新日本全国鳥便り
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

東赤石のホシガラス
kenzou 投稿日:2007年07月30日 17:54 No.1066
晴れた日には,我が家から四国「法皇山脈」の山並みが一望できます.中でも,1707mの「東赤石山」を中心とした赤石山系ではホシガラスが繁殖し,この山系特有の高山植物もあって,中々魅力的な所です.<br><br>しかし…そのピークに立つには,新居浜市別子の登山口から5時間強(※60過ぎの極フツーのオッサンの体力での話)もかかります.それに四国山地特有の急傾斜,そう簡単には登れない.<br><br>天候が何とか安定している先週末(7/28~29),「何とかなるだろう」と,しまなみ海道を渡り,別子銅山で知られた旧別子山村から山小屋泊まりで東赤石を目指しました.<br><br>登山口から山頂までは1100mの標高差です.3時間近く急勾配の暗い植林地をあえぎながら登っていくと,県自然環境保全地域の看板があり,やっとコマドリの囀りも聞こえ,亜高山帯の雰囲気になります.近くに巣立ちヒナでもいたのでしょうか,ソウシチョウのペアが目の前に現れ,激しい警戒声をあげていました.<br><br>約4時間余りで赤石山荘がある1600m地点に到着,その日は山荘管理人Yさんの案内で,ホシガラスが良く見られるという八巻山から西赤石山へ続く縦走路へ向いました.暫く歩いた所で,Yさんが「ホシガラス!」と声をあげたものの,余りにも近すぎる.あっと言う間に飛び去ってしまった.<br><br>でもチャンスはその直後にやってきました.カープを過ぎてすぐ,かなりの近場にとまっていたホシガラスを発見.先行するYさんに「そこで止まって下さい.目の前に…」と連絡.クロベ(高所の尾根に生育するヒノキの変種)の枝にとまるホシガラスを辛うじてゲットできました.距離にして7~8m,翼と尾の青色光沢を帯びた深みのある色合いが印象的でした.<br><br>夕方,山荘前で高知方向の山並みを眺めていると,頭の上をヨタカが飛んで行ったのにはビックリ.その夜は数羽のヨタカが鳴き交わすのをタップリと聞くことができました.<br><br>翌29日は,山荘から八巻山~東赤石山~権現へと縦走し,8時間近くも歩き通しで床鍋登山口へ.コマドリは結構囀っており,他にはクロツグミ,アオバト,ホトトギス,ウグイス,センダイムシクイ,ミソサザイ,カラ類といったところかな.時期的にイマイチだったのかも.それにしても,こんなにきつい山歩きは久しぶりです.暫くは山登りなんてマッピラですね.画像右側は赤石山系「八巻山」.岩場の下に見えるのはゴヨウマツとクロベの群落.
Re: 東赤石のホシガラス g 投稿日:2007年07月30日 18:54 No.1067
素晴らしい。<br>というか、すごいっ!<br><br>わたし、広島に戻ってすぐに四国の山々を歩きました。<br>絶対に二度とは来ンなァと思いながらの山歩き。<br>30代のことでした。<br><br>あのね、東赤石縦走なんて恐ろしいことをしてはいけません。<br>あれなら、石鎚自転車ツアーのほうがまだ楽なんですから…。(笑)
Re: 東赤石のホシガラス TAKA 投稿日:2007年07月31日 06:05 No.1068
きれいなホシガラスですね。<br>ずいぶん前に伊良湖岬で「飛んでるホシガラス」を見たことがありますが,<br>飛んでいたので認識がイマイチのままです。<br><br>それにしてもkenzouさんが「きつい山歩き」と書かれるぐらいなので,<br>本当にしんどい山なのでしょうね。<br>「極フツーのオッサン」じゃないことは確かなので!(^^ゞ<br>


お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色