「新日全国鳥便り」としてお届けしたページです。
たくさんの鳥だよりを送っていただき,ありがとうございました。
もし,鳥情報や鳥写真がありましたら,フィールド掲示板にお願いいたします。
◆過去の【日本全国鳥便り】 ■【Home 三原の鳥たち】
Re: 吠えるヤマセミ TAKA 投稿日:2009年07月02日 05:51:49 No.1688
才さん,おはようございます。<br><br>「吠えるヤマセミ」笑いました。<br>それにしても,かなり大きな口を開けるんですね。<br>そして,口の中は結構赤い!<br><br>ペリットが思いっきりはけそうです。(^^ゞ
![]()
TAKAさん、 こんばんは。<br>オオルリ孵化から4日後、<br>おおきな口でエサをねだる姿を頭いっぱいにして覗く・・・、<br><br>巣の近くでダンボの耳を何度もなんども・・・・<br>し・ず・か・・・・・ん・?、<br> Re: 残念っ!! TAKA 投稿日:2009年06月30日 05:59:10 No.1685
才さん,おはようございます。<br><br>オオルリの雛,残念でしたね……。<br>襲った方も生きるのに必死でしょうから,仕方ないと言えば仕方ないのですが,<br>なかなかそこまで割り切れませんよね。<br><br>今年の繁殖は無理かもしれませんが,来年に期待です。
オオヤマレンゲ GYの弟子 投稿日:2009年06月27日 11:47:40 No.1678 【返信】Re: オオヤマレンゲ TAKA 投稿日:2009年06月27日 21:45:11 No.1680
GYの弟子さん,こんばんは。<br><br>植物に疎い私は,この花のありがたみがよく分からず申し訳ないのですが,<br>気品に満ちた花なのでしょうね。<br><br>山の中でこの花に出会ったら,たぶんドッキリとするでしょう。<br>
TAKAさん、こんばんは。<br><br>5月30日 にオオルリの営巣を見つけた。<br> 立派な巣だ、巣材集めも大変だろうな・・<br> ♂もサエズリの合間には手伝うだろうね・・・、<br>6月03日 まだ卵はない<br> ますます立派、偽装も完全、これなら天敵もわからんわ・・、<br> 産座も完成、きれいな巣内だ。 <br>
Re: オオルリ 誕生 TAKA 投稿日:2009年06月27日 21:39:40 No.1679
才さん,こんばんは。<br><br>一瞬,ハヤブサがオオルリを食べちゃったんかと思いました。(^^ゞ<br><br>ヒナたちが大きく育ち,無事に巣立ってほしいですね!
Re: 梅雨前の鳥見 TAKA 投稿日:2009年06月22日 20:00:14 No.1672
才さん,こんばんは。<br><br>グミですけど,私らは「ビービー」と言っていた気がします。<br>当分食べていないので,久しぶりに食べてみたくなりました!(^0^)<br><br>ハヤブサの写真もどうもありがとうございました。<br>やはり格好いいですね,ハヤブサ!!
TAKAさん、こんばんは、ご無沙汰です。<br><br>梅雨にしては天気予報よ~し<br>県西部の山中の探索にトライ・・・<br>オオルリの営巣を探す・・残念ながら昨年の巣でした。<br>ブッポウソウ見当たらず、オオコノハおるやおらずや・・・。<br>近年は見当たらないサシバ・・・いた~っ、トビ・カラスにモビングだ。<br>只今、新居の新築中らしい・・・。<br>
備後の谷間では Kenzou 投稿日:2009年06月12日 06:55:33 No.1658 【返信】Re: 備後の谷間では TAKA 投稿日:2009年06月19日 06:30:50 No.1664
kenzouさん,おはようございます。<br>返信がおそくなり,すみません。<br>以前はこの掲示板に投稿があるとメールが届く設定にしてあったのですが,<br>掲示板の仕様が変更になり届かなくなりました。<br>で、今日まで投稿に気付かなかったと……。<br>申し訳ありません。<br><br>この前,久々にサンコウチョウのさえずりを聞きました。<br>いつ聞いてもあの声はいいですね!<br><br>それにしてもkenzouさんは,テンからイシガケチョウまで幅広いですね。<br>これに植物も加わるんで,脱帽です。
Powered by Rara掲示板- 掲示板管理者へ連絡 - 新着投稿をメールで受け取る -