.2km
    JA2SCQ 岐阜県加茂郡坂祝町 27.3㎞
    JF2FPR 岐阜県可児市 20.7㎞
    JJ2ARB 愛知県春日井市 39.3㎞
    JA2TUG 愛知県尾張旭市
    JF2AZM 岐阜県美濃加茂市 23.0㎞

    145.40MHz
    JA2OPP 岐阜県可児市 17.7km
    JR2HPR 愛知県春日井市
    JF2PIY 三重県津市 123.2km
    JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
    JH2OFP 岐阜県瑞浪市
    JF2FPR 岐阜県可児市 20.6㎞
    JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市 24.6㎞
    JA2GQG 岐阜県土岐市 17.5㎞
    JJ2ARB 愛知県春日井市 39.3㎞
    JA2SCQ 岐阜県加茂郡坂祝町 27.3㎞
    JF2AZM 岐阜県美濃加茂市 23.0㎞



    3エリアC4FMロールコール運用情報 について JE3OUU 投稿日: 2025年03月17日 11:38 No.710 【返信

    おはようございます。
    JE3OUU と申します。
    初めて投稿させていただきます。

    場違いでしたらすみません。
    お手数ですが削除を願います。

    C4FMロールコールについてネットで
    検索中にこちらに辿り着きました。
    標記についてご指導願えましたら
    幸いに存じます。

    他エリアでは活発に開催されている
    ご様子を拝見させていただきまして
    ありがとうございます。

    以前は3エリアでも開催されていたが
    今はわからないとのお話をつい先ほど
    別の方から伺いましたところです。

    もし3エリア管内にも開催中でしたら
    ぜひチェックインにチャレンジさせて
    いただきたくお願い申し上げます。

    万一、どなたも3エリア管内で今は
    されていない様でしたら僭越ながら
    地元の神戸市垂水区から近い将来に
    立ち上げをしてみたいと思いますが
    差し支えございませんでしょうか?

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    JE3OUU
    @みなと神戸6mAMロールコール



    第99回3月度 2エリアC4FMロールコール JP1HCS/2 投稿日: 2025年03月12日 08:47 No.709 【返信

    第99回3月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
    ※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

    開催日  3月16日(日)
    時間   13:00-15:00前後
    周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
    センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
    センター局 
    JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)

    どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
    お気軽にレポート交換・お声がけください。





    静岡市近郊から(運用結果レポート) JA0VZW 投稿日: 2025年03月02日 11:45 No.706 【返信

    移動運用の結果報告が遅れ、申し訳ありません。
    早春の東海道移動運用の報告です。
    運用日・場所:2月23日 静岡市清水区 日本平 
    送信機:FTM-300D(出力:5W)空中線:モビホ(ダイヤモンドSG-7900)1.5mH
    交信いただいたのは下記の方々です。
    145.36Mhz
    ・JR2XTR 静岡市駿河区  #180102
    ・JI2SBV 静岡市駿河区  #180102

    以上2局からお声がけいただきました。
    いずれも使用設備がFT-991で位置情報を未入力で運用されており交信距離の計測、
    並びに画像伝送は行っていません。
    運用日前後の夜間、早朝の運用ではC4FMシンプレックスでの交信はありませんでした。
    以上、結果報告いたします。

    3回目になりますが初夏の佐渡ヶ島からの運用につきまして、下記の日程で実施を
    予定・計画中で本北間移動の航空機予約、現地運用場所への移動用レンタカーは手配
    完了しています。
    5/31 ~ 6/22 の間の土日。
    今回はV・Uのアンテナを(GP・八木ともに)グレードアップする予定です。



    WIRES-X ソフトウェア アップデート情報 JK2PLQ 投稿日: 2025年02月27日 23:05 No.705 【返信

    WIRES-Xのソフトウェアをアップデートしました(Ver. 1.550 → Ver. 1.560)

    【アップデート内容】 FTM-510Dシリーズのポータブルデジタルノード(PDN)/ポータブルHRI機能に対応しました

    ソフトウェアはWIRES-Xのサイトにログインしてノードオーナーページよりダウンロードしてください  https://www.yaesu.com/jp/wires-x/index.php



    第130回 1エリアC4FMロールコールに参加します JI1XVS 投稿日: 2025年02月22日 14:23 No.703 【返信

    本日は有難うございました。

    次回は、霧降高原より参加しますので宜しくお願いします。

    16局さんとお会いできました。コンテストは終了しましたが、時間が有りましたら画像転送を行いますので
    お声掛けください。また、SDカードを挿入してください。一方的に送ることができます。
    これからもお楽しみください。

    栃木県日光市移動で自宅付近の河川敷から出ます。

    各局さん宜しくお願いします。こちらはしょぼいアンテナですが、ビームを霧降高原へ向けて
    行います。今までも、22年6月ですが20局の実績が有りました。明日は日本全国寒い日ですが頑張ります。

    運用周波数は、433.400MHz付近のみに成ります。





    第98回2月度 2エリアC4FMロールコール結果レポート JP1HCS/2 投稿日: 2025年02月20日 09:29 No.701 【返信

    2月度2エリアロールコール結果報告です。
    移動地の八百津町では残雪を見ながら車内での運用でした。
    今回も各地移動先から多数お声がけ頂きありがとうございました。

    2025.2.16
    13:00~15:00頃
    センター局① 岐阜県加茂郡八百津町(移動)JH2EOD/2
    FTM-400D+モービルホイップSG7900

    433.40MHz
    JA2TRH/2 岐阜県加茂郡八百津町 6.8km
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.2km
    JA2CKF  岐阜県加茂郡川辺町 17.5km
    JH2OFP  岐阜県瑞浪市 16.7㎞
    JS2PTY  岐阜県可児市 20.6km(初)
    JF2PIY  三重県津市 123.2km
    JA2TUG  愛知県尾張旭市
    JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市

    145.40MHz
    JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.2km
    JA2TRH/2 岐阜県加茂郡八百津町 6.8km
    JR2HPR  愛知県春日井市
    JF2PIY  三重県津市 123.2km
    JS2DCT/2 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園 38.7km
    JF3AND/2 愛知県長久手市 40.7km
    JQ2SGS  岐阜県加茂郡川辺町 15.8km
    JA2YSO/2 愛知県長久手市 41.5km

    センター局② 愛知県長久手市JA2YSO/2
    FT-991M +GP

    433.40MHz
    JR2HPR  愛知県春日井市
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 32.3km
    JS2DCT/2 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園 4.5km
    JA2TRH/2 岐阜県加茂郡八百津町 37.4km
    JF3AND/2 愛知県長久手市 0.8km
    JH2EOD/2 岐阜県加茂郡八百津町 41.5km

    145.40MHz
    JA2TRH/2 岐阜県加茂郡八百津町 37.4km
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 32.3km
    JA2CKF  岐阜県加茂郡川辺町 17.5km
    JI2MUT 愛知県稲沢市 24.5km
    JA2TUG  愛知県尾張旭市
    JR2HPR  愛知県春日井市
    JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市

    次回もよろしくお願いします!



