掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
た
わし
投稿日:2025年03月19日 22:20
No.962
インターン生として初めて勤めた美容室はオレ以外の新入社員はオレより数日先に入社式を終えていて、日光からの引っ越しとか有って1人だけ後から出社する事に成った。社員用通用口とか知らなかったので、デパートの開店と同時にエレベーターでお客さんと一緒にお店に入って行った。50人位居る店で大きなフロアを3つに分けてA班・B班・D班となぜかC無しの3班での営業体制だった。オレが新入りでしかも開店してからの出社なので1年生だけ10人位別室に集合されてオレ1人が前に先生と並んで立たされて「栃木県の日光市から来た鈴木君です。自己紹介をお願いします。」と紹介されて「日光から来ましたスズキショウジです、どうぞよろしくお願いします。」と日光訛り(自分では標準語で言ったつもり)で挨拶をした。男2人と女性が9人かな順番に名前を言って挨拶した。男2人なので名前は直ぐに覚えたけれど、女性は同じ班に成ったミヤギさんと声が小さかったのでシラサワさんと聞こえた(後でシラスナだと分かった)2人しか覚えなかった。仕事は床の毛を掃く事と先生に頼まれたパーマのロッドを揃えたり、時間を持たされて薬を付けたり・・・などなど雑用だけだった。そして仕事が終わると掃除をして練習会に成る。控室に名前と出来る仕事に丸を付けられる票が張られて、ヘッドマッサージに始まりハンドマッサージ・シャンプー(ショートとロング)・ワインディング(パーマを巻く)・ヘアダイ塗布・バック・ブローとお客様に係わる仕事をパスして行く仕組みだった。1年の間はその店の下仕事を覚える事と国家試験の練習ばかりでカットの練習は全く先の話って感じだった。2年生に成って後輩が入社して来て初めてカットの練習が許された。作りたいスタイルにカットするには髪の毛をブロッキングと呼ぶ分けて部分的に切って行く教え方だった。「櫛で髪を頭皮から何度に引き出して何度の角度で切る。」みたいな感じを繰り返した。各個人の頭に形に髪の量と毛質・毛流によって全く同じ切り方をしても違う形に成ってしまう。リクエストを叶えることが出来ない場合も有る事を見抜けないと失敗作を作ってクレームに成ってしまう。もっと簡単に考えてたから悩む事に成った。色んな仕事を知る内に撮影の仕事や講習会の仕事とかに興味も出て来た。そういった仕事をする先生に出会って岐阜に行く事に成ったけれど、何人かの芸能人の髪を扱う経験も出来た。(荒木祐子、酒井幸恵ピンポンパンのおねえさん、朝岡雪路、向井亜紀)だけだったけど。
お名前
メール
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
|
引用
画像を選択してください
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■