Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

Advectionfogの画像投稿掲示板です。
フェリーの旅や、海の風景などを載せています
文章のみの親記事や船旅のご質問はText BBSにお願いします。
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」 げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 00:36:58 No.16098 【返信】

宮崎から神戸まで宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」に乗船しました。
初めての宮崎カーフェリーへの乗船になりました。

宮崎港は宮崎市中心部からも近く、フェリーの時間に合わせて路線バスが出ています。ほぼ連絡バスで、宮崎駅からフェリーターミナルへは直通です。乗車する人は多く混雑していました。

宮崎港のフェリーターミナルは、乗船口とフェリーターミナルの間に道路がある作りで、岸壁にはターミナルから歩いて行きます。
船尾のランプウェイを出るとすぐ道路のような構造です。
L字岸壁ですが、船尾にランプウェイはないので、船尾はくっつけているだけです。

船内は3階と4階に2層構造です。3階と4階で等級をわけるようなことはなく、それぞれ窓があるなど必要な場所に配置されています。レストランの後方がトラックドライバー区画で、レストランも分けられています。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 00:44:13 No.16099
2層吹き抜けのエントランスホールが船の中心になります。
この吹き抜けの部分にもソファやテーブルが多く設置されていて、相部屋の人は多く利用しています。そのため深夜でないとこの場所は撮影が難しいです。
限られたスペースを活用しているように感じます。
ここだけでなく、「フェリーたかちほ」にはテーブルが多く設置されていて、勉強する人や食事をする人、作業をしている人を多く見かけました。(往路の「さんふらわあ くれない」にテーブルが無かったのとの違いを感じます)
エントランスホールのすぐ横は客室になっていて、コインロッカー(冷蔵タイプもあり)などが周辺に設置されています。
ショップやインフォメーションもエントランスホールに面しています。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 00:49:06 No.16100
ショップはお土産品やお菓子を中心に売られています。
飲料は酒類以外はほとんど売られてなく、自動販売機で購入になります。日用品も多くはありませんでした。

自動販売機はさまざまなタイプがあります。
飲料やビール類のほか、お菓子やカップ麺のもの、コーヒー類、給湯器、製氷機など。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 00:57:10 No.16101
今回利用した客室はシングルです。
鍵付きの1名個室で、最小限のスペースになっています。
メインの通路からは1枚ドアを挟んでから、個室へのドアがあり、静けさを保っています。
ドアは金属製ですが、部屋が狭いので同じ区画内の音は少し聞こえます。
上等級の客室はカードキーのようでしたが、シングルの場合は通常の鍵で、下船時に返却になります。

部屋は左にベッド、正面にテーブルと椅子の構成で、東京九州フェリー「はまゆう」のツーリストSと近い作りです。洗面台や個別のエアコンはないため室温の調整はできません。
荷物があると狭い部屋ですが、本船はベッドの下が空いていて高さ30cm程度のものであれば、下に入るようになっていました。

コンセントはデスクにある1箇所のみ(あとはテレビ用)でした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:00:22 No.16102
本船は、定刻19:10に宮崎港を出港しました。
離岸開始時に汽笛を1回鳴らしました。

宮崎港では動いている他船をみかけませんでしたが、防波堤のところで起重機船が作業中で、関西港湾サービス「こんごう」と春風海運「双美」がいたようです。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:05:01 No.16103
港の外に出ると外洋ですので、穏やかな日でしたが、気にならない程度の軽くゆっくりとした揺れはありました。

レストランは夕食・朝食共にバイキング形式です。夕食は1600円、朝食は600円でした。
レストランの内容はよく、宮崎県の支援を受けているフェリーのため(?)宮崎県産にこだわったメニューが多く、質が高く感じました。
レストランの席数は少なく、瀬戸内海航路の半分以下でないかと思いますが、この日は満席になるかならないかぐらいで入場制限にはなりませんでした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:10:56 No.16104
船内には休憩スペースが多く、派手ではありませんが、とても実用的になっています。
シングルの両側には1枚目の写真のようなカウンター席があり、作業や勉強をしている人がいました。テーブルを使える場所が多いです。
ここだと携帯電話の電波が入りやすいので使っているようです。

このスペースもですが、フェリーのデッキにあるようなタイプの照明が船内で多く使われていて、廊下もこのタイプの照明でした。

2段ベッドの寝台に設置されているタイプの照明が、トイレで使われていたり、コストを削減しながら効率的にやっているのかなと感じる部分もありました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:13:18 No.16105
洗面台のないシングルの区画の横には洗面台があり、お湯が出るようになっていました。
トイレを使う必要がないので便利です。