    静岡市近郊からの運用 JA0VZW 投稿日: 2025年02月20日 04:31 No.700 【返信

    2/23(日)の予定について
    運用場所(日本平夢テラス)現着9:00予定です。機材の準備が出来次第、
    運用開始します。
    バンドごとの運用時間の設定は行わず、状況に応じてV、U運用します。
    レンタカーでシガーソケットからの電源供給の為、出力は5W設定です。
    画像伝送にも対応します。ご希望があればお知らせください。
    昼のチャージの為、しばし運用場所から離脱することがあります。
    ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWIRES-Xも運用致します。
    時間中はSky weve 山口 room #26146に接続してますので周波数
    の問い合わせ等にお使い下さい。(2/22 0:28発)


    2/22~2/24でポータブル2運用します。
    第一声は22日の16時頃に#180103清水区からを予定しています。
    22日、23日の夜間と24日早朝に清水区内マンション9Fベランダから運用。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                
    23日の日曜日がメインの運用日になります。運用場所は日本平久能山から
    モービル半固定運用を予定しています。
    使用機材はFTM-300Dモビホで運用します。聞こえましたらお声がけ下さい。
    (詳細など、後刻加筆・修正行います)



    第98回2月度 2エリアC4FMロールコールのお知らせ JP1HCS/2 投稿日: 2025年02月13日 09:52 No.698 【返信

    第98回2月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
    ※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

    開催日  2月16日(日)
    時間   13:00-15:00前後
    周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
    センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
    センター局 
    JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)
    JA2YSO (愛知県長久手市 予定)

    どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
    お気軽にレポート交換・お声がけください。



    第62回8エリアC4FMロールコール開催結果 JH8CUY 投稿日: 2025年01月26日 23:17 No.697 【返信

    第62回8エリアC4FMロールコール開催結果

    1月26日(日)、第62回8エリアC4FMロールコールを開催いたしました。

    本日の札幌地方終日晴天となり、絶好の移動運用日和となりました。
    今回も昨年同様石狩市厚田のレピーターの予備アンテナを借りて
    ロールコールを開催致しました。

    今回は「第7回Lets Enjoy C4FMコンテスト」の最終日となるため恒例の
    総当たりQSOを行いました。

    ロールコールの参加エントリーにGMを利用したため、開始前のGMは
    大盛況となりました。

    ロールコールに参加いただいた局は以下の通りです。

    145.40MHz FT-991A 30W 5/8x2GP
    JH8FIN 北海道江別市 23.2Km
    JJ1JOI/8 北広島市 34.0Km
    JM8NSW 札幌市中央区 27.8Km
    JH8DNK 札幌市北区 18.7Km
    JL8JFX 札幌市中央区 24.5Km
    JM8LTY 札幌市手稲富丘 23.1Km
    JG8GHL 札幌市北区 19.3Km
    JA0VZW/8 札幌市豊平区 38.2Km
    JG8DZH 札幌市東区 19.3Km
    JJ8PGN 札幌市豊平区 28.8Km
    JE8VEV 夕張郡栗山町 39.3Km
    JR8DAZ 勇払郡厚真町 82.5Km



    433.40MHz FT-991A 30W 5/8x3GP
    JG8GHL 札幌市北区 19.3Km
    JM8NSW 札幌市中央区 27.9Km
    JL8JFX 札幌市中央区 24.5Km
    JJ8PGN 札幌市豊平区 28.8KM
    JG8DZH 札幌市東区 19.3Km
    JJ1JOI/8 北広島市 34.0Km
    JM8LTY 札幌市手稲富丘 23.1KM
    JA0VZW/8 札幌市豊平区 38.2Km
    JH8FIN 江別市 23.2kM
    JH8DNK 札幌市北区 18.7Km
    JA8NJC 札幌市南区 37.0Km(初)
    JE8VEV 夕張郡栗山町 39.3Km



    参加いただいた皆様ありがとうございました。
    総当たりQSOも今回で5回目となり参加各局のスムーズな運用に助けられました。
    ロールコールキー局との交信は成立しませんでしたが、144.40MHzでの総当たりQSOにて
    JA8KAT 虻田郡倶知安町と数局交信出来たようです。
    キー局が聞こえない中、根気よく待機いただきありがとうございました。

    ロールコール終了後は参加局同士で画像データの交換も行われました。

    また、アルインコのDJ-MD5を利用してDMRの交信テストも行い、
    JR8DAZ 勇払郡厚真町と 82.5Kmの距離で問題無く交信出来ることを
    確認致しました。

    8エリアロールコールは春までお休みとなります。
    次回の開催については詳細が決まり次第お知らせいたします。





    第129回1エリアC4FMロールコール開催結果 JK2PLQ 投稿日: 2025年01月26日 22:18 No.696 【返信

    第129回1エリアC4FMロールコールを1月26日(第4日曜日)に開催しました。

    運用場所担当は、栃木県日光市/JI1XVS/1、静岡県熱海市/JK2PLQ、横浜市西区/7N3MCX、埼玉県川口市/JK1MVFになります。

    チェックイン頂きました皆さまです。ご参加ありがとうございました。
    画像
    第129回1エリアC4FMロールコール開催結果第129回1エリアC4FMロールコールを1月26日(第4日曜日)に開催しました。運用場所担当は、栃木県日光市/JI1XVS/1、静岡県熱海市/JK2PLQ、横浜市西区/7N3MCX、埼玉県川口市/JK1MVFになります。チェックイン頂きました皆さま...
    blog.goo.ne.jp




    第76,77回 6エリアC4FMロールコール 結果報告 JK6MGN 投稿日: 2025年01月25日 23:03 No.694 【返信

    第76回 6エリアC4FMロールコールは、以下の皆さまにチェックインいただきました。

    ●145MHz(運用周波数145.42MHz) 13時スタート

    チェックイン局 計 9局
    JE6IJE 佐賀県藤津郡太良町(67.8km)
    JE6BDF/6 佐賀県鳥栖市(13.2km)
    JF6IWL 福岡県大牟田市
    JG6CRU 福岡県朝倉市(17.2km)
    JO6BWP 福岡市南区(10.0km)
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(5.1km)
    7L1QCJ/6 福岡県大牟田市(58.3km)
    JS6RRW/6 福岡市西区(18.4km)
    JF6BWD 福岡市早良区(16.5km)

    ●430MHz(運用周波数433.40MHz) 14時06分スタート

    チェックイン局 計 6局
    JF6BWD 福岡市早良区(16.5km)
    JE6IJE 佐賀県藤津郡太良町(67.8km)
    JE6BDF 佐賀県鳥栖市(15.1km)
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(5.1km)
    JP6MVV 佐賀県佐賀市(34.2km)
    JE6UKI 佐賀県三養基郡みやき町(27.9km)

    ●29MHz(運用周波数29.140MHz) 15時07分スタート

    チェックイン局 計 3局
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(5.1km)
    JE6IJE 佐賀県藤津郡太良町(67.8km) *
    JF6DLW 福岡県筑紫野市 *

    *FMモードチェックイン局

    キー局 JK6MGN

    運用場所:四王寺山(福岡県糟屋郡宇美町)
    無線機 FT-991M 50W 6mH GP(X-300)/Radix RD-S106(29Mhz)

    第77回 6エリアC4FMロールコールは、以下の皆さまにチェックインいただきました。

    ●145MHz(運用周波数145.32MHz) 13時スタート

    チェックイン局 計 12局
    JF6OFF 福岡市南区(11.9km)
    JR6AOV 福岡市西区(21.2km)
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(6.2km)
    JE6XZU 福岡県大野城市(11.2km)
    JA6OBZ/6 熊本県玉名郡玉東町(80.5km)
    JA6VWW 北九州市小倉北区(43.5km)
    JA6OAC 北九州市小倉南区(40.0km)
    JA6QCB 北九州市小倉北区(43.2km)
    JP6MVV 佐賀県佐賀市(42.1km)
    7L1QCJ/6 熊本県荒尾市(68.1km)
    JG6NHH 福岡県筑後市
    JE6DND/6 福岡市城南区

