掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
ただの猫み 投稿日:2024年04月30日 15:33 No.10822
 日本の学者は 名ばかりで世界一 頭が単純 実態がまるで理解できない

画像
アカデミー賞作品賞など7部門を受賞した話題の映画『オッペンハイマー』(監督クリストファー・ノーラン)。「原爆の父」と呼ばれる理論物理学者ロバート・オッペンハイマー(1904~1967)を描いた伝記
news.yahoo.co.jp


たがが映画でも すぐ洗脳化されてしまう これが日本の有識者 だから慰安婦の実態も分からず

米国ハーバード大学教授ラムザイアーが 実態を解説 外人学者が日本擁護 日本人学者は 誰一人 

慰安婦問題で日本擁護していない

オッペンハイマーは 敵国を「大量殺戮」するため 原爆開発

学者なら 自分が開発している原爆が 大量破壊兵器くらい分る それも分からず 映画監督が 

オッペンハイマーを主人公として美化  原爆開発 ニューメキシコ州の砂漠トリ二ティ実験場で 原爆実験

高熱 爆風 破壊力は分かっていながら 指で押しても倒れる敗戦が間際の日本に 1発でなく 

日本を壊滅させるため 2発も投下  バカでアホな日本人 なぜ 米国が 2発も投下したのか

その理由すら分からない ただ広島 長崎だけしか知らない

なぜ 米国は 日本に2発も 原爆投下したのか その経緯

日本軍は 中國を侵略した際 米国ルーズベルトが中国の利権を得るために 7年間掛けて建設していた

援蔣ルート(道路)を破壊「米国の利権を妨害」する そのため ルーズベルトは報復措置として

米国産の石油を 日本に全面禁輸・・これがルーズベルトが記者会見で言い残したセリフ

「もはや日本を ベビーイングする時代は終わった」

そして 英国(B) 中國(C) オランダ(D)に協力させ A B  C D 封鎖網で 日本を経済封鎖

追い込まれた日本の「近衛文麿」総理は 米国の軍事力は日本の10倍以上 国力は日本の4倍余り

日本は 軍事力で勝ち目はないので 米国に「対話的な解決」を何度も要請する

これが ルーズベルトが記者会見で言い残したセリフ

「いかにして日本を戦争に誘い込むか それが問題である」:

「対話を拒否」すれば 軍事力で解決するしか術がない 

近衛文麿は 何度も何度も 対話解決を要請するが 拒否し続ける米国 そのため近衛文麿は

もし日米戦争に、なれば日本は どうなるのか 連合艦隊の山本五十六に尋ねる

以下は 山本五十六の返事

「戦争しろ と言われれば 半年や1年そこら戦って見せますが それ以上の長期戦になれば 確証は持てない」

しかし 米国ルーズベルトは 憎むべき日本を 軍事力で 叩き潰すため 断固として 対話拒否

そのため 対話解決に失敗した近衛内閣は 責任を取り総辞職 後を引き継いだ東条英機内閣も

甲乙両案を提示 譲歩に譲歩を重ね 対話解決 要請 しかし断固として拒否する米国

そのため東条英機は もはや対話の道は閉ざされた 日米開戦 やむなし 

ハワイ沖合に停泊させていた連合艦隊・機動部隊の南雲中将に 真珠奇襲攻撃せよ 打電 

これが ルーズベルトが 日本を戦争に誘い込み 日本を叩き潰す「戦争の罠」

これが記者会見で言い残したセリフ

「先に拳銃を抜いた方が悪者に決っている」 日本軍を「先に拳銃を抜かせ」 日本を「悪者」にし

米国は「正当防衛」として 日米戦争を「正当化」したのである 

そのため ルーズベルトは憎むべき日本を 叩き潰すため 米軍の長距離爆撃機 B-29で 日本の木造住宅と

見本人民を「焼きコロす」ため 焼夷弾を「雨アラレ」にように投下 日本人を「無差別大量殺戮」

これを日本では「空襲」といっている

しかし ルーズベルトは 終戦間際に死亡 後を引きついたトルーマンが 日本を焦土化するため

2発の原爆投下 この1945年8月、6日(広島)9日(長崎)投下 当時 日本は「敗戦 間際」で 

放っておいても 1945年8月15日、日本敗戦確実な間際に 日本を叩き潰し焦土化するため 2発も投下

だから このような 大量殺戮兵器の原爆を 開発したオッペンハイマーを「正当化できない」

日本人にとって 最も憎むべき科学者 単純馬鹿な歴史学者なので オッペンハイマーの糞でも食う














これは 100%国際法違反 以上の 日本人大量殺戮 オッペンハイマーの罪

それでいて 我は破壊者なり 創造主なり 糞ガキの たわごと

日本人なら ぶっコロしたくなる男

映画の完全に乗せられた 知能が低い日本の学生学者 単純馬鹿の見本




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色