しーちゃんの掲示板


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

霊仙山へ しーちゃん 投稿日: 2023年03月20日 21:14:20 No.869 【返信】

朝からド快晴です。

かおりさんにご一緒させていただいて 5年ぶりの霊仙山でした。
今畑登山口、笹峠、近江展望台、フクジュソウが満開でした。
霊仙山最高点、三角点、池、汗副峠、榑ヶ畑登山口、醒ヶ井養鱒場、

休憩除いて約7時間半の歩きでした。福寿草と景色に魅せられた大満足の一日でした。

真っ青で雲も無し、
雪が消えた伊吹山と右に雪をかぶった白山が見えました。




妹の法事でした しーちゃん 投稿日: 2023年03月19日 21:30:46 No.865 【返信】

四十九日法要でした。

妹が亡くなったのは2月で雪が積もっていました。
今は春らしい暖かさで桜も咲きそうです。

両親が居なくなった庭はほったらかしです。姪たちはスミレが咲いてるのも知らないと言いました、ガクッ。

石の間からタチツボスミレがたくさん咲いてます。
小さな白い花、アネモネかもしれません?
ミツマタが二株咲いてます。

季節が来ると咲いてくれます、良く咲いてくれたねー、と声掛けしました。
妹夫婦も空から見守ってくれています。

今日で一段落で また新しい日を笑顔で迎えましょう。


摩耶山さん歩 投稿日: 2023年03月19日 21:42:13 No.866
しーちゃん 法要が無事営まれ やれやれですね。
ほんとに お疲れさまでした。
姪御さん達は 落ち着かれたでしょうか。
早くに ご両親を亡くされ 御気の毒です。

孫 息子殿と 摩耶東谷でした。
余裕で出かけたのですが 東谷もふかい、
谷を詰めずに 尾根にのったりで 迷走。
元に戻り 仕切り直し
ところが またまたロープウエー尾根に  鉄塔にでました。
そのあと 山寺尾根 旧天上寺跡を結ぶ水へ道に出て
天上寺跡で おそいお昼ご飯になりました。
無事下山を感謝でした。


しーちゃん 投稿日: 2023年03月20日 05:25:09 No.867
てるみさん、コメント下さってありがとうございます。

姪っ子たちは
今まで両親にまかせっきりだったので大変のようですが、少しづつ生活に慣れていってるようです。

てるみさんは3世代での登山、賑やかでワクワク、冒険されたようですね。
山は何が起こるかわかりません、貴重な体験されたでしょう。
レポートお待ちしております。


快晴の日曜日です しーちゃん 投稿日: 2023年03月19日 07:46:04 No.862 【返信】

皆様はどちらの山へお出かけでしょう、、
よかったらレポートお持ちください。

こちらは法事に参りまして夜は遅くなりそうです。


スミレが咲いたとの情報も頂いています。
スミレの判別に疎い私です。

タチツボスミレ:葉っぱがハート形
シハイスミレ:葉っぱが細長くて裏が紫色

これくらいしか覚えてないです。
変種もあるそうですね。

とりあえず来週は交野山へ行ってスミレさんに会ってこよう~~。

2年前の4月初めの交野山地域で
シハイスミレ、タチツボスミレ、アリアケスミレ?でしょうか。


権兵衛 投稿日: 2023年03月19日 17:55:31 No.863
しーちゃん、朝は冷えてましたが日中は暖かったですね。

この時期毎年訪問している秋葉山のコウヤミズキ&弦谷のカタクリ偵察でした。
コウヤミズキも満開に近く、カタクリは、まだ咲き始めで15株ほどでしたが、
大満足でした! これからたのしみですね。西山では満開かな!