    ●430MHz(運用周波数433.32MHz) 14時06分スタート

    チェックイン局 計 14局
    JF6OFF 福岡市南区(11.9km)
    JR6AOV 福岡市西区(21.2km)
    JE6UKI 佐賀県三養基郡みやき町(36.3km)
    JA6OAC 北九州市小倉南区(40.4km)
    JE6DND/6 福岡市城南区
    JA6QCB 北九州市小倉北区(43.2km)
    JA6VWW 北九州市小倉北区(43.5km)
    JA6OBZ/6 熊本県玉名郡玉東町(80.5km)
    JG6NHH 福岡県筑後市
    JN6PCT 福岡県糟屋郡篠栗町(2.7km)
    JP6MVV 佐賀県佐賀市(42.1km)
    JA6SVE/6 福岡県行橋市(46.4km)
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(6.2km)
    JE6UAS/6 福岡県宮若市

    ●51MHz(運用周波数51.400MHz) 15時08分スタート

    チェックイン局 計 11局
    JF6OFF 福岡市南区(11.9km)
    JE6RDN 福岡県糟屋郡宇美町(6.2km)
    JK7EUI/6 福岡市東区(10.3km)
    JE6DND/6 福岡市城南区
    JA6OBZ/6 熊本県玉名郡玉東町(80.5km)
    JP6MVV 佐賀県佐賀市(42.1km)
    JF6BWD 福岡市早良区(17.6km)
    JN6PCT 福岡県糟屋郡篠栗町(2.7km)
    JA6OAC 北九州市小倉南区(40.4km)
    JG6NHH 福岡県筑後市 *
    JA6VWW 北九州市小倉北区(43.5km)

    * FMモードチェックイン局

    キー局 JK6MGN

    運用場所:米ノ山展望台(福岡県糟屋郡篠栗町)
    無線機 FT-991M 50W 6mH GP(X-520M)/Radix RD-S106(51Mhz)

    6エリアCFMロールコール参加各局、チェックインありがとう御座いました。

    次回第78回は、2月22日第4土曜日に行う予定です。
    各局、聞こえていましたらチェックインよろしくお願い致します。

    JK6MGN 谷 口





    第129回1エリアC4FMロールコール(一部ナイトロールコール)開催のお知らせ JK2PLQ 投稿日: 2025年01月25日 12:04 No.692 【返信

    第129回1エリアC4FMロールコール(一部ナイトロールコール)開催のお知らせ1月26日開催

    運用場所/担当は、栃木県日光市/JI1XVS、静岡県熱海市/JK2PLQ、横浜市西区/7N3MCX、埼玉県川口市/JK1MVFになります。Les't enjoy C4FM Contest の最終日です。
    JK1MVFは仕事の関係で午前中参加できないため、ナイトロールコールを行います。

    なお、WIRES-Xはお休みになります。

    1月26日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり)
    ナイトロールコール 18:00~(JK1MVF)
    運用周波数:145.40/433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
          (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
          時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

    145.30/433.30MHzデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。


    C4FMロールコールチームより
    ------------------------------------------
    de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

    [1] JI1XVS 投稿日: 2025年01月25日 21:09 No.693
    おはようございます。WX 晴れ 1~3mの風があります。

    この後、8時半ころ家を出ます。よろしくお願いします。


    栃木県日光市霧降高原より参加します。

    日光市移動は、10時開始を目標に行います。

    また、D-PRS ビーコンを出して移動します。日光430をお借りしての移動になります。
    「JI1XVS」で検索してください。

    コンテスト最終日宜しくお願いします。

    7N3MCX局あれから5年たちます。明日楽しみにしてます。日光から150Kmあります。

    霧降高原へお越しの際は、ライブカメラで確認してください。

    https://livecombs.com/tochigiken/nikko-shi/kisugedaira





    第77回6エリアC4FMロールコールのお知らせ JK6MGN 投稿日: 2025年01月24日 16:19 No.690 【返信

    第77回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

    第77回6エリアC4FMロールコール開催のお知らせです。

    2018年より月替わりにて、6m/10mのC4FMロールコールを行います。
    6m及び10mでは、通常のFMにて受付を行いC4FM対応可能であれば
    C4FMモードに切換て対応します。

    ●開催日:1月25日(第4土曜日)
    ●チェックイン時間:13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり)
    ●運用周波数
    13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
    14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
    15:00~16:00 51.400MHz ± QRM

    *センタ局側にて、混信等が確認されている場合は20kHz SETPにて変更あり。
    *開始時刻が近付きましたらデジタル呼出周波数(145.30MHz及び433.30MHz)にて
    開催案内と運用周波数をアナウンスします。

    ●運用モード:DN(GM機能は利用しません。)
    ●運用場所:米ノ山展望台(福岡県糟屋郡篠栗町)
    ●センター局:JK6MGN

    開催案内については、デジタル呼出周波数で行いますが、
    WIRES-X FUKUOKA-LINK(福岡リンク)及び、ALL JA CQ ROOMでも案内を行う予定です。

    参加方法

    アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。

    ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

    ロールコール進行手順は次のとおりです。

    1.センター局が「チェックインを受け付けます」と呼びかけます。
    2.参加各局はその後、各自のコールサインをセンター局に送信してください。
    3.センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して
      発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい
      (メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。
    4.センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように
      要約して話をします。
       *センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

    参加予定各局へのお願い
     
      FT-1D/2D・FTM-400/100でご参加頂ける各局は
    GPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

     FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて
      運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
     GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

      GPS受信が不可能な場所からの運用の時は、お手数ですが、
      FT-991同様に手動にて、運用地の緯度経度を入力して
      チェックインをお願いします。

     ログを記録する際、センター局との距離も一緒に記録する為です。

     又、運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
     センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示された
      コールサインを見て再確認が出来ますので。

    [1] JA6OBZ 投稿日: 2025年01月25日 09:54 No.691
    本日熊本県玉名郡周辺の山に移動してチェックイン試みてみます。

    144 2エレHB9CV
    430 5エレ八木(シングル)
    50 2エレデルタループ

    ですので、届くかどうか。

    JA6OBZ 小山



    第97回1月度 2エリアC4FMロールコール 結果報告 JP1HCS/2 投稿日: 2025年01月23日 09:01 No.688 【返信

    第97回1月度 2エリアC4FMロールコールを
    予定通り開催致しました。

    新年より多数方々からのコール、初参加の方からのチェックイン
    大変嬉しく思います。
    本年も1年間、お付き合い頂きたくどうぞ宜しくお願い致します

    2025.1.19
    13:00~15:00頃
    センター局 岐阜県加茂郡八百津町(移動) JH2EOD/2
    FTM-400D+モービルホイップSG7900

    433.40MHz
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 20.9km
    JA2PIT/2 三重県菰野町 85.2km
    JI2EVR 愛知県一宮市 40.5km ※初参加
    JS2OCO/2 三重県四日市市
    JP2SZC/2 岐阜県加茂郡坂祝町 24.8km
    JF2GNT 愛知県稲沢市 ※初参加
    JR2HPR/2 愛知県小牧市 37.3㎞
    JA2CKF 岐阜県加茂郡川辺町 16.5km
    JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 18.9km
    JA2GQG 岐阜県土岐市 16.2km

