画像掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

二日目 夕食 マグロと豚 tabi 投稿日: 2024年04月19日 19:59:54 No.6755 【返信】

ミナミマグロ中トロ三種盛
天然ミナミマグロ vs 天然本マグロ
ミナミマグロは本マグロとよく比較されるが、魚体の骨格、身質、脂質など本マグロと明らかに相違している。

ミナミマグロは以前に比べて上物が少なくなったが、濃厚な脂と甘みの点で人気がある。
トロの部分に特色があり脂が濃厚で、濃醇な甘みがある。最上クラスにもなると大トロのスジさえもやわらかくとろけます。

ふじのくにいきいきポーク蒸篭蒸
豚肉と野菜の素材本来の甘味や旨味が味わえる蒸篭蒸しです。
蒸篭蒸(せいろむし)
蒸籠に食品を入れ、下から水蒸気を通す事によって、蒸して加熱をする調理法。または、その調理法で作った料理。




お酒のメニュー tabi 投稿日: 2024年04月18日 18:45:29 No.6754 【返信】

「清酒」と「地酒」一体何が違うのでしょうか。清酒も地酒も「日本酒」には違いないのですが、じつはその造り方や歴史によって、少しだけ違いがあります。「清酒」とは、製造工程において、米を発酵させた醪(もろみ)をこして(絞り)、酒粕と原酒に分ける工程を経たものです。

最近は、にごり酒の人気が高まって少し白濁したものもありますが、以前は、日本酒といえば搾って濾した透明な清酒のことを指しました。
「地酒」とは、その土地の材料で作られた、その土地の日本酒のこと全般を指します。最近では、「CRAFT SAKE」などとも呼ばれ、地方で小規模生産される日本酒にも消費者の注目が集まっていることがうかがえます。

地酒飲み比べセット
磯自慢(いそじまん)
磯自慢酒造株式会社(静岡県焼津市鰯ケ島307)

正雪(しょうせつ)
株式会社神沢川酒造場(静岡県静岡市清水区由比181)

臥龍梅(がりゅうばい)
三和酒造株式会社(静岡県静岡市清水区西久保501-10)




二日目 宴会場(大広間) tabi 投稿日: 2024年04月17日 20:05:58 No.6753 【返信】

焼津の夜景
焼津市には高草山という山がそびえ立っています。
その山の中腹に位置するのが今回紹介する夜景スポット「笛吹段公園」です。

宴会場(大広間)
多人数での会合・宴会などができる特別広い部屋・座敷の事。嘗ては、忘年会や新年会、会社や団体などのの慰安旅行の折に、宴会場としての大広間が有りました。

レストラン駿河路
バブルが弾け、コロナ禍などの影響で団体客は激減し、宴会場(大広間)は閑古鳥が鳴く始末。
部屋食が基本だった温泉旅館は、余剰人員削減と宴会場(大広間)を活用する一石二鳥のバイキングへへと変わって行った。

説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12848599471.html




二日目 焼津温泉温泉街 tabi 投稿日: 2024年04月16日 20:33:38 No.6752 【返信】

時代が比較的浅い後発的な温泉のため、既に市街化されていたこともあり温泉街は存在しない。
JR焼津駅の南北に位置する3源泉から汲み上げた温泉は、焼津市が整備したパイプラインにより各施設へ給湯されている。

温泉利用施設が9か所にあり、海の景観を売りにしたリゾートスタイル型の旅館ホテル群が市の静岡市寄りに位置しており、開業当初は温泉では無かった浴場が温泉湧出に伴い温泉大浴場となっている。

令和3年10月、新源泉である焼津8号「焼津港1号井」からの供給を開始した。新源泉からの供給開始に伴い、名称を「やいづ黒潮温泉」から「焼津温泉」に改名した。この「焼津港1号井」は、約50℃で日量700トンの湧出量を誇り、温泉の濃度が高く、これまで以上に良質な温泉である。

説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12848312195.html




二日目 ホテル客室 tabi 投稿日: 2024年04月14日 22:12:12 No.6751 【返信】

和洋室
客室には「和室」と「洋室」があります。
いわゆる日本風の部屋のことを「和室」といいます。
法律的な決まりや定義は特にありませんが、畳が敷いてあり、襖や障子で部屋が区切られていること等が和室の要件とされることが多いです。

私達高齢者にとっては「畳に布団」よりベッドの方が寝起きが楽なのでこのような客室を予約します。
ホテルは高台に位置し、最上階展望大浴場や全室オーシャンビューの客室からは駿河湾や焼津市街の広がりを見渡せます。

駿河湾
伊豆半島先端にある石廊崎と、御前崎を結ぶ線より北側の海域。海岸は全て静岡県に属し、令制国としては西岸と北岸は駿河国、東岸は伊豆国である。
相模湾、富山湾とならんで日本三大深湾(日本三深海湾とも)のひとつに数えられる。

説明と他の写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12848207297.html




静岡紀行 二日目ホテルへ tabi 投稿日: 2024年04月14日 04:35:58 No.6750 【返信】

船玉通り
JR焼津駅から約500~1,300mに位置し、市役所や中心商店街である昭和通りを含めて焼津市の枢要な市街地である。市内には焼津漁港(焼津港・小川港)と大井川港の2つの港湾があり、全国有数の水産文化都市として機能している

焼津駅
焼津市栄町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である
浜当目トンネル
平成29年3月13日、県道静岡焼津線の焼津市浜当目地区において「浜当目トンネル」が開通。施工延長1050㍍、トンネル延長905㍍

ホテル亀の井焼津
旧・かんぽの宿
日本郵政株式会社が運営していた宿泊施設。2022年、日本郵政は32施設を売却(うち29施設はマイステイズ・ホテル・マネジメントが取得して「亀の井ホテル」に改称)。

説明と他の写真21枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12848088328.html




深層水 tabi 投稿日: 2024年04月12日 19:31:02 No.6749 【返信】

静岡県水産・海洋技術研究所
漁業資源、海洋環境、漁海況予測などの漁業に関する調査研究、漁獲から保蔵、流通、消費に至る水産物の利用加工に関する技術開発研究、深層水の水産利用に関する技術開発研究の他、普及指導業務を行っている。

駿河湾深層水水産利用施設
平成13年9月、焼津新港(焼津市鰯ケ島)に、陸上から海洋深層水を取水するための「駿河湾深層水取水供給施設」が完成しました。

深層水ミュージアム
焼津市鰯ヶ島にある自然史系博物館
焼津漁港(新港)の駿河湾深層水水産利用施設の1つである。駿河湾の海洋深層水に関する情報・資料を公開し、普及・啓発を図っている。2004年(平成16年)4月17日開館。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集