ウイニングポスト 攻略情報提供用掲示板 > 記事観覧
質問用スレッド その3 ( No.1965 )
日時: 2022年11月14日 19:33
名前: 競馬ファン歴わずか20年ほど [ 返信 ]
[ 削除 ]
前のスレッドが埋まっていましたので作成しました。

このスレッドにこれ以上、レスをつけることはできません。
新しいスレッドを立ててください。[ 新規スレッドの作成 ]
<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
▼ページの最下部に移動
Re: 質問用スレッド その3 ( No.1989 )
日時: 2022年11月20日 09:44
名前: アマルガム [ 返信 ]
[ 削除 ]
検証してきました。
結論から言いますと、ST系統派さんが正解でした。

ブライアンズタイムをPrivate種牡馬にしナリタブライアンとマヤノトップガンのみを生産し即引退、その後二頭を系統確立させました。
結果はロベルトが親系統昇格。

つまり親系統昇格の小系統併立条件は、その2系統が祖先ー子孫の関係でない限り条件を満たすと言えるでしょう。


そうなるとプリンスローズ親昇格には、プリンスジョン産駒のスピークジョンなども使えるかも知れませんね。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1988 )
日時: 2022年11月19日 12:33
名前: アマルガム [ 返信 ]
[ 削除 ]
> ST系統派 さんへ

『対象の子系統の下に2系統(別サイアーライン)の子系統が確立』(アホヌラ様ページより抜粋)

具体的に例を挙げます。
ブライアンズタイムを確立させない状態で、ナリタブライアンとマヤノトップガンを確立させても、ロベルトは親系統に昇格しない。
なぜならこの2系統はロベルトから見ればブライアンズタイムという同一サイアーラインでの確立だから。

という話を以前耳にしたのでそう言うものだと思っていましたが、今調べてもどこにも何も書いてないんですよね…。
実機で調査してみます。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1986 )
日時: 2022年11月19日 06:16
名前: ST系統派 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> アマルガム さんへ

プリンスキロは76年スタートでも引退済みなので、ラウンドテーブルの子孫以外を確立させればプリンスローズが親系統昇格のはずでは?


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1981 )
日時: 2022年11月17日 19:59
名前: アマルガム [ 返信 ]
[ 削除 ]
> バンジョー さんへ

ラウンドテーブルを始め、有力種牡馬が初年度に一斉に引退していくのがプリンスローズ系の辛いところですよね。
方法の一つは、世界中に散らばった産駒を1地区に集めて走らせる事ですかね。プライベート種牡馬を活かすなら日本ですが、支配率の稼ぎ易さ的に欧米どちらかに寄せるべきかと。
もう一つの小系統を二つ立てる事ですが、注意点が一つ。プリンスローズは大きくプリンスキロのラインとプリンスビオのラインがあるのですが、それぞれのラインで一つずつ系統確立をしないといけません。というのも、親系統昇格の条件としてサイアーラインを分ける必要があるからです。
プリンスキロはやはりラウンドテーブルが最右翼。他にもプリンスジョンや、面白いところではジョンヘンリー父のオールボブバワーズなどもこちら側です。
プリンスビオは群雄割拠。仔出しの良い種牡馬はそろって年齢的に確立が困難です。自家製産は前提として、一番マシなのはダイアトムあたりでしょうか。あるいは趣味込みでカブラヤオー確立でもいいですが、それならファラモンドから自家製産馬を伸ばす方が楽です。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1978 )
日時: 2022年11月17日 18:55
名前: 名無っし [ 返信 ]
[ 削除 ]
> バンジョー さんへ

ひたすらプリンスローズ系を種付けして世界支配率10%を目指すのがある意味楽ではありますが、まぁそれも一旦脇においておくとして。

あとは後継を2系統確立する方針ですと、有力な後継といえばまずラウンドテーブル、あと速攻で目指すならプリンスジョンあたりかもしれませんが、こっちは難しそうです。

そうなるとあとはラウンドテーブル系以外の適当な後継を系統確立するほかなさそうですかね……うーん


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1977 )
日時: 2022年11月17日 15:01
名前: バンジョー [ 返信 ]
76年スタートでプリンスローズ系を親系統にしたいのですがどういった方法が一番簡単そうでしょうか?
できればエディットは奥の手として封印しておきたいです


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1972 )
日時: 2022年11月16日 13:06
名前: ジーピー [ 返信 ]
[ 削除 ]
> あーし さんへ