    145.40MHz
    JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 19.0km
    JA2PIT/2 三重県菰野町 85.2km
    JS2OCO/2 三重県四日市市
    JA2GQG 岐阜県土岐市
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 20.9km
    JK2UYX/2 愛知県豊明市 53.2km
    JF2FPR 岐阜県可児市 19.4㎞
    JI2EVR 愛知県一宮市 40.5km
    JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市 20.9km
    JF2AZM 岐阜県美濃加茂市 21.8km
    JR2HPR/2 愛知県名古屋市東区 40.5㎞



    第62回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ JH8CUY 投稿日: 2025年01月18日 19:41 No.687 【返信

    第62回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

    8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
    C4FMロールコールを開催しております。
    今回は第7回Let’s Enjoy C4FMコンテストの最終日となるため、チェックインを
    素早く済ませて恒例の総当たりチャレンジを行います。
    多くの局のチェックインをお待ちしています。


    ● 開 催 日 : 1月26日(日)
    ● 時   間 : 11:00~14:00頃まで
    ● 周 波 数 : 145.40MHz付近 (11:00~)
              433.40MHz付近 (144M終了後から)
              (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
    ● 運用モード : DNモード、開始前時間はGM運用
    ● 運 用 場所 : 石狩市厚田丘陵(悪天候の場合は変更となる可能性あり)
    ● センター局 : JH8CUY
    ● 機   材 : FT-991AM(30W)、GP の予定

    ● チェックイン: ロールコール前のGM運用で受信した局を最初にお呼びします。(順不同)
              次に通常のチェックインを受け付けます。
              ご自分がチェックインした後、受信できた他のチェックイン局のコールサインを
              メモしておいて下さい。

    ● 総当りQSO: チェックイン順にマイクコントロールをお渡ししますので、先にメモした局を
              順次呼び出してレポート交換を簡潔に行って下さい。
              メモした局を呼び出した後、他にQSO可能な局が居ないか確かめた後、
              マイクコントロールを戻していただきます。

    ● ヒント   : 総当たりQSOで呼ぶ側に回りたい局はGM運用又は早めのチェックイン
              呼んで貰う方に回りたい方は遅めのチェックインをお薦めします。
              遠くから参加予定の方、キー局が聞こえなくても参加局が聞こえたら
              タイミングを計って参加局を呼んでみて下さい。
              運用周波数はAPRSにてお知らせします。

    ● 画像伝送  : ロールコール時間中は画像伝送を行いません
              伝送画像がある方はチェックイン時にお知らせ下さい。

    ● DMRテスト: ロールコール終了後、DJ-MD5を使用してDMRのテストを行います。
              DMR無線機をお持ちの方はお知らせ下さい。

    交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
    GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
    した状態でのご参加をお薦めします。
    併せてコールサインのセットもお願い致します。

    当日の運用場所及び運用周波数についてはAPRSにてJH8CUY-9をご確認下さい。
    以下のHPからも確認できます。
    https://aprs.fi/

    また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
    時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。



    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテスト JK2PLQ 投稿日: 2025年01月18日 19:21 No.686 【返信

    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテストラストスパート週間となりました。
    ~ 2025年1月26日(第4日曜日)23:59

    詳細URLは下記を参照してください。
    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。 サマリーシート ダウンロード ログシート ダウンロード
    jk1mvf.com



    第97回1月度 2エリアC4FMロールコール開催予定 JP1HCS/2 投稿日: 2025年01月14日 16:44 No.683 【返信

    第97回1月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
    ※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

    開催日  1月19日(日)
    時間   13:00-15:00前後
    周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
    センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
    センター局 
    JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)

    新年最初のロールコールです。
    本年もどうぞ宜しくお願い致します
    どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
    お気軽にレポート交換・お声がけください。



    10m C4FM JJ1AFP 投稿日: 2025年01月02日 12:03 No.681 【返信

    新春 初受信
    コールサインと ”5”まで聞こえましたが
    惜しかったぁ~





    今年もお世話に成ります JI1XVS 投稿日: 2025年01月01日 14:02 No.679 【返信

    本日は有難うございました。24局の方とお会いできました。

    山の上も、無線機内のスコープも大変でした。少しでも空くとすぐに入ってきます。

    今日はありがとうございました。

    DVモードも頑張っていました。

    山の上もトラブルが無い様に避けました。次回よろしくお願いします。



    おはようございます。8時半までには家を出ます。今の時間400のFMで日光移動局が出ております。

    WX晴れ、今朝の気温日光東町ー1度でした。山の上は風が無ければ良いのですが?

    運用場所が変更に成るかもしれません。宜しくお願いします。



    新年、あけましておめでとうございます.


    今年もやります。1エリアC4FMロールコール

    C4FMコンテスト期間中,QSOパーティ初日です。明日 1月2日 10時までに開局します。

       運用場所ですが、日光霧降高原になります。

       運用周波数は、433.400MHz付近の予定です。

    明日の気象条件・他のアマチュア局の状況により変更になります。

       前回のロールコール画像伝送が出来ませんでした。(1局のみ)でした。

       今回は、画像転伝送をさせてください。大変申し訳御座いません、991Aや画像転伝送できない局さんには申し訳ございません。

    画像転送できる方、受信のみ方はSDカードを入れてお待ちください。

       画像を準備出来ない方は、受信したJI1XVSの画像を当局に転送しても+2点にはなりません。自分のQSL画像を作り送信して下さい。

    マニュアルを見て確認して下さい。こちらから説明すると時間が掛かりますのでお願いします。

     
       今回場所が良ければ、GPアンテナを使用します。前回風が強くビーム動いてしまいました。

    当日、箱根駅伝を見ながらコンテストに参加して下さい。

       *出発前にこの先頭行に記載します。D-PRS (日光430使用)JI1XVSを確認して下さい。

    皆様にとって良い一年になりますように。



    [1] JK1MVF 投稿日: 2025年01月01日 23:38 No.680
    昨年はお世話になりました.

    今年もよろしくお願いします.
    C4FMでニューイヤーパーティ参加しますので
    よろしくお願いします.



    本年も大変お世話になり、ありがとうございました。 全国C4FM ロールコールチーム 投稿日: 2024年12月31日 12:29 No.677 【返信

    本年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えくださいC4FM ロールコールチーム

    第 7 回 Let's Enjoy C4FMコンテスト絶賛 開催中 1エリア賑やかです。

    ご参加お待ちしております。



    第76回6エリアC4FMロールコールのお知らせ JK6MGN 投稿日: 2024年12月27日 17:54 No.673 【返信

    第76回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

    第76回6エリアC4FMロールコール開催のお知らせです。

    2018年より月替わりにて、6m/10mのC4FMロールコールを行います。
    6m及び10mでは、通常のFMにて受付を行いC4FM対応可能であれば
    C4FMモードに切換て対応します。

    ●開催日:12月28日(第4土曜日)
    ●チェックイン時間:13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり)
    ●運用周波数
    13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
    14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
    15:00~16:00 29.140MHz ± QRM

    *センタ局側にて、混信等が確認されている場合は20kHz SETPにて変更あり。
    *開始時刻が近付きましたらデジタル呼出周波数(145.30MHz及び433.30MHz)にて
    開催案内と運用周波数をアナウンスします。

    ●運用モード:DN(GM機能は利用しません。)
    ●運用場所:米ノ山展望台(福岡県糟屋郡篠栗町)
    ●センター局:JK6MGN

    開催案内については、デジタル呼出周波数で行いますが、
    WIRES-X FUKUOKA-LINK(福岡リンク)及び、ALL JA CQ ROOMでも案内を行う予定です。