しーちゃん 投稿日: 2023年03月19日 21:11:15 No.864
権兵衛さん、こんばんわ。

コウヤミズキは下向きに鈴なりになって咲くのですね。
カタクリも陽ざしに喜んで花びらが反り返ってます、きれいですねー。

お花に会えてご満足ですね。
ありがとうございます。


山域が広がりましたね! ヨネちゃん 投稿日: 2023年03月18日 12:35:58 No.858 【返信】

しーちゃん、今日は!
三石岳レポート拝見しましたよ。。。
特に今回はあえて横川や峰道まで行かれずコース把握に注視され
ご主人ともども納得の歩きになったようです。
比叡山は山域が広く、支道自体が六甲のように多いので、二人で話しながら
歩かれる様子が見に浮かびます!
それでは、今後も、どうか気を付けて歩いてくださいね。。。🌷🌷🌷


しーちゃん 投稿日: 2023年03月18日 16:35:15 No.861
ヨネちゃん、レポートご覧くださってありがとうございます。

おっしゃるように行者道はいろんな所と繋がっていますね、初心者には難しいですがちょっとづつ歩いてみようと思います。

まずメインルートからが良いかなと思ってます。
M2さんのレポートを参考にさせていただいています。
距離はともかくルートを拝見しています。

今日は寒かったですが明日は晴れそうです。
山歩きでしょうか・・気をつけていかれてください。


昨日登りました三石岳のレポートです しーちゃん 投稿日: 2023年03月17日 20:09:06 No.854 【返信】

未熟な内容なんですが アップ致しました。

よかったらご覧ください。

  https://blog.goo.ne.jp/aopi4649/e/4360b64cb1278627f8e049662b1cbcd6


chika 投稿日: 2023年03月17日 21:39:27 No.856
しーちゃん、こんばんは
行者橋を渡らずに大宮川を渡渉されて対岸へ、コールポイント24から奥総社に行かれたんですね!
私達夫婦はいつも林道側からコールポイント24を眺めて行きたいなと思っていましたが、
行者橋を渡れても、後に急登と急坂の下りが待っているならどちらにしても無理でした(笑)

大宮谷林道を行者橋から先に行くと、右に登る急坂の林道が最近出来ています。
去年上から下りて来られたご夫婦に出逢い聞くと、間違って行者道から降りてきたと言われました。
15日にM2さんが登られているのが、その道だと思うので、M2さんのレポを見てください。
しーちゃんご夫婦には、またひとつ新しい探索路が見つかって興味が尽きませんね。

帰り道は飯室谷不動堂から奈良坂ではなく、千野の方から帰られたんですね。
画像は千野の畑から眺める三石岳の稜線と、横川中堂のバイカオウレンです。


権兵衛 投稿日: 2023年03月18日 10:30:58 No.857
しーちゃん、レポ拝見しました。

行者橋から奥総社へ・・なるほど、納得です!私は、下って大宮川沿いに
歩いてしまったので西へ登ってい行くと行者橋ですね。
三石岳、納得のリベンジ、下山は花散策で\(^o^)/

天王山のミツマタです。


しーちゃん 投稿日: 2023年03月18日 16:26:21 No.859
chikaさん、レポートご覧くださってありがとうございます。

私たちも最初は行者橋から上流へ、右側に林道があるかと思って歩いたのですが見つけられずでした、今思えばもっと上流へ行けばあったのですね。
M2さんのレポート見てわかりました。
この林道は三石岳に早く着きます!
次回はこれを探検します。

行者道はいろいろと繋がっていて理解するのが難しいですわ、、
これからも少しづつ歩いてみます。

chikaさんのお写真、きれいですね。三石岳の稜線くっきりと良く見えます。
バイカオウレンも光と影があって美しいです。


下山はそうなんです、千野の景色も好きですからまわり道をしました。

ありがとうございます。
しーちゃん 投稿日: 2023年03月18日 16:30:04 No.860
権兵衛さん、レポートご覧くださってありがとうございます。

そうなんです、行者橋を渡らず渡渉しますとコールポイントがあって分かりやすい道でした。
谷筋の下り道にロープ付けてくださって助かります。奥総社に繋がっていました。

行者道は何本もあってどこかに繋がっていますが難しいです。
メインルートを把握しようと思います。


ミツマタロードを歩かれてよかったですね。


行ってきましたー! しーちゃん 投稿日: 2023年03月16日 19:40:46 No.846 【返信】

3月5日に横川中堂かた三石岳に登ってからの下山でウロウロと迷いながら、遠回りして牛尾宮に着きました。

三石岳あたりをもう一度歩いてみようと出かけました。
5日とは逆に大宮川を渡渉して上るとロープが設置された下り道が出てきました、これは奥総社への道かも・・・やっぱりそうでした。

