|
> 競馬ファン歴わずか20年ほど さんへ DLCで所有した馬はカブラヤオー、テスコガビー、フジノパーシア、エリモジョージ、TTG、マルゼンスキー、シアトルスルー、アレッジドです(1976年スタート対応のセットの面々)。 理屈の上では日本代表の馬は自己所有の馬が最高レーティングなので招待を受けるはずですが、なぜか開催されません。 自分の目指しているプレイでは初年度さえ世界一決定戦が開催してくれさえすれば軌道に乗れる(優勝させたテスコガビーにザテトラーク系を種付けして後継種牡馬を作る)ので、何度やり直ししてもいずれの周回でも開催されないためにとても歯痒いことになってます。 |
> riot さんへ カブラヤオー、トウショウボーイやテンポイントは所有しているのですか? プレイヤーが招待されない場合は開催されないと思います。 私は15年間で一度しか開催されていませんが、写真よりも高いレーティングの馬が複数いてもほとんど開催されませんでした。 4月4週の開催予兆告知が出たのは5回ぐらいで、成功は一回だけ。 ゲーム開始前のエディットであらかじめ全年度分、勝つ馬と他の招待予定馬を仕込んでおくのが一番確実性があると思います。 (史実確立でない)系統確立を目指している場合、もしも他の系統の馬が勝つと猛烈な逆風になるので開催されない方がマシと最近では自分に言い聞かせています。 開催された一回は確立対象以外の自分の馬。その馬以外に勝てる馬がいないタイミングで開催されてしまいました。 2021では牝馬ダブル因子を獲得しましたが、おそらくその効果が出るほど長期間プレイする人は稀だと思います。 |