ニックスなどのサブパラ爆発力を軽視していませんか?
今作は、両親からの引き継ぎ33%、サブパラ配合理論33%となっています。
前作までだと引き継ぎ50%なので、スピード配合に特化してニックスなどを軽視した場合では、今作だとサブパラが壊滅しやすくなっています。

サブパラも気にするのならば、スピードだけでなく、配合の見直し、因子の見直しをオススメします。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1971 )
日時: 2022年11月16日 12:54
名前: アマルガム [ 返信 ]
[ 削除 ]
> あーし さんへ

先に説明もされていますが、『全体として相関性はある。しかし上下の振れはかなり大きい』というのが結論だと思います。
極端な話サブパラMAX仔出し10同士でもパックマン(サブパラ一つだけが極端に低い馬)が生まれるのはザラですし、年によっては印無しの駄馬だって生まれます。そもそも通例では仔出しはサブパラに関与しないと言われていますし。

その中で上振れを狙うためのシステムが因子活性であり、サブパラ爆発力であり、一部の配合理論だ、という認識をするべきかと。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1970 )
日時: 2022年11月16日 06:04
名前: 競馬ファン歴わずか20年ほど [ 返信 ]
[ 削除 ]
> あーし さんへ

このゲームの産駒能力決定は基本的にはランダムでなく、関数計算で決まると言っても過言ではありません。同じ組み合わせで同じ年度なら種付け一年前からやり直してもほぼ同じ能力で生まれてきます。優秀な産駒が生まれやすい組み合わせでも2年や3年凡庸な産駒が続くことは珍しくはありません。
これが変わってくる可能性として大きいのは因子活性化の有無、系統確立による配合理論への合致状況の変化ですが、因子活性化についてもリセットで簡単に変動するものではありません。
極力「リセットを無意味にする」設計思想です。これを嫌う人がいる一方でこれに助けられている人もまた多いのです。

私の経験では実際にはS+の両親からは凡庸な両親よりもはるかに優秀な産駒が生まれやすいです。
サブパラ合計94/105という怪物を含め、全兄弟の3、4頭がいずれもサブパラ80/105クラス以上という例もあります。

今作ではサブパラ爆発力が導入されたため、サブパラの遺伝計算に従来と比べ大きな変更が入っています。
両親の能力値を引き継ぐ度合い、配合理論による度合い、ランダムによる度合いのバランスが変わったのです。従来通りの計算にサブパラ爆発力が単に上乗せされれば、サブパラの高い馬ばかりが生まれてくるようになりますが、それを改善と考える人がいる一方で手ごたえがなくなると感じる人もいます。
両親から引き継ぐ要素ばかりが強調されれば、「癖があるが好きだった」という馬を起点にした生産は壊滅します。

今作の仕様は仕様だと割り切ってその中で楽しむしかないと思います。
不満点についてはメーカー側に要望を出すのがお勧めです。
私個人としては単純な難易度選択でなくレース、生産、ライバルの思考パターン、ランダム性の有無・度合いなどゲーム内の各要素の細かな設定をプレイヤーが自由に選べる、「カスタマイズ」と呼べるレベルの調整機能の搭載を希望しています。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1968 )
日時: 2022年11月15日 18:22
名前: 堀田真乃介 [ 返信 ]
> 競馬ファン歴わずか20年ほど さんへ

ありがとうございます。
助かります。


Re: 質問用スレッド その3 ( No.1966 )
日時: 2022年11月14日 19:47
名前: 競馬ファン歴わずか20年ほど [ 返信 ]
[ 削除 ]
前スレッドの
堀田真乃介さんへ

牧場の発展段階や年代によっても大きく異なると思いますが、
① 名種牡馬が血統表に多く載っている
② 2代前が異なる親系統によって構成されている
③ 本馬が因子を持っている
④ サブパラが全般的に高い
⑤ 系統確立させようとしている種牡馬との配合で配合評価や爆発力が高い
といったあたりを重視しています。
同じ牝系の所有頭数が多くなり過ぎないようにもしています。

もっと発展している場合には①~⑤を満たす馬だらけになり、さらに別の視点を考えなくてはならなくなるのだと思います。

なお、史実繁殖牝馬についてはスーパーホースをロストにする目的で所有することがあります。
思い入れのない史実馬で多くのスーパーホースの祖先になっている場合には史実馬からロストにすることもあります。


<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
▲ページの最上部に移動
Powered by Rara掲示板