特徴的な船内設備では、乗船口近くにサイクルロッカーと救護室があります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:23:02 No.16106
お風呂は、瀬戸内海航路に比べるとスペースは少し小さめですが、洗い場が13ヶ所もあり多くなっています。
特徴は背中合わせに洗い場があることですが、これは浴槽に出入りできる場所を制限して壁を作ることで、船が揺れた時に浴槽の水が大量に溢れ出さないようにしているようでした。浴槽と洗い場のエリアが分けられています。
展望浴室とシャワールームは、隣同士ですが別々の部屋になっています。

翌朝、夜明け前の友ヶ島水道手前で、「さんふらわあ さつま」を追い越すように前方に進んでいました。友ヶ島水道では本船の方が先行して大阪湾に入ります。

大阪湾で夜明けを迎えました。
本船のデッキは広く、気持ちがいいです。
階段の部分では、滑り落ちないようにか、少し斜めに傾斜がつけられた設計になってました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:35:07 No.16107
本船はRFDの救命筏でした。

本船は、3階・4階のそれぞれ右舷・左舷に展望サロンがあります。
前方が見られるスペースで、4部屋あり、夜中も前を見ることができます。
近い位置にある4部屋ですが、それぞれの部屋の間の移動は、1回エントランスまで戻る必要があります(右舷と左舷をつなぐ通路がない)


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月21日 01:39:03 No.16108
定刻で神戸港に入港していきました。
神戸の西航路は狭い防波堤の隙間を通って行きます。
六甲アイランドのマンションやタグボート待機場所の近くを通っての入港です。この場所だと毎日よく見えそうですね。




「さんふらわあ くれない」 げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 10:42:55 No.16082 【返信】

大阪から別府までフェリーさんふらわあの新造船「さんふらわあ くれない」に乗船しました。
本船は2023年1月に就航した日本初のLNG燃料で動くフェリーです。
船尾上部には大きなLNGタンクが2つあります。

大きくなった船内の旅客フロアは6階〜8階の3層構造です。
中央に3層吹き抜けのアトリウムがあり、前後に客室があります。
上等級ほど上にある傾向があります。
スーペリアやプライベートなどの客室は、7階の内側にあり窓無しです。シャワーやトイレ付きの個室や半個室が増えた代わりに、窓なしの部屋も増えています。

乗船したら正面に大きなディスプレイがありますが、この画面に見えている図が本船での現在位置の図で、よくあるGPSで正確な位置を示すものがなくなっています。なので、インサイドの客室にいると海峡通過までどれぐらい近いかがわからない状態です。ただ、客室のテレビから前面の映像を見ることができるようになっているため、その映像は参考になります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 10:51:52 No.16083
船内に入ってすぐに感じたのは「広い」ということです。
3層吹き抜けのアトリウムの開放感もありますが、これだけでは他船と大きく変わらず、乗船した5階のパブリックエリアが広くなっていて、乗船口から奥まで見えるようになっていることがありそうです。
船内の雰囲気は、温泉の街「別府」を思わせるようなレジャー感があります。
アトリウムは船体の前後方向に長い楕円形で、1枚目の写真正面が船尾方向です。
アトリウムの階段の横にも通常の階段があります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 10:58:44 No.16084
パブリックスペースにはソファが多く設置されています。
感染対策も強化されていて、パブリックスペースを中心に空気清浄機が多数設置されています。
レジャー客の多い航路だからか、テーブルがあり作業できるようなスペースはほとんどないと感じました。
この日の乗客は、団体を中心とした高齢者と、大学生ぐらいが多く、中間層が少なく感じました。

テーブルの画面がタッチパネル(?)になっているテーブルもありました。飲食禁止のステッカーがあります。

最近のフェリーの定番になっている写真撮影用のコーナーもあります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:12:33 No.16085
船内の通路はどのエリア(等級)であっても、同じような雰囲気になっています。
客室番号の表示もほぼ同じで、客室タイプでの色分けや番号が大きく違うということもないので、番号の数字から探すしかなく、自分の客室を探すのがなかなか大変です。この部分は、最近乗った船の中で一番わかりづらいと感じました。
船内図でもどこがどのタイプの客室エリアなのか書かれていないです。(大きさや作りから推測はできますが)

