診断ミス? - 公認心理士が回答する無料相談掲示板

公認心理士が回答する無料相談掲示板


| トップに戻る | 検索 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

診断ミス?
太田(匿名希望) 投稿日:2020年09月04日 22:24 No.1305
かかりつけ医の診断に疑問が生じたので質問させて下さい。
強迫症であるとの診断なのですが、似たような症状にPTSDもあり専門家でも
区別が難しく誤診があるという話を聞きました。医者には昔のトラウマを話しておらず
(聞かれず)言うのも辛いのでこちらから話したりはしませんでした。
強迫症かPTSDか、またはその両方になるのか???
強迫症とPTSDの明確な違いとはなんでしょうか?

また薬の相談の話なのですが、こういう抗不安薬は服用すると頭の調子がいったん
下がりそれからまた上り調子に良くなるみたいな話を聞いたのですが、一度調子が
下がった時点でもうその薬は合わないのではないでしょうか?他の薬もみんなそんな
感じなんでしょうか?

よろしければ回答お願いします。


矢野 投稿日:2020年09月05日 12:57 No.1308
強迫症とPTSD(トラウマ)の症状を見分けることはそこまで難しくないと思います。

強迫症は、特定の行動が止められない病気です。
例えば、手洗い、確認、頭の中での打ち消し、理論で頭を説得しようとする、インターネットで答えを調べるなどが止められない行為です。

逆にPTSDは、フラッシュバックと呼ばれる、トラウマの記憶が何らかの形で頭の中に出てきて、そのために苦痛が生じるというものです。
ただ、PTSDの診断がつくためには、生死に関わるようなトラウマである必要があります。例えば、言葉によるいじめなどは、トラウマではありますがPTSDの診断がつかないことが多いです。
なので、PTSDという診断にとらわれず、広く「トラウマ」と呼んだりすることが多いです。

この両者の違いとしては、特定の考え・イメージが浮かんできた後に、強迫行為をとるかどうかで区別が付きます。

例えば、「いじめられたときの映像が浮かんでくると、自分の体が汚れたような気がして手を洗ってしまう」という場合は、トラウマの問題もありますが、強迫症も診断としてはつくのです。※ときに、強迫症とトラウマの両方がある人もいます。

「人をみると、自分の顔がその人と入れ替わっているように思うので、人の顔をみないようにしている」というのも、少し分かりにくいですが、強迫症です。一見、妄想のように見えるかもしれませんが、人の顔をみないようにしているという回避行動を繰り返すのです。※ときに強迫行為ではなく、回避行動が中心になっている人もいます。


抗不安薬は、基本的には根本的治療薬にはなりません。不安を少し和らげる薬という感覚です。『頭の調子がいったん下がり、それからまた上がり調子に良くなる』という話をきいたことがないのでなんとも言えません。抗不安薬で言われているのは、長期間服用すると耐性が起こり、薬の効果が下がっていくこと、長期間の服用で依存性が生じること、薬を止めるときに離脱症状という症状が出るということでしょう。これは、他の薬にはみられない特徴です。




お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )