投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
URL
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
「蘇州号(Su Zhou Hao)」神戸にも入港へ
げんかい(管理人)
投稿日: 2020年11月07日 21:45:21
No.3864
【返信】
旅客扱いが停止している日中航路ですが、上海フェリーとして運航していた「蘇州号(Su Zhou Hao)」(上海〜大阪)は、経営悪化により9月末をもって上海フェリーとしての運航を終了しました。
10月からは、ほぼ同様の航路を運航している日中国際フェリーの下で運航を継続しています。
12月からは、日中国際フェリー「新鑑真」同様に、隔週で神戸港に入港するダイヤで運航されることが発表されました。日本への入港の曜日は以前と変わりません。
それぞれの船が隔週で入港地を変えるので、大阪→大阪→神戸→神戸のようになっています。
https://www.shinganjin.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/2756de5839d2295a1617160702ec7ebf-1.pdf
クイーンコーラルプラスの、ドック入りについて、
鹿児島から、
投稿日: 2020年10月25日 13:10:53
No.3835
【返信】
今日には、ドック入りのため、鹿児島を、出る予定と、思います。マリントラフィックによると、博多港に、向かうようです。
[1]
せんとぽーりあ
投稿日: 2020年10月25日 13:53:39
No.3836
JPSTD(瀬戸田港)内海造船のようです。
QUEEN CORAL PLUS
Ro-Ro/Passenger Ship
JP KOJ
JP HKT
ATA: 2020-10-25 08:20
ETA: 2020-10-26 17:30
[2]
鹿児島から、
投稿日: 2020年11月07日 05:53:52
No.3863
クイーンコーラルプラスは、ドックを出て、7日夜の下り便から、運航再開のようです。
フェリーきかい、のドック予定は、
鹿児島から、
投稿日: 2020年11月05日 08:51:20
No.3862
【返信】
2021年の、ドック予定は、2月14日~24日が、設定されたようです。マルエーフェリーの、ホームページで、確認しました。フェリーあまみ、は4月中頃と、思われます。
阪九フェリー「つくし」
NCF
投稿日: 2020年11月03日 09:16:21
No.3858
【返信】
げんかいさん、おはようございます。
現在川尻回航中です。
[1]
げんかい(管理人)
投稿日: 2020年11月03日 10:10:01
No.3859
NCFさん、おはようございます。
新門司沖に置いておくのかと思いましたが、川尻に持っていくのですね。
早めに定期ドックだけやっておくのか、沖止めするのかでしょうか。
[2]
NCF
投稿日: 2020年11月03日 11:22:46
No.3860
げんかいさん、こんにちは。
止めの期間も長いので神田造船沖での係船かと思います。
ここ最近の川尻までのアプローチは安芸灘大橋を潜らず大下瀬戸廻りですね~。
「あの船は今」ついて(ご質問)
納豆ごはん
投稿日: 2020年10月11日 20:47:24
No.3817
【返信】
初めまして!
今、日本の中古船(主に中古フェリー)のその後について
調べていて、あの船は今?を興味深く拝見致しました。
そこでご質問なのですが、
げんかい(管理人)様は、どのように情報収集をされたか教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
[1]
げんかい(管理人)
投稿日: 2020年10月12日 00:37:21
No.3818
こんばんは、はじめまして。
ありがとうございます。
船によって様々ではありますが、基本的には一番信頼できるIMOナンバー(ページにも記載)を元に追跡しています。サブスタンダード船を無くすための仕組みで絶対的に変わらないものですので、これが分かる場合は一番確実です。
また、AISなどに使われるMMSIも追いかけるのには使っていますが、船籍国が変わると変わってしまうので、日本から回航されるときに何に変わったかを確認して追跡しないとわからなくなります。
また、現在の動静については、AISが一番確実ですが、IMOナンバーがわからないこともあるので、MMSIをできるだけ把握するようにしています。
あとは、現地での写真や、船会社のサイトなどで確認しています。
大型のフェリーは、AISもありIMOナンバーやMMSIで追跡しやすいですが、タグボートなどは特に中国方面に行くと追跡困難になります。
それでも追跡できないことがあり、例えば「ニューながと」は2018年以降の動きが把握できていません。
しばらく更新していないので、そろそろこのページも更新しないとですね。。。
[2]
納豆ごはん
投稿日: 2020年10月12日 07:42:00
No.3821
おはようございます。ご返信をありがとうございます。知らないことも多く大変勉強になりました。追跡が困難になってしまう場合もあるんですね。。。
こうした中古船の売却先などのデータ(年間に何隻が海外に売却されるなど)をとりまとめている機関ってあったりするのでしょうか。たとえば国土交通省海事局などでしょうか?
ぜひ次回の更新もお待ちしております。楽しみにしています!
[3]
げんかい(管理人)
投稿日: 2020年10月21日 13:48:38
No.3830
こんにちは。
売却をまとめている機関は知りませんが、現在売りに出されている船の情報は、下記などの中古船の情報を載せている海外のサイトで分かることがあります。引退後に係船されている船のこともありますし、まだ運航中の船の場合や、一度引退して海外にいる船の場合もあります。
https://jp.apolloduck.com/
今だと、「べにりあ」の情報がありますね。新造船建造より早く情報が出ることもあり、これらの情報で代替船の検討が行われていることがわかることもあります。
[4]
納豆ごはん
投稿日: 2020年11月02日 17:13:07
No.3855
ご返信をありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ございません。
このようなサイトがあったとは! 参考にさせて頂きます。
中古船のその後については、ずっと興味があり、継続してリサーチ中です。
今後ともよろしくお願いします!
『おれんじおおさか』ドック入り
せんとぽーりあ
投稿日: 2020年11月02日 06:36:28
No.3854
【返信】
オレンジフェリーの『おれんじおおさか』がドック入り回航をしています。
ORANGE OSAKA
JP SAJ
JP KUD
ATA: 2020-11-02 05:32
ETA: 2020-11-02 22:00
https://www.orange-ferry.co.jp/topics/wp-content/uploads/2020/07/a676faa721cdeb47fecce233515aa037.pdf
はくおう、鹿児島湾に、
鹿児島から、
投稿日: 2020年10月26日 04:14:05
No.3838
【返信】
はくおう、が鹿児島港の北埠頭に、来ていたようです。夜に、出港しました。自衛隊の、訓練関係だと思われます。
[1]
げんかい(管理人)
投稿日: 2020年10月31日 17:55:15
No.3852
鹿児島の方で大規模な訓練が行われていたようですね。
帰りは、本日、日向細島港に入って積み込み、仙台向け航行開始したようです。
<<
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する