    参加方法

    アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。

    ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

    ロールコール進行手順は次のとおりです。

    1.センター局が「チェックインを受け付けます」と呼びかけます。
    2.参加各局はその後、各自のコールサインをセンター局に送信してください。
    3.センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して
      発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい
      (メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。
    4.センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように
      要約して話をします。
       *センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

    参加予定各局へのお願い
     
      FT-1D/2D・FTM-400/100でご参加頂ける各局は
    GPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

     FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて
      運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
     GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

      GPS受信が不可能な場所からの運用の時は、お手数ですが、
      FT-991同様に手動にて、運用地の緯度経度を入力して
      チェックインをお願いします。

     ログを記録する際、センター局との距離も一緒に記録する為です。

     又、運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
     センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示された
      コールサインを見て再確認が出来ますので。

    [1] JK6MGN 投稿日: 2024年12月28日 12:28 No.675
    交通規制の為、展望台には行けない為
    急遽、福岡県糟屋郡宇美町 四王寺山(焼米ヶ原)から実施します。





    12月21日、22日に伊豆大島へ移動運用報告 JI1ICR 投稿日: 2024年12月23日 08:02 No.672 【返信

    各局おはようございます。2泊3日の伊豆大島の無線運用でたくさんの局と繋がりました。ありがとうございます。無線の運用は昨日で終了したので報告します。

    12月21日(土)
    7MHz FT8 22局
    50MHz SSB 3局
    430MHz FM 1局

    12月22日(日)
    430MHz FM 2局

    JK1TEV 神奈川県厚木市 75.4Km
    JE1OTR 神奈川県南足柄市 68.3Km
    JH5AOZ/1 神奈川県足柄上郡開成町 68.0Km
    JK1IRI/1 神奈川県足柄下郡湯河原町 54.6Km
    JI1XVS/1 栃木県日光市 228.7Km
    JJ1SHM 千葉県千葉市中央区 114.1Km
    JL1AKQ 神奈川県小田原市 60.4Km
    JI1BXM 埼玉県所沢市 116.8Km
    JA1WNZ 東京都渋谷区 105.8Km
    JJ1LUV 千葉県富津市 76.8Km
    JK1NBV/1 神奈川県小田原市
    JJ1BWR/1 千葉県君津市 76.2Km
    JM1SLU 東京都大田区 93.8Km
    JJ1FAX/1 神奈川県横須賀市 60.0Km
    JK1HLQ 千葉県富津市 73.8Km
    JK1GHZ/1 神奈川県横浜市栄区 68.4Km
    JO1KKD 神奈川県伊勢原市 71.1km
    JG1IAE 神奈川県茅ケ崎市 64.3Km
    JJ1MHH 神奈川県小田原市 58.6Km
    JS1YRL 神奈川県横浜市戸塚区 94.8Km
    JA1VQP 神奈川県海老名市 72.0Km
    7M2FQY 東京都小平市 108.2Km
    JK2PLQ 静岡県熱海市 44.7Km
    JS2KMX 静岡県駿東郡長泉町
    JL2CHR 静岡県熱海市 44.1Km
    7L3EMP/1 神奈川県伊勢原市 71.1Km
    JK1VTX/1 東京都町田市 94.0Km
    JI1JWS/1 神奈川県横須賀市
    JJ1AFP 東京都北区 117.3Km
    JM1BEP/1 神奈川県相模原市南区 88.8Km
    7M3DDL 神奈川県相模原市緑区 91.5Km
    JS2QFW 静岡県伊東市 37.8Km
    JE1NAL/1 神奈川県横須賀市湘南国際村 58.9km
    JQ1UTF  神奈川県平塚市 66.5Km
    JJ1VVE 東京都足立区 118.7Km
    JK1DVF 東京都世田谷区 101.8Km
    JN1FRL 埼玉県草加市 123.2Km
    JP1RHZ 神奈川県鎌倉市 66.0Km
    JK1MVF 埼玉県川口市 120.8Km
    JG6XYS/1 千葉県市川市 114.5Km
    JP1CXK 千葉県習志野市 120.4Km
    7N2HAR 東京都稲城市 98.3Km
    7M4KPV 東京都新宿区 109.7Km
    JH1XHE 埼玉県三郷市 125.4Km
    JK1LDV 神奈川県厚木市

    合計45局交信。
    2泊3日の総計は73局(重複局含む)出来ました。
    各局ありがとうございました。

    [1] JK1MVF 投稿日: 2024年12月28日 11:34 No.674
    移動運用お疲れさまでした.
    私も交信でき喜んでおります.
    また機会がありましたら交信よろしくお願いします.



    第128回1エリアC4FMロールコール JK2PLQ 投稿日: 2024年12月23日 07:38 No.671 【返信

    第128回1エリアC4FMロールコールを12月22日(第4日曜日)に開催しました。

    運用場所担当は、栃木県日光市/JI1XVS/1、静岡県熱海市/JK2PLQ、埼玉県川口市/JK1MVFになります。
    WIRES-X担当は7N3MCXが担当しました。

    チェックイン頂きました皆さまです。ご参加ありがとうございました。

    第128回1エリアC4FMロールコール開催結果第128回1エリアC4FMロールコールを12月22日(第4日曜日)に開催しました。運用場所担当は、栃木県日光市/JI1XVS/1、静岡県熱海市/JK2PLQ、埼玉県川口市/JK1MVFになります。WIRES-X担当は7N3MCXが担当しました。チェックイン...
    blog.goo.ne.jp





    第128回1エリアC4FMロールコール 、第 7 回 Let's Enjoy C4FMコンテスト JI1ICR 投稿日: 2024年12月22日 08:21 No.670 【返信

    本日の第128回1エリアC4FMロールコール 、第 7 回 Let's Enjoy C4FMコンテストは伊豆大島の大島温泉ホテルから参加します。都内にビームを向けていますが。多少の範囲ならビーム修正が可能なのでよろしくお願いします。
    運用時間は9:30~17:00までの予定でC4FMとFMの予定です。



    第128回 1エリアC4FMロールコール参加 JI1XVS 投稿日: 2024年12月21日 18:07 No.669 【返信

    本日は、沢山の局から声を頂き有難うございました。

      現地は、気温-4度から帰る頃は-5度に下がり時より吹雪に成りましたが38局の方にお世話になりました。
      なかには、取り切れない方もおりました。大変申し訳ございませんでした。
      この次は、アンテナが風で回らに用に固定します。

      次回またよろしくお願いします。時間にゆとりをもち画像転送します。

    後ほど当日の写真を入れ替えて、アップします。  


    おはようございます。日光市 ふもとでは晴れ・気温1度・約3mの北風が吹いています。

      霧降高原は、雪雲で自宅からは見えません。様子を見ますが家を出ます。宜しくお願いします。



    第128回 1エリアC4FMロールコール

      第 7 回 Let's Enjoy C4FM コンテスト 2024.12.22~2025.1.26(一ケ月間)開催します。

    明日は、栃木県日光市(霧降高原より)開催します。

        開催日時   2024.12.22 10:00~13:00 予定 準備出来次第、行います。

        運用周波数  433.400MHz 付近に成ります。数局の移動計画を予定されていますので、確認して行います。


    前日の午後、天候が崩れてきました。当日の天候を確認して出発します。

     天候が悪いときは、自宅付近の河川敷からQRVに成ります。コンテストは、一か月間行われます。次回お楽しみにしてください。


    私の移動運用は、皆様からお力を頂きさせております。また、家族に心配を掛けづ行っておりますのでよろしくお願いいたします。

        画像転送の準備出来ました。ばらまき用の画像・QSO用の画像を用意しました。


    先月画像転送が出来ませんでした。SQL絞ることを出来てませんでしたので注意します。


        *当日は、家を出る前にここの先頭行に書き加えます。確認してください。D-PRS「JI1XVS」を見てください。

    今日のロールコール開始前の設置した時の写真を入れ替えました。この後雪の降りがよくなりました。
      





    C4FMロールコール(一部ナイトロールコール)開催のお知らせ JK2PLQ 投稿日: 2024年12月21日 11:26 No.667 【返信

    第128回1エリア

    運用場所/担当は、栃木県日光市/JI1XVS、、静岡県熱海市/JK2PLQ、埼玉県川口市/JK1MVFになります。
    JK1MVFは仕事の関係で午前中参加できないため、ナイトロールコールを行います。
    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテストの初日となります.
    皆様のご参加をお待ちしております. 