プライベートベッドがある、5階の廊下には、無料のコインロッカーが多く設置されています。
自転車などを鍵かけて置いておける場所も多くありました。この設備を見たのは初めてです。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:19:13 No.16086
今回利用したのはスーペリアシングル。
小さな1名個室ですが、客室内にシャワー・トイレがあるのが特徴です。
1等クラスにシャワー・トイレをつけた、特等クラスだけど、窓とバスタブがないと言った中間クラスでしょうか。
シャワーがあるためか、北九州航路の1名個室と比べるとだいぶ高い値段になります。

1名の場合、半個室のプライベートシングルもあります。最近、内鍵のみの半個室を設置するフェリーありますが、なぜ増えているのでしょうか(通常の個室にしないのか)。
部屋の鍵は、乗船時に発光されたQRコードで開きます。「はまゆう」「あおい」などでもQRコードを利用しましたが、本船のQRコードが一番すぐに読み取られて解錠されるので、ストレスが全くありませんでした。

テレビの横には小さなテーブルと空気清浄機まであります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:25:51 No.16087
ベッドの横には冷蔵庫もあります。客室内にも絵があったり、枕元にUSBコンセントや照明のスイッチがあるなど、細部までよく作られた客室です。ベッドは幅85cm、長さ200cmでした。

洗面台とトイレ、シャワーがあります。シャワーブースは75cmの正方形を少しカットしたような大きさで、狭いながらも快適に使えます。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:29:40 No.16088
客室の鍵になるQRコードは再発行できる機械があります。再発行させるにはQRコードが必要ですので、コピーをする機械です。
デッキで風で飛ばされたりするのが怖かったので、念の為、コピーを発行させました。

船内のショップはお土産物を中心とした構成で、日用品は少なくなっています。お菓子類や飲料、アイスクリームもあります。

自動販売機コーナーは数が多く、どのコーナーも数台以上ありました。カップラーメンやアイスクリームもあります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:36:07 No.16089
展望浴場は広めの作りになっていました。
オフィシャルサイトに写真があるように、男性用は浴槽が3つあり、洗い場は合計11ヶ所。脱衣場のロッカーは60個ありますが、感染対策で半分の30個に制限されています。脱衣場の洗面台も多く12ヶ所。そのうち3箇所はカーテンが閉まって個室のようにできるようになってました。(着替えのため?)
シャワールームは同じ場所に併設されていて、3ブースあります。

入口に混雑状況の表示があり、客室内のテレビにも表示されています。

船内にはマッサージチェアも2台ありました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:53:56 No.16090
外部デッキは少し特殊な作りです。
7階右舷側がメインで船尾の方まで行くことができ、左舷側は小スペースがあります。8階は船尾側にデッキがあり、アトリウム右舷側だけにも極小のデッキがあります。7階と8階のでっきは繋がっていると案内ありますが、階段は今回閉鎖されていました。

本船は定刻19:55より数分早く離岸出港しました。回頭もないため、スムーズが出港です。
港の奥で回頭して出港してくる「フェリーふくおか」より先行して大阪湾に出て行きます。

大阪湾に出てから、先に北九州に向かう「フェリーふくおか」に追い抜かれます。
「フェリーふくおか」に続いて21:05に明石海峡大橋を通過。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 11:57:31 No.16091
明石海峡を通過すると、アトリウムを使ってプロジェクションマッピングのイベントがあります。
このイベントは志布志航路でもやっているフェリーさんふらわあの特徴です。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:08:37 No.16092
22時過ぎには船内は夜間照明に切り替わります。
本船のエンジンの振動は、阪九フェリーに近いレベルで少なく、ほとんど感じないものでした。

翌朝は、6時から船内のレストランがオープンします。この季節でもまだ夜明け前です。
レストランは、バイキング形式です。
レストランは広く混雑しません。感染対策を意識しているのか、パーティションや空気清浄機が多く設置されています。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:13:26 No.16093
6時半を過ぎてから夜があけてきました。この日は曇っていて朝日は見ることができません。
客室内のテレビから、レーダーマストに設置された前方の景色を見ることができます。

特徴的に感じたのは、デッキに設置された救命筏が、1箇所に多く設置されるのではなく、分散して数個ずつ設置されていることです。
脱出シューターの場所に合わせて実用性が高いように分散させているのでしょうか。

ファンネルは背が低い垂直な形です。
最近のスクラバーのあるファンネルを見慣れていると、小さく感じます。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:19:40 No.16094
入港前にファンネルから黒煙が出るタイミングもありましたが、発電機か何かを始動したタイミングでしょうか。LNGになっているのは主機のみなのでしょうか?

