47同期の掲示板
| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

47同期専用の掲示板です
お名前
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    病院デジタル化 稲垣 投稿日: 2025年03月15日 11:10 No.93 【返信

    わが家は、年末年始に3件ずつつの6トラブルが発生し落ち目の三度笠
    車廃車の方向、ネズミ出没と凶事がつづき、ネズミをシャットアウトさせた矢先に、一難去ってまた一難
    こんどは、カミさんが病に。

    健康保険証をマイナンバーカードに移行したタイミングで発症し、利用価値を認めたので体験談をまとめてみました。
    病院では診察券から清算書、駐車場までをデジタル化して効率化しています。

    なるほど、サイバー攻撃を受けた総合病院が人手で対応し切れずに休診したのもやむを得ぬと実感できたのでした。




    大ニュースが集中した47年 稲垣 投稿日: 2025年02月26日 20:41 No.92 【返信

    ことし2025年は、昭和百年と戦後80年。

    その中でも大ニュースが集中した年の一つが47年だったそうです。
    この年の読者が選んだ第一位は、「連合赤軍事件」でした。
              第二位  「元日本兵横井さん発見」
              第三位  「日中国交正常化」

    きのうの読売新聞夕刊にこの話題を特集していたので投稿します。社会人一年生の昭和47年でした。
    この年に沖縄が返還され、経営数理室では満期ないし解約契約にインフレ率を勘案して精算しました。

    おとといに寒川神社へ初詣したので追記して案内します。神門(山門)に正月風物詩である干支の「迎春ねぶた」。
    数えきれぬほど参拝しているのに、寒川神社が日本で唯一の八方除けの守護神というのをバラエティ番組に教えられました。
    境内の八方除けの渾天儀(こんてんぎ)のレプリカです。
    https://samukawajinjya.jp/




    厄落としの温泉旅 稲垣 投稿日: 2025年02月11日 08:47 No.89 【返信

    トラブルつづきの厄落としに、伊豆まで電車で温泉旅を。
    去年も出掛けた中伊豆の大仁温泉に浸かって富士山を眺めて気晴らし。

    クルマで行こうとガソリンを満タンにし、タイヤ空気圧を高目の高速仕様にしたところ、ミッションオイル洩れにからむ故障が心配になり、電車に代えた次第。—車なし生活を予行-
    電車で2時間半ほどで着くので、クルマと同じ走行時間なのは、運転しない分、楽ちん。
    平日の旅路なので、全行程座って行けます。

    三島駅真ん前の楽寿園を散策し、ホテルから富士山を眺めて気も晴れる。
    部屋からと浴室の温泉に浸かりながらの富士に、極楽ごくらく。

    ネズミトラブルは、厄落としが叶ったか、台所に親指ほどの穴をみつけて塞いだらネズミは現れなくなりました。
    ネズミ出入口と思われる箇所をとうとう探し当てたか。4箇所目。5日に塞いでから様子を見ているところです。

    掲示板に助言を求めたら、台所に通じる下水道に熱水をそそいで解決しとか、鼠算式に増える警告の電話が2本ありました。
    励まし、ありがとうございました。このまゝ現れないことを祈るばかりです。

    きのう月曜は健康麻雀でした。隣卓で大三元を目撃。きょうは、先輩の男性合唱団発表会を聴いてきます。


    楽寿園:小松宮彰仁親王別邸で池泉回遊式庭園。上野動物公園前の騎馬像の親王。
        約一万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩流の最南端に位置。



    落ち目の三度笠 稲垣 投稿日: 2025年01月29日 10:06 No.87 【返信

    年末のトラブル3件につづき、1月も3件が降りかかり落ち目の三度笠を地でいく不快な心地です。
    一月に入ると精米機の調子が悪いので壊れる前に買うことに。
    虫歯にかぶせた物が外れたので廃車ではなく歯医者行。決定打がネズミが家に出たこと。