    なお、WIRES-X担当は7N3MCXが担当します。
    ROOMはデジタル専用で「LET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591」です。

    12月22日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり)
    ナイトロールコール 18:00~(JK1MVF )
    運用周波数:145.40/433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
          (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
          時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

    145.30/433.30MHzデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

    また、当日WiRES-X / ALL JA CQ Room A(20510)並びにALL JA CQ Room D(20610)で,案内情報をチャットに書き込みします。
    さらにLET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591(デジタル専用)で受信しています。

    C4FMロールコールチームより
    ------------------------------------------
    de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ



    4G1KLG フィリピン JJ1AFP 投稿日: 2024年12月21日 10:42 No.666 【返信

    音声での交信には至ってませんが現在入感中
    今年は4G1KLG Sonnyさんと29.25C4FMでの音声交信は3回
    今日は非常に不安定で望み薄ですね





    第96回12月度 2エリアC4FMロールコール結果レポート JP1HCS/2 投稿日: 2024年12月21日 09:00 No.665 【返信

    12月度2エリアC4FMロールコールを予定通り開催致しました

    師走のお忙しい中、ご参加を頂きありがとうございました。
    またこの1年おつきあい頂きましたことを感謝申し上げます。
    また来年もご無理の無い範囲で都合がつきましたら
    お気軽一言チェックインでお声を聞かせて頂けたら幸いです
    ありがとうございました。
    2エリアC4FMロールコールチーム(平岡・加賀谷)

    2024.12.15
    13:00~15:00頃
    センター局 岐阜県加茂郡八百津町移動JH2EOD/2
    FTM-400D+モービルホイップSG7900

    433.40MHz
    JA2TRH  岐阜県美濃加茂市 18.9km
    JA2CKF  岐阜県加茂郡川辺町
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 20.9km
    JF2AZM  岐阜県美濃加茂市 21.8km
    JR2XOB  愛知県稲沢市 49.0㎞
    JF2FPR  岐阜県可児市
    JA2SCQ  岐阜県加茂郡坂祝町 26.1㎞

    145.40MHz
    JA2TRH  岐阜県美濃加茂市 18.8km
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 20.9km
    JI2GVL  岐阜県可児市
    JA2TUG  愛知県尾張旭市
    JA2SCQ  岐阜県加茂郡坂祝町 26.1㎞
    JF2FPR  岐阜県可児市 19.4㎞(GPS設定した)
    JR2HPR/2 愛知県春日井市 35.9㎞
    JA2PIT/2 三重県桑名市 69.7km
    JF2AZM  岐阜県美濃加茂市 21.8km

    センター局 愛知県長久手市移動JA2YSO/2 (OP JP1HCS/2)
    FT-991M+GP
    145.40MHz
    JA2TRH  岐阜県美濃加茂市 31.4km
    JA2CKF  岐阜県加茂郡川辺町
    JF2AZM  岐阜県美濃加茂市 31.4km
    JA2TUG  愛知県尾張旭市
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 32.3km
    JR2XOB  愛知県稲沢市 25.3㎞
    JF2FPR  岐阜県可児市
    JJ2ARB/2 名古屋市守山区 7.7km
    JH2EOD/2 岐阜県加茂郡八百津町 39.8km

    433.40MHz
    JA2TRH  岐阜県美濃加茂市 31.4km
    JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 32.3km
    JR2HPR/2 愛知県春日井市 15.2㎞
    JA2PIT/2 三重県桑名市 23.5km
    JJ2ARB/2 名古屋市守山区 7.7km
    JH2EOD/2 岐阜県加茂郡八百津町 39.8km

    以上。



    12月21日、22日に伊豆大島へ移動運用予告 JI1ICR 投稿日: 2024年12月20日 07:23 No.664 【返信

    各局ご無沙汰しております。
    今年も懲りずに伊豆大島へ移動運用に行きます。

    ・運用日時 12月21日(土),、22日(日)
    ・運用場所 東京都大島支庁大島町(JCG#10004A)
    ・運用予定時間 21日(土)9:30~16:00
    22日(日)9:00~17:00
    ・運用周波数 21日(土)7MHz、14MHz、18MHz、21MHz FT8
    14MHz、18MHz、50MHz SSB
    22日(日)430MHz C4FM、FM
    ・使用リグ FT-991AM 出力40w、FTM-500D 50w
    ・使用アンテナ スイスクワッドアンテナ、15エレスタック

    21日は通常の移動運用します。
    Xでもポストしてますが今回、毎年お世話になっている宿泊先の大島温泉ホテルで
    アマチュア無線機の運用許可が下りたので明日の21日にホテルの部屋から夕飯後、430MHz、FMを試し運用してみます。問題なければ、22日のC4FMロールコールとC4FMコンテストはホテルの部屋から参加します。無理だった場合、三原山の中腹から参加します。ちなみに部屋は予約時に三原山方面じゃなく、都内方面にして貰ったので大丈夫だと思います。
    明日、Xやこの情報掲示板に載せます。
    伊豆大島の滞在は2泊3日で23日(月)に帰ります。




    Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。
    下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。

    第7回Let’sEnjoyC4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。サマリーシートダウンロードログ・シートダウンロードLet’sEnjoyC4FMコンテスト事務局第7回Let’s回Let’sEnjoyC4FMコ...
    blog.goo.ne.jp



    第61回8エリアC4FMロールコール開催結果 JH8CUY 投稿日: 2024年12月15日 22:54 No.662 【返信

    第61回8エリアC4FMロールコール開催結果

    12月15日(日)第61回8エリアC4FMロールコールを開催いたしました。
    場所はいつもの石狩市厚田丘陵から行いました。
    数日前から寒気が入りかなりの降雪がある予報が出ていましたが、
    当日は日差しのある穏やかな天気で無事開催できましたが、
    いつものロールコール予定日より1週間前倒しとなった事も有り、
    チェックインはいつもより少なめとなりました。
    チェックイン結果は下記の通りです

    145.40MHz FTM-500D 25W 10mH GP
    JM8LTY 札幌市手稲区富丘 23.1Km
    JJ1JOI/8 北広島市 34.0Km
    JM8CQU 千歳市 57.9Km
    JA0VZW/8 札幌市南区滝野 39.0Km
    JR8DAZ 勇払郡厚真町 82.4Km
    JL8JFX 札幌市中央区 24.5Km
    JM8NOD 札幌市南区 33.5Km


    433.40MHz FTM-500D 25W 10mH GP
    JM8LTY 札幌市手稲富丘 23.1Km
    JE8VEV 夕張郡栗山町
    JJ1JOI/8 北広島市 34.0Km
    JM8CQU 千歳市 57.9K
    JA0VZW/8 札幌市南区滝野 39.0Km
    JL8JFX 札幌市中央区 24.5Km
    JM8NOD 札幌市南区 33.5Km

