発達性トラウマ、ptsd - 公認心理士が回答する無料相談掲示板

公認心理士が回答する無料相談掲示板


| トップに戻る | 検索 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

発達性トラウマ、ptsd
アオ 投稿日:2020年09月04日 16:00 No.1302
はじめまして。
いつもTwitterを拝見させていただいています。
今現在の症状への治療方針に迷っていて、助言いただきたく思います。長くなってしまいますが、よろしくお願いします。。


私はいわゆる機能不全家族で育っています。

○中学の頃から度々離婚騒動で母が父に暴言→父が耐えられなくなり、母に暴力
○父は医師で仕事が忙しく帰れないため、母は常にイライラ。反抗期の姉を叩く
○私は姉が叩かれるのが怖くて、良い子でいようとしましたが、学校が好きになれず、休もうとするたび母から人格否定
○父は高校入学時に蒸発、大学進学時に離婚成立
○中学ではリストカットをしていることを周囲に知られていたため、腫れ物扱い、噂をされる
○中学時の部活が厳しく、体罰あり
○父だけが理解者でいてくれたが、蒸発したことから27歳まで連絡つかず。今現在は関係良好


等、色々とあり、家庭のことを考えてばかりで中学生の時から学校に行くのがしんどくなり、身体症状(頭痛、倦怠感、不眠)が出ていました。家にいるのが苦痛でしたが、姉はグレて家に帰ってこないこともあり、母が自殺するのではと心配で家になるべくいました。リストカットも常習的にしていましたが、教師に家庭のことを相談しても気持ちの持ちようと言われ、相談することを諦めながら生活。


自分にはアオがいるから大丈夫、という理想の人格を想像し、アオならこんなことで傷つかない等考えながら生活していました。


○18歳で大学進学時から症状が深刻になり、初診。
摂食障害で38キロまで落ちてしまい、不眠、アルコール依存、性的逸脱。
大学を中退し、母と再度同居しましたが、私の症状に対して否定的で症状悪化してしまい、自殺未遂三回。

当時の精神科医に母と離れることを勧められて、友人の家で暮らす→生活保護受給で生活していました。


カウンセリングを受けつつ、抗うつ薬や抗精神病薬を服薬しましたが改善せず、母と物理的に離れたことで大分マシになりました。

○23歳のときから今の夫と生活を共にできて、ようやく安心する居場所ができ、摂食障害は治りましたが...不眠、感情調節ができない、抑うつ抑圧が続く、希死念慮が消えない、等。


そして現在30歳。
今の主治医には三年程診ていただき、私が電車内や人と一緒にいるときに視線を強く感じるという訴えから、統合失調症か?という疑いで薬物療法を色々と試してきましたが、、
飲み始めに一時的に気分がマシにはなるものの、更に抑うつが酷くなったり、記憶が飛んだり、感情が余計にコントロールできなくなったり。
薬剤がマッチしないので、典型的な統合失調症とは言えない→うつ病 と診断が変わりました。


私は過去の生育歴や環境の影響が出ているのでは?と主治医に相談したのですが、それは踏まえながら診察してくれているようです。

7月の処方エビリファイ0.03を半分にして飲んで、他の薬剤よりは希死念慮など湧きにくい/解離しなかったことを伝えたら薬剤量が少なすぎて作用してないと思う、と仰っていて一度断薬を勧められました。


しかし断薬するにしても、現在の症状に苦痛が残っていて、、主治医は私の場合過去を見つめない方がいい、今の幸せに着目した方がいい、と言っています。気になるとずっと考えてしまうタイプなので、カウンセリング療法で記憶の蓋が開いてしまうと更に悪化する可能性を考えているようです。

でも今も過去と重なるような場面、人物と関わると凍りついてしまったり、言葉が出ず頭が真っ白になってしまったり、安心する自宅に帰ると一気に感情の波が来たりします。過去の自分があまりに遠く、他人ごとのようで、よくよく思い出そうとしないと思い出せないため、自分が生き続けてきた感覚が薄く、自分が自分という感覚も薄いため自信も持ちにくいです。


回復のためには、社会的経験を積むこと。カウンセリング等ではなく、作業所や友人と他愛のない会話で練習を積むこと、と主治医に言われましたが...
本当にそれで回復に繋がるのかな?と考えてしまいます。それはそれで大事なこと、並行しながら行っていきたいことでもありますが、私としてはそれ以前の問題なのでは?と思ってしまいます。主治医が私の症状を軽度と判断したのか、私が言葉足らずなのか、わかりません...。
ただ社会や他人に対しての不信感や、安心感の欠如が目立つので、そもそも関わるためのがしんどくて仕方なく...せめて対人会話の時に震えや頭が真っ白になってしまうのを軽減したいです。言葉が伝わりづらく、すいません。。


長くなってしまいましたが、

①トラウマ治療を受けなくても症状は時間が解決する場合もありますか?
②以前薬剤過敏の患者さんが目立つというツイートを見ましたが、薬物療法はやはり効果的でないでしょうか?
③心理的虐待の後遺症として神経医療センターで神経生理検査を受けようか迷っていますが、脳画像や生理検査でわかることはありますか?