三石岳へは今日は急な上りでした。

下山は中尾坂からでしたが時間がかかりました。
無事に帰れて一緒に行ってくれた主人に感謝しています。

今日出会った花たちです。
バイカオウレン、ハコベ、ミヤマカタバミです。


摩耶山さん歩 投稿日: 2023年03月17日 03:57:37 No.847
最近は すごいですな
週2の、参考ですね
時間もお金も 羨ましーいです
(*`∀´*)
2人で、歩けて、良かったですね。
里山は道が多いですね。
お花にも出会えて
最高ですね
しーちゃん 投稿日: 2023年03月17日 08:04:35 No.849
てるみさん、お越しくださいましてありがとうございます。

歩ける足腰が元気なうちに、興味ある所に行こうかと相談しています。

お金は・・・年金生活者ですからいつも何に使うかの優先順位を考えています。
使い道は何度か考えています。

主人もコースに興味持ってくれて 歩いてくれて感謝しています。

改めて金銭について気付きをありがとうございます。

昨日は買い物行かず、あり合わせで作ったカレーです。


山の休日 投稿日: 2023年03月17日 12:01:31 No.850
し~ちゃん こんにちわ
大文字新田尾根に続いての冒険トレッキング・・・流石根性満点のしーちゃんご夫妻。
バイカオウレンやミヤマカタバミもゲットされ良き一日になりましたね!
レポを楽しみにしています。

こちらは根性無しの軟弱ハイクでくろんど園地、交野山ハイクでした。
目的のシハイスミレをゲットできまずは良しとしたいます。
八ッ橋のミズバショウはあと二週間くらいかかりそうです。

◎咲き始めたシハイスミレとタチツボスミレ、八ッ橋です。


権兵衛 投稿日: 2023年03月17日 12:08:00 No.851
しーちゃん、早速リベンジですね。

前回の検証でなんと大宮川沿いに行かれましたか!
その先は、やっぱり奥総社で納得ですね。
御主人も凄いです!納得できるまでGO!二人三脚で羨ましいです。

此方も予定通り西山古道でした。
西山古道初歩きでした。歩きやすく善峯寺からだとシニアにやさしい
登山道で祈りと信仰のみちですね。
クリンソウ広場は、まだまだお眠りで葉っぱさんがニョキニョキです。
柳谷観音は、昨年から拝観料が必要です…😞
ヨネちゃんに教えていただいたミツマタロード、満開で大満足でした。

クリンソウ広場、天王山、ミツマタです


しーちゃん 投稿日: 2023年03月17日 19:35:15 No.852
山の休日さん、お忙しい所をお越しくださってありがとうございます。

三石岳あたりのルートが分かってなくて逆のコースで行きましたが、行者道はあちこちに続いているようですね。

暖かくてお花にも会えて歩けてよかったです。中尾坂は山休さんと3年前に下りましたね。

山休さんも週に2回、フラワーハイクに積極的でおられますね。
シハイスミレとタチツボスミレ、ミズバショウの幼い姿ですね、ありがとうございます。
しーちゃん 投稿日: 2023年03月17日 19:39:06 No.853
権兵衛さん、昨日は西山古道踏破とお花巡りでしたね。
目的達成されておめでとうございます!
下見でお疲れ様でした。

ミツマタロードも見ごろでよかったですね。
クリンソウも今年が楽しみです。

こちらは行者道があちこちに繋がっているようでややこしいでした。

お互い無事に歩けてよかったですね。


おはようございます。 しーちゃん 投稿日: 2023年03月16日 05:29:17 No.845 【返信】

今朝のお月様です
煌々と輝いています。

今日もいい一日になります様に。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する