    参加いただいた皆様ありがとうございました。

    ロールコールではC4FMコンテストの変更点の説明や画像作成についての
    情報交換が行われ、終了後には画像送受信のテストも行われました。

    次回1月は例年どおりC4FMコンテストの最終日に総当たりQSOを予定
    しております。

    詳細は決まり次第ご案内致します。





    第96回12月度 2エリアC4FMロールコール開催情報 JP1HCS/2 投稿日: 2024年12月13日 18:14 No.660 【返信

    第96回12月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
    ※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

    開催日  12月15日(日)
    時間   13:00-15:00前後
    周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
    センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
    センター局 
    JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)
    JA2YSO (愛知県長久手市 予定)

    本年最後のロールコールとなりました。
    どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
    お気軽にレポート交換・お声がけください。



    画像伝送についてその1 JK2PLQ 投稿日: 2024年12月12日 00:24 No.657 【返信

    ➀ 各無線機最新のプログラムをご利用下さい 八重洲無線HPは下記
       https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/index.html
    ② microSDカードを無線機の機能からフォーマットして下さい SDカードの挿入をお忘れなく! なお、FT991シリーズは画像伝送 不可能です。
    ③ 画像伝送送信側のSQLは1以上に設定して下さい。
    ④おススメ画像サイズ320×240ピクセル
      サイズは10KBプラスマイナスで画像を制作すると送信時間が抑えられます。
    ⑤ 画像伝送受信のコツ 画像伝送時VWモードに切替わります.信号強度が強い事を確認しましょう。
    ⑥ FTM5000にて 画像作成の方法
    https://jk1mvf.com/2023/12/25/ftm-500d_image-data-edit/

    画像伝送テスト動画 https://youtu.be/JbLGGSEYobc





    第61回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ JH8CUY 投稿日: 2024年12月09日 23:41 No.656 【返信

    第61回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

    8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
    C4FMロールコールを開催しております。

    いつものロールコールスケジュールで行くと22日がロールコール予定日ですが、
    家族の引越と重なったため、予定を前倒しして行うことと致しました。

    今月から始まるC4FMコンテストでは画像通信の得点があることから、
    チェックインが落ち着いたところで画像交換のテストも行います。
    出来れば送信用の画像をご用意ください。

    ● 開 催 日: 12月15日(日)
    ● 時   間: 11:00~13:00頃まで
    ● 周 波 数: 145.40MHz付近 (11:00~12:00)
             433.40MHz付近 (12:00~13:00)
             (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
    ● 運用モード: DNモード、状況に依っては画像も送信します
    ● 運 用 場所: 石狩市厚田丘陵
    ● センター局: JH8CUY
    ● 機材は  : FTM-400DH(20W)、GP の予定
    ● GM運用 : ロールコール前の時間に予定周波数でGMビーコンの送出をします
             のでGM機能をお試し下さい。
             ロールコールが始まりましたら、GMビーコンが交信の妨げになり
             ますのでOFFにして下さい。

    交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
    GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
    した状態でのご参加をお薦めします。
    併せてコールサインのセットもお願い致します。

    当日の運用場所についてはAPRSにてJH8CUY-9又は-7、-5をご確認下さい。
    以下のHPからも確認できます。
    https://aprs.fi/

    また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
    時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。

    ロールコール後の時間にはDJ-MD5を利用してDMRの運用も予定しています。



    contest関係ソフトウェア JK2PLQ 投稿日: 2024年12月07日 21:43 No.655 【返信

    https://ameblo.jp/chacha-oyaji2/entry-12845031960.html

    画像作成ソフトウェアですSD-CARD Handler(仮) for YAESU SYSTEM FUSIONⓇとは?

    JI1BXM局提供ソフトですTNX
    簡単に画像伝送できるように開発されたソフトです。カメラマイクが無くても画像伝送が楽しめます。



    第 7 回 Let's Enjoy C4FM コンテスト開催です JI1XVS 投稿日: 2024年12月07日 08:14 No.654 【返信

    今年もやってきました。C4FMコンテストですが、昨年と変更箇所があります。確認していただき参加してください。

      熱かった夏も終わり寒さがやってきました。冬の準備は出来ましたか?

      車のタイヤ交換・点検整備。これからやってくるC4FMコンテストの画像転送の画像の制作は、検討していますか。
      楽しみにしてます。

      その日の一日限りの画像を製作しました。各自制作をしてください。
       でも、画質を良くすると、転送(送信)に時間が掛かります、検討してください。


    今回のコンテストですが、変更点があります。JQ1ZEVのブログ・CQ誌12月号で確認してください。

         開催期間:  2024.12.22~2025.1.26 一ケ月の開催になります。





    FT991簡単マニュアルは下記URLから JK2PLQ 投稿日: 2024年12月06日 21:20 No.653 【返信

    FT991簡単マニュアル ダウンロードサイト
    https://jq1yda.org/download/FT-991_manual_KWC.pdf





    2024年秋の佐渡ヶ島移動運用③、④(結果) JA0VZW 投稿日: 2024年11月24日 20:42 No.652 【返信

    移動運用の結果報告が遅れ、申し訳ありません。
    2024年秋の移動運用の最終報告です。
    運用場所:大佐渡スカイライン白雲台(標高約845m)
    送信機:FTM-300D(出力:5W)空中線:GP(コメットGP-1)2エレ(ナガラ電子DO-2B3)
    10/26 秋の佐渡ヶ島移動運用③
    145.36Mhz
    ・JR0FTH 三条市 #0804
    ・JA0HNN 新潟市西区 #080107 59.7km
    ・JH0ROI 五泉市 #0818 85.2km  *画像受信OK(当局が受信)
    ・JF9SQB 富山市 #2801 FT-70D
    433.36Mhz
    ・JH0ROI 五泉市 #0818 85.3km
    ・JH9XXF 砺波市 #2808 200.0km
    ・JF9SSL 富山市 #2801
    ・JF9PPI/9 南砺市 #2810 219.3km *画像送信OK
    ・JA0KEK 長岡市 #0802 81.1km
    10/27 秋の佐渡ヶ島移動運用④
    145.36Mhz
    ・JG0IYE/0 新潟市秋葉区 #080105 74.2km 画像送信OK
    ・8J0GOSEN/0 五泉市 #0818 83.4km (145.32Mhz)
    ・JO7RDE 東置賜郡高畠町 #05006B 164.2km *C4FM初交信
    ・JJ0WGL/0 須坂市峰の原高原 #0907 161.2km
    ・JA0JVC 五泉市 #0818
    433.36Mhz
    ・JI0XWS/0 十日町市魚沼スカイライン #0810
    ・JJ0VZC/0 三条市道上パノラマ公園 #0804
    ・JJ0TYF/0 新潟市江南区 #080104 71.1km
    以上が2024秋の佐渡ヶ島移動運用の結果となります。
    各局、お声がけありがとうございました。
    今回の最遠距離交信は富山県南砺市との219.3㎞でした。
    また、画像データの伝送にも成功しました。
    ・昨年6月から運用を開始しましたが、現在この距離が
    大佐渡スカイライン白雲台からの最遠距離交信記録です。
    また、ワンウェイですが画像データ伝送成功記録となります。
    ・アマチュア無線ANOTHER WORLD
    今回、運用中に白雲台からFHD-ATVの電波伝搬実験を行う局がおられる
    という情報をいただき、26日現地白雲台で長野市から来島された
    JA0RUZ局 関崎OMとアイボールさせていただだきました。
    ATVの実際の運用風景も初めて見学させていただきアマチュア無線の奥深さ
    をつくづく実感させていただきました。
    ATVの運用状況は関崎OMがご自身のブログで発信されておりますので
    ぜひご覧いただければと思います。
    ・27日は1エリアのロールコールセンター局JI1XVS局斎藤OMとC4FMでの
    交信に向けて準備を整え、打ち合わせ時間を迎えましたがGMビーコン
    は受信できず残念ながら交信はできませんでした。
    斎藤OMにはロールコール開始前の忙しい時間にもかかわらず対応いただき
    ありがとうございました。来年はアンテナのグレードアップを検討してい
    ますのでチャンスをいただければと思います。
    X(旧Twitter)情報でも筑波山近くからワッチいただいた局もありましたが
    NMだったようです。