④今年、コルチゾール低値で副腎皮質低下症の負荷試験を受けました。結果は基準値より多少低め。トラウマ性のものは免疫疾患になりやすいのでしょうか?


ご回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


現在困ってること アオ 投稿日:2020年09月04日 16:53 No.1303
○義実家には病気の理解があるものの、お母さんには気持ちの持ちようもあるわよ!など言われていて、帰宅すると絶望感、怒り、昔も色んな人にそう言われたことを思い出して震えたり泣きながら黙る、言葉が出ないまま固まる

○義実家お父さんは理解があるものの、嫌われるのが怖いからか、話しかけられると頭が真っ白になり見当違いな返事をしたり。言葉は聞こえるが、聞き取りづらい、内容が理解できない、疲労感や体の痛み


○作業所は週3で行く予定でいるが抑うつで動きづらい、動き出すまでに時間がかかる、気分が良くない&不安があると不安な気持ちにばかり着目してしまい、気を紛らわせられない

○強迫感があるのか、なにかしていない自分が気持ち悪くなる。外出したらしたで周りが気になる、世間から外れた感覚、息苦しさが強い

○寝る前になると一日で感じた感情など、考えてグルグルし寝付きにくい、眠りが浅く中途覚醒毎日。



過去のことはなるべく考えず、夫が理解者でいてくれること。少なくても友人がいてくれること。働けなくても暖かい家と安定した生活ができることが一番だと考えています。
度々記憶の蓋が開いて、固まって言葉が出ずに泣いてしまう時は、夫に落ちつくまで待ってもらい、「〜と言われたことから〜の自分を連想し、〜的な気分になった』等なるべく伝えています。その後数日間気分が落ちますが、アルコール依存はなくなったため希死念慮、抑うつ、引きこもり程度です。自傷もしたくなる気持ちは湧きますが、現在はありません。
一番自分らしく活きいきとできるストレッチしながら歌うことを大事にしています。
ただ信頼できる、腹を割って自分らしく話せる相手が少なく、夫に依存しがちな側面があることは自覚しています。


度々すいません。今現在の情報が少ないかな、と思い追記させていただきました。。
よろしくお願いします。


現在困ってること アオ 投稿日:2020年09月04日 17:28 No.1304
○義実家には病気の理解があるものの、お母さんには気持ちの持ちようもあるわよ!など言われていて、帰宅すると絶望感、怒り、昔も色んな人にそう言われたことを思い出して震えたり泣きながら黙る、言葉が出ないまま固まる

○義実家お父さんは理解があるものの、嫌われるのが怖いからか、話しかけられると頭が真っ白になり見当違いな返事をしたり。言葉は聞こえるが、聞き取りづらい、内容が理解できない、疲労感や体の痛み


○作業所は週3で行く予定でいるが抑うつで動きづらい、動き出すまでに時間がかかる、気分が良くない&不安があると不安な気持ちにばかり着目してしまい、気を紛らわせられない

○強迫感があるのか、なにかしていない自分が気持ち悪くなる。外出したらしたで周りが気になる、世間から外れた感覚、息苦しさが強い

○寝る前になると一日で感じた感情など、考えてグルグルし寝付きにくい、眠りが浅く中途覚醒毎日。



過去のことはなるべく考えず、夫が理解者でいてくれること。少なくても友人がいてくれること。働けなくても暖かい家と安定した生活ができることが一番だと考えています。
度々記憶の蓋が開いて、固まって言葉が出ずに泣いてしまう時は、夫に落ちつくまで待ってもらい、「〜と言われたことから〜の自分を連想し、〜的な気分になった』等なるべく伝えています。その後数日間気分が落ちますが、アルコール依存はなくなったため希死念慮、抑うつ、引きこもり程度です。自傷もしたくなる気持ちは湧きますが、現在はありません。
一番自分らしく活きいきとできるストレッチしながら歌うことを大事にしています。
ただ信頼できる、腹を割って自分らしく話せる相手が少なく、夫に依存しがちな側面があることは自覚しています。


度々すいません。今現在の情報が少ないかな、と思い追記させていただきました。。
よろしくお願いします。


矢野 投稿日:2020年09月05日 12:46 No.1307
小さい頃から慢性的なトラウマがある方は、現在の医学では所見が出ない身体症状が出ることが多いですね。中学生時代の身体的な症状はそうだったのだろうと思います。

