アルプス展望談話室


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

春近し!!! 狛江の遠藤です 投稿日: 2023年02月27日 15:41:44 No.31

写真左 梅に先駆けて春近くを知らせるローバイ、中央の花びらの先端が赤く染まっていて
    魅力一杯でした。自宅近くの公園で撮影。

写真中 自宅近くのよそのお家の紅梅が見事に咲きました。失礼して青空をバックにし
    塀越しに望遠レンズで撮影しました。

写真右 狛江市の万葉公園、万葉集の一首が刻まれた石碑が建立されています。多摩川の
    洪水でしばしば流されたので、現在の場所に移されたそうです。
    遊具もなく訪れる人も少ない淋しい公園です。白梅が頑張っていました。




冬の花たち 狛江の遠藤です 投稿日: 2023年01月29日 10:05:01 No.30

写真左 イヤリング。お花の名前はチロリアンランプ、小指の先くらいの可愛いお花です。
    穂先に咲くので選定するとお花は咲きません。昨年強剪定したので、花期をずらし
    今満開になりました。ストロボを真横から照らしバックを暗く撮影しました。
    以前ネットで鮎釣りの毛ばりをイヤリングに加工したのを見ました。勿論針先は
    つぶしてあります。このお花もイヤリングに出来そうです。生花ですが3日くらい
    もちます。

寫眞中 温室がないのでマイルームに避難してきたシンビジューム、満開となりました。
    ヒヤシンス、クンシランと続きます。

写真右 近くのお宅のローバイが見事に咲きました。青空バックにパチリ。




お目出とうございます!! 2023年初撮り 狛江の遠藤です 投稿日: 2023年01月15日 14:38:04 No.29

寫眞左 元旦のの朝、自宅近くの伊豆見神社で初詣で、その足で多摩川土手へ行き、富士山を
    撮影しました。雲一つない快晴、登山道まではっきり撮影出来ました。

写真中 野川の河川敷、水仙の一番花が咲いているのを見付けました。11日の撮影です。

写真右 写友N氏から株分けして頂いたローバイの一番花が咲きました。12日の撮影です。  




紅葉狩り 狛江の遠藤です 投稿日: 2022年12月20日 17:07:38 No.28

寫眞左 11月のある日、テレビで神代植物公園の紅葉、見頃と2日続けて放映しました。
    テレビに出るとどっと観光客が押し寄せます。
    土日は混雑するので金曜日に撮影に行きました。赤い傘の下には緋の毛氈を敷いた
    ベンチ、手頃な場所にスマホの取り付け台がありました。サービス満点です。

寫眞中 真っ赤な絨毯、地上も見頃です。

寫眞右 新宿御苑の池です。水鳥も紅葉を楽しんでいます。




皆既月食と惑星食 狛江の遠藤です 投稿日: 2022年11月23日 16:22:11 No.27

寫眞左 始めの頃少し雲がかかっていましたが、すぐに雲も無くなり、おまけに
    時間帯もよく、自宅2階、東の窓からゆっくり撮影出来ました。
    写真は約10分ごとの撮影、後で合成しました。

寫眞中 皆既月食は数年毎に見られ、又惑星が月の影に隠れる惑星食もしばしば       
    見られますが、皆既月食中に惑星食が見られるのは滅多にありません。
    今年はその滅多の年でした。天王星が月の影に隠れます。
    前回は442年前というから信長の時代、次回はというと322年後だそう
    ですからちょっと頑張っても見られませんね。
    でもそんな過去や未来の事、どうやって計算するのでしょうか??

寫眞右 珍しくもないですが、中秋の名月でした。   




コスモス満開 狛江の遠藤です 投稿日: 2022年10月22日 09:55:38 No.26

コロナ禍で外出自粛でしたが、青空に誘われて10月11日、数年振りに立川の昭和
記念公園へ、コスモス撮影に行って来ました。
立川口から入園、花の丘では黄花コスモスが満開で、丘一面黄色に染まっていま
した。

寫眞左 花の丘、満開の黄花コスモス。

寫眞中 みんなの原っぱ、西花畑のピンクコスモス。

写真右 同じく、逆光に輝く白コスモス。




調布よさこい2022(Ⅰ) 狛江の遠藤です 投稿日: 2022年09月03日 11:00:35 No.25

今回はホットニュースです。3年ぶりに開催された調布よさこい2022、第1会場、
グリーンホール、第2会場は調布駅前広場、第3会場が旧甲州街道の流し踊りでし
たが、第3会場は直前に中止となりました。
市内チーム12、市外チーム11、14:00から19:30に亘る大変なイベントです。
各チーム2~3演技の大熱演でした。
グリーンホール2階最前列、中央の席をとって熱演を撮影しました。
(チーム名が間違っていたらご容赦下さい)

写真左 一祥会 例年お馴染みの祭り半纏スタイルの熱演です。

寫眞中 深大寺児童館 よさこい連fff  (フォルテッシモ)
    袖が白、前身頃がピンク、後見頃が鶯色のお揃いの洒落た衣装で頑張っ
    ていました。

写真右  dance company REIKA組  (麗花)
    このチームが一番すごかったです。白地に黒の着物が一瞬にブルーにな
     り、鬼になったかと思えば、いつの間にか人間に戻り、着物もピンク色
に。しまいにはもろ肌脱ぎになって踊りまくりました。




1 | 2 | 3 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する