    前年に続き、運用に際し佐渡市観光振興課ご担当者様、現地白雲台施設
    管理担当のトレッキングクラブsado山椒魚のメンバーの方々、地元社団局
    JR0ZDE あいびすアマチュア無線クラブのメンバーの方々にお世話になり
    ありがとうございました。
    特に白雲台管理業務責任者でいらした山椒魚メンバー渡辺忠志さんには
    運用、アンテナ架設の件で昨年9月に架電した以降、佐渡市役所観光振興課
    との橋渡し役、架設場所の提供などで大変お世話になりました。
    今回も再会を楽しみにしていましたが9月上旬突然の病で逝去されたとの
    訃報が届き、再会はかないませんでした。
    この場をお借りし、ご冥福をお祈り申し上げます。
    次回移動運用は2025年2月東海地区日本平からを予定しています。73 JA0VZW/8

    画像右:JA0RUZ局 関崎OMの設備
    ほぼほぼハンドメイドの設備とのことです。





    第127回 1エリアC4FMロールコール参加 JI1XVS 投稿日: 2024年11月22日 18:15 No.651 【返信

    今日は、沢山の局に参加いただき、有難うございました。

    次回は、C4FMコンテストが開催されます。頑張ってまいりましょう。

    今日の結果を見ると30局中20局が100Kmを超えています。ぜひ移動運用で頑張ってください。

    楽しみしています。



    第127回 1エリアC4FMロールコールに栃木県日光市霧降高原より参加します。

        日時 2024年11月24日 日曜日

           日光からは、開始時間 10時から13時の予定で行います。

    準備出来次第 時間前でも開始いたします。


        運用周波数 433.400MHz付近になります。よろしくお願いします。

    3枚目の画像を(写真)を当日送信します。普段の半分 158×118 の 7.06KBに落としました。

    送信時間は、約30秒くらいです。

    大変申し訳ございません。3枚目の写真は、先日XYLが寄せ植えを作りました。見てください。

    明日お会いしましょう。





    第7回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ JQ1ZEV 投稿日: 2024年11月18日 21:23 No.650 【返信

    Let’s Enjoy C4FMコンテストを2024年12月22日から2025年1月26日(1か月間)に行います。
    このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信(直接無線同士の交信)してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、1ヶ月間で5局(5交信)以上通常の交信をするコンテストです(WIRES-Xでの交信は不可)。
    また、お正月のJARL主催のQSOパーティやJARD主催のHAMtee交信パーティでのC4FMによる交信も有効でログを併用して使用可能です。
    ぜひ、これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください。https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/434241d8dd25f31e9f8712210161fabd



    第60回8エリアC4FMナイトロールコール開催結果 JH8CUY 投稿日: 2024年11月16日 23:18 No.649 【返信

    第60回8エリアC4FMナイトロールコール開催結果

    11月16日(土)第60回8エリアC4FMナイトロールコールを開催いたしました。
    場所はいつもの石狩市厚田丘陵から行いました。。
    チェックイン結果は下記の通りです

    145.40MHz FT-991A 30W 10mH GP
    JG8GHL 札幌市北区 19.3Km
    JH8DNK 札幌市北区 18.7Km
    JH8RZJ 札幌市白石区 25.1Km
    JJ8PGN 札幌市豊平区 28.8Km
    JE8VEV 夕張郡栗山町 39.3Km
    JM8LTY 札幌市西区 24.0Km
    JM8NOD 札幌市南区 29.6Km
    JM8NSW/8 札幌市中央区大倉山 26.5Km
    JA0VZW/8 札幌市豊平区 29.8Km
    JR8DAZ 勇払郡厚真町 82.5Km
    JA8OGL 札幌市北区 21.8Km
    JJ1JOI/8 北広島市 34.0Km

    433.40MHz FT-991A 30W 10mH GP
    JG8GHL 札幌市北区 19.3Km
    JH8DNK 札幌市北区 18.7Km
    JH8RZJ 札幌市白石区 25.1Km
    JE8VEV 夕張郡栗山町 39.3Km
    JA8OGL 札幌市北区 21.8Km
    JM8LTY 札幌市西区 24.0Km
    JM8NSW 札幌市中央区大倉山 26.5Km
    JM8UTO 小樽市 26.3Km (初)
    JJ1JOI/8 北広島市 34.1Km
    JM8NOD 札幌市南区 29.6Km
    JA8MWZ 札幌市豊平区 26.7Km
    JJ8PGN 札幌市豊平区 28.8Km
    JA0VZW/8 札幌市豊平区 31.1Km
    JH8EZK 滝川市 51.5Km
    JM8JRA 三笠市 39.1Km (初)

    参加いただいた皆様ありがとうございました。

    ロールコール後にはJM8NOD局が5エリアにQSYされるということで
    ご挨拶コールが続きました。

    次回12月は家族の引越と重なる可能性があるため未定です。
    詳細が決まり次第ご案内致します。






    第60回8エリアC4FMナイトロールコール開催のお知らせ JH8CUY 投稿日: 2024年11月09日 14:09 No.648 【返信

    第60回8エリアC4FMナイトロールコール開催のお知らせ

    8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
    C4FMロールコールを開催しております。

    いつものロールコールスケジュールで行くと24日がロールコール予定日ですが、
    1エリアへ出掛ける予定が有るために予定を前倒しして久しぶりのナイトロールコールを
    行うことと致しました。
    いつものロールコールでは参加出来なかった方の参加もお待ちしています。

    ● 開 催 日: 11月16日(土)
    ● 時   間: 19:00~21:00頃まで
    ● 周 波 数: 145.40MHz付近 (19:00~20:00)
             433.40MHz付近 (20:00~21:00)
             (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
    ● 運用モード: DNモード、状況に依っては画像も送信します
    ● 運 用 場所: 石狩市厚田丘陵
    ● センター局: JH8CUY
    ● 機材は  : FT-991AM(30W)、GP の予定
    ● GM運用 : ロールコール前の時間に予定周波数でGMビーコンの送出をします
             のでGM機能をお試し下さい。
             ロールコールが始まりましたら、GMビーコンが交信の妨げになり
             ますのでOFFにして下さい。

    交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
    GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
    した状態でのご参加をお薦めします。
    併せてコールサインのセットもお願い致します。

    当日の運用場所についてはAPRSにてJH8CUY-9又は-7、-5をご確認下さい。
    以下のHPからも確認できます。
    https://aprs.fi/

    また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
    時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。

    未定ながらロールコール前後の時間にはFM及びDMR(申請中)の運用もできるかも
    知れません。

    11月24日には上野近辺から1エリアロールコールに参加したいと思います。



    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る