|
1973年ス~2024年末まで オートで流してみて気になったところだけ抜粋。 ※滅亡年は系統の最後の史実馬を調べたわけではなく、オートでの結果だけです。 1987年末:ザテトラーク滅亡 1995年末:リヴァーマン確立 アイリッシュリヴァーの強化EDITのみ未所持 1996年末:ファロス滅亡 1997年末:ストームバード確立 ストームバードとストームキャットのEDIT強化のみ未所持 2001年末:ファラリス滅亡 2005年末:プリンスビオ滅亡 2009年末:デインヒル親系統昇格 本馬EDIT強化のみ 2001年末子系統化していた 2010年末:ジュベル滅亡 2017年末:リヴァーマン滅亡 2021年末:シカンブル・プリンスキロ滅亡 2024年末:ミルリーフ滅亡 |
ファバージ確立について 日本型と欧州型について二度やりましたが支配率の関係で欧州型の方が安定するか? 日本型と欧州型でエディット強化したのはホシバージ、ヤマニンファバー、ベル、ノワールエトール、オープンファバー、キタノコンゴウで同じだが日本型の場合これでも若干足りるか怪しい部分がありました(データを何度か読み直してオートで進めると足りない時があった) また欧州型の方が78年と日本型より3年早く確立したため手数と必要なものは多いが楽(10引き継ぎ特典によるファバージの譲渡プラス牧場DLCによる欧州送り、ホシバージ、ヤマニンファバーなど日本デビュー組の欧州送りなど) また産駒のラインゴールド及びゲイルーザックが80年前後まで来日しないため早期確立を目指すならば欧州型の方がよいと思われ |
73年シナリオ 1981年末ボールドルーラー親昇格 自然確立 |
> 山雲 さんへ ネヴァーベンドの記事の修正 1978年確立を目指すため欧州組は間に合いません ですので使用したのはジェイオートビンとキャタオラだけです また再走のファバージの産駒たちは同じくエディット強化されてます |
ナスルーラ世界までの流れで不満があったので再走しました 1973年スタート 難易度:ノーマル(能力EDIT、史実馬譲渡、早期海外牧場DLCあり) 1973年末 マイバブー、シカンブル確立 介入内容同じ 1974年末 ハイペリオン世界 介入内容 Ozさんのを参考にハイペリオン系に属する高額SP種牡馬五頭を導入及びハイセイコーの73年満額種牡馬入り 1975年末 ラウンドテーブル確立 自然確立 1978年末 ファバージ、ネヴァーベンド 確立 介入内容 ネヴァーベンドは同じ ファバージは10引き継ぎ特典によるファバージの所持及び欧州送り、産駒を欧州で走らせ欧州で種牡馬入り 1979年末 スワップス、テスコボーイ 確立 介入内容 2頭とも同じ 78年時点でテスコボーイは条件を満たしているが年齢の問題で押し出し 同年ナスルーラ世界 1980年末 レイズアネイティブ確立 自然確立 プリンスリーギフト親 ナスルーラが世界になった時には親昇格せず翌年に親昇格 これは仕様なんですかね? |
1973年スタート 難易度:イージー(EDIT強化、SP種牡馬導入) 1973年末:シカンブル&マイバブー子系統確立 ジェベル親系統昇格 1974年末:ハイペリオン世界系統昇格(15%) SP種牡馬導入:マイバブー スワップス アバーナント ライトロイヤル スカイハイ ユアホスト EDIT強化:ハイセイコー強化 タケホープ弱体 【概要】 今作はハイペリオン世界系統昇格に5頭もの関係種牡馬の導入が必要となりました。 ギリギリでしたので、ハイセイコー以外の関係競走馬次第で届かない可能性あり。 SP種牡馬ライトボーイorレフィックあたりを追加でいれるか、73年末で引退するタイテエム(父セントクレスピン)、サッチ(父フォルリ)ホームガード(父フォルリ)あたりを強化でもいいかもしれません。 73年末にオリオールが引退、放置すると届かない可能性あり。 私のデータでは74年に15%、75年(74末オリオール引退)には14,9%に減っていた。 73年末にホーンビームをPrivate種牡馬導入すると0,1%ほどアップ。 |
> 山雲 さんへ ネヴァーベンドはDLCで貰って欧州送りにしたらもう少し楽になりますかね |
1973年スタート 難易度:ノーマル(能力EDIT、早期海外牧場DLCあり) 1981年末 ファバージ確立 母系継承ST系 介入内容 ホシバージ、ヤマニンファバー、ベル、ハードバージ、オープンファバー、キタノコンゴウ、テルノエイト、ノワールエトールのエディット強化 前述のテスコボーイと合わせてプリンスリーギフト親昇格 今回ガバをしてしまったので後1、2年は確立を早められると思います またここまででボールドルーラーが親未昇格のためナスルーラ世界はエディット有りなら今作も間に合うと思われます |
1973年スタート 難易度:ノーマル(能力EDIT、早期海外牧場DLCあり) 1979年末 スワップス及びレイズアネイティブ系確立 スワップス母系継承ST系レイズアネイティブ、母系継承SP系 介入内容 SPによる本馬の導入及びトウショウゲート、メトロジャンボ、エリモファーザー、ホッカイノーブル、スピリットスワプスのエディット強化及びプライベートによるジョッギングの回収 レイズアネイティブは自然確立 |
1973年スタート 難易度:ノーマル(能力EDIT、史実馬譲渡、早期海外牧場DLCあり) 1978年末 テスコボーイ確立 SP系 キタノカチドキ、ライジン、タイフウオースリーフラム、トウショウボーイ、ホクトボーイのエディット強化し満額種牡馬入りさせての確立 |