    特に、ネズミ出現は何もかも厭な気にさせ、気持ちをふさぎます。

    いまは、ネズミ駆除に躍起になっています。
    殺鼠剤を台所に置くも食べてくれないし、粘着シートを置いても捕れない。ネズミ忌避剤を床下に置き、通りそうな場所に追い出しスプレーを噴射しても現れる。
    現在は、変則超音波ネズミ撃退器を置き、フラッシュ点滅LEDライトが苦手というので夜間に台所と床下に置く。蚊取り線香の臭いが不快らしく床下の隣に置く。
    わが家に猫を飼っていても出てくる図太い厄介者。糞尿の猫砂や苦手なタマネギの皮や濾過したコーヒー豆を乾して通り道に置き、様子を見てます。

    ネズミ退治の仕方をご存知の助っ人の助言を期待します。




    2025年 巳年 管理人 投稿日: 2025年01月03日 09:17 No.86 【返信

     明けましておめでとうございます

     それぞれのお正月を、お過ごしのことと思います。
     今年も健康に気をつけて暮らしてまいりましょう。

     
    ラインへ ほぼライン登録者みなさんの年賀挨拶が 寄せられました




    2024年の一年間 稲垣 投稿日: 2024年12月30日 11:01 No.85 【返信

    ことしの漢字は「金」でした。私的には「」。
    先日の鼻血ブーであり、6月に道路工事車両と塀の狭い所を頭から落ちて血まみれになり、
    血縁の実姉が欠けたこととを思うと、「」になります。

    それでもことしは、同期会が5年ぶりに開催されるなど、いろいろありました。
     コロナ禍も落ち着き、いろいろと動いた足跡を添付の通りまとめてみました。

    その後の年の瀬には、次々とトラブルが降りかかります。
    夫婦部屋ドアの鍵が壊れて開かぬため、扉を解体して押す引くだけで良とせざるを得なくなり、
    また、ガス給湯器が15年経ち、警告メッセージが出たため結局早目に取り替える塩梅。
    16年乗っている車のミッションオイル漏れで、取り換えに50万の出費は辛いので廃車の方向。
    形あるものは壊れるものながら、これらすべて師走のこと。

    明ける年は、みなさんにとって善い一年でありますように。


    なお、当方投稿はみなさんの掲示板参加をうながす誘い水です。




    鼻血 止まらず 稲垣 投稿日: 2024年12月14日 09:33 No.84 【返信

    朝の日課の新聞を取りに行き、門柱に鼻をぶつけ鼻血ブーになってしまいました。
    たかが鼻血とあなどって.洗面所で様子をみるも一向におさまらず。タオルで鼻を押さえつけタオルが真っ赤に染まる勢い
    仕方なく、かみさんに救急車を呼んでもらう羽目に。
    救急車を待つ間に止血。到着して、ただ鼻を押さえつけるだけの処方で病院に搬送されずに済みました。
    ぶつけた箇所は少し擦りむいた程度で痛くも痒くもなく、ただ、血が水道水のように流れつづけるばかり。

    ★鼻血の正しい止め方
    ① 椅子などに腰かける
    (病気や要介護状態など、どうしても体を起こしていられない場合以外、横になるのは避ける)
    ② 少しうつむき、出血している側の鼻のふくらんでいる小鼻を指で押さえる
    ③ 5分程度、指を離さずに、じっと押さえ続ける
     大抵の場合、この方法で鼻血は止まる。もし5分程度で止まらない場合は、「危険な鼻血」が疑われる

    鼻の粘膜は、ちょっとした刺激や傷などで出血しやすい傾向にあるといいます。
    鼻の穴を左右に分ける壁である鼻中隔の入口にある「キーゼルバッハ部位」からの出血が多いそうです。
    この部位は、鼻の穴から1~2cmのところの鼻中隔前方に位置し、ほんの少し指を入れるとさわれる。この部位には多くの静脈と毛細血管が集中し、また粘膜も薄いため、傷がつくと出血しやすい傾向に。

         鼻ぶつけ 血流れ放ち 師走とは
                 鼻血
    みなさんも身近にひそむ落とし穴に ご用心を。


    1970年代、谷岡ヤスジが放つ「鼻血ブー」やムジ鳥の「アサー」は流行語になりました。




    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集