左手には、大分の工業地帯が見えてきました。

8階にはスイートの乗客専用のスイートカフェラウンジがありました。スイートのお客さんは客室で快適に過ごしているからか、使用している人は見かけませんでした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:22:33 No.16095
今回、強風の可能性があったのか、別府港ではタグボートが待機していました。
西日本海運のタグで、大分臨海興業に用船されている「大豊丸」です。西日本海運ですが、用船されているためカラーリングが違います。
風はほとんど吹いてなく、左舷側中央で待機するのみでタグラインもとっていませんでした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:25:01 No.16096
別府港に定刻で到着です。
別府港のバースは北側に新設された新しいターミナルです。
本船はLNG燃料で、別府港で供給されますが、補給する日だったようで、大型のタンクローリー4台が待機していました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月19日 12:28:44 No.16097
別府港の新ターミナルは、エスカレーターがなく、すべてエレベーターで上下船するめづらしい作りになっていました。
エレベーターが4台設置されてピストン輸送していました。
ストレスない範囲ですが、下船の大量の人の場合は少しずつ間隔をあけて下船でした。

新ターミナルは一時的なターミナルになるためか、設備は最小限のものしかない作りになっています。
旧ターミナルの正面にあったバス停も現在も使われていますが、新ターミナルから通りまで出た場所にも、同一名称のバス停があり、両方にバスは停車していました。


淀川コナン 投稿日: 2023年02月23日 06:55:28 No.16110
船内にQRコードの複製端末があるんですね。

複数人数用個室の場合、乗船時に渡されるQRコードは人数分あるんでしょうかね?

1枚だけだとしたら、これで部屋の人数分だけ複製するという使い方が想定されます。

ちなみに私が「あおい」に乗った時は、紙のQRコードをスマホで撮影し、画面をかざすという方法を取りました。現物は汚れたり折れたりしないよう、すぐにクリアファイルに収納しました。
げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月25日 20:13:24 No.16117
こんばんは。
今回はチケットカウンターでの発券になった(オンラインの方法はあった?)ので紙で利用しましたが、感度良くストレスが全くありませんでした。
就航した順番通りですが、「はまゆう」→「あおい」→「さんふらわあくれない」と良くなっているように感じます。この部分は進化が早い世界ですかね。
乗船口のチケット確認も専用機器というより、汎用のタブレットを流用した機器のようでした。

QRコードリーダーは、画面の反射があるためか、スマホより紙が反応いいイメージがあり、事前発行タイプの場合は、事前に印刷するか迷います。このような複製機あると、スマホから紙に変えることもできて便利ですね。
ただ「複製」で「再発行」ではなく、QRコードがないと発行できないので、紛失には対応できません。今回1名だったので複数名のときの対応分かりませんが、あくまで事前に複製したい人(複数名?)のためです。
紛失した場合は拾った人が鍵を開けられてしますので、申し出るように注意書きありました。


「せっつ」ふたたび ブーブーB 投稿日: 2023年02月13日 21:59:11 No.16078 【返信】

げんかいさん、みなさん、こんばんは。
1月にここ「神田ドック」で定期点検を終えた阪九フェリー「せっつ」が、エンジントラブルでふたたびやってきました。
いつもの浮きドックではなく、新造船工場側に係留され、検査修繕中。
「せっつ乗船記」を楽しく拝見させていただきました。よい船旅を約束してくれる船ですね。
万全のコンディションをとりもどし、一日でも早く航路に復帰してもらいたいですね。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月13日 23:38:50 No.16080
こんばんは。
トラブルの内容がわかりませんが、早く元気に復活してもらいたいですね。

今度は、毎年、川尻にドック入りしている東海汽船「橘丸」が、御蔵島で岸壁に接触して船首を損傷したとの情報がありました。東京には戻ってきて今夜欠航していますが、修理をどうするのか気になります。


無題 だんだん 投稿日: 2023年02月13日 17:24:16 No.16077 【返信】

こんばんは
ご無沙汰してます
ぶら下がり失礼いたします
中水道東航時H旗上がってました
げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月13日 23:36:06 No.16079
こんばんは。
ありがとうございます。やはりマーチスの情報通りにパイロット乗船させての回航だったんですね。


東京九州フェリー「はまゆう」ドック入り ロフトマン 投稿日: 2023年02月08日 23:04:38 No.16068 【返信】

げんかいさん こんばんは。
長崎から相生に向かう「はまゆう」を8日15:00に大槌沖
で撮ってきました。
本船のような新しい船をこんなに早く見れるとは、思ってもいませんでした。
本日昼前に「せっつ」が門司から神戸に回航されていましたが、こちらはパスしました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月12日 22:38:36 No.16072
こんばんは。
ついに「はまゆう」の来島海峡通過になりました。
H旗揚げてそうでしょうか?
ちゅんた 投稿日: 2023年02月26日 18:44:32 No.16123
皆さん初めまして 本日淡路島南部で
撮影してきました。
友ヶ島沖南下中です 12時17分頃
錆び跡も消えてきれいになりましたね

ハッチが開いています

パイロット船に乗り移ったようです こちらは12時21分撮影




フェリーおおさかⅡ 第二ななしま 投稿日: 2023年02月04日 17:45:53 No.16067 【返信】

げんかいさん、こんばんは。
フェリーおおさかⅡが因島土生に回航されました。
来島海峡西水道経由でした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月12日 22:36:56 No.16071
こんばんは。
今回は西水道の通過で見るのには一番いい形になりましたね。
大型化されたあとの名門の姿を来島海峡で見てみたいです。


「いずみ」が来ました ブーブーB 投稿日: 2023年01月24日 21:06:12 No.16065 【返信】

げんかいさん、みなさんこんばんは。
1月24日日没直後の呉市川尻町「神田ドック」沖に、阪九フェリー「いずみ」が姿を見せました。寒波来襲で瀬戸内海としては海が荒れていますが、早々にドック入することでしょう。
「せっつ」「やまと」に続き、この造船所は『阪九シリーズ』になります。「ドック情報」が大いに役立ちます、ありがとうございます。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月12日 22:35:53 No.16070
阪九フェリーのドックシーズン突入しましたが、「せっつ」のエンジントラブルもあり、色々変更が生じているようです。無事にどの船も元気になって帰ってほしいですね。


1/21 JMU相生の様子 麦チョコ 投稿日: 2023年01月22日 05:40:09 No.16064 【返信】

 引退したさんふらわああいぼり、ぱしふぃっくびぃなすが係留されていました。またはくおうも仲良く泊まっていました。奥の方では、新日本海フェリーも1隻定期ドックでした。

げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月12日 22:28:20 No.16069
相生に待機フェリーや客船が相次いで到着することになりましたね。
元新日本海フェリーの「はくおう」と並んだ「ぱしふぃっくびいなす」を見ると、大きな船体だったんだなと改めて感じました。イメージとしては新日本海フェリーの方が大きいのかなと感じていました。



  本日1月19日の昼前に、三菱重工下関造船所にて建造されているフェリーさんふらわあの『さんふらわあ むらさき』が第1回目の公試運転のために関門海峡を東航して伊予灘へと向かいました。
 関門マーチスに事前に通報されていた航路入航時間にあわせて造船所の艤装岸壁から引き出し作業が始まります。そして航路に入航する前に伴走してきたタグボートに造船所の作業員を移乗させていました。


でんすけ 投稿日: 2023年01月19日 21:36:45 No.16057
 連続する東航船の間に滑り込むように航路に入りました。

でんすけ 投稿日: 2023年01月19日 21:41:38 No.16058
 関門橋へと近づいてきます。

でんすけ 投稿日: 2023年01月19日 21:46:38 No.16059
 門司埼灯台の前を通過して太刀浦沖へと向かいます。。

でんすけ 投稿日: 2023年01月19日 21:56:14 No.16060
 この後、瀬戸内海を西航してきた『DCL QINGDAO』(元さんふらわあ とまこまい)とすれ違いました。かつてさんふらわあの名前を抱いた船と、最新鋭のさんふらわあとの航過となりました。

でんすけ 投稿日: 2023年01月19日 22:12:22 No.16061
 『さんふらわあ むらさき』はこのあと各種試験を実施して、いったん下関へ戻ったのち1月25日から2回目の公試運転を行う予定が上がっています。(松山海上保安部の海上試運転情報より。ただし船名が1番船の『さんふらわあくれない』で表示されていますが。https://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/matsuyama/shiunten.ht
 『さんふらわあ むらさき』の就航予定が4月15日の大阪南港発便で決定したそうですので、そこを目指して工事も仕上げに入るのでしょう。就航に伴い『さんふらわあ こばると』の引退日も決定したことになります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2023年02月12日 22:42:12 No.16073
コメント遅くなってすみません。
「さんふらわあ むらさき」は後ろから見ると船尾まで高くて大きなティッシュボックスのようで独特のスタイルに見えますね(NO.16060の1枚目)
客室の窓も船尾側まで長くあるように感じます。


<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る