電車や人といるときに視線を強く感じるというのは、トラウマ・解離症の方で多いです。統合失調症の被注察感は、「付け狙われている」「悪口を言われている」といような妄想が付属することが多いです。妄想とは、そうだと確信しているということです。ただ、トラウマ・解離症の方は、「みられているような気がする」「攻撃されそうな感じ」といった、曖昧な感じ、確信が持てない感じ、漠然とした感じがあります。また、統合失調症の方は、薬物療法で症状を抑え込まないと妄想が発展して、生活もできなくなっていきます。一方、トラウマ・解離症の方は妄想が発展することはないですし、生活ができなくなるということが進むことはないです。もちろん、現在はうつ状態で動けないというのはあると思いますが…

PTSDの患者さんは、ぼうっとしているとフラッシュバックしたり、自由に考えているとフラッシュバックするということがどこかで分かっています。そのため、何かをして自分に注意が向かないようにしたり、色々なことを考えないように生活しています。フラッシュバックする前のざわざわする感じが出てくると不安になってくると表現する方も多いです。

また、自我同一性に関する症状があると、「自分」を感じる刺激で調子を崩します。典型的には、鏡をみると気持ち悪くなったり、鏡をみることを避けるなどがあります。自分の声や、Skypeなどの通話で自分の姿が見えるだけで気持ち悪くなる方もいます。

また、トラウマの症状がある人は、寝る前が怖くて慢性的な不眠になります。リラックスする=フラッシュバックするという感覚があるから気が抜けないのです。そして、夢がリアルで、夢見が悪いことも不眠に関係しています。

話しかけられると頭が真っ白になるというのは、トラウマの症状だろうと思います。


時間がある程度、解決する側面はあると思いますが、できれば何らかの治療を受けたほうがいいと思います。トラウマの治療は生活が安定してないと開始できないというところもあります。
PTSDは意外と自然寛解率が高いと言われていますが、個人的にはそれはフラッシュバックなどを中心とした症状が見えなくなるだけのように思います。
特に映像・音等を伴わない感情だけのフラッシュバック(もしくは、身体感覚だけのフラッシュバック)をフラッシュバックと気づいていない方もいます。気分の波にみえるものもトラウマの症状であるということはよくあります。


薬物療法は必要な人には必要だと思います。ただ、薬剤過敏性があって、副作用で飲めない人や、効いていない人も多いので、薬物療法の効果をしっかりと評価することが大事なんだろうと思います。
特に重症なトラウマの人は、ある程度、抗精神病薬で症状を抑えたりすることも必要なんじゃないかなと思います。
発達障害が絡む人とかは特にそうですね。。この辺り、杉山登志郎先生は、少量処方というように、少量の処方で効果を出そうとしている先生もいらっしゃいます。


たぶん、ないと思います。トラウマによって生じる変化が微量過ぎて今の検査は拾えないだろうと思います。ときには基準値を超えてくるものもあるかもしれませんが…

虐待の脳画像研究では、友田明美先生が有名ですね。
ただ、これは虐待を受けた人と、そうではない人の脳画像を比べた結果、違いがみられたという話です。
今、検査を受けた人が、脳が縮んでいるとか、検査値で異常が出ているかを判定することはできないのです。
例えば、Aさんがあるテストで40点をとり、Bさんがそのテストで60点をとったとします。
AさんよりBさんの方が賢いということはわかりますが、ではAさんが世間一般の人と比べて、賢いかと言われると、分からないのです。
これと同じことが起きます。

ただ、今の所、私が知る限りでの生理指標としては、心拍変動(Heart Rate Variability/HRV)というものがあります。これは、近年トラウマを理解するためのポリヴェーガル理論でよく言われる指標です。アメリカのトラウマ研究のBessel van der KolkもPTSDの効果指標として使っていたという経緯があります。この検査、結局は心拍に関する指標なので、スマホのアプリでも図れたりします。ただ、あまり実用化はされていないですね。。


副腎皮質低下症の負荷試験が詳しくわからないのですが、免疫系の問題は出てくると思います。この辺りは、PTSDよりもACE研究と呼ばれる研究で色々な研究が進んでいます。

・線維筋痛症
・慢性疼痛
・顎関節症
・慢性疲労症候群
・過敏性腸症候群
・機能性ディスペプシア

などは、幼少期とのトラウマとの関連がかなり明確な身体疾患です。
この辺りの研究では、ナディン・バーク・ハリスという方が有名です。
https://www.ted.com/talks/nadine_burke_harris_how_childhood_trauma_affects_health_across_a_lifetime/up-next?language=ja
の講演などをきいてみると、かなり症状が広範囲に渡っていることが分かると思います。


アオ 投稿日:2020年09月07日 14:51 No.1309
丁寧な返信ありがとうございます。
今後の治療に迷っていたので心が少し軽くなりました。


トラウマ治療を先生に診ていただきたいなと思いますが、主治医からの許可がないので、とりあえず今の現状をもう少しSkype診療などで詳しくお話し聞いていただいた後にどうしようか考えたいなと思います。
診察予約のアドレスにメールさせていただきます。
また、その際に発達障害も併発していないかの相談もできたらさせていただきたいです。(心理検査結果あり)

よろしくお願いします。




お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )