SIRIUS掲示板2022


| 検索 | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

お題のイタリアン 宜楽斎 投稿日: 2024年03月05日 20:57:54 No.319 【返信】

スぺホのヨンパチ・キット、フィアットG.55の製作に着手しました。
仮組みを終えて、機首カウルから調整・組立てを行っています。
各部にある小給気口の開口モールドを入れてやると、
ディテールが引き立ってきますね。
でも、スぺホなので、調整のオンパレード。
ここまで進むのに結構手が掛かりました(疲)。


[1] 宜楽斎 投稿日: 2024年04月18日 01:03:00 No.343
キットのキャノピーですが、一体のワンピースなので、カットして分割します。次に分割ラインに沿ってスジボリ用のガイドテープを貼り、スジボリ・ツール(ニードル→ラインチゼル)にて凹スジボリを入れます。そして、凹スジボリをガイドにエッチング・ノコにてカットします。
キャノピー天蓋の開閉用の振れ止めワイヤーも再現すべく、0.1mmΦの極細金属線をよじって丸環を自作し基部とし、キャノピー後部枠に取り付けます。
あと、キャノピー天蓋の開閉ギミックを0.5mmΦプラ棒を貼って”らしく”再現しつつ、開閉ロックハンドルも自作しています。尚、開閉ロックハンドルは、0.3mmΦ洋白線を曲げ加工し、ノブ部分は瞬間接着剤を盛ってディテールアップしています。


[2] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月28日 00:51:52 No.337
コクピット内の塗装が完了しました。
尚、座席やシートベルト、ラダーペダルや操縦桿、各部レバー類の配色については、
キット組説書に従わず独自の考証に基づいて行っています。
また、キットの射爆照準器(San Giorgio射撃照準器/Type C 後期型)パーツは、
形状も大きさもデタラメだったので、0.15mmΦプラ棒や0.2mm厚プラ板で自作しました。
そして塗装後、照準投影カラスを0.2mm厚の透明プラ板から切り出して取り付けています。また、照準器レンズは、面落ち加工して1.0mmΦのクリアーレンズをはめ込んでいます。
クリアーレンズの底にはメタルシートを貼っていますので、
見る確度によってキラッと反射させて、アクセント演出としています。


[3] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月23日 18:54:24 No.331
コクピットのシートベルトに関する新たな情報をゲットし、
考証の結果、キット組説書の取り付けに誤りを発見!。
エッチングパーツを瞬間接着剤用のはがし液を使用して取り外し、
各部を再加工の後、再接着にて組立て直し。
それにしても、イタリア機の実機情報や画像資料が無さすぎ!


[4] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月21日 22:37:10 No.327
続いて、コクピット内の工作に着手しています。
これまた資料不足で難解なイタリア機の独特の鎖式のシートベルトについて、
情報不足のためキット組説書に従い製作しました(一部噓を発見、是正済み)。
尚、鎖部分は、キット付属のエッチングパーツを使用せず、
艦船模型用のマイクロ・チェーンに置き換え組み込んでいます。
それにしても、要調整パーツが多すぎ!


[5] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月21日 21:52:54 No.325
karayaさん
コメント頂きありがとうございます。
いえいえ、やや古いスペシャルホビーのキットですので、
実は手を焼いています(笑)。
ネオジム磁石を用いたプロペラの脱着化は、非常に良いので、
是非ご活用下さい。
[6] karaya 投稿日: 2024年03月06日 19:53:12 No.321
宜楽斎さん
karayaです。スペシャルホビーのG.55も貴殿の手にかかれば、インジェクションキット並みの出来になるんでしょうね。
先の例会でご教示いただいた、ネオジム磁石を使った脱着式のプロペラの仕組みも説明と画像でよく理解できました。m(_ _)m
[7] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月05日 21:04:10 No.320
キットのプロペラは、機首カウルに接着固定する構造になっていますので近代改修します。実機は、プロペラ軸内に20mm機関砲(MG151/20)が配置されていますので、真鍮パイプ(外径0.9mm/内径0.7mm)で銃身を自作すると共に、プロペラ軸の真鍮パイプ(外径1.4mm/内径1.0mm)に組み込んで接着し、合成プロペラ軸を自作します。更にこの合成プロペラ軸の機体側には、有頭の虫ピン(スチール製)を差し込み接着して、機首カウル側に仕込んだネオジム磁石と接合出来る様にして、プロペラを回転・脱着出来る様に改修します。



シリウス例会のお知らせ POOH 投稿日: 2024年04月11日 22:52:14 No.342 【返信】

シリウスの例会日程をお知らせします。

  4月21日 醍醐 第三会議室 13:00~17:00
  5月26日 醍醐 第三会議室 13:00~17:00 
  6月16日 醍醐 第三会議室 13:00~17:00

以上よろしくお願いします


MB152 Fonderie Miniature コックピット 主翼 POOH 投稿日: 2024年04月06日 10:51:09 No.341 【返信】

コックピットはこんな具合です。
レバー類はオーバースケールですが、キットに付属の物をそのまま使用しています。
シートベルトは薄い鉛の板を切って使用 バックルなどはエッチングパーツで用意されていました。
機内色が良く分からないのですが濃いブルーグレーで、らしく塗装しています。
薄い主翼に詰め物をして膨らませて上下を無理矢理接着しました
接着代がほぼ無い主翼の付け根部分には裏側からポリパテを充填して対策しました。
キットのままだと上反角がほぼ無いので曲げたいのですが、
反力が強くて簡単に曲がってくれない
真鍮の棒で治具を作って組み込むことにしました
最初から金属の丈夫な桁を作って組み込んでおけば良かったのですが
しかし・・実機がどうだったかなんてことは関係なく
見た目で完成するかどうかが問題です




ボーイング ステアマン PT-17 ケイデット アンクルジョー 投稿日: 2024年04月03日 18:41:02 No.340 【返信】

1/32 ボーイング ステアマン PT-17 ケイデット 複葉練習機。このモデルは映画トラ・トラ・トラ・で真珠湾上空で日本海軍攻撃隊と最初に遭遇した機体を再現したものです。映画ではおばさんの教官でしたが実際には20代の若い先生でした。
1/32 Boeing Stearman PT-17 Kaydet biplane training aircraft. This model is a reproduction of the aircraft that first encountered the Japanese Navy attack aircraft over Pearl Harbor in the movie Tora・ Tora ・Tora・




ハセマッキC.202進捗 karaya 投稿日: 2024年03月23日 12:21:37 No.329 【返信】

①ハセのMC.202の主翼のパネルラインには、大日本絵画エアロデティールの図面に無い箇所にラインが有るので瞬間で埋めて修正しています。
②ラジエター側面の裾部分は実機では僅かにフィレット状になっており、その部分で下翼にネジ止めされているようですが、キットのパーツはそうなっていないので瞬間パテを付けてフィレット状になるように修正しました。
③キットの機首下部カウリングには中央部にパネルラインが有りますが、これはアメリカ国立航空宇宙博物館の展示機がそうなって有るのでそれを参考にしたようです。しかし本家イタリア人の描いたエアロデティールの図面には描かれていないので、それを信用して埋めました。他に主翼の正面形もフィレットのボリューム不足が気になるのですが、どうしましょうかねぇ(笑)。


[1] karaya 投稿日: 2024年04月03日 10:57:17 No.339
どの機体の塗装でいくか、オスプレイの「第二次大戦のイタリア空軍エース」本を参考にしているのですが、候補とした機体は主翼のブレダ7,7ミリ機銃が未搭載の1941年後期から1942年初期に生産されたものらしいので、翼上面の機銃点検パネルや銃口パネル、下面の空薬莢放出孔を埋める必要が出てきました。ということでまたまた瞬間攻撃をやってます。


MB152 Fonderie Miniature POOH 投稿日: 2024年03月28日 20:35:14 No.338 【返信】

フランス機に取りかかりました。
フランス製のフランス機キットです。
これもCR32に劣らず手強いキットです。
資料はほとんど持ち合わせていないので、適当に進めたいと思っています。
先ずはコックピットからです
シートはパイプフレームで出来ているようで、キットはエッチングパーツが
用意されていますが、断面が丸ではないので曲げやすい銅パイプを使って
作っています。そのほかのレバーなどはキットのエッチングパーツを使っています。




CR32 完成 POOH 投稿日: 2024年03月26日 14:24:14 No.335 【返信】

Fiat CR32 がやっと完成しました。
出来は良くないですがこれで終わりにします。
ふと気が付いたらコックピットの後ろの胴体張り合わせ部にひび割れができています
胴体パーツの合いが悪かったのでタコ糸で縛り上げてラッカーシンナーを流し込んで
接着したのですが。裏から当て板をしとけば良かったんでしょうか
今更修正は無理なのでこのままにしようか考えます。
プリントスケールのデカールは薄くて透けてしまうので
国籍マークは下に白を追加しました


[1] 宜楽斎 投稿日: 2024年03月28日 00:44:03 No.336
いち早い課題機の完成、おめでとうございます!
4月例会でのご披露頂けるのですね。
楽しみにしています。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集