soc掲示板 > 記事閲覧

エンジンのかけ方

1: あまみつ:2018/09/24 13:16 No.1625
こんにちは! メンテナンスMTではお世話になりました

その後 マフラー清掃 GASタンクのコーティングやフェンダー付けなおしなど基本的な部分をやり直し ようやくガソリンタンク経由で燃料を供給してエンジン始動できる段階まで進捗させることが出来ました

が ご存知のようにメカ系の経験値が低く 基本的なミスを犯さないか不安だらけです 

どなたかお手数ですが「初めてエンジンをかける際の必須項目 禁じ手 ノウハウ」など お教えいただけないでしょうか?

現時点で バッテリーなし ガソリンタンク空 オイルタンク空 の状態です

2: Drペッパー:2018/09/24 17:20 No.1626
ガソリンは取り合えず混合で5Lも入れればいいと思います。オイルタンクにオイルを入れてエンジン始動。2stオイルがオイルポンプを経由してクランクまで到達すれば、混合ガソリンでなくてもokです。(10分位アイドリングすれば概ねオイルもクランクまで到達すると思います)

3: あまみつ:2018/09/26 21:56 No.1629
Drペッパー さん ありがとうございます! 5ℓ 10分 了解です!
思ったより時間がかかるものなのですね 聞いてなかったらポンプの故障かとパニックになったかもしれません 今度トライしてみます

4: Drペッパー:2018/09/27 06:57 No.1630
あまみつさん
10分というのは、まぁ、何となくでクランクケースに繋がっている2stオイルのホースが見えるので、クランクケースまでオイルが到達すればokです。

5: たけ:2018/09/27 08:24 No.1631
あまみつさん、ご存じだと思うけど、オイルポンプからクランクケースまでのホースラインは、「上り勾配」であること。
下り・逆勾配があると、噛んだエアーが何分待っても抜けません。
確認してみてくださいな。


6: あまみつ:2018/09/27 23:26 No.1632
Drペッパー さん
はい 分かりました
オイルの流れ観察してみます!

たけさん
ありがとうございます 
上り勾配 知りませんでした^^;
作業前に確認してみます

恥ずかしながら本当に何もわかってなくて
バッテリーのサイズとか +からつなぐとか
いま調べながら ほー へー ってなっています

PS。 それにしても無茶苦茶綺麗なエンジンですね

7: エヒメken:2018/10/07 09:03 No.1635
あまみつさま、これからなので楽しみですね‼️
わがやは、かかるまで今一本当ではないようでかかり悪く?です‼️

皆さん、便乗させてもらっても良いでしょうか?

じつは、エンジンはかかるようになりましたが、中々掛かりづらい状態です。

ただ、掛かれば調子よく走るようになりましたが、素人にアドバイスお願いいたします。

8: あまみつ:2018/10/20 21:06 No.1648
本日 ストレーナとか調整しながら お陰様でガソリンタンク経由で燃料供給してエンジン掛かりました! いろいろありがとうございました

ただし エンジン掛かったのが日没後 アイドリングも安定せず オイルポンプのエア抜きはできませんでした また後日チャレンジしてみます

9: あまみつ:2018/11/05 00:26 No.1655
オイルポンプのエア抜き 無事終了です
アイドリングも パランパランと乾いた音で安定ています アクセルのオン/オフにもすぐに反応していい感じです ちなみに圧縮は 8.5と9でした

公道復帰に大きく前進かと思われましたが なんとクラッチが切れない・・ ワイヤー目一杯短くしてるのに切れない・・ これってクラッチ表裏逆?以外に原因はない???

公道復帰がまた遠退きましたが 引き続きリカバリーやっていきますのでよろしくです!!

10: Drペッパー:2018/11/06 06:59 No.1656
おはよう御座います。プライマリーの隙間調整で直ると思います。一度クラッチディスクを外す必要がありますが・・・。

11: あまみつ:2018/11/06 23:13 No.1657
Drペッパーさん
隙間調整?? わからなかったのでネットで調べてみました
↓これの5以降の作業のことでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/151692/car/2319345/4103010/note.aspx

12: たけ:2018/11/07 07:49 No.1658
あまみつさん、おはようございます。
↑の5以降の作業もしかりですが、そのように組んだクラッチアッシーをクランク軸に取り付けた最後の場面で測る隙間シム調整を指して言っています

13: あまみつ:2018/11/07 22:58 No.1659
たけさん 
ありがとうございます
↓この作業のことですね!
http://blog.subaru360.net/?eid=26

ここってメンテナンスミーティングの際に 何人かの方に入念に調整頂いた箇所なので もう一度自分で調整となると 一気にハードル上がりますねぇ・・・

今の状態は ワイヤを最短に調節してペダルを目いっぱい踏み込んで 
・エンジンかかった状態だと ギアが入らない
・ギアを入れた状態だと 前には進まない エンストもしない
・ペダルを少し戻すと 動き出す
(ぎりぎり触れてる?)という状態です 例えば ワイヤのスプリングを短いものに変えたり ペダル側にスペーサー噛ませば あと1~2cmくらいワイヤーが短くできそうなのですが もしそれで解決したら しばらく騙し騙し使えるものなのでしょうか?

14: Drペッパー:2018/11/09 04:23 No.1661
タケさんのご指摘の部品を交換して調整します。
これを真面目にやると1発でなおるのですが、少し面倒です。
現状のシムが、規定値よりそれほど差は無いはずですので、すこし遠回りですが
クラッチが切れない場合は、シムの厚みを測ってそのシム厚-0.1~0.2のシム入れて組み込めば直るはずです。
 1度で駄目でも、症状の改善具合でシムの厚みを厚くするか、薄くするかは体感で分かります。
 これなら、あまみつさんでも何とか出来るのでは・・と思います。

 多分あまみつさんの症状の場合はシムが厚いのでそのシムより薄いシムに変更すれば直ると思います。(クラッチハウジングを外さなくても出来るので・・)

 本来ならクラッチハウジングを外してフライホイールを仮組みして隙間を規定値に調整するのですがこれは面倒です。猛者はクラッチハウジングを外さず、プライマリーの隙間を計測するスキルがあるみたいですが、私はやった事はないです。)

 ワイヤー系のやっつけでは無駄な抵抗になると思いますので、やらない方がいいと思います。クラッチワイヤーの蝶ナットをmax締めこんでも駄目な場合はそれ以上ワイヤーを引いても変化は無いです。

 調整シムセットもあります。

15: あまみつ:2018/11/13 16:05 No.1666
Drペッパーさん
アドバイスありがとうございます!  まずワイヤーの小細工は辞めておきます
シム調整は良いノウハウを教えて頂きました この方法なら私でも出来そうですので 爪の高さと両睨みで作業してみようと思います!
と言うのも メンテナンスミーティングの際に 30年前からのクラッチの表裏逆付けが発覚し 正しい向きに直しました その後シムを丁寧に調整頂いたのですが 爪の高さは何もいじってなかったので ここの寸法の基本値も怪しく思えてきたためです
何れにしても ネットなど調べながら順を追ってやっていこうと思います シムが必要になったらまた相談させて下さい

16: あまみつ:2018/11/23 21:38 No.1686
本日 クラッチを確認してみました 爪の高さ10.5mm だいぶ低かったです
取り敢えず13.0mmに調整して 組みなおしてみました 
治っているかどうか 明日確認してみます!
ここの掲示板がなかったら何もできません^^; ありがたい限りです!


17: あまみつ:2018/11/24 12:51 No.1688
残念。。 ローに入れようとすると弾かれます 
点火時期調整を1人で出来たのは収穫でしたが 症状は変わりませんでした…

やはりシムですかね? Drペッパーさんに教えて頂いた方法でチャレンジしてみます!  

しかし何故シムの0.数mmが大事なのでしょうか? 仕組みが分かってないので不思議な感じです。。

18: Drペッパー:2018/11/27 07:03 No.1690
あまみつさま
 今週はちょっと忙しいので、来週にでもメールします。

19: あまみつ:2018/12/05 18:19 No.1697
Drペッパーさん ありがとうございます!

20: あまみつ:2018/12/30 18:42 No.1748
本日0.8mmのシムを 0.5mmに換えてみました
結果
バック:ガリガリ言って入らず
1st:ガリっと言ってから入る
2nd 3rd OT:レリーズベアリングの音のみで入らず
でした
これはもう少しシムを薄くすれば治る前兆の症状でよろしいでしょうか?

21: こまりん号運転手:2019/01/08 22:01 No.1751
あまみつさん
ミッションオイルは何が入ってますか?
全く問題なく動作しているクラッチがオイルの種類を変えただけで切れ不良になった事があります。
その時はオイルを元の銘柄に変えただけで治りました。

22: あまみつ:2019/01/08 22:57 No.1752
こまりん号運転手さん &みなさま
本年もよろしくお願いします!

オイルはKONRINさんお勧めの
カストロ Universal 80W-90を入れています
以前のオイルは30年前なので記憶にないです^^;

23: Drペッパー:2019/01/11 16:41 No.1753
あまみつさん
ごめんなさい。年明けて初めて掲示板見ました。シフトロットを吊っているスプリングついてますかねぇ?バック 1速がガリってでも入るという事は、2,3、ot が入らないという事はそこら辺が原因の様な感じもします。
やっつけアドバイスですいませんが、シム厚を後0.2位薄くして組んで試してみたもらえますでしょうか。それで試せば体感でシム厚をどうするか分かると思います。(こんなやっつけアドバイスですいません。)

24: Drペッパー:2019/01/11 17:16 No.1754
追伸です。シフトノブの付け根 3箇所でネジ止めされていますが、長穴で前後に動きます。この部分の固定位置でもシフトの入り具合も変わります。

25: あまみつ:2019/01/13 09:58 No.1755
Drペッパーさん
アドバイスありがとうございます 
早速 試してみたいのですが 腰の調子が悪くこの連休は作業できそうにありません。。
復調次第作業してみます 
ノブのネジ穴は想像もしていませんでした こちらも試してみたいと思います!!

26: Drペッパー:2019/01/13 23:03 No.1756
あまみつさん
 ゆっくり休んで下さい。お~ちゃんにGWにまた沼津でメンテミーティングやってもらうとかどうですかね?

27: あまみつ:2019/01/19 13:02 No.1757
ん〜 なんでだろ。。 治りません。。

本日0.5mmのシムを 0.3mmに換えてみました
結果
バック 1st:ガリガリ言って入らず
2nd 3rd OT:レリーズベアリングの音のみで入らず
でした 前回より症状が後退してます。。

最初は2日掛かっていた作業が今日は2.5時間で出来たのは進歩と言えそうです(^_^;)

ロッドのバネは付いてました

これ以上深い作業をする自信が無いので 本当にもう一回 沼津行く必要がありそうです

あぁ なんでだろぉ〜なんでだろぉ〜??

28: Drペッパー:2019/01/20 17:30 No.1758
もしかして、クラッチワイヤーの取り付け方法自体に問題があるんですかねぇ?ワイヤーがちゃんと引けていない?とかはないですかねぇ?

29: あまみつ:2019/01/24 00:18 No.1760
Drペッパーさん 確認ありがとうございます
ワイヤーはクラッチレバーのそばで固定してレバーがが動き出すくらいの長さに調節しています また爪の高さは13mmです

ちなみに サイドブレーキ引いて ギアをローにいれて クラッチを踏んで セルを回すと エンジンが掛かります これはシムが0.5mmの時も同じでした

それと気になるのは 30年前に三洋自工でオーバーホールしたときに おじさんが クラッチの仕様が違っていたので表裏逆につけといた と言ったこと 実際にメンテMTの時に クラッチプレートが表裏逆についていて これは正規の方向に付けなおしたのですが クラッチプレートの仕様や付ける方向で今回のような症状が起きることはないのでしょうか? 

30: Drペッパー:2019/01/26 15:57 No.1768
あまみつさま

 こんにちは。クラッチディスクの裏表では症状は変わらないはずです。
(クラッチディスクのセンタースプラインの部分しか干渉しないと思われるからです。)
 ワイヤーの調整?っていい所5mm位しか調整は出来ないと思いますがそんな所ですよね?

31: あまみつ:2019/01/27 23:56 No.1775
Drペッパーさん
クラッチディスクの向きはあまり影響ないこと承知しました
ワイヤーは写真のような状態です クラッチペダルは踏み始めてすぐに重たくなって ストロークは踏み切るくらいまであります

シフトロッドとかミッションそのものもまで範囲を広げて疑った方がいいのですかね?


32: あまみつ:2019/04/21 20:35 No.1997
こんばんは 本件 皆さんのアドバイスを頂き 長いこと格闘してきましたが
ようやく原因らしきものが分かりました

クラッチ 表裏逆・・・ 

クラッチハウジング内に丸い擦り傷があり相方の部位を探すと
クラッチの大きい方のリブが超微妙に当たっていました
あらためてネットの写真とかと見比べるとどうも逆ですよね??

爪を目いっぱい高くすれば そのまま行けるのかもしれないですが
取り敢えず分解して組みなおしています

今日は時間切れで最後まで出来ませんでしたが
次回の作業で 正解か不正解は判明できそうです
ちょっと気が早いですが ご心配をおかけしました 

半年ほどクラッチばかり付けたり外したりしていたので
点火時期の調整も含めて とても経験値が上がりました
これはこれで趣味として有意義な時間だったと思います☆


33: Drペッパー:2019/04/22 21:50 No.2008
あまみつさん
今更ですが1/27の投稿のクラッチケーブルの画像ですが、ケーブルのスプリング欠品してるじゃないですか!これじゃ駄目ないのかな?と思います。
・・・で、本日のクラッチディスクの画像逆にクラッチを組んでる画像ですよね?フライホイールからクラッチディスクのお皿が出っ張らない様に取り付けが正解です。

34: Drペッパー:2019/04/22 21:57 No.2010
soc ミッションオイル交換の画像にスプリングの画像が載ってました。でも、これはクラッチの戻りのアシスト用でした。でも、クラッチケーブルの戻りが悪いとかの不具合はありそうですね。


35: あまみつ:2019/04/23 19:07 No.2013
Drペッパーさん
本当ですね この写真にはバネが写っていない なんでだろう??
でも安心ください この間分解したときには バネついてました

それとクラッチAssyの写真は 間違って組まれている状態です
ここから組みなおして 今はクランクシャフトに組み付けまで終わっています

36: あまみつ:2019/05/01 21:42 No.2048
こんばんわ
本日 作業を完了し私有地を試走 
無事すべてのギアに入り 前後進できました
シフトフィールやヘッドからの微妙なオイル漏れ
それとエンジンルームが樹脂の焦げたにおい(耐熱塗料?)など
若干気になる点はありますが 公道復帰に向けて大きく前進です
ひとまずありがとうございました!

名前:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画
Powered